X



ブレワイ「雰囲気S、戦闘B、ストーリーC、グラD、絵師A、声優B」←こいつがGOTY総なめした理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 19:32:26.67ID:UXZTJnxXM
ってなんなんだい
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 19:35:28.83ID:Pl+EHh8C0
忖度しかなくね
まぁ2017年のGOTY争いのレベルが低かったのもあるかもしれんが
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 19:38:17.14ID:NAe3iaZ80
ストーリーCは流石表面しか見てない子供の感想って感じだ
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 19:42:53.76ID:F2ra3U2za
ブレワイの絵すきだけどイラストレーター誰?
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 19:46:06.33ID:1JuDkUXW0
平均点A+はある
あれpcで出来れば
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 19:47:03.77ID:LUDAQtHIa
>>14
はいPSキッズ
ぜ〜んぶ台詞にしてキャラクターに喋らせないと分からないでちゅか〜w?
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 19:47:57.85ID:liokzkYl0
>>11
面白いと言ってる奴でもストーリーと音楽は低評価する奴が少なくないのはビックリした
俺はどちらもSだわ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 19:49:00.22ID:vt47l+qza
実際ストーリーは薄いし褒めるところない
攻略順が自由なオープンワールドにした結果の弊害だな
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 19:49:06.66ID:nltoOqWF0
面白さ S
忖度 SSSS
だからだろう
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 19:49:35.94ID:NiJovE8NM
ソノタランド以外での人気SSS
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 19:50:05.47ID:7x/Omwbr0
Switch持ってるしクリアしたけど割とマジでPCでやりたいわ
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 19:50:16.59ID:vt47l+qza
>>11
大人()さんかっけぇw
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 19:51:24.57ID:4Xmt1gRp0
BotWのストーリーといえば

どんな場合に合わせてもつねにストーリーが流れるのはとても難しいことだった。
そのために一つの工夫を入れているがそれは今はいえない。
これは昔、初めてゲームを作ってたときから暖めていたアイディアなので楽しみにして欲しい。(青沼)

って発売前にインタビューで言ってたのは結局記憶を順不同で取り戻していくあのシステムのことでいいのか?

あれは良いアイディアだと思ったけど続編もオープンワールドと仮定して次はどうするんだろうな…同じ手は使えないし
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 19:55:09.11ID:QZd85lBc0
>>20
ストーリーはいわゆる「敗北からの再起」かつ
「やろうとおもえば始まりの台地から寄り道なしでラスダンに挑める」だから
評価が人によって変わるのは無理もないな
「音楽」はめっちゃ静かな時が多いしその透明感がウケてるともいえる(体験会で触った当時からの感想)
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 19:57:27.36ID:RjONxuGgd
>>20
BotWの音楽が低評価されてるのを見るとプレイヤーなんて結局メロディアスでキャッチーでわかりやすく盛り上がりのある音楽しか評価しないんだなって思ってしまう

ゲーム開発者の集うGDCじゃGOTYのみならずオーディオ部門でも受賞してたんだがなぁ
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 19:57:29.20ID:XufZzKax0
また末尾Mのクソくだらん単発質問スレかよ
死ぬまで疑問に思って悶々としてりゃいいんじゃね
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 20:03:52.68ID:esXsrY740
BGMは技術としては凄いんだろうけど過去作のような耳に残るBGMは少なかったから個人的にはそんなに
ストーリーに関しては別にどうでもいいし気にしてなかったわ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 20:05:21.46ID:4Xmt1gRp0
>>36
>>27でも言われてる「BGMが空気」って意見は出た当時わりに見たな
あと「音楽鳴ってたの気が付かなかった」とかね

