X



DX12 Ultimate対応のGPUは現在NVIDIAとMSだけ、XBOX series Xは2080Tiより上となる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 21:42:40.93ID:BnLrBWYU0
Xbox DevがNVIDIA GeForce RTX 2080 TiおよびXboxシリーズXメッシュシェーダーのパフォーマンスをDirectX 12 Ultimate APIで実証

https://wccftech.com/directx-12-ultimate-mesh-shaders-nvidia-geforce-rtx-2080-ti-and-xbox-series-x/

現在、DirectX 12 Ultimate Mesh Shadersをサポートしているプラ�bトフォームは2つだけであり、NVIDIA Turing GPUラインアップとAMD RDNA2を搭載したXboxシリーズXが含まれているとMartinは説明しています。
Xbox Series Xが4Kで約100マイクロ秒でレンダリングするのに対し、RTX 2080 Tiは1440pで通常のパススルー方式を使用して約40マイクロ秒でシーンをレンダリングすることも注目に値します。
ただし、Xbox Series Xは、4Kでも(標準のパススルー)NVIDIA GeForce RTX 2080 Tiよりもはるかに速いレンダリング時間を実現します。NVIDIAGeForce RTX 2080 Tiは、Turingに埋め込まれているDirect X 12 Ultimate APIの新しいメッシュシェーダーの利点を示しますおよびRDNA 2 GPU。
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 10:23:13.57ID:I3Rr56eKa
>>99
PCと同じ値段になるよ
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 11:26:07.43ID:gUpaQet9p
>>99
そんな選択肢の自由をゲーム機が持つわけなかろう

自分とこのゲームを、自分とこのネットワーク環境に金払ってやってもらうからこそ付いてるゲーム機の値段だよ

ゲーム機にゲームPCのような自由は無い

金払って檻に入る替わりにシェフがこさえた三度の飯を檻の柵ごしに美少女が口元まで持ってきてくれる(オモリ手錠で両手は後ろ)環境がゲーム機だ

ちなみにゲームPCを喩えれば、街の露店の食い物を店も自由に選んで食う場所も自由、そこで美少女を素っ裸にして口移しも自由、自分で檻を作って入るも自由だ
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 12:25:11.90ID:CguXDQ19p
>>103
その例えなら病気、傷害、詐欺etcも自己責任なのがPCだな
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 12:36:41.82ID:vY4IHiu9a
ゲハカスて陣営別れてるようだけど全部バカの集まりだわ
2080tiより性能上のグラボ積んで
それを幾らで出すつもりなんだと
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 12:51:13.47ID:3Hw2jXcr0
>>99
Surfaceもそうだけど、OS屋の宿命として、他メーカーを敵に回すほど市場を独占してしまうような価格では出せんのよ
ただゲーム機としてなら話は別

MSはソフト単品売りが儲からなくなってサブスクモデルが軌道に乗ってる事やAzureがべらぼうに強い事から、どれだけ逆ザヤしてもここでリビング取ればCSモデル終焉、数十年に渡って儲けられるって算段付けてんじゃないかな
0110 
垢版 |
2020/03/24(火) 13:58:50.87ID:+QA7/tbxa
>>12
なんか勘違いしているようだけど
Xbox OneXが性能的にライバルだからね?
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:10:32.61ID:qZR/N9Bha
>>107
実行性能が良いって言ってるだけでGPUが2080Tiより上なんて誰も言って無いよね。
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:17:34.54ID:PNrN9wCl0
>>99
仮にそれやるなら価格を4、5倍にして売らないと訴えられるだろうな
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 17:40:51.07ID:B46IMQ2rd
CSしか買えない貧困層は発想まで貧しいな

GPU買ってる勢が気にしてるのは次世代GPUだろ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 17:54:16.40ID:qmNpYhpe0
そもそも10月発売のBigNaviRX5950XTが新箱の倍くらいの性能なんだけど
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 18:05:39.76ID:H159AEvx0
次のグラボでとか言ってるけど
今までのグラボの性能アップなんて1.2〜1.5倍程度なんで仮に箱が2080tiと同性能だとすると煽れる程のものでは無いよ
それに大抵のPCゲーマーはミドル以下使ってるから2080tiレベルのものは望めない
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 19:22:20.42ID:TvCjwdav0
これに関しては

