X



業界人「任天堂ハードで新規ゲームを開発しても技術的に得るものがないし、キャリアにならない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/17(月) 20:00:07.22ID:hTG93wdv0
これがいくら売れてもサードが任天堂ハードにゲームを作らない理由です。

だからソフト面でPS4、PCのマルチが主流なわけ。

任天堂信者は反論できますか?
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/18(火) 10:36:40.16ID:xz0iCNmGa
>>93
改めて見れば見るほど、ゴキブリが技術力を勘違いしてるのが良くわかるよねw
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/18(火) 10:39:11.83ID:dHR6eTLb0
マシンパワー任せで最適化なんもしないせいで技術力落ちまくりやで
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/18(火) 10:42:39.42ID:7GUK43mf0
何年間もひたすら木や草を作り配置し続けるキャリアを積めばどんなステップアップできますか?
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/18(火) 10:58:45.66ID:rVZrDrTna
3年間一生懸命川作ってました
いらないみたいで製品には採用されませんでした

こんなやつ、結果的には実績0じゃん
評価する物が見れないんだから

FF15ひでーな。。。
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/18(火) 11:02:03.47ID:f52ksIpO0
こういう奴のいう技術って、もうほぼ行き渡っちゃってるというか
行きついちゃってるんだよな

次のブレイクスルーってAIなんだろうけど
それも別にPS4で適当なゲーム作ってるチームから生まれるものじゃないしな

大手はどこも、相応のタイミングがきたら、他分野から技術者というか研究者引き抜くだけやろ
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/18(火) 11:21:39.98ID:aPJP6PrL0
>>91

> >>90
> 勘違いしてる子が多いけど、PS4や箱一、PS5、新箱に積まれてるチップはPC用の既製品ではないよ。ソニーやマイクロソフトが色々AMDに注文つけて作ってもらった一品物。

いや、一品モノってのはちと違う。チップの独自設計はとんでもなく金かかるからMSもソニーも任天堂もあくまで既製品をカスタムしてもらってる。
独自コード動くように設計し直してるとかじゃなく、あくまで余計な部分削ってコスト調整するっていう引き算的なカスタム品。
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/18(火) 11:24:14.04ID:trBcKCN20
>>101
もっとスリムに作れればロードも早くなるし何なら別の部分にリソースを回せる余裕だって出てくるのにね
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/18(火) 11:37:56.93ID:Hk6evjNGM
>>105
PS4はCPUとGPUをHSA構想のために太いパイプで繋いでる。そこに広帯域のGDDR5打ち込んでパフォーマンスを稼ぐ構造。
箱一はGPUの世代が古いけどSRAM載っけて帯域を稼ぎ代わりに低コストなDDR3をつなぐ。
両方ともPCじゃ実現不可能(HSAはKaveriで一応完成はしてはいるけど…)で、引き算的なカスタムでもなんでもないよ。
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/18(火) 11:40:32.52ID:0ar2TgMG0
ビジネスの観点からすれば売れるタイトルを作れるってことがキャリアになると思うが
百歩譲ってプログラマーならまだしもヒット作を生み出したことがあるかどうかが全てだろう
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/18(火) 12:07:00.72ID:yTcnm5aLa
>>107
単純化したってことで引き算じゃん、 とりあえず君は算数を勉強しようか
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/18(火) 12:10:27.43ID:RLq1W3xbM
>>109
単純化? どうやってもPCじゃメインメモリにGDDR5やSRAM積めないんだけど、何が単純化なの?
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/18(火) 12:17:40.83ID:SU8OBResr
XONEXでDX12をハードウェアに統合した

ってのは何を引き算したんだ?
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/18(火) 12:22:26.53ID:RLq1W3xbM
PS4の性能に匹敵するAPU、今のRyzen5-3400Gでも完勝とは言い難いからね。CPUはぶっちぎってるけど、メモリ帯域が不足してる。とても出来合いのモンをちょろっと変えたレベルのAPUじゃないの。PS4と箱一。
まあAMDがPC市場に「ハイパワーGPU搭載APU」ってのは需要がないことをちゃんと見通していたからなんだけどな。
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/18(火) 12:26:58.39ID:RJVsVXFd0
>>107
PS4と箱OneのGPUの世代は同じだろ
基本的にはCUの数が違うだけでGPUコアのアーキテクチャは同じだ

