X



タブレット端末てスマフォの大型化で不要なんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 16:39:52.17ID:wqshjJwdM
確かに使わんな
あれはスタンド買って補助ボードみたいにすると使うかも
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 16:41:32.11ID:b4dr/Sq60
タブレット使うと家でスマホ弄らなくなるぞ
スマホは画面が小さいから動画とか見る気にならんし
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 16:46:45.06ID:YEaYRMjq0
確かにいらん
眠ってる
スマホ使うし
充電中は昔の古いスマホ使う
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 16:47:37.10ID:wqshjJwdM
圧倒的資本者になって雇えばいいんだ
結論
ギャラクシーエンジェルみたいな話か
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 16:48:20.10ID:iAvfybeM0
自分はデレステとかの音ゲー用に必要だな
スマホ持って親指プレイは苦手なんで
人差し指プレイできるタブレットじゃないと
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 16:48:52.26ID:gJNPRaFJp
タブレットは上はPCを倒せず、
下はスマホに追い上げられ、
一人負けしてる

家で使うって家ならPCで良いからな
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 16:56:10.49ID:G59qo96gr
タブレットもswitchも家庭内携帯機という立ち位置なんだがそこが理解出来ないやつはワンルームに住んでるか自室から出ない生活送ってるんだろうなと想像出来る
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 16:57:43.72ID:u/W0xb0np
動画見る、電子書籍読む、ペンで絵を描いたりメモをとる、出先でキーボードで長文タイピングという点においてはタブレットの方が良い

ネットやゲームはどっちもどっち

LINEなどのメッセージのやり取り、カメラ、音楽、地図、キャッシュレス決済はスマホの方が良い
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 17:00:29.33ID:YZSyyl4S0
スマホの大型化つっても携帯性考えたらせいぜい6インチが限界だしな
画面小さいと思う人はまだいるだろう
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 17:07:07.13ID:/VxDguGc0
家ではiPadかな。
ネット、動画、書籍はスマホより見やすいし、
PCより気楽に立ち上げられる。
ペンでメモすることもできるのも、
なにかと役に立っている。
PDFファイルで内容校正する前に、ペンで書き入れして
仕事の補助にもなっている。
さすがに、外ではiPhone、仕事ではPC

私のことではないけど
資格試験で
タブレットによるペンで学習したほうが
紙より効率的だと言ってた人がいた。
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 17:11:46.71ID:xKCv5udkp
タブレットって実際ゴミなんだよ
PCなら動画見ながらTwitter開きながらブラウジングとか余裕で出来るけど、
タブレットじゃ2画面すら小さくてきつい
外ならともかく家でタブレットなんか使うのはマゾで非効率なだけ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 17:12:56.78ID:gk2e9SDjM
今時家でPC使ってるやつなんてビジネス用途以外じゃオタクしかいない
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 17:20:44.40ID:NdC2Pqdn0
>>13
まさにこれだわ
ゲームもタブレットで遊んでいる
スイッチもタブレット感覚で遊んでいる
スイッチがバカ売れしているのはタブレットと同じだからだわ
まったく同じだもん→ タブレットスイッチ
画面のインチや雰囲気や持ち運びやらが...
PS4遊んでないな飽きたな7年目らしいから当たり前かな?
PS5は厳しいでしようね
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 17:23:50.69ID:Hb828WEAM
>>18
ipadpro12.9買えない貧乏人か
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 17:25:35.60ID:oocSbWEY0
10インチ以上の画面サイズの泥端末が欲しいんだよ俺は
タブレットのよさがわからない奴には何言っても理解できないだろうがな
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 17:25:53.63ID:j/6NA8mC0
スマホゲーでもUIが6インチ程度じゃ厳しいの増えてきてるしな。
折りたたみで大きくして使えるというアプローチもあるから、
大画面化してスマホもタブレット化していくだろう。
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 17:26:22.89ID:8WPaNjeP0
>>1
タブレット買う奴はバカ
あれは中途半端に使えない代物

あれがあって便利だなって状況があったら
教えてほしい
どう考えてもPCとスマホには勝てない
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 17:27:13.74ID:/VxDguGc0
>>18

スマホって家でも常に自分の身の回りに携帯しておくから、
スマホでTwitterして、
無理に動画見てるタブレットでTwitterしなくてもと、
私は思ってしまう。
貴方とのライフスタイル違うから意見が別れるけど
私はPCを立ち上げるのが億劫と思う性分。
ベッドに寝っ転がりながら、画面見れるから。
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 17:29:40.27ID:c+yC1Hfod
たいがいのスマホは画面が細長くて…
2:3くらいのタブレットは個人的に需要度が高い
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 17:35:21.08ID:CzdROlom0
コミックや雑誌リーダーとしては8インチ未満では小さすぎて不適
まぁPCライクな作業が色々できるようになってからは、相変わらずiPadの10インチが日常的に活躍してくれてるけど

テキストリーダー (ブログ、5ch、電子書籍の小説) であれば6インチ以下のが便利・・・というかメイン
スマホゲーなんかは小さい端末に最適化されてるから小さい方が遊びやすい
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 17:49:00.72ID:tNqXv2sS0
俺の場合、過去はデスクトップ、ノーパソ、スマホの態勢だったが
タブレット買ってからは、ノーパソ→タブレットになったかんじだな

