X



MSフィル「アマゾンとグーグルは今後の主な競争相手」「任天堂とソニーはやや立場から外れる」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 23:59:48.56ID:iHiAyUNE0
降伏宣言でわロマ
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:00:02.48ID:LSGDaE9P0
そりゃそうだ
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:02:20.35ID:a7egw2z10
Amazonて自社スタジオ立ち上げたのに何年たってもゲーム一本も出せないあのAmazonのこと?
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:02:24.40ID:TJhBuX2l0
ちまちまパッケ売りするよりPCと融合していくんだろ
安価なゲームPCなのに性能はハイエンドなんて夢のマシンじゃん

ハードの買い換えでソフト資産が死んだりプレイできなくなったりしないのはゲーマの長年の夢だろう
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:02:58.82ID:3oxKuLaI0
Kinect擁護に続いて次世代もゴミ箱信者の手のひら返し擁護芸がみられるのかw
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:04:27.15ID:0fD++lo/0
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:05:52.22ID:LSGDaE9P0
MSと対等ぶりたかったら100兆円企業になってからにしろ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:07:33.89ID:1ZTpa/AN0
>>2
あぼーんになってるだけあるな
バカ丸出し
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:09:14.47ID:a7egw2z10
MS参入から20年経っても任天堂もソニーもピンピンしてるというね
まだ本気出さないの?w
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:13:50.39ID:opTyH09l0
>>1
フィルって人知らんから、これがMS全体としての発言なのか、ゲーム事業としての発言なのかわからん
少なくともアマゾンはゲームやってないし、スタディアは見るも無残な大失敗
MSとしてはアマゾンやグーグルはライバルだろうけど
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:14:18.76ID:UhTPKhuT0
カジュアルゲームとVODサービスという括りでは真の敵はGAFAな筈。
しかしそれらはメインストリームに寄生するニッチから来た存在。勝負する相手ではなく手を組む相手だろ。
本気で戦ってどうすんの?w
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:14:59.70ID:knPBByaqM
MicrosoftのゲームおよびXboxの責任者であるPhil Spencerは、
同社がAmazonとGoogleを将来の主要な競争相手と見なしていることを明らかにしました。

スペンサーは、新たに公開されたtechnology publication Protocolのインタビューで、
Microsoft、Google、またはAmazonに挑戦するクラウドインフラストラクチャを作成するソニーと任天堂の能力を却下しました。

「任天堂とソニーについて話すとき、私たちは彼らに非常に敬意を表しますが、AmazonとGoogleは今後の主要な競争相手だと考えています」
とスペンサーは言います。
「それは任天堂とソニーを軽視することではありませんが、伝統的なゲーム会社はやや立場から外れています。
彼らはAzureの再作成を試みることができると思いますが、我々は長年にわたって数百億ドルをクラウドに投資してきました。」
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:15:05.00ID:PbuMVGMT0
任天堂…仲間
ソニー…相手にされてない

そりゃこうだからな
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:15:41.54ID:UhTPKhuT0
箱の真の敵は本社だろ。PCが邪魔で家庭用もコンテンツ事業もコケる。
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:16:18.74ID:PAxrUCko0
なんかえらそうだな
ソフトもハードも大したことないくせに
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:16:38.00ID:lb/6j5Ty0
そりゃそうだろ
ゲーム事業なんてセットトップボックスの牽制で始めて売れちゃっただけだし

PCのシェアをスマホで喰われてるから本業を気にするのあたりまえ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:17:01.13ID:DWkyyrPMa
>>20
お前の願望言われてもなぁ
ソニーが憎くて憎くてしかたないのが伝わってきていいねw
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:19:02.92ID:DDz1umuiM
>>26
人のこと言えてないってことを理解できてないんだなw

あとはスルーしてあげるのでご自由にどうぞ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:19:11.63ID:q7f/Fpij0
今のゲームなんてサーバーありきだからな
そりゃ真の脅威になる今後の競争相手は任天堂ソニーじゃなくてグーグルとアマゾンになるのは当たり前だろ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:19:55.31ID:3dJc3Qkx0
AndroidスマホとFireタブレットと音声認識装置も牛耳られてるからな
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:20:11.85ID:+rDvUiuV0
フィル「迷走するXBOXの方針について来られる盲目的MS信者のみがついてきなさい、ただゲームがやりたいだけのゲーム好きはPC、PS、Switchに行きなさい」

