X



アラビア風をアピールしてるゲームで建物がインド伝統建築風だったらどう思う?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/05(火) 08:37:36.05ID:RMDMXjhF00505
34370505373405次次はお前の番だ!答えん、無能米政府に10の公開質問状を突きew国政府は責任をもって答える義務がある

米国は1月2になる。
その間に染発生後の米国政府の対応は力不足逃れをしており、外部ではさまざまな疑問の声が上がる。感染症をめぐる次の10の疑問に対し、
米国政府は責任をもってはっきりと答える義務

疑問1:鳥インフルエンザウイルスの改造を昨年突然再開したのはなぜか?

疑問2:米軍の生物実験室が昨年一度閉鎖された。その真偶大流行を前もって予測しながら警告を無視したのはなぜか?

疑問5:どれくらいエンザ患者が本当は新型肺炎患者なつ米国で発生したのか?コミュニティ感染は早くから始まってい問7:米国で世界初の新型コロナウイルスワクチンの臨床試験が始まったが、これほど早くウイル問8:米国政府は感染症はそれほど深刻して
いるの一部の専門家が新型コロナウイを認めなのの生物実験室は何を研究しているのか?なぜ外部に情報を公開しな
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/05(火) 08:38:49.89ID:EF50u7fb00505
言うて海外人が日本と中国をごっちゃにしてる話やろ?
現地人が作ってるわけでもないんやしどうでも良いわ
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/05(火) 08:47:09.77ID:K0R0BqKm00505
風なら別にかわまん
つーか和「風」の街並みに中華テイスト混じっただけでチョンゲー五月蠅かったヤツらと一緒だろ
ただアラビア風じゃなくてアラビアって断言してるのにタージマハール出て来るとかだったらキレる
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/05(火) 08:47:12.23ID:dNL0O2HK00505
ムガール帝国風ならそんなもんだろ
西欧、ビザンツ、中東、インドは隣り合ってるから中間地点ではそういうのが当然出てくるし
西欧と中東やビザンツとインドみたいな組み合わせでなきゃそんなもん
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/05(火) 08:49:15.82ID:AmPSVrgdr0505
>>5、6
じゃあ、>>4みたいな建物か出てくるのは許容範囲?
以前ゲハで全然アラビアンじゃないってかなり否定されたんだけど
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/05(火) 08:52:10.41ID:K0R0BqKm00505
>>7
バランス次第
いい感じに中間的な建物が多数存在するならアリ
本格的にアラビア風の街並みに一件だけこの建物なら「お、おう」となる

