X



マジレスして欲しいんだが、クラウドが抜き身の大剣を背負って通勤電車に乗るのは本当におかしいのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 20:00:53.11ID:FX4SS4dW0
あのシーンは緊迫したシーンだから、いちいち違和感がどうのとか
感じる間もなく、ただただ闘争のスリルに巻き込まれた極上のゲーム体験たったんだが
もしかしてスクショや動画で判断してる??
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 12:59:27.92ID:dREvntxR0
>>206
物理的な障害、というのももちろんある程度効果があるだろうから当たり前じゃね?
でもそもそも世界が違う、というのを念頭に置かないと、ファンタジーなんだから
剣だって銃だって、人だって現実にも存在する、でも魔法がある世界、物理法則が違うかもしれない世界で、それらの性能が同一とは限らない
現実世界にあてはめて考えるのがナンセンス、ってことさ
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 13:02:52.14ID:9PDZc7Jj0
>>208
ゲームでも銃向けられてるのにナイフで近寄るバカは居ないよ
CQCが入る距離だけ
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 13:03:13.56ID:Gir15Xqp0
>>207
それはわざと数値を出してるんだよ
ディレクターの野村はFFを数値を管理するRPGだと認識している、それがFFのオリジナリティのひとつであるとも(インタビューでの回答)
おそらくそれは坂口も同じでファミコン時代から数値を視覚的に表示しているのを受け継いでいるんだよ

なんやかんや野村を叩くやつ多いけど「ゲーム」と認識してRPGを作ってるっていう軸があるからそういう表現になるんだろ
それを叩く奴はもうFFというかゲームむいてないよ