箱の高額化で新規が寄り付かないどころか既存の箱信者すら大量離脱が確定してるから
もう従来型の競争は諦めてるんだろう

ソニーニンテンに勝てないだけでなく
PCは単一プラットフォームでウルトラハイエンドからF2Pが普通に遊べるAPUマシンまで揃ってるから
やはり勝ち目はない
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:20:42.97ID:PbuMVGMT0
>>30
箱seXにどう逆立ちしても勝てないの確定してるしな
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:21:46.51ID:Masos6ax0
>>28
人のこと言えないって、ここでソニーと任天堂は〜とか言ってるのお前らだけだけどw
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:23:14.21ID:MRVBDbjQ0
>>22
ソフトは兎も角ハードは既にPS超えてるでしょ。パワフルで静か。PS4は五月蝿いよ
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:26:18.42ID:TJhBuX2l0
>>13
いや、ソニーは二回も死んだろ嘘は良くないぞ
ただ死因が自殺だっただけだ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:29:12.71ID:xL3Rd5ry0
因みにMSは時価総額150兆
研究開発費122.9億ドルだからね
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:29:53.00ID:zHYZibN20
クラウド利用の点から資本的に勝負にならないんだよな
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:30:22.32ID:kb43EhW70
Googleもう死んだやん
Amazonはやる気感じられないし
MSソニー連合の勝利
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:30:54.26ID:7E9p08uk0
こんな一部切り取ったような意味不明の記事じゃな鯖事業のこと話してる感じだし
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:32:07.32ID:WPaU5VABM
任天堂オンラインもPSNもクラウドゲーミングも使ってるのはAWSかAzureかGCPのどれかだし
任天堂とSIEなんてとっくにGAMの顧客でしかないからな
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:33:42.92ID:w8BqqoV9p
クラウドはazureかawsしか生き残れなくなるよ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:33:44.64ID:PbuMVGMT0
クラウドの世界じゃアメリカ勢には逆立ちしても勝てんわな
ソニーもSIEのゴミそっちのけにMSとクラウド提携したのは賢かったと思うよ
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:36:13.66ID:hEulddYa0
すっかりノンゲームクラウド評論家となってしまったゴミ箱信者
高齢化でとっくにゲームも飽きてるし頃合いといえば頃合いかもな
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:36:49.85ID:vfp12BXj0
これもうMSとソニー本社は次の世代の話ついてんじゃねーかな
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:40:42.67ID:zLSi99Bn0
MSなんか1回も勝てなかったウンコやんけ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:41:30.06ID:CFsK55vV0
クラウドに焦点を当てた場合の話じゃないのこれ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:45:15.64ID:/3OJphJc0
任天堂→aws
SlE→azure
ソニー→aws

ソニー本体がawsなのにゲームだけazureとか何か裏ありそうだけど
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:45:42.63ID:KyOHltY00
日本人は洋ゲーのつまらなさに全員気づいて和ゲー回帰してる
世界も日本のソフトに付いてこい
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:45:48.44ID:x/G/LPQpp
利益出るならなんでもいいわけだしなあ
SONYだって保険や金融だろメイン
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:46:37.54ID:NumWUzjz0
MSのゲーム部門もクラウドやるための道具と見てるのかもなあ。
SIEはともかく任天堂には勝てないだろうな
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:46:57.48ID:RBOkBfP+0
>>52
そうやで。クラウドじゃソニーは外野だからMSに光速土下座したし言葉の通りだな。
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:49:13.80ID:CbWrMBY80
STADIAがもう既にアレになってる時点で、クラウドなんて当分ビジネス的に無理だろ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:53:10.30ID:NumWUzjz0
ビジネスのクラウド鯖の需要は昼
ゲームのクラウド鯖の需要は夜と
どちらか専門でやるよりは複合でやる方が効率はいいと思う
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 00:53:40.65ID:RBOkBfP+0
>>59
nvidiaのクラウドゲーミングは月額500円スタートなんやで。
多少ラグがあっても許容できる値段ちゃうか?
0062 
垢版 |
2020/02/06(木) 01:00:19.75ID:t62umf65a
>>1
閉鎖的なアップルは含まれない
閉鎖的で尚かつサーバーを諦めたSONYも相手じゃない

