X



マリオメーカーより2Dゼルダメーカー出した方が売れないか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/24(日) 16:13:06.48ID:nKa6QrXb0
どうよ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 07:51:49.73ID:C0cEgR+W0
>>59
違うよ
単純に技術的な問題だよ

横スクマリオは平たくいえば素材を配置していくだけでいいけど
ゼルダシリーズは1個1個の素材が複雑な仕掛けになっていて要はプログラムで細かいやり取りしているから
素材をそのまま単純に配置して配置してってのが出来ない

だから技術的に未だ作れないってのが正解じゃないかな
パネルダンジョンとか1部屋1部屋を組み替えるだけっていうザックリなシステムだったし
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 11:31:02.37ID:q8ylqa9J0
>>58
マリオメーカーに関してはマリオの安売りってより横スクアクションはマリオの他にもあるし、本家横スクマリオの方はファミリー向けになってきてるところあるからなぁ

多人数で協力という面白さはマリオメーカーでは限界あるし
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 12:10:07.50ID:JvRX7n5b0
マリオメーカーは、世界中のユーザーがコースを作り
毎日のようにコースが増えていくというある意味究極の2Dマリオを
出してしまった感があるな。次の2Dマリオはかなりハードルが上がってしまった

しかしそれよりもっと割を食ったのはインディーズゲーかもしれない
インディーズゲーはレトロ風な2Dアクションが多いが、それらの殆どはこれに食われてしまう
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 15:11:41.39ID:C0cEgR+W0
>>63
任天堂とインディーズを同じ土俵にして語るのは間違えてるよ
任天堂を優れたものだと過大評価しすぎだし
インディーズの別物的良さを理解してないし
お互いベクトルの違うもので要は別物だから

別物だけどマインクラフトとはビルダーズとかあるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況