まあでもスクエニで働いてたサウンドプログラマの人がゼルダBotWの音楽の凄さを語るnoteの記事がバズってたのとか見るとほとんどの人は音楽も気に入ってると思うけどね
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 20:05:57.23ID:R5Tl9DE+0
>>1
お前如きゴキブリが名作を評価しようとは烏滸がましい
身の程を知れ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 20:07:00.76ID:liokzkYl0
>>34
「プレイヤー」って主語を大きくしないほうがいいと思うけど、
そのように偏った感性してるゲーマーが少なくないんだなーとは思った
音楽以外にも、ゼルダ姫がブサイクとかも
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 20:11:10.35ID:KpTOPuLl0
ストーリーらしいストーリーはなかったな
記憶巡りしても大した回想じゃなかったし拍子抜けしたわ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 20:11:54.57ID:k2bmTmAT0
アクションが良かったからじゃ?
他のオープンワールドがツクール製に見えてしまうぐらいの完成度
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 20:13:02.89ID:4Y5rUToY0
面白さがトリプルSだからじゃね?
グラS、雰囲気S、面白さCみたいなゲームには外人も飽き飽きしてたんだよ
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 20:13:03.02ID:liokzkYl0
サントラも売れたしね、しっかり評価はされてると思うよ
でもああいう音楽を受け入れられない人も少なくない印象はある
こういうスレでも必ず一定数ケチがつくし
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 20:14:33.32ID:v3u4a5Z40
○○をすると○○が起きるをしっかりと作り込んだからじゃないの
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 20:18:05.17ID:ewl4atEgd
>>40
ああ、確かにプレイヤーってひとくくりにしたのは良くなかった
一部の、とか付けるべきだった
まあ俺としては確かにゼノブレみたいなBGMも良いし好きなんだけどBotWもサウンド面をもっと評価してほしいんだよな
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 20:21:59.30ID:+miDZM/G0
ブサイゾンは他のオープンワールドのコピペがキツかったな
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 20:37:04.64ID:FxJKbSP80
ストーリーはSSだろ
オープンワールドは自由に楽しむもの
と考えた時にシステムとストーリーの両方をここまで自由にしたゲームはゼルダ以外存在しない
FF7Rみたいに無駄に無駄を重ねてクソつまらないストーリーとは全く違う
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 20:37:05.53ID:QZd85lBc0
>>40
BotWのゼルダはちょっとまゆげとくちびるを強調しすぎたんだと思う
例としてスマブラSPの神トラ準拠ゼルダは海外も納得の元気で明るい女の子評価だし
BotW続編ティザーの時は髪型ショートにしたのと同時に顔面のアップも控えてた
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 20:39:17.26ID:CAlO8kUu0
ストーリーは写真全部回収しないと一部始終が分からないから、写真全部回収しないでクリアした人にとってはイマイチに思えるかも
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 20:49:47.11ID:JCPVPWuU0
ブレワイのストーリーはゼルダシリーズの中でかなりグッと来たけどなぁ
まぁ人それぞれだよね
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 20:51:25.80ID:4EYZbLfba
ゲームのストーリーとしては構成演出含めて満点だと思う
映画とかドラマみたいなの期待するとそりゃ淡泊かも知れないが
ゲームはゲームプレイそのものもドラマだからな
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 20:51:48.01ID:liokzkYl0
自由度とストーリーを見事に両立した、ということと、
ストーリーそれ自体の評価は、分けた方が議論としては分かりやすいかもしれない
実際の製作過程ではシステムが先にあって後付けストーリーなので両者は不可分なのだろうけど
受け手は後者だけで評価を下すケースも多いかと
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 20:52:12.71ID:2i57i6OH0
ゼルダ姫の声優とか富野の禿に二度もしごかれたアイーダさんだよな
Bなのか?
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 21:00:35.09ID:liokzkYl0
>>58
俺もそういう面でも満点だと思う
ちなみにそれ以前にゲームにおけるストーリーの理想形のひとつと思ったのはスターフォックス64だった
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 21:04:33.66ID:Y5GaoEwOK
フィールドとアクションとシナリオの自由度が極まってるからだろ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 21:07:13.31ID:dfFUKGRm0
>>10
FF15、デススト 、RDR2
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 21:11:08.60ID:XHBoEOqI0
ブレワイに関しては、プレーヤーの進め方そのものがストーリーになる
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 21:11:37.27ID:AbdEbSF00
CEDECだっけか?ブレワイの制作手法説明してたの
やっぱ長い文章は苦手か
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 21:11:54.22ID:QZd85lBc0
>>66
手間かかってる部分がそれぞれ
おにぎり、小便、馬の金玉とかしょうもねえ労力かかってりゃせんか?
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 21:12:44.19ID:Tbcz2mI40
マップはグラに入らないのか
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 21:18:02.08ID:Y5GaoEwOK
音楽もビジュアルも素晴らしいと思う
ボーッとハイラル眺めてるだけで癒されるのはぶつ森に近いものがある
だから多分みんな売らない
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 21:24:16.52ID:I82ABYs40
>>1