あらゆる端末をマルチプラットフォームを可能にする
google、Amazon、Microsoft に絞られる
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 01:06:18.06ID:pVsXY2LhM
性能では圧勝だろうがファーストに致命的な弱さを海上する気無いなら負ける可能性有るぞ
フィルは調子乗りすぎ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 01:07:09.82ID:GPQprUkJ0
クラウドゲームの競争相手だよ
googleはstadia
amazonも参入は発表済み
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 01:10:32.79ID:KC4PFE/v0
物理ハードがなくなりそうだからな
そうなるとyoutube、twitchでゲーマーを抑えているこの2社が強くなる可能性が高い
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 01:12:14.73ID:OEkUbPWn0
フィルスペンサーは数年前にもPS2がWeb端末になって
ソニーがWebサービスのライバルになると思いゲーム機に参入したけど
ライバルじゃなかったみたいだって言ってたし今更な事だろ
実際ソニーはMSクラウドのカスタマーになってるしな
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 01:14:54.06ID:2fjEkUgXM
Xboxまた死んじゃった
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 01:19:02.57ID:myGPZ6np0
次世代機出す年にこんなこと言うの?wバカなんじゃねーの
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 01:22:42.27ID:2Njcw6Npx
>>67
それは当面無いだろう
CS、PCとクラウドじゃ致命的に遅延が違う
画期的な技術が発明されれば別だが
先に書いておくが5G、6Gにしたところで解決しない問題だから
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 01:22:45.29ID:Ec2IXr0t0
SONYはまぁペリア見てりゃわかるがクラウド汎用機になれば終わるよ
先が見えてるから眼中にないやろ
任天堂もハードは終わってソフト会社になるかもしれんからな
そうなればある意味畑違いよ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 01:24:55.64ID:jrNqepSQ0
CSってマルチメディアで使えます言うても
操作性クソすぎて絶対つかわんからなw
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 01:27:32.45ID:yRqZP48h0
まずGoogleがStadia成功させてから言ってみろよ、あいつら結局経済紙に
持ち上げてもらうだけで何も実績出せて無いだろ
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 01:27:52.88ID:SYIpucjk0
任天堂とソニーは競合と言うよりは
鯖やマイクラいらんかね?ってお客だろう
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 01:29:32.49ID:Qr66WJ560
>>24
その考えは間違いだと何度言ったらわかるんだ?
MSのクラウドはSaaS主体で、OfficeやActiveDirectory ExchangeみたいなWindowsPCを動かすために存在してる
また、WindowsはWindowsOEM部門とは別にエンタープライズ部門で事実上売上を出してる
国防省だとか大規模な企業向けに数百万ライセンス単位で販売してる
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 01:31:00.63ID:PAxrUCko0
いくら金があってもセンスのなさはどうしようもない
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 01:33:47.36ID:E0AQwYcwd
>>71
5Gもあれだけ全てを解決出来るかのようにメディアめ持ち上げておいて最近は掌返しまくってるよな、
知ってる奴は最初っからそんな技術革新出来る訳ないだろって言ってるのに
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 01:34:24.29ID:yyu1QiQXM
MSはazureが今後のメシの種だから競合は勿論amazonとgoogleだし
xboxliveやazureが余所に売り込めるなら箱に固執する理由も無くなってる

