X



魔界村が名作扱いされてる事に納得出来ない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 15:26:47.03ID:gsBvMnzYp
操作性ゴミ過ぎやろ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 17:25:42.21ID:S8SBDuOf0
>>49
そしてやたら配信されるデモンズブレイゾン
いや、好きだけど見た目も知名度も万人向けじゃないぞ、カプコンよ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 17:31:32.76ID:OVeALZ6ea
ゲームボーイのレッドアリーマーってBGM凄い良かったよな
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 17:31:58.52ID:xUwKMgzGp
>>14
それな
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 17:43:16.54ID:Krr33TNj0
アーケードとファミコンのは全然違うぞ。
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 17:45:45.33ID:vniyF0ZN0
当時は操作感を変えるとファンが鬼のように怒ったからな挙動がクソだと分かってても変えられなかった
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 17:48:32.37ID:KJVzKA3K0
初代は難しいだけで全然面白くないわ
大魔界村は好き

魔界村とか、ツインビーとか大嫌いだったゲームを改めてやってみると
やっぱり全然面白くない
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 17:48:41.08ID:Yan26roW0
魔界村好きだから、中古屋でたまたま見かけて500円で買ったデモンズブレイゾンが、今じゃプレ値ついててびっくらこいた
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 18:01:35.55ID:fyOhgHhh0
名作扱いは初めて聞いたぞ
誰もが知ってるというだけなのでは
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 18:08:19.54ID:JvRX7n5b0
既出だがファミコン版の魔界村は移植度もあまり高くない
しかも、原作にはなかったボスキャラに武器耐性を持たせるなど
疑問符の付く謎改変まであるし

しかし何故カプコンは当時キラータイトルであったであろう魔界村の移植を
よりによってマイクロニクスなどに任せたのだろうな…
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 18:13:51.87ID:+dYGC3tu0
大魔界村が簡単に感じるのは、ゲーセンで他人のプレイを見て覚えられるからだと思う
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 18:17:37.46ID:wK07Qhprp
FC魔界村は高難易度の原因がほぼ操作性のクソさに起因するまごうことなきクソゲーだな
それ以外は概ね良ゲー、デモンズブレイゾンは神ゲー
あ、極はイマイチ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 18:19:07.48ID:UIT1w79N0
魔界村より超魔界村の方が苦手な俺は異端なのか
FC版魔界村はノーコンティニューで2週目6面までいけた
惜しかった
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 18:26:25.12ID:pF/To2GO0
>>67
攻略無しの自力プレイでそれなら異端中の異端だろ
何度も書いてるが超魔界村でマジ難しいのは2周目のステージ6ボスだけ
そこ以外はアクションゲーム得意ならなんとかクリアできる
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 18:45:25.58ID:UIT1w79N0
>>68
そりゃ攻略は有りだよ。レッドアリーマーも消すし。じゃないと安定してクリア出来ない
超はなんか快適じゃないんだよな。最初の嵐の海とかも待ち時間が長くて嫌になる

ちなみにレトロゲーだと忍者龍剣伝を3作ともクリア済みくらいの腕
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 18:48:02.60ID:Nhjf3NKI0
カプコンのアクションは基本的に操作を不自由にして、難易度を上げて、
その内操作に馴れてくるとPCのショートカットキー覚えた時のように上手く操作出来るようになって
爽快感、上手くなってる感が生まれてハマる
俺はそう分析してる
魔界村、バイオ、モンハン、スト2のコマンドとかも
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 19:09:53.14ID:XpK86V6V0
大>極>超かな

大は操作快適。それ程難しくない
超は2段ジャンプがあまり面白くない
極はファンにとってはコレジャナイらしいけど違いはよく分からない・・・
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 19:29:38.81ID:AMOBkQDI0
マリオだって制約はあるけど
魔界村的な縛りは客を選ぶね
最初で投げ出す人がいるのは分かる
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 19:31:35.76ID:Q0C+HNwD0
極は出すのが遅すぎた、PS、SS全盛期の頃に出してなければダメだったと開発者が話してとな。
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 19:46:36.46ID:Yan26roW0
>>69
極のアーケードクリアしたけど、普通に糞やろ
極改で昔のゲーム性に近づけたけど、素材使い回しの手抜き臭は抜けなくて、良作とも言い難い気がする
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 19:46:55.66ID:RtldjOr90
有野の挑戦の影響でfc版遊んだな。二週したはず、、、。スイッチ版なら巻き戻し機能便利だよな。巻き戻しありでプレイしたマリオ2面白かったぞ。スーファミのゴエモン1もトロッコステージと相性良さそうだから出して欲しいなあ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 19:51:43.60ID:3a8nIWKo0
魔界村はどこのゲーセンにもある定番ゲームではあったが
プレイをしている人はほとんど見た覚えが無い
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 19:52:43.64ID:Ohp9yb3Z0
>>76
でも、あの時代はポリゴンによる3D全盛期だったし
バイオハザードやディノクライシスみたいなガンアクションが求められていたので
出しても売れなかったと思う
魔界村がそもそも手ごたえのあるレトロゲームとして今でも語られているのが理由なわけで
けして100万人が遊んだソフトとして名作扱いされているわけではないからね

今なら横スクロールも2Dも受け入れられる土壌がある時代だけど
ロックマン11を見る限りカプコンに横スクロールアクションを作る力