何なら箱OneXはPolarisで自称プロより世代が新しい
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/18(火) 12:39:43.45ID:RLq1W3xbM
>>113
俺も長らくそう思っていたが違うんだ
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/xbox-one-gpu.c2086
GCN1.0
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/playstation-4-gpu.c2085
GCN2.0(GCN1.1)

PS4の方が世代が新しくVR向き(とはいっても実際のパフォーマンスは殆ど変わらんが)
確かにPRO(GCN1.1と1.3のニコイチ)と、箱一X(フルGCN1.3)だったらXの方が明らかに世代は新しいね。
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/18(火) 12:42:32.82ID:RLq1W3xbM
SMACH Zのような、中身は組み込み向けRyzenで動かすゲームはSTEAMから持ってきてくださいっていうなら、技術力云々はバカバカしいよねってなるけど
チップはカスタム、設計思想はオリジナル、なんなら開発に使うAPIは自社用のカスタム品とまでくれば話は違うよ
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/18(火) 12:43:34.23ID:yTcnm5aLa
>>110
単純化したからこそ可能になった芸当だろう、 発想自体は引き算だろ?
単純特化はは大昔から行われてる引き算の技法だよ、 算数が分からない人には理解できないけどね
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/18(火) 12:49:31.94ID:RLq1W3xbM
GDDRはメモリとの配線が等間隔になっていなければならないという制約があるため脱着式のPCのメインメモリに絶対に採用できないんだけど、コンシューマでGDDR採用したことと、単純化と引き算となんの関係があるんだ?
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/18(火) 13:04:06.25ID:RLq1W3xbM
>>120
techpowerupってPC系情報サイトの最大手だぜ? 間違った情報はすぐ訂正される。wikipediaなんかより遥かに正確。
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/18(火) 17:49:47.22ID:RJVsVXFd0
>>121
それで引用元はどこなんだせ?Wikipediaでもソースの引用元はリンクするだろ
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/18(火) 19:23:31.96ID:T2WlcFsj0
未だにPS3以下のハードでゲームを作って得られるもんは皆無
世界は数世代先に進んでる
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/19(水) 01:14:30.32ID:n9Cz3qG60
>>3
浜村をゲームに出す技術やろ
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/19(水) 01:22:07.18ID:KjVdkbkH0
>>1
でも、PS等にも新規ゲー自体それ程発売してないけど?
売れてるのは名のあるタイトルの続編等だし。
あなたの言うほど新規ゲー出てないでしょ?
まさか…新規ゲーって既存のタイトル?全く新しいのではなくて?
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/19(水) 03:51:26.96ID:KT5uOXiJ0
ドラゴンボールカカロットもブヒッチ省いて正解だった

ブヒッチとマルチなんかしてたら出来上がるのはグラも内容もPS3レベルで世界からは相手にされなかっただろう
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/19(水) 04:33:33.53ID:3wTcSLw70
>>13
witcher3のswitch移植は普通にすげえと思った
よく移植できたよな
劣化してるとは言えそれなりにちゃんと遊べるし
地味に売れててしっかり黒になってる
steam版のセーブデータとも共有可能とかw
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/19(水) 08:34:32.05ID:KfRFlubq0
技術的に得る物があってキャリアになって
その結果、印象操作で売り逃げするコンテンツを作るわけか
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/19(水) 08:52:08.88ID:BLq49z7b0
コジマはデスストでキャリアアップ()できたようで何より
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/19(水) 17:37:45.49ID:uqtwziAfd
業界人気取りのやつがスレをたて業界人気取りのやつがレスをつけるのがゲハだぞ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/19(水) 19:05:17.59ID:BLq49z7b0
PSWでは、他所で良ゲー作るよりPlayStationでクソゲー作ったほうがキャリアアップに繋がるようだ
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/19(水) 22:44:21.19ID:TJE5V1d90
>>87
ガキの頃の飯野賢治が、パックマンを試しにプログラムしてみたら、4匹のモンスターの動きが違うのに気付いたとか言ってたな。
目で見てコピーしてみるのは良いことかもね。
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/20(木) 09:32:48.96ID:RujyEFgE0
>>134
まあ、コジマとともかく
現場のスタッフたちは普通にいいキャリア積んだと思う。
物量が圧倒的に足りてなかったけど、枠組みはしっかり大作感あったし
いい評価してもらえるだろ。