特に任天堂は競合というより顧客としてガンガンと売り込んでる節があるな
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 01:37:37.25ID:XZkxHP61d
スイッチ版のバイオ7クラウドめっちゃ快適だった任天堂とアマゾンありがとう
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 01:50:35.89ID:dczCawQ/0
このスレが今のゲームユーザーの平均的な理解レベルを現してる
既にあらゆるサービスがクラウドをインフラとしてて、昨今爆発的に新規取り込んでるスマホ主体のFortnite等の正当な評価も出来てない
そんなレベルの無思考の馬鹿たちが気付く頃にはゲーム市場は大きく変わってる
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 01:56:27.13ID:cCcIffjM0
あくまでエセプレステという立場に固執し
家ゴミ同士の戦いにPC持ち出すなんてずるいと泣き言たれてきたゴミ箱信者が
一足飛びにクラウドの藻屑と消えてしまったのは皮肉な話ではある
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 01:56:40.32ID:wqshjJwdM
製造ラインがみえての発言だろうな
あの中華ハードみたいな扱いとか
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 02:02:09.73ID:dGn38Atf0
画面の美しさとFPSで性能上がっても永遠にどっちを優先するか悩まないといけないように
クラウドも結局遅延との戦いから逃れられないし解決もしない
どっちを優先してどっちを妥協するかしかない
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 02:06:40.44ID:O266zJfHM
>>81
REエンジン未対応のスイッチでも遊べるんだから可能性としてはすごいんだよなあ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 02:32:40.52ID:8ZN+Z3lc0
日本人は国内で足の引っ張り合いして世界に負けていく
昔から変わらないよな
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 02:35:09.04ID:dczCawQ/0
>>86
そんなクオリティ必要としてるのはマイノリティなんだよ
ハードと有線LAN介した安定した通信で可能な限り遅延や瞬断の無い環境でゲームしたい奴より、スマホでどこでもいつでもFortniteやFIFA遊べる方が良いんだよ大多数の消費者
今後10年弱はPCやcsハードで遊ぶ奴の方がそれ等のプアユーザー達の払う金の恩恵を受けてより高いクオリティで遊べる
しかし5年先にはその差は急速に縮まり、ハードで遊ぶユーザーのメリットは相対的に小さく成る
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 02:38:38.30ID:X8fvp1380
クラウドはオンラインゲーと相性悪いから流行らないと思うけどな
ソロゲーだけのために月額料金払う人って客は少ないだろ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 02:42:20.99ID:vkf7Xb7z0
原文見ると、次世代機じゃなくて今後の展望みたいな話だよ。
何十億人がクラウドを介してゲームを選ぶ時代には直接の強豪はAmazonGoogleになるという当然の話。
これまでゲーム戦争の主役はハードだったけど次は鯖やデータセンターの戦争なるってニュアンスだけどな。

箱SX見るにハードでも負ける気ないみたいだけど、長期的にはPSより大きな敵がいるって事でしょ?
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 02:43:31.52ID:dczCawQ/0
Fortnite見れば判るやろ
ユーザー集めたコンテンツが偉いんだよ
>>92
全てはコストと容易に遊べるか?だ
サブスクやソフトのコストだけで遊べて、スマホやTVで自由に遊べるなら殆どの消費者はそちらで遊ぶ
カメラが駆逐されたろ
スマホで撮れるならわざわざカメラ持ち歩かない
もちろん目的がある人はそれを果たすためにカメラ買うけどな
要はメインユーザー層がこれから10年でいわゆるライトや非ゲーマーに完全に切り替わる
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 02:44:21.11ID:7E9p08uk0
MSは他社と違ってコンソール機でも様子見しつつゲームパスとXcloudを固めながら進められるからな
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 02:46:25.89ID:dczCawQ/0
>>93
スマホもメガネやヘッドホンの中に溶けていく時代において、ゲームハードとかスマホでさえ過去の製品になっていく
伊達眼鏡のレンズや果てはコンタクトに直接映像映す時代に成れば、ゲームそのものが変わる
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 02:52:03.71ID:dczCawQ/0
>>95
コンテンツメーカーとの高い関係を結べるか?がクラウド世代のゲーム戦争で最も重要だからね
その為には現コンソール競争でもサードに対して有益なプラットフォーム作らなきゃならない
MSに勝ち続けてもらう事が、現世代のゲーム嗜好するユーザーにとっては大切だろうな
AmazonやGoogleはゲームそのものを変えてしまうだろうから
コンソールとミドル以上のゲーミングPCでゲーム遊んでるのは全部足しても5億居ない
Googleが40億超えるAndroid端末でスタディア始めたらあっという間に最大プラットフォーマーに成る
その時はゲームが変容する
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 02:55:07.96ID:dczCawQ/0
Googleに限らず、極近い未来にはTV搭載SOCで殆どのクラウドゲームサービスが遊べるように成る
その時にゲームハード買ってまで遊ぶのは、CODやらFIFAやらFortniteのガチ勢くらいだろ
AAAタイトルは最大ユーザー求めてクラウドにもマルチで発売されるからな
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 02:58:32.34ID:wbyqG1g60
MSからしたら任天堂なんて蟻みたいな存在だろう
SONYも蠅程度
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 03:29:03.42ID:YqbXUD4rp
ハード事業ではなくネットサービスをビジネスの中心に置いてるからだろ
任天堂はそもそもの土俵が違うし
ソニー本社はMSの下請けになってしまってるからな
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 03:38:31.87ID:zkMxECPl0
アマゾン→運び屋
グーグル→スーファミコントローラーのボタンの色をパクる