リアリティを追求しすぎて遊び方を間違えてるから
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 13:07:04.31ID:Uec53OJh0
>>212
いや、誰も数値が出ることがおかしいなんて言ってないぞ
カットシーンで頭に被弾してダメージ表記出たのはクソ笑ったけど
おかしいのは至近距離から300発くらい撃ち込まなきゃ戦闘不能に追い込むことすらできないオモチャを本職の警備兵が揃って武器にしてることだって
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 13:07:47.68ID:P4HZOlKg0
>>202
マシンガンで5秒間蜂の巣にするより
五発殴る方が殺傷能力高い世界だから
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 13:07:50.05ID:5uZFuSsl0
ゲームに妙なリアル追及すんな!とか言ってる奴いるけど
じゃあCGリアルじゃなくていいよね
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 13:11:03.63ID:ySu1tapm0
洋ゲーだと銃で撃たれても数秒ほど物陰に隠れていたら全快するけど
この場合は銃の威力がウンコじゃなくて撃たれた奴の自己修復力が異常だからか
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 13:11:40.19ID:dREvntxR0
>>213
あの世界では個々の人間でかなり性能が違う、一般人相手なら十分、ということも考えられるし
あくまでも警備用として、この世界でいうなら警棒や暴徒鎮圧用の火器と同じ感覚で使われてる可能性もあるだろう
そもそも対地の小型ミサイルやレーザーを撃ち込まれても生きてるような人間に対して
人間が携行できる武器ではあれが限界、という可能性のが高いかもしれんけど、
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 13:13:15.41ID:xrrRQ+abd
スターオーシャンだと確かあえて近距離武器を使う理由みたいなやつがあった気がする
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 13:13:27.60ID:ySu1tapm0
特撮やアメコミの実写映画とかの非現実的な描写に
こんなの現実的にありえんとか言って
イチイチ突っ込んでるのかお前らは
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 13:15:17.56ID:ySu1tapm0
ゲーム中では豆鉄砲でもムービーになるとキチンと即死級の威力になる現象を
ムービー銃というらしいな
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 13:21:11.26ID:9PDZc7Jj0
アーマー着ればいいだけなんだが露出を優先するからますますおかしくなる
体内にデモンズソウルでも宿してないと整合性が取れない
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 13:22:09.02ID:dREvntxR0
>>219
まぁ魔法がある世界、って時点で現実とはなにもかも違うだろうからな
例えばの話、すべての生物が生来薄い魔法的な防壁を張る事ができて
遠隔物理攻撃は安全に攻撃できる代わりに威力を減衰され、近接や魔法攻撃だとその低減が少ない、とかいう法則があってもおかしくないし
現実を基準にファンタジーに対してそれはおかしい、っていうのはあまり意味のないことだろうw
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 13:25:30.16ID:Gir15Xqp0
>>213
それこそゲーム卒業したら?
そんなのどのRPGでも言えることじゃん
「ゲーム」だからそういうふうになってるんだから
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 13:29:30.96ID:xrrRQ+abd
でもなんだろうな
原作のFF7は別にそんなこと思わなかったんだけどな
数年前に再プレイしたときも別になんも思わなかった
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 13:30:13.89ID:Gir15Xqp0
>>215
それが売れる要素で金がかからないならそうするだろ
スクエニはVWがあるんだから外注にアニメ頼むより費用対効果がいい
そもそも今更アニメ調にしたって売れないだろ
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 13:31:07.80ID:5uZFuSsl0
つかここまで酷いのはFFだけでしょ
他のゲームは仲間が人外だったりなんかしら設定上の言い訳が通ってる
魔法や銃はともかくティファの素手と大剣ってのがかなりアンバランスなんだよ
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:40.21ID:Z0mJ4nTEp
>>160
JRPG的な日本風ファンタジーならそれで別にいいんだよ
けどじゃあグラフィック部分だけガチ現実に近づけたらガバいファンタジー部分との齟齬が出る
昔は荒いポリゴンだったから非現実的な部分がガバくてもファンタジーだし別にいいやでスルーされてたんだよ
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 13:33:32.61ID:Gir15Xqp0
>>229
実際はグローブや剣にマテリアついてるからな
魔法を纏ってるようなもんだよ
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 13:35:14.04ID:Gir15Xqp0
>>231
そう思う人が少数派だから切り捨てられてるんだぞ
ゲーム売るのに少数派に合わせてどうするんだよ
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 13:44:10.25ID:dREvntxR0
>>227
いや突っ込もうと思えば原作の時点で同じことしてるし
極端な話、バハムート零式の地球規模の攻撃で生き残るような敵を剣できってどうにかなんの、とか
スーパーノヴァとか惑星規模の攻撃で生き残る主人公は何なの、とかアレだけでメテオよりよほどやばくね、とかに比べたら
電車の中で大剣やガトリング持っててもいいの、なんてちょっと設定考えれば理由も説明できそうな些細な問題でしかない
それを気にするかどうかは、基本的にファンタジーで、しかもゲームだと割り切って考えられるかどうか、だろう
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 13:44:58.99ID:Z0mJ4nTEp
>>233
実際に買ってプレイした人から言われてんやろ
JRPGなら結局ドラクエみたいなデフォルメ風の方が売れてシリーズの人気続いてるしFF全体の路線としてはグラフィック部分だけリアルにしたの悪手だったと思うけどな
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 13:49:10.14ID:Z0mJ4nTEp
>>235
荒いポリゴンやアニメ的な絵柄の頃とグラフィックだけリアルにした場合とじゃ違和感が出てギャグになるリアリティラインが変わる
例えば進撃の巨人が現代を舞台にしたらツッコミどころ出まくるからファンタジー世界にしたという話あるんだけどそれと同じ
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 13:49:41.81ID:Gir15Xqp0
>>234
そりゃ出回ってるのが神羅が作った人工マテリアだからだよ
天然物の黒、白マテリアは装備しなくても使える
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 13:49:42.39ID:rVMwAFwEr
>>201
そんな世界で偶然乗客が誰も武器持ってませんでした、が不自然だよなって話では
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 13:50:48.45ID:dREvntxR0
>>237
それこそただのこじつけだな、想像力の欠如をグラフィックの進歩のせいにしてるだけ
お前さんの出してる進撃の巨人の例とは全く違う、世界自体が違うんだからw
お前さんの例で習うなら、進撃の巨人の作者の画力がもっと低ければ違和感ないけど、うまい人が描くと違和感ある、とか言うようなものw
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 13:53:40.28ID:dREvntxR0
>>239
なんで?
あの世界はモンスターが出るような領域もあれば、普通に会社もあって、現代と同じような水準の生活をしている人もいる
その時間や行動がたまたま被らなかっただけの話だろう
まぁもっと言うなら、危険な地域は下層に多く、下層の人間は電車を利用して上層までくる機会が少ないから、とも考えられる
セキュリティ自体はスキャナーである程度管理、保証されてるようだしな、電車内で毎度毎度完全武装で通勤するような人がいないだけかと
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 13:54:19.03ID:Gir15Xqp0
>>236
いや他人がどうこうよりお前は?
仮に買った人がそうでも少数派に変わりはないだろ
それにドラクエは日本だけで11のPS4ならもうすぐ7リメイクが追い抜くだろ
CSゲームとしてはFFの方が今は売れてる
まぁ開発費云々は置いといてだけど
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 13:57:45.27ID:QFLgYhRu0
お前ら引きこもりかよ
ラッシュ寺の山手線とか2、3人はバッソ背負ってるじゃん
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 13:58:41.67ID:rVMwAFwEr
>>241
絵で説得できてないから
そういう言い訳をやらんといかんくて不自然だっていってんのよ
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:50.79ID:dREvntxR0
>>245
言い訳も何も、世界観から考えれば武器を持った人間がいるのも当然だし
上層の生活を考えれば電車内で武器を持っていない人間がいるのも妥当だし
下層の人間と上層の人間が乗り合わせる機会の少なさ、を考えればあの状況もままある事だと思うが?

