X



グラフィック性能が頭打ちになったら次はどの部分の進化目指すの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 11:19:02.15ID:wmk17iVPp
わからん
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 12:01:31.55ID:jcHQ4uWs0
どうせ100対100規模のネットマッチングのバトルロイヤルが出来るのは次次世代くらいじゃないと実現しないんだろうな
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 12:13:12.47ID:33JhGbtJp
面白さ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 12:16:19.62ID:f90bxxPR0
>>1
面白さしかないだろ。
ってか今でも面白いゲームの方が売れてるわけでな?
昔のSFCのドットゲーの名作が今でもプレミアつくのはなんでかってのが面白さ>グラの証明になってるしな。
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 12:22:43.32ID:pNrqYWFG0
グラの進化はほぼ止まったので今後は任天堂ハードにシェアを奪われる展開になる
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 12:26:15.35ID:jcHQ4uWs0
>>35
スイッチ2がPS4並のスペックで来たら本当にゲームハード戦争が終戦するレベル
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 12:34:56.07ID:gebQsyipd123456
グラガーの世代から新しいゲームなんて発想もアイデアも出ないから終わり
今のゲームしか知らない世代に、テトリスとかディグダグみたいな発想は浮かばないだろ
0040鳥取県
垢版 |
2020/05/15(金) 12:35:17.38ID:uHnRENgWd
次は香りかな?
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 12:39:11.42ID:vslnFefK0
任天堂はとっくにアイデアで勝負している
有能な社員が多いのでそのアイデアを実現できるのだ

グラのリアルさが価値を持たなくなる時代になるのは想定済みw
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 12:40:25.95ID:pbNk9DAlp
面白くないのをグラで誤魔化すのが目標
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 12:43:52.69ID:TknhgIqha
任天堂のマネをするしかない
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 12:51:15.43ID:Qal2zbQF0
グラだけのゲームって固そうなものは固い、柔らかそうなものは柔らかいって感覚が無い
だからキャラ動かしてても楽しくなくて飽きる
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 12:52:52.38ID:qJ1/iN0mM
シューターで敵AI賢くするのは
やって顰蹙かったんだっけ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 15:20:45.68ID:nOdz9YOPa
キッズの星プロジェクト
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 15:46:29.95ID:6uCTBmoAd
AIが腕前を判断するようになれば初心者狩りはなくなりそう
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 16:30:10.46ID:qNcgta720
グラの性能が上がりました〜って言っても
実際に作り込むには労力も金も掛かるわけで
費用対効果が見込める限度ってもんがあるんだよなあ・・・
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 23:31:33.55ID:6K5S5F6k0
脳波コントロール
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 01:49:58.78ID:Zoj9MwRO0
風だな
パチンコのハンドルから風が出るみたいにコントローラーからぷしゅー
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 01:56:02.96ID:TehxT1Gu0
>>47
はっきり言って敵AIが賢くてもゲームする上ではなんも面白くないからな
結局はゲームには一切関わらないモブの挙動をリアルにする程度しか役に立たん
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 02:14:10.13ID:SAFJSVL90
グラフィック以外の進化を求める人が人にそれを尋ねたり聞いたりしたらダメでしょ
お前が提示するんだろ?そうじゃなきゃグラフィックが頭打ちなんて言えねーよな?
それとも他人任せか?
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 04:32:06.87ID:Flcuy8J40
>>28
そんなゲームはバランスが良くかつ面白く作るのが難しいだろうから
もっと手っ取り早くできるグラの向上に労力注ぎ込んで終了なゲームが大半になると思うけどね
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 09:47:20.17ID:R+xWtx3B0
>>1
そろそろ「面白さ」を追求してほしいところだな
またぞろヒャッハー殺人ゲームはもう勘弁
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 12:52:07.47ID:XvB9bJ7V0
NHKの番組で8K映像見たアナウンサーが
3Dじゃないのに3Dに見えます。って言ってたな。
ゲームも8Kまで行けばいいね。
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 17:34:22.00ID:afeH76el0
8kテレビなら展示してあるところあるだろ落ち着いたら見てこい
今はあれだけど
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 02:13:49.32ID:d24bcGWT0
仕方がない
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 02:41:59.33ID:HbKIqNFV0
>>65
解像度が上がると色分けも細かくなるから立体感が増すんだよ

解像度は今ぐらいでいいよ
開発費も掛かるしメモリと電力も食うから当分要らない
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 12:54:17.72ID:sBb6r2Oj0
>>17
お前いつも手抜きしてるじゃん
たまには本気出せよ独禁法とか気にしないでいいから
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 23:46:21.27ID:C3MmrYD50
>>6
AIに関して任天堂はNASAにも褒められた昔とった杵柄があるからなあ
研究費の出費額もソニーゲーム部門含め他のゲーム会社よりも多いし
ゲームの為のAIの最適化って意味だと負けそう
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/18(月) 02:52:21.58ID:diKuNvwO0
グラフィックは頭打ちになったかと思うので、別の進化を求めます

例えばどんな?

答えられません
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/18(月) 04:30:11.86ID:HOy5CAFna
オープンワールドでNPCが決まった行動をしなくなる進化して欲しいなぁ
攻略は大変になるだろーけど、プレイヤーの環境や時間毎にバランバランなの
「ここに居るAさんに話しかけるとクエストスタート」みたいなのが通じない
「どこかに居るAさんを探す」みたいな
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/18(月) 05:07:00.60ID:OT57dA6/a
>>73
ゼノクロやれ
くっそ広い世界での探索ランダムのクエストは地獄だぞ

もしくはポケモンの徘徊系準伝説ポケモンの探索
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/18(月) 05:41:37.64ID:/lhsbb4l0
視覚と聴覚を最大にしたら
次はにおいとか感触とか味とかじゃね?
グローブ型コントローラで触感を作る?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況