こいつらにオリジナルで何か生み出せるのw
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 03:42:25.52ID:23iuCkg60
今以上のクラウド時代が来ても来なくても自前の事業とシナジーする体制が強すぎる
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 03:45:38.05ID:23iuCkg60
テンセントはソフト側のプレイヤーなのでお門違い
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 03:52:01.52ID:9smARDdP0
いわゆる据え置き機の時代が終焉に近づいてるのは間違いないな
それが何年後になるかはわからんが
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 03:57:26.05ID:Mrut76cR0
こんなブザマなことなってしまったもんな
半べそかきながら強がるしかないんだろうね

https://i.imgur.com/yqaAtsa.jpg
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 04:03:49.23ID:QelWKtSm0
>>102
Amazonが運び屋って馬鹿かwwww
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 04:05:28.16ID:pPl2TwJL0
強がりじゃなくて、遠回しにゲーム事業からの撤退を示唆してるだけだろ
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 04:55:41.69ID:O/zt+nZk0
MS「…と思ってたんだけどstadiaが思ってた以上にコケて拍子抜けしました」
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 05:21:15.87ID:e6erLWYY0
XperiaをPS5に同梱すればAppleにも勝てる
ps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1580933433/
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 05:28:45.79ID:AIfHvenwd
ファーストソフトが全く評価されなくなったせいで
「マイナーハードだけどファーストは良作」みたいなかつてのセガや任天堂みたいな論法も使えないのがね

ブレワイとゴッドオブウォーが190個くらい取ったGOTY、ギアーズ5は何個取ってると思う?
なんと2個
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 05:42:45.10ID:/MAteQfva
stadiaは正直に言ってそんなに信用できないのでXcloudの方が伸びそう
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 05:56:38.60ID:u0tXHqIj0
ソニーは誰からも相手にされてないってことかw
任天堂からも眼中に無いって言われてたしな
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 06:19:04.90ID:arA7Aotx0
ソニーもCS中心だから土俵が違う
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 06:30:52.71ID:dXmuItKpM
ソニーはそもそも金儲けしたいだけだからある意味どことも競合しない
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 07:07:24.09ID:E0AQwYcwd
まずクラウドゲーミングがユーザーの眼中に無い事を自覚しろよこいつらは
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 07:16:40.17ID:K47qxlN6M
>>50
10年後の6Gの頃には手を組んでるだろうな、任天堂がどこ陣営に行くかだけどな
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 07:18:08.99ID:90x4uA5TM
アマもググルもゲームビジネスはサブスクだからライバル視
任天堂もソニーも旧来のパッケージとDL販売ビジネスなので
競合してないのは間違えてない
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 07:26:23.45ID:VKseXx0Wp
>>122
MSからしたらMSも任天堂もお客様
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 07:31:28.15ID:vPl9egOaa
もうすでにソニーはクラウド事業でMSが居ないとやっていけないからな
今はクラウドに手を出してない任天堂もMSと提携すれば実質MSの勝利だろう
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 07:32:23.80ID:KimQa/jBd
プラットホームの話だからな。
まあ、任天堂はコンテンツがあるから、この先の選択肢はあるけど、プラットホーマーなPSはマジで存在価値が無くなるね。
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 07:33:15.59ID:E0AQwYcwd
いやクラウドはもともと利用してるだろ、クラウドゲーミングとか言うゴミが必要無いだけで
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 07:38:43.69ID:TyMXHefe0
とはいえxcloudが始まっちゃったからな
早速従順な箱信者が俺らみたいなカジュアル無気力ゲーマーはこれで十分だわー言わされ始めている
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 07:40:10.65ID:vPl9egOaa
いくら資金力あってもAmazon、Googleは自社ゲーム一本すら作ってないカスだからな
その点MSはHALO、ギアーズ、FORZAの看板以外にも実績があり今唯一クラウドゲーミングで収益上げてる
まあ現状敵じゃない
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 07:40:55.66ID:VKseXx0Wp
>>130
ソニーもPSNowを強化したい考え
だからMSと提携した
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 07:47:32.08ID:dn9PHSe1M
>>104
シナの外でサービス始めても限界あるだろ
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 07:51:25.00ID:dn9PHSe1M
>>116
GoogleのAndroid搭載した端末は毎年13億台程度売れる
直近4年に販売されたAndroid搭載端末は 50億台程度
アクティブがその半分と過小評価したとしても、25億台
その1割がスタディア始めたら、PS4+xbox one+スイッチよりも多いんだよ
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 07:53:01.37ID:bowD9HoO0
絶対数が多いから、っていう前提は
絶対数が多いのに今この程度?っていう話でもあるんだけどな
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 07:53:28.94ID:NRJd00LOx
XBOXどころかWindowsの危機だからな
優先順位的に仕方がない
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 07:55:11.08ID:nO1LENM5a
ソニーはMS様の発表を待たなきゃ何もできない状況
MSはソニーは眼中に無い