そもそもそこに文句言ってるやつって、単に現実世界と比較してるだけだと思うんだけどw
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 14:04:57.63ID:rVMwAFwEr
>>246
不自然なシーンだけどそういう偶然もあることを表現、演出している
ならまだわかる
(個人的にはスタッフにそんな意図ないとは思ってるが)
これが自然だとかいうから言い訳並べる羽目になる
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 14:08:02.83ID:Gir15Xqp0
>>246
>そもそもそこに文句言ってるやつって、単に現実世界と比較してるだけだと思うんだけど

これは俺も思うわ
リアリティと言って批判してる人はこの「現実世界のリアリティ」と「ゲームの世界のリアリティ」を比較してるからおかしいことになってる

何故そこを比べるんだ
そこは比べる所じゃないだろ
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 14:11:02.93ID:dREvntxR0
>>247
いや、だからそもそもあの世界でそれが不自然、だと言い切る根拠って何?
ゲーム内での表現でも、武器を持ってる人間がいるからってあからさまに逃げるような人はおらず
ちょっと物騒な人がいるなぁくらいの反応なことから見ても、ままある事だと考えられるし
逆に話しかけても完全にスルーされるほど日常ってわけじゃないのを見ても、そう頻繁にある事でもないのが想像できる
現実世界の常識、を基準に考えずに状況を見ればそこまで不自然だとたたくような論拠がないと思うけど
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 14:17:14.32ID:Wadwq5JZa
そもそもどこの街にも品揃え豊富な武器屋があって普通に買える世界だしな
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 14:28:17.49ID:MZ/ibZYYp
いつでもコロナと戦えるように準備してるだけやぞ
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 14:46:28.41ID:hLbLejHJ0
>>250
けど街の人は装備していないから誰に売っているのか謎の商店
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 14:46:35.01ID:XHI9co+E0
スタイリッシュにやりたいなら
もうちょいやりようがあったんじゃないのか
原作をアレンジするとしても
俺には主人公の髪型が違和感の塊なんだが
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:07:05.87ID:/fGxsO250
現実世界のリアリティが欲しいんじゃない
説得力のあるリアリティが欲しいだけ
リアルリアル言うならそれに伴うゲーム内世界の説得力が欲しいだけ
グラだけリアルにしてもそれは得られないしむしろ説得力がなくなるって言ってる
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:11:24.10ID:eIvK22Fwp
>>240
進撃は画力低かったのと設定のリアル感を上げる為に舞台設定を現代じゃなくてファンタジー世界にしたって作者本人が言ってる
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:12:49.80ID:iZMXuf8K0
絶対動画撮られて拡散してる
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:16:23.36ID:dREvntxR0
>>258
画力云々は単なる作者の都合だけど、世界観に関してはそりゃファンタジーじゃないと不都合が出るのは当たり前だろうなw
巨人に対する脅威度が変わってきちゃう
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:19:01.84ID:MKCNnxdO0
アートディレクターが仕事してないってこったろ?
アートディレクターは誰なんだ?
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:22:24.81ID:xYRMbPPua
オリジナルFF7そういう世界観です
FF8そういう組織です
FF9そういう世界です
FF10異世界転生です