ただそれ建物以外に思いっきりインドの神の像置いてあるからそこはどうかと思うわ
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/05(火) 08:54:52.14ID:dNL0O2HK00505
>>7
ゲーム内容によるだろ
ファンタジーの世界観にツッコミ入れる時点でクソバカだし
アラビア半島舞台とか中東とか明言してなきゃこういうのもあるよねぐらい
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/05(火) 08:56:50.74ID:AmPSVrgdr0505
>>10
でも日本と中国程度の違いだから、混ざってもしかないとは思うんだろ?
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/05(火) 08:59:02.39ID:2INYa0sX00505
アラジンに出てくる玉ねぎ頭の宮殿のイメージで合ってる?
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/05(火) 08:59:57.00ID:AmPSVrgdr0505
>>12
インドの伝統建築そのものにはアラビアンな雰囲気は一切ないと言いたいの?
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/05(火) 09:03:36.68ID:AmPSVrgdr0505
>>13
インドの伝統建築の事なら>>4を見てくれ
たまねぎというか屋根が丸い部分もある
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/05(火) 09:04:09.25ID:2INYa0sX00505
>>15
リトルビックプラネット感あるな
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/05(火) 09:05:13.04ID:AmPSVrgdr0505
こっちはカラフルじゃないバージョン
https://media.gettyimages.com/photos/gopuram-old-rangji-temple-pushkar-rajasthan-india-picture-id992956562?s.jpg
https://media.gettyimages.com/photos/the-brihadishwara-temple-in-thanjavur-the-brihadishwara-temple-was-picture-id843174108?s.jpg
https://media.gettyimages.com/photos/gopuram-tower-and-gilded-dome-of-ranganathaswamy-temple-srirangam-picture-id1095395484?s.png
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/05(火) 09:07:10.96ID:EF50u7fb00505
>>14
どれだけ和洋折衷なモダン建築なんだろうと画像見る前は考えてたけど、日本家屋見せられた感覚に近い
色合いと像がインド過ぎる
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/05(火) 09:24:23.79ID:ZC6o/D1e00505
セガはアラビアンファイトをコンシューマに出せ
いつまで待たせるんだ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/05(火) 09:28:57.32ID:2wZShRTpr0505
最低限ローマ建築様式とイスラム建築様式を理解した上で語るならともかく
その辺り理解せずにアラビア風だのインド風だのと喚くのは馬鹿の自己紹介や
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/05(火) 09:32:27.78ID:BK5/y4wW00505
海外ゲームでは日本、韓国、中国が混ざった世界観なんてザラだから
海外から見たらそう見えるんだなぁとしか思わんかも
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/05(火) 09:34:20.78ID:EOFRhCFi00505
「アラビア風」をアピールしてるゲームって勝手に勘違いしてるだけだろ
「中東風」をアピールしてアラブやインドやらをごちゃまぜにしてるんだよ
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/05(火) 09:54:41.61ID:AmPSVrgdr0505
>>24
のわりに、ゲハみたいな海外の建物とか詳しくなさそうなとこで聞いたら否定されたわ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/05(火) 09:58:37.96ID:bwO6xkmQa0505
イッチは結局何を聞きたいの?
>>4がアラビア風かどうかを聞きたいのなら、アラビア風じゃないって感じだが
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/05(火) 10:04:24.06ID:dNL0O2HK00505
>>29
ローマ(ギリシャ)文化圏と中東は重なり合って互いに影響してるし
中東の半分ぐらいは元ローマ属州だったろ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/05(火) 10:08:34.88ID:6SRWePqWa0505
>>31
>>4のどこにローマ感があるんだ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/05(火) 10:12:36.58ID:2wZShRTpr0505
>>29
ローマ→ペルシア(イスラム)→中東圏
という具合に文化が伝播し建築様式のみならず工法も現地改修されながらも広がっていった
中東圏に現存する直床式建築の源流の大元がローマ建築になる訳でな
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/05(火) 10:16:27.41ID:6SRWePqWa0505
>>31
中国は?
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/05(火) 10:21:29.27ID:dNL0O2HK00505
>>33
>>4とローマアラビアの話は別物だろ
ローマアラビア、アラビアインドは互いに影響してるがインドとローマはそうではない
無駄にインドとグレゴローマンを絡めるなよ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/05(火) 10:35:13.57ID:6SRWePqWa0505
日本建築にはローマだかギリシャだかのエンタシスがあるらしいけど
どこから来たんだ?直接はありえないから中国とかから来たんか?
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/05(火) 11:04:10.89ID:2wZShRTpr0505
>>36
ローマ建築様式は共和制時代に確立してる
ギリシアの影響はもっと後の時代になってから
あとGreco Roman(グレコ・ローマン)な

>>38
日本の住居建築は高床式がベースなので
系譜的には直床式の系譜である中華もローマも関係ない
(無論技術的伝播の影響はあるが)
住居以外の寺院や政殿といった建築は奈良、飛鳥時代に
旧来の日本式の神殿や政殿(高床式)は古臭いと
直床式の中華ベースにローマ建築のいいとこ取りのデザインありきで確立したが
僧侶連中が石畳の上で念仏唱えるとかなんの拷問だとゴネたので
高床式寺院が爆誕した流れ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/05(火) 11:54:20.55ID:qkYwjSVD00505
むしろアジアの中でもアラブがインドから一番遠くない?

アラブ https://www.arch2o.com/wp-content/uploads/2017/07/Arch2o-Dome-of-the-Rock-Abd-al-Malik-02.jpg
タイ  https://st.depositphotos.com/1554150/4912/i/950/depositphotos_49123561-stock-photo-wat-pho-thai-temple.jpg
チベットhttps://previews.123rf.com/images/djallaud/djallaud1710/djallaud171000007/87401132-songzanlin-tibetan-buddhist-monastery-zhongdian-yunnan-china-songzanlin-temple-also-known-as-the-gan.jpg
中国  https://funlifecrisis.com/wp-content/uploads/2019/11/the-ultimate-guide-to-pingyao-ancient-city-china.jpg
日本  https://hamarepo.com/story/images/7537/large_image.jpg
>>4  https://i.imgur.com/H2vW718.jpg
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/05(火) 13:53:19.35ID:erZJe0Jx00505
アフィスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況