悲しみ
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 08:17:33.25ID:A0ON/GH/0
>>136
GoogleはまだAndroidにはサービスインしてない
理由は単純でGoogleでさえスタディアを走らせるサバの設置が間に合ってない
少なくとも各先進国に鯖立てるまでは現在のwinプラットフォームメイン+クロムキャストとpixel3以降のGoogleスマホだけしかユーザーは居ない
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 08:31:09.74ID:G3qgGKYja
まぁ利益考えたら任天堂と争ってるソニーなんかチンカス以下だよ
このレベルの企業から見たらね
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 10:22:50.43ID:XOMpRWAg0
一応争ってるのはSIEの一部門だから多少はね
平井政権終わって後ろ盾なくなったからどうなるか知らんけど
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 10:35:38.72ID:K8N+N7Q30
MS「任天堂には張り合っても勝てないし方向性も違うから共存していけるだろうし
ソニーはクラウドにおいてはもう舎弟のようなもんだから競争相手じゃない」
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 12:42:51.15ID:dDB8io6tM
>>143
現実的な話として、Google、Amazon、Microsoft等と並ぶクラウド構築できる日本の企業って?
経産省は焦ってNTTとドコモの再合併画策してるけど、仮に再合併しても太刀打ちできない
中国ロシアを省いたら、世界のクラウドは米国の三社が圧倒的なシェア
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 12:47:48.29ID:RBOkBfP+0
ソニーがMSと組んだのは鯖を各国に立てる環境が無いからって言ってたな。
グーグルや尼と組まなかったのはまだ整備されてない地域があるからなのかね。
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 12:52:01.90ID:VKseXx0Wp
>>146
Amazonと組もうとしてたが
断られたからMSと組んだという流れみたい
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 12:54:48.80ID:EEMM8Lvva
デジタルコンテンツ勝負になるとそうだわな
玩具屋の任天堂は当然として、ソニーも相手にならん

だからMSは任天堂と並んで歩ける
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 12:56:03.74ID:RBOkBfP+0
>>148
断られたのかw泣ける
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 13:02:23.74ID:Khy/UdzY0
>>17
マイクロソフトとしてならこの発言はわかるんだがゲーム部門のフィルが発言してるのがよくわからんな。
もしかして本格的にハード撤退してPC向けに移行するのかな。
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 13:06:00.23ID:RBOkBfP+0
>>152
マイクロソフトはゲーム版のネトフリを作りたいだけだよ
PCもCSもモバイルもターゲットにしてる
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 13:38:48.86ID:dDB8io6tM
>>145
現実見ろよw
SONYが何社有ったらMicrosoftと戦争できるんだよ
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 13:39:42.85ID:dDB8io6tM
>>148
Amazonと組んでクラウドゲームサービス立ち上げても、サードがついてこない
Microsoftと組むしか無いんだよ
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 13:46:05.29ID:QC1Zn4Rv0
5年後10年後ハードビジネスが終わってクラウドに移行すれば
そうなるのは当然の話
だからMSはコンテンツが強力な任天堂を仲間に引き入れるために
今のうちから仲良くしている。
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 14:49:19.60ID:dDB8io6tM
>>158
それはGoogleもAppleも同じ
GoogleはポケモンGOのナイアンテックの親
マリオはApple優先して投入
任天堂はip屋として全クラウドと取引するんだろ
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 14:52:20.32ID:gv30SGXbr
ハードは競合しても両立出来るけど
サービスは競合したら食い合いになるからな
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 14:57:06.49ID:3TywVvun0
クラウド合戦という名前の任天堂仲間にした奴が世界を取る構図
任天堂どうするんだろうな?
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 15:02:44.97ID:eL87095w0
今後はあらゆる機種に自社プラットフォームを展開していくという宣言かな
単にマルチならこういう言い方はしないだろうし
米国企業同士の戦いになるのか
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 15:07:47.14ID:JE6LgphPp
Xbox事業はハードというよりは
プラットフォームビジネスに移行して
ハードとしてのXboxは
GoogleのPixelみたいな感じになるんじゃね
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 15:10:03.49ID:2YWw+g5Ha
任天堂MSソニーのハード戦争は最終的に任天堂の勝利で終わりそうだな