オリジナルFF7は背負ってないから違和感なかったのに、FF7Rは何であんなのOKだしたんだ?違和感しかないだろ
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:24:46.53ID:UOgmTU43a
>>263
背負ってなかったら戦闘の時はどっから出てくんだって違和感が出るからどっちか取るしかない
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:25:01.11ID:dREvntxR0
>>262
ドラゴンボールの実写版、くらい無茶な企画だったな
いや、もっと技術力と資金があるところなら、原作基準のをある程度作れそうではあるが・・・w
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:27:03.49ID:JwFrkEX+0
大剣背負うのはミッドガルの若者の最新モードファッションかもしれねーだろうが
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:27:03.52ID:pgt00h5Hd
>>255
国内DL比率が5割だったとしても4月分は130万だから引いても変わらんと思う
あつ森 230万以上
FF7R 220万(国内分込み)
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:30:32.66ID:dREvntxR0
>>268
つっても現にNPDだとあつ森が3位だからなぁ・・・
スイッチのコンテンツは、PSに比べると国内の売上が高いのも単なる事実だし
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:49:34.77ID:eqK6QmWra
>>268
NPDの数字の通りだとしたら、国内DL全然されてないぞ
スクエニ公表が出荷+DLで350万だから、その計算だと出荷したソフトの消化率100%超えてる
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:52:08.50ID:TyRUOrNUa
>>270
公式は3日の数字でNPDは一ヶ月の数字なんだから100%超えても当たり前だろ
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:53:48.44ID:eqK6QmWra
スクエニ公表
出荷+DLで350万 

NPD発表が220万、そこからファミ通推測の国内100万引くと海外が120万しか売れてない事になる、国内のDLが1割程度なら海外は150万以上の売上になる
因みに4月はコロナの影響で追加出荷は殆どない

国内ミリオンなら海外不調ということになるぞ
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:58:05.31ID:vSPtK84Cd
オリジナルだと二回だっけ?
しかもテロ活動の時の作戦で利用してるだけだと
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:59:05.86ID:eqK6QmWra
>>271
4月はコロナの影響で殆ど再出荷ないぞ
任天堂もてきてないし、FF7Rもできてない
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 16:04:00.43ID:eqK6QmWra
NPDの発表でFF7Rが国内DL込でミリオン超えてれば、海外では売れてないことになって、国内でDLされてないならその分海外の売上の比率があがる

スクエニが国内ミリオン突破を公表してないことから、国内はDL込でもミリオン突破してないことはNPDの数字と照らし合わせば濃厚だけどね
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 16:04:29.50ID:n9INXJ3Jd
あんまりリアルに拘りすぎるのも良くないが
ただのミスやクリエイターの腕が無いだけなのを現実じゃなくて創作だから仕方ないってことにして開き直るのは一番やっちゃいけないだろうと個人的には思う
二次元だからなんでも許されるわけじゃない
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 16:06:24.42ID:xj7ZTZT10
クラウドはおかしい奴ってところが掘り下げられてるからむしろ違和感無かったな
バレットも同じだけど
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 16:14:27.67ID:DNgkv2Jla
>>275
スクエニは基本出荷ベース以外のミリオン突破の報告なんてせんぞ
15が超えたときもしてないし
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 16:29:23.47ID:6BDlzWq9d
>>269
NPDで3位といってもNPDの任天堂タイトルはDL含まれてないから実質あつ森は倍の売上だな
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 16:58:11.86ID:LR5xvyU90
元からおかしいから問題ない
地方にも見ちゃ駄目な人はいるだろう、あれと同じ
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 17:23:18.57ID:iZMXuf8K0
性の喜びおじさんとか婆ダックみたいなもんやな
くらうどさんも目を会わせちゃいけない人
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 17:56:21.49ID:QrY0xp+WM
映画でこれやったら許されないし
結局作ってる奴らが、所詮ゲームだから、、
って妥協してるんだよな
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 18:25:48.18ID:338h9ta70
>>25
マジか
劣化してるじゃんリメイク
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 18:35:01.99ID:B0FooW1da
>>278
何言ってるんだ?
FF15がミリオンこえたのいつか調べてから言えよ
FF13まではミリオンこえた時にちゃんと言ってる、FF15とかミリオン超えた時期も知らない情弱とかw
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 19:53:29.24ID:AE+28w0h0
>>286
妥協してるわけないじゃん
野村は自分のキャラと風景以外に興味無いんだから
世界観とモブの整合性なんて考えてすらない
優先順位は、モブ<流し台<エアコン室外機
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 20:02:10.20ID:ORjE7jmR0
>>257
そこだよな
大剣背負っててもスルーされてるって事は、大剣背負ってる人が普通じゃないと変なんだよな
周囲の人が避けたりするとか、電車に乗ってたりするとソルジャー様が何で?とか囁かれたり
ちょっとした事で世界観でるとおもう
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 20:08:04.88ID:Gir15Xqp0
>>292
いや普通にソルジャーも電車乗るから普通なんだろ
なんでソルジャーが電車乗らない前提なん?
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 20:12:53.22ID:pcYyPa6Mp
1万歩譲って大剣持って電車に乗るのはいいとして、せめて鞘に入れよう
あんなクソでか大剣を刃剥き出しで斜めに背負って、すれ違った人の足切ったらどうすんだ
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 20:27:57.53ID:Gir15Xqp0
>>294
そこまで言うといちゃもんレベルだわ
それなら他のゲームでもそうじゃん
このソフトに限ったことじゃない
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いだな
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 20:39:43.57ID:3v3XyX/w0
>>293
新羅関係者以外が武装して乗ってたらすぐバレる
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 20:40:32.61ID:JC/RQiDbM
ゼノ2だってホムラが目立つからフード被るシーンがあるわけで
ストーリー的に違和感があるんだよ
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 20:41:52.07ID:CEf5JVYT0
>>8