次の現場で頑張ってほしい。
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/20(木) 09:40:41.94ID:EXKhRfNXM
うわあああああ
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/20(木) 09:42:45.88ID:06beSzdS0
switchでいかに最新ゲームを動かすか
それを実行することで技術自慢になっているのをご存じない?
いくらなんでも頭脳が残念すぎるので
もう少し学んでくるといいよ
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/20(木) 09:42:54.01ID:h/subF5A0
圧縮技術なんて習得しても意味ないよな
パッチ94GB、ソフト100GBで出せば圧縮なんてしなくていいんだからな
あっはっは
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/20(木) 10:48:26.04ID:1z8OQeEj0
圧縮技術は必要ねーわそんなのやる暇があればパッチのロードマップをさっさと進めたほうがよい
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/20(木) 11:09:25.10ID:MupzZelmM
クラウドを利用したデータのアップロードやダウンロード
ストレージからのローディングの長さ

少しでもソフトウェアやハードウェアの知識があれば、圧縮技術が不要とかいうのはアホだということがすぐに分かるwww
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/20(木) 11:31:03.34ID:FXiSK4im0
チョンテンドーはネットワーク関連も周回遅れだからねえ

関わったらそのソフトメーカーまで技術的に遅れてしまう
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/20(木) 11:37:01.29ID:h/subF5A0
どんなハードでも限界を超えるようなソフトを作れるとこが大成するんだよ
DSでバイオ作ったカプコンが良い例
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/20(木) 12:01:48.64ID:LCgGFLTid
>>146
初期型じゃソフト一本しか入れれなくなって文字通り専用機になりかねないな。
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/20(木) 12:35:45.86ID:MupzZelmM
PSのソフトウェアの観点からみた最新の技術について誰か語ってくれや
っでスイッチがソフトウェアの技術について如何に遅れてるかを説明してほしいわww
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/20(木) 12:40:33.53ID:h/subF5A0
技術って広義な言葉つかってるけど基本的にグラフィックの事だけだからな
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/20(木) 13:05:57.83ID:oQww4Gcm0
基本的にPS3辺りからゲームって変わってない感じある
絵がきれいになって物量が増えたけど
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/20(木) 14:00:40.41ID:OIDHeqpuM
グラフィック技術と言っても一般に公開されてる仕様を見る限り、ソフトウェア的にはPS4もスイッチもDirectXを踏襲しているだけのように見える

何をもって>>1のように技術的に得るものが無いとか言ってるんだ?
開発エンジンの最適化度合いや開発技法が古臭いとかいうのであれば理解できるのだがな
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/20(木) 14:24:53.15ID:bc6VZR1+0
【スクリプトの負荷増大によるサーバダウン】
解決策:永久ループを極力回避するスクリプトを組む

while文などはミスを起こしやすいので、使用は避けた方がいいとのことです。
phpならばfor,foreach文を使用するようにします。もしwhile文を使用する場合は、
カウント変数などを使った強制離脱処理を入れるようにすればいいとのことでした。
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/20(木) 19:22:11.46ID:X86sfupX0
スイッチでゲーム作るとスマホ向けの能力は上がるんじゃないの
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/21(金) 01:34:52.16ID:956CTabZ0
キャリアにはならないだろうな
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/21(金) 01:55:30.32ID:95UJ5oXB0
アセットフル活用のテンプレコピペで作るならどこで何作っても一緒だしこんなこと言うやつのモノづくりはだいたいコレだ
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/21(金) 02:08:41.84ID:axKM4LMm0
いつまでもこういうこと言っても通じないよな
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/21(金) 02:20:27.67ID:nJb7RKeK0
この手のスレ忘れた頃によく立つけど・・・
ハッキリ言って中途採用の場合、10万程度の無名ソフトより
ミリオンの有名ソフトのスタッフの方が採用率は高い。
ついでに言っておくと…スクエニ流れのスタッフって採用率は低いぞ?
何故かと言うと…大概は一個の仕事しかしておらず、融通が利かないヤツらばっかりだと
皆知ってるからなw
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/21(金) 08:16:09.67ID:11bTIABh0
ファルコムってとっくにPS4で4k対応させてるから
豚ごときが見下せる存在ではないんだよね
未だに4k童貞のチョンテンドーの10年は先を言ってる

ブタハードじゃ未だに720pだもんなあ
周回遅れってレベルじゃねーよ
ほんとに技術的に得るものがゼロ。
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/21(金) 09:12:37.60ID:Qp0citYOa
実装に使うツールの使い方くらいだろ…
末端で言われるまま働くソルジャーには重要なんだろうけど
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/21(金) 12:34:59.46ID:bY+QHd0+p
大事なのはハードがどうとかよりも、そのプロジェクトでどういう役割を果たしてたかだよね
どうせ汎用ゲームエンジンや一般的なソフトウェアで作業するんだから
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/21(金) 16:04:19.51ID:U/1vd0rpM
ゴキのように高性能ハードウェア向けのソフトウェアを開発すると、技術的に得るものが多いと勘違いするのは何でだろうな?
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/21(金) 16:12:39.11ID:kzTuS/nad
まぁ最新のモノに触れるという刺激は確かにあるとは思うけども
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/21(金) 16:13:25.51ID:956CTabZ0
プログラマーとしては確かにキャリアにならないだろうな
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/21(金) 16:26:29.08ID:KR1vI/Hl0
国内はともかく海外じゃ事実だよね
あっちのクリエーターはキャリア積むため
スタジオ渡り歩くのがフツーだから

任天堂がスタジオ買収に消極的なのは
買っても社員に逃げられるから
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/21(金) 16:30:25.22ID:axKM4LMm0
事実を教えてくれませんか?この頃聞かないぞ
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/21(金) 16:31:59.82ID:AhqyE4fl0
>>167
うーんと、低性能ハード向けに工夫や割り切った仕様での実装も技術の一つではあるけども
マシンパワーが必要な実装を構築するのだって相応の技術力を要求される訳で
前者を肯定することが後者を否定する事に成らないように後者を肯定する事が前者を否定する事には成らないのだけど
ゲハだと極論を吐く人が多いから意味の無い対立をしてる感じではあるねぇ
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/21(金) 16:32:34.96ID:aM+7Ru0ca
容量を無尽蔵に使うより容量に取得選択する方が技術いるからな
それを怠ったサードはご覧の有り様(スクエニのリメイク分割は最たる例)
Switchは最適化しなくてもPCのプログラムをそのまま移植ができないわけではないから
Switchで最適化したよと自慢する方が技術アピールとしては強いという
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/21(金) 16:33:01.43ID:11bTIABh0
>>172
あっちじゃ貧乏神みたいな扱いだからな任天堂は
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/21(金) 16:33:59.61ID:11bTIABh0
>>174
豚が圧縮だとか低性能に最適化とか言ってホルホルしてる事に対する皮肉とも言えるスレだわな
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/21(金) 16:35:09.63ID:3AK+qhj66
>>172
え?海外の方が寧ろswitch積極的だろ?あのウィッチャー3すら無理してまで出したくらいだぞ
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/21(金) 16:35:56.37ID:3VleCeqE0
任天堂は世界一のゲームメーカーだし的外れだな
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/21(金) 16:36:14.35ID:aM+7Ru0ca
>>174
マシンパワーが必要ということはそれ相応のデータを処理してるということではあるけど
それを上手く圧縮するのも技術だよ
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/21(金) 16:37:36.12ID:wxMK2eX0a
>>177
キチガイもほどほどにしとけよ
現実でも同じこと言ってそうだから忠告しといてやるよ
精神科行っとけ
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/21(金) 16:37:56.53ID:3AK+qhj66
>>177
>>174
マシンパワーが必要な実装を構築するっていうけどそれどれ位?AAA位だろ
特に和サードなんかマシンパワーとか言われても説得力無いソフトばかりなんだが
だから最適化とか言われてんでしょ?
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/21(金) 16:55:29.05ID:AhqyE4fl0
>>180
そりゃマシンパワーがあるから無圧縮でいい、なんて実装をするならそりゃ技術は要らないだろうけど
そんな阿呆な実装をする奴は流石に前提にしてないよ
基本的に圧縮した上で更に増やし、動かすってのは大前提で低性能の場合はそこをどう上手く省くかって方向性の技術になるから
後者はどっちかっていうとセンスの善し悪しの方が要求度としては高い気がする

>>182
そりゃ和サードのPS4どころかPS3でも出せそうなゲームでマシンパワーがーとか言う奴はとも角だけどね
ただキャラモデリング一つ取ってもPS2世代とPS4世代では後者の方が手間も暇も予算もマシンパワーも技術も必要な訳で
マシンパワーがあれば勝手に最適化や精細化を自動的にしてくれるって訳では無いんだから
マシンパワーがあれば技術は不要であるかのような言い様は違うんじゃないかねぇ?
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/21(金) 17:21:26.97ID:U/1vd0rpM
>>177
まさに素人の意見
なぜ圧縮が必要なのか?
なぜ最適化が必要なのか?
を分かっていない意見
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/21(金) 17:48:10.86ID:CtGxqnyia
>>183
増やして動かすというそのもの自体はマシンパワー依存でそこに技術はないぞ
そしてそれを技術と夢見た結果コストだけが増大して採算合わないところばかりになってる
性能がリッチだから演出もよりリッチにしように捕らわれた落とし穴と言えるが
制作コスト制作時間も含めできる限り想定にしつつどれだけ落とし込むかが技術だよ
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/21(金) 18:05:51.11ID:AhqyE4fl0
>>185
何を省くかが技術なら増やした物をどう動かすか、何をさせるかだって技術だよ
モデリング一つ取っても増えたフレームポリゴンをどう活かした造形をするかどう動かすかって技術なのだし
何度も言うけどマシンパワーが大きくなれば勝手に綺麗に成る訳でも勝手に複雑になる訳でもないんだからね?
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/21(金) 18:25:29.06ID:BU/CA1410
ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭いぞ!おえ〜!
しょんべん臭い!しょんべん臭い!しょんべん臭いぞ!おえ〜!
「にんてん」は技術力の低いショボイ会社!ヘドが出るわ!日本の恥!
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/21(金) 19:18:01.55ID:11bTIABh0
低性能ハードの存在って業界にとっては悪影響しか無い

任天堂はさっさとテンセントに買収されてまともな性能のハード作ってもらえよ
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/21(金) 19:28:47.92ID:wxMK2eX0a
>>188
壊れたラジオみたいだな
現実が敵だらけだから耳と目を塞いで喚き立てるしかないんだ
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 05:56:18.22ID:K1vLmX8S0
キャリアにならない
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 05:59:07.21ID:WIZw2jN70
スペックアップしたことでフィールドの木しか作ったことないやつとか増えてるらしいが
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 06:37:50.96ID:q6dWelHk0
今どきのやり方だとどこのハードで作るみたいな考えはあんまり無くて
使ってるエンジンがswitchに対応してるかしてないかだけの話じゃないの
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 07:31:35.19ID:k5EdD+FE0
人海戦術で玩具作ってんだから高性能にこだわるだけの技術を必要とするのはごく一部じゃね
高性能とか関係なく必要な技術をジョガイしながら技術は大事だとか言われてもね
ブレワイでhavok神を抑え込んだのは技術って言わないの?
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 08:02:37.91ID:ddYtksb70
>>183
そうまさにその「最適化」が問題なんだよね
マシンパワーに頼りきりで最適化をまるで行ってない手抜きゲームばっかなんだよねPS4
中小どころか最大手のカプコンやスクエニですら最適化を怠ってる有様だからな
MHWやDQ11無印をちゃんと最適化してたならあんなクソロードにはならないよね
こんなんで「PS4で開発すると技術力がつく」とか語ってるのが笑わせるわ
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 14:05:43.76ID:eZ7N9LrHd
クルマで例えるのもアレではあるけど例えばA90スープラのRZとSZでサーキット走ったときSZで同等~RZ以上のタイム出せたほうが自慢は出来ると思うけどここではRZ(よりハイスペックな方)を使い倒せる前提の話をしているん?
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 16:07:11.76ID:K1vLmX8S0
スマホとかのキャリアにはなるんじゃないの
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 20:19:55.12ID:hI6N+w1W0
ブヒッチで作ったゲームってなんでPS2レベルのグラで
カクカクボケボケなんだろう

低性能ハードのせいで一向に国内の技術が向上しない
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 20:29:05.30ID:tD9RmP9x0
だから何の技術だよ?
ソフトウェアの観点からちゃんと説明してみww
ゴキはアホばかり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況