勝利というかMSソニーの離脱で不戦勝みたいな
任天堂が自社ハード終了するとは思えないし
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 15:12:01.47ID:HQSEkS5GM
もう勝てないから競争相手じゃない宣言
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 15:13:33.74ID:2YWw+g5Ha
ソニーはMSに頭下げてクラウドに関しては子分になったし
任天堂は業態違うからな
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 17:26:41.86ID:BEsNy4jA0
吉田も理解してるとこでしょ

ソニーがIT大手と衝突せず生き残る道とは?吉田新社長に聞く | 『週刊ダイヤモンド』特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/172233

ソニーがエンタメで描く「2020年の事業プラン」 | IT・電機・半導体・部品 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
https://toyokeizai.net/articles/-/320935
そう話す勝本氏の本音はスケールの大きさが競争力の源泉であるクラウド
へのアンチテーゼなのだと解釈した。純粋に技術力、あるいはコンテンツ
を生み出す創造力で勝負できるよう切り口を変えることで、ソニーらしい
戦い方ができる。

「ネットワークの規模でスケールするクラウドに時代、“クラウドの中で
熟成させて高品位を得る”というやり方が定着し、いろいろな価値が生み出
されています。しかし、ソニーはバーチャルセットの例にもあるように、
現実の風景やモノをデジタルデータとして取り込み、そこにリアルタイム
に現実(人物や乗り物など)を溶け込ませるといった技術を将来的には実
現し、エンターテインメントへと活用していくというビジョンを持ってい
ます」(勝本氏)

こうしたビジョンは将来はPlayStationのビジネスにもつながっていく考
え方だ。クラウドを活用したゲーミング環境が産声を上げ、市場が立ち上
がろうとしているが、あくまでもエンターテインメントを生み出してユー
ザーが体験しているのはリアルタイムで展開する場である。

映像制作にしても、インタラクティブなゲームなどのコンテンツも、そし
ておそらくは音楽に関しても“リアルタイム“でのエンターテインメント価
値を生み出すことに向いている。

>>164
フィル自身が言うようにどういう形であれローカルハードウェアがなくなるとは思わんな
クラウドはそれ以外のゲーマーへリーチするものであって
XCloud Team Admits Latency Still a Fact of Life, “Best Place to Play is Locally…Flat Out”
https://wccftech.com/xcloud-latency-local-still-best/
0168 
垢版 |
2020/02/06(木) 18:24:58.72ID:tfVu31xgM
>>80
そう、任天堂は完全にお客様
まぁ、SONYも一部お客様だけど
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 19:02:01.09ID:vZ1O7SXL0
チョンテンドーなんて小売り全滅して本体売れなくなったら終わりだからな
チョニーはシナに身売りして生き残りそう
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 19:06:51.30ID:3TywVvun0
>>169
全国のゲーム屋が無くなっても全国の家電屋が売るだけだぞ
クラウドサービス受けれるデバイスと並べて
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 19:09:30.02ID:vZ1O7SXL0
>>170
なんでソフト売れないのに本体置いてもらえると思ってんだよアホが
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 19:14:07.28ID:3TywVvun0
>>171
だったらどこで扱うんだ?クラウドサービスを受けるデバイスは
スマホだろうがPCだろうが専用機器だろうが扱うのは家電屋だろう
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 19:56:11.74ID:k7pqyVYed
アップルみたいに直営店を全国展開するしか無いな
もしくは単体売りで小売が儲かるレベルのマージンで出荷するか
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 19:57:02.77ID:pZ67F1Kbr
箱1が小売りに置かれてないのは小売り店舗が拒否してるんじゃなくて純粋に流通に乗ってないから発注のしようが無いからやぞ
箱○まで代理店を務めて流通に乗せてたのはハピネット
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 20:03:04.36ID:VKseXx0Wp
>>173
アメリカにはMS直営店があったりする
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/07(金) 01:31:15.22ID:xdW4iuk6d
>>171
PCもソフトなんてほとんど売れんけど
PC本体は店舗で売ってる

家電店は集客の為にCS置いてるけど
個人店は収益上げるのが難しく
利幅の大きい中古扱ってる店すら減少してる
ゲーム機扱う店舗はさらに減少するだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況