これ
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 20:48:06.66ID:Gir15Xqp0
>>297
それいうならなんですっごい高さから落ちてもゼノブレの世界では死なない事あるの?
普通怪我してすぐには動けないし、それこそ治るのに時間かかるよね?
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 20:57:31.96ID:ORjE7jmR0
>>293
それだと他のソルジャーも乗車してたり、街中でも剣をぶら下げてる奴を頻繁に見かけないと変になるだろ

抜き身で剣を持ってる奴を普通扱いするなら、世界観がそうであることを分かる形で示す必要がある
それすら理解できないバカなのか?
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 20:58:38.96ID:1NPwHpm1M
任天堂でも最低限リアリティーは大事にしてるよ
ID:Gir15Xqp0はリアルにこだわりすぎてリアリティーが見えてないって感じ
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 20:59:24.37ID:3v3XyX/w0
>>299
乗客や駅員の通報、鉄道警察隊みたいな警備組織に見つかる、監視カメラでバレる
なんで偽装IDだったら武装してもバレないと思うんだよ

あの世界はみんな大型の武器を持ち歩いている→他の乗客は持ってないからおかしい
新羅の支配力が強くて普通の市民は武器持って電車に乗れない→武装して乗ってるのがおかしい
100歩譲って仮に偽装IDが森羅の警備関係のIDだったとしたら→武装して大声でテロリスト賛美してるのがおかしい
どう足掻いてもギャグになる
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 21:01:12.06ID:a9w+vanA0
>>300
それはプレイヤーに負担や面倒をかけないためのゲームのお約束とされてる仕様だろ
このスレタイで問題にされてる部分はスクエニがちゃんと時間をかけてデザインすれば
ここまで不自然にならずに済んだ部分だろ
スクエニは手抜きするなよって話
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 21:05:53.91ID:1NPwHpm1M
>>304
自然回復は何となくハイドライドを思い出した
実際にやったことあるのはファミコンのスペシャルだけだけど
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 21:15:32.51ID:2ffsWeV40
サガなんかは武器に波動砲とか戦車とか出てくるわ世界観も中世やら神話やら江戸やら闇鍋状態だったけどそーいうバカバカしいノリが楽しかったなぁ…
FFも初期の頃はそーいうノリあったんだけどここ最近のはシリアスなノリで本気でカッコいいモノを作ろうとして結果シュールになってるパターンが多いな
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 21:15:51.30ID:Gir15Xqp0
>>303
お前プレイしてないだろ
鉄道警察隊ってなんだよw
7の列車は無人でIDチェックでアウトなら神羅の機械兵器が排除する仕組みだぞ
これはリメイクでも演出としてある


>あの世界はみんな大型の武器を持ち歩いている→他の乗客は持ってないからおかしい

普通の神羅社員なんだろ
ソルジャーやタークス、神羅兵等戦闘をする職種もいる
それをいちいちストーリーと関係ないけど列車内にいるムービー使って演出するの?

>新羅の支配力が強くて普通の市民は武器持って電車に乗れない→武装して乗ってるのがおかしい

上記の職種なら武装は当たり前でなんらおかしくない


>100歩譲って仮に偽装IDが森羅の警備関係のIDだったとしたら→武装して大声でテロリスト賛美してるのがおかしい

おかしくないだろ
セフィロスだってザックスだって神羅に反発して組織を抜けたんだから
リーブ(ケットシー)だってそう
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 21:19:40.04ID:Gir15Xqp0
>>304
じゃあそれをこのソフトにも当てはめてみたら?
明らかにゼノブレと7リメイクの見る視点が違うんじゃないか?
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 21:21:44.30ID:Uec53OJh0
>>307
バカゲーノリでバカゲー要素があるのはいいけど、
本気で格好つけてるけど心底格好悪いってのが最近のスクエニだな
まぁ野村本人がまさしくそういう人間な訳だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況