なぜアニメ絵(萌え系)のゲームは無数にあるのに浮世絵や日本画風のゲームは少ないのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 12:35:56.93ID:puHSV4T/d
スト4の墨はいいアクセントになってたんだがな
なんで5でなくしちゃったんだ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 12:37:28.17ID:th1ixODqd
昭和といえばBLACKRXで平成といえばジオウで零話といえばゼロワンだよね?
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 12:40:13.45ID:B0mVxNrer
>>35
手塚先生のブラックジャックだってつづってる
気づいてないのはお前みたいなアホだけさ
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 12:42:22.79ID:qVe53VzY0
>>1
外国人さん、浮世絵は現在ではどマイナーだよ
描ける奴はそんなにおらん
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 12:44:41.30ID:Q3sUVGON0
がんばれゴエモン!からくり道中までのゴエモン
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 12:44:46.99ID:BIlrLbzw0
>>44
それにしてはいきなり目がでかくなりすぎじゃないか?
浮世絵ってむしろ細目だろ
進化ってなら進化前のものから徐々に変化していく様子があるはずよ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 12:46:50.37ID:B0mVxNrer
>>47
だから少しずつ進化したんだってば
どれくらい年月経ってると思ってんだ?
主に目が大きくなった影響もとはディズニー辺りが濃厚
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 12:48:37.38ID:dGoGqZh7a
進化版が出たから進化前のものはいらなくなるってのもおかしいと思うの
サトシのピカチュウがライチュウになったら嬉しい?
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 12:49:56.05ID:BIlrLbzw0
>>48
それ浮世絵がディズニーの影響受けて進化して萌え絵になったんじゃなくて
萌え絵のルーツがディズニーなんじゃ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 12:51:01.00ID:BIlrLbzw0
>>51シチュはエロくてもその画風じゃシコれないでしょ
今の絵で描きなおした作品があるのもそれだからだよ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 12:52:21.32ID:dGoGqZh7a
進化後がいいならポケモンで進化キャンセルするやつなんていないよ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 12:58:52.99ID:HDfZ/bX+a
アニメ絵の元が浮世絵だろ
鳥獣戯画であったり線画を描いてデフォルメさせたものが漫画になりアニメになった
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 13:20:43.48ID:dGoGqZh7a
>>56
変化しすぎて全くの別物なんだから元の方に需要があってもいいのでは
醤油は味噌から変化したものだけど醤油あるから味噌使わないって家庭は少ないだろ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 13:23:18.84ID:dGoGqZh7a
>>59
お菓子のパッケージに見える
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 13:30:04.09ID:xM//SmOv0
当時の人々は喜んで見ていたんだろうけど
今の人間が喜ぶ見た目でなければ売れない
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 13:56:17.77ID:cqTe5m9/a
目が大きくて丸いのが萌えの特徴と言われやすいけど
目が細くて萌えエロ人気あるキャラって今割といるんだよな
ネコ娘も一番新しいのは目が前より小さくなってる
浮世絵的な美人表現は一旦は過去のものになったけど
今見直されてきているのではないかと思う
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 14:12:42.87ID:VsFo/eWs0
>>37
美醜は世の理で科学的に数値化されるものではなく他の要因によって間接的に定まるので、その価値観は時代による文化や環境等で大きく変わり得る

例えばある時代・ある国では、太れるほどたらふく食料を買える奴は凄い金持ちしかいなかったので、デブとの結婚は玉の輿にほぼ直結していた
結果、そこでは「デブである事」は美人・魅力的な人とみなされる要因の1つだった……なんて話もある
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 15:34:33.28ID:0/AxxcyXa
初代PSくらいまではちらほら見たけどね
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 15:50:48.04ID:WiivDbBV0
日本風のゲーム出てきたと思ったらどれも外国産で草生えるわ
和メーカーはまず白人コンプをどうにかする所から始めないといけないようだ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 16:11:10.10ID:tVX0tuG4M
>>76
最近の日本人のルックスは白人より白人らしいのに何言ってんだ
目もでけえし肌も白いしAI判定でもアニメキャラに近いとされてる
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 16:16:08.34ID:9j8XPkNDr
俺屍2
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 18:36:37.02ID:+LNnqixy0
作り手それについて勉強しなきゃいけないからかなぁ


作る側に知識教養が無くても「それっぽい作品」作って美少女描かせれば同じく馬鹿なユーザーが金出してくれる
そして手抜きに手抜きまくってソシャゲが蔓延
あんなのゲームですらないのに


知識教養の無い馬鹿ゆとりの俺からでもそう見えるレベル
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 20:42:00.48ID:OL4yIu1Id
ゲームに落とし込める描き手がいないんだろうなあ
これは圧倒的な才能が必要だ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 20:44:24.94ID:OL4yIu1Id
萌えイラスト言われてるけど
時代の変遷で特徴変わっていってるしなあ
ただ、シスタープリンセスの今の絵と言われても納得できるデザインはスゲーなと思うぞ
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/17(金) 00:49:04.36ID:i5/QJMTid
>>1
流行って言葉知らないの?
馬鹿?
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/17(金) 00:49:46.83ID:vVyZL2Qea
ジョジョとバガボンドも最近墨使うようになったじゃん
あ、バガボンドは武蔵の表情が見えない(笑)でしたね
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/17(金) 04:05:36.23ID:V0UAGfoQ0
マスク・アルコールスプレー・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況