仕事にノーパソ使わない奴にとっては、ノーパソ→タブレットになるのが必然なんでは?
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 17:58:13.72ID:FksAE3Ld0
iPad Pro使いまくってるんだが
ノートパソコンをほとんど使わなくなった
動画と漫画見るのに丁度いい
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 18:03:20.18ID:VN6wpmmna
スマホゲーだと4:3の方が合ってる
スマホはバランスが悪い
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 18:06:52.16ID:/9Dhndbj0
スマホは縦に長くなってるだけであんまり大きくなってない
4:3の7型タブと20:9スマホじゃ前者の方がだいぶでかい
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 18:13:13.52ID:3/xJtXvy0
スマホ →電話+ノートPCの一部の機能+α
タブレット →ノートPCの多くの機能+α

ちょっとカバーする範囲が違うと思う
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 18:23:16.53ID:M3tdA8j0M
俺は10インチのタブレットに通話対応SIMカードいれてるぞw
XPERIAZ2tabletに。
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 18:47:02.22ID:RuWMfdn+0
外出先でイラストを描いたりプレゼンしたりラフを描くにはiPad Pro11インチは最高なんですわ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 19:04:32.03ID:0jx4HqMN0
近所の医大の近くのマックで
iPad広げて勉強してる医学生よう見るわ
勉強するなら必要なんじゃない?
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 19:05:27.00ID:rgzBmxIHd
ミニマムからのグレードアップという考え方じゃなく
デスクからのサブというそっちのニーズに合わせた感じじゃないかな
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 19:40:24.73ID:n8rcednKa
10インチの4k描画防水スマホはよ(音声端末のギャラタブ再来はよ)
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 21:56:18.33ID:KbsKBImG0
電子書籍はタブレット圧勝。ブラウザの閲覧性も高い。
携帯性だけが欠点なのでスマホは必要。
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 22:02:48.55ID:jiqLoyFG0
美容室はipad+配信マガジン法人契約とかはやっとるらしい。
本買うより安いし、かさばらないしね。
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/07(金) 03:29:37.73ID:sS8hIWyp0
タブレットのせいでノーパソ死ぬと思う
タブレットあればPCいらん
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/07(金) 04:38:01.48ID:/U7jQBTS0
>>47
お絵かきしながら資料複数枚見ながら動画見てソシャゲ動かすこととか
タブレットで出来んの?
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/07(金) 06:35:55.66ID:6POiR/2u0
中途半端に大きいスマホのほうが意味わからん もう7インチにしてしまえばいいのにくらいにしか思わないなw
0051 
垢版 |
2020/02/07(金) 07:51:39.78ID:k8x/G1B2a
FHD(TVと同じ比率)6インチで視覚的に大きい(7インチだとカバンにしまう事になる)
電池交換が簡単(重要)
大音量(思いのほか重要)
でZen Fone ze601klが、お気に入りで
リビングと寝室、車のオーディオのスマホフォルダーにも置いてあり計3台ある、車ではメインからデザリング接続してナビに音楽、動画垂れ流して使用
メインスマホが壊れた時の予備にもなるし、大変重宝している
今のスマホのゲームは遊ばないから、たまに暇つぶしで車でコントローラー使ってレトロゲーエミュ遊ぶくらいコレで充分だ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/07(金) 07:57:09.56ID:F4HF1J2ld
5ch見るのにはスマホが最高だし
Webサイト見るにはPCが一番快適だし
中途半端なんだわなタブレットは
0053 
垢版 |
2020/02/07(金) 07:59:29.70ID:k8x/G1B2a
だから過剰な縦長のスマホじゃなく
ze601klをベゼルレスに近づける方向で僅かでも小型化してくれたり、今の上下ベゼルに大音量を活かすべくフロントのステレオにしてくれたら最高
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/07(金) 08:00:24.16ID:DGXQu71D0
仕事以外じゃPCのほうが必要性ないよな
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/07(金) 08:05:15.77ID:juPwSWPR0
食事するときテーブルに立てて見てる
寝てるとき胸の上で見てる
立てて置ける台はいる
ノートPCだと無理
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/07(金) 08:06:50.18ID:0RBcgLUu0
タブレットの需要なんてだいぶ前から低迷してるだろ
スマホ以外は住み分けの段階に入ってる
スマホももう高い端末なんて売れないけど
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/07(金) 08:17:00.59ID:c/qyeRB5a
動画見ながら、ソシャゲ周回しながら5ch、Twitterぐらいまでなら絶対iPad Proの方が手軽でいいわ。
https://i.imgur.com/XQJh9E9.png
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/07(金) 08:24:17.87ID:8d9hH2p/0
5 SIM無しさん (ワッチョイ 7e7e-biIJ) 2019/11/18(月) 01:59:09.93 ID:odMNGCVn0
・超大雑把な18:9スマホの16:9サイズ換算(x0.9)

Huawei Mate20X 7.2→6.48インチ
Huawei Mate20pro 6.39→5.75インチ
Huawei Mate20 6.53→5.87インチ

GalaxyNote10+ 6.8→6.12インチ
Galaxy S10+ 6.4→5.76インチ

実は18:9の高インチスマホってデカくないんだよなぁ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/07(金) 12:24:08.08ID:ZqFEnGff0
>>58
これ昔PCで強制前表示ツールとか使ってやってたのと同じやからわかるけど
小さい画面でめんどくせえだけだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況