よく見たらゲームの評価のくせに
ゲームに関係ない項目ばかりだからなあ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 21:26:58.83ID:gwBO4f740
>>16
滝澤智って人
ブレワイのアートディレクター
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 21:57:32.53ID:6Bqc+O9H0
主人公が思い悩んで大きな決断を下すみたいなドラマがないからな
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 22:01:35.96ID:2jj2r91N0
やってる時は楽しかったけど
久しぶりにやるとすげえつまんないんだよな

なんなのこれ
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 22:04:52.98ID:aLcVoadOM
広大なフィールドのほとんどの壁や物に干渉できるって他のゲームだと全然ないけどなんでないの?
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 22:10:51.96ID:liokzkYl0
>>71
だろうね
何周もする人やグリッチ追及する人などもいるだろうけど、
この世界にいつでも行けるように手元に残しておきたい人が多いのだろうなと
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 22:21:08.64ID:8xkJcArhK
マジレスすると他のOWのストーリーと画質以外がC以下だからやで
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 22:22:36.28ID:dnZEb8Cn0
アクション、謎解き、探索がS
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 22:28:45.39ID:ZaXpO5ct0
敵や動物ののAIや挙動が優秀だったりするけどとりあえず物理エンジンがすごくて
パラセールにビタロックや風船、マグネキャッチでの遊びがとにかくすごい
ダンジョンでもフィールドでも結果にいたるルートは想像力次第なのはすごいよ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 22:35:27.40ID:crz+nJnz0
>>1
これは的確
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 22:53:31.20ID:AdrXPE8Y0
久しぶりにやってるけど やっぱどう考えても神ゲーだわ    
結局バランスなんだろな アクションは不便すぎても超性能すぎても駄目ってことだな
そこを上手くついたのがブレワイ 更にこれを証明するのがGTASA saは秘密基地に潜入したり
バイクで離陸する飛行機飛び乗ったりほどよくぶっ飛んでた GTA5はこれに楽しさ全然及んでねえんだわ
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 23:09:32.46ID:AdrXPE8Y0
メトロイドヴァニラ系腐るほど亜流があるがよ サムスの女性特有のしなやかさと回転ジャンプ
の浮遊感な あれがないと結局その他の有象無象は偽物なんだよな
ゼルダシリーズにも同じことが言える
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 23:26:42.24ID:liokzkYl0
アクション、謎解き、探索、音楽、ストーリー、
どれもS級なんだけど、どれも一捻りあるというか、既成概念に縛られない特異な側面があるのだと思う
俺自身アクションと謎解き解法の幅広さ奥深さが分かったのは他人の多様なプレイを色々知ったときだったし
そこで刺激を受けて自分でも色々試すようになってから突き抜けて面白くなった
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 23:33:22.43ID:R+juSVO10
ストーリーは多くを語らず敢えて薄くしてある
語られてない部分は好きに想像すればいい
リンクが100年前英傑に選ばれる前はどんなだったとかさ
ゼルダは昔からそんな感じ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 23:38:52.23ID:Q0HI4GQ20
楽しさに全振り
個々の要素はそれほど出なくても合わさって楽しい

音楽は空気だけどガーディアンの曲のインパクトはすごく好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況