DX12 Ultimate対応したから勝はねーよ
Windows以外はVulkanやOpenGL対応だしさ(Android、スイッチなど)
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 19:31:13.75ID:ve8UUACkp
20世代があまり性能伸びてない上にレイトコアを載せたのを理由にワンランク以上高価だったのを

30世代でどれだけ戻して来るかにかかってるな

性能を2倍近くにして80titanを10万、2080tiに迫る70を最安5万円台にする

7xxから9xx世代でやったくらいの事をやらないとインパクトに欠けるな

つーかやらないとゲーム機に客持ってかれる
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 19:32:35.07ID:vY4IHiu9a
>>113
そんないいグラボ積むなら普通に考えていくらで出すつもりなのかその少ない脳味噌で頑張って考えてみろよ
無いから無理か
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 20:57:30.46ID:FpVhGDzN0
XSXちぇケチれるとこは必死にケチってる感じするんだよな
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 21:03:52.72ID:nqd/14Hgd
箱1Xの時も電源スイッチとかイジェクトボタンとかコストダウンがあからさまだったな。
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 22:25:58.83ID:CqCBQIia0
>>122
PS5みたいにケチっちゃいかんところをケチるより100倍マシじゃね?
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 22:27:33.85ID:nrefgiw40
>>56
嘘乙
ラデは電圧多めに盛ってあるから
電圧下げるだけの低省電力化が常識になっている
つまりギリギリまでOCされていない
OCモデルは別で存在する
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 22:29:22.02ID:E+6CJUM+M
結局ソフト側が使われないいみない
大半のゲームは未だにDX11下手するとDX9もあるのに
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 23:01:05.14ID:FpVhGDzN0
>>124
盛るとこ削るとこが明確というか
まぁターゲットが明確って事かな
言われてるより安いんじゃないかと感じたのよ
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 00:20:24.76ID:H1QOIm6M0
>>125
Radeonの低電圧化はチューニング記事がでるくらいだしw
https://ascii.jp/elem/000/001/931/1931088/
AMDの個人用途のGPUはマージン取り過ぎ

とはいえアメリカのスパコン計画ではRadeon3戦全勝、計算向けRadeon Instinctのワットパフォーマンスはnvidiaより圧倒的に良いんだろな
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 00:53:45.08ID:QJ8I7RZG0
>>128
元々Vegaの時代からマイニングとかのGPGPUは強かったぞ
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 01:44:52.53ID:H1QOIm6M0
>>129
instinctはそのVega系だよ
指摘どおりマイニングでRadeonが持て囃される時点で、nvidiaのHPC分野での衰退は決まってたんだな
何がマズかったんだろ、やっぱ革ジャンが独自機能や自社独占にこだわりすぎ?
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 01:59:32.49ID:xAQg5Oc/0
>>130
EPYC+Radeonセット割りみたいのはありそうな気がする。
どう考えてもintel CPU+NVIDIA GPUの組み合わせよりコスパが圧倒的に良さそうだし。

この辺はARMコアしか無いNVIDIAとX86CPUはあるがGPUがアレなintelの泣き所かな。
ようやくAMDがCPUとGPUの両方作れる強みが開花してきた感じかと。
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 03:10:24.95ID:H1QOIm6M0
>>132
逆ザヤ連呼のゲハに毒されてない?
コスパは有りだけど、稼ぎ所のEPYCとRadeon instinctを捨値で納入したら意味が無くなる
入札撤退してクラウド大手に売ったほうがマシ
セット割が有るならintel+Radeonのパターンなんて無いはずだしね、相手は国だからメッチャ精査されるし

自分は選定理由は見つけられなかったけどワットパフォーマンスはアピールされてた
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 03:55:27.12ID:84/68pV00
>>133
Xeon+Radeonもあるのか!ごめん、それは知らなかったわ。
てっきりCPU、GPU共にAMDで固めてると思ってた。
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 07:51:56.34ID:QzTxAXD+r
>>123
電源スイッチは猫が触るのと、勝手にオンオフされるから物理式になった
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 18:33:20.06ID:gZh24GPa0
DXでオセロの四角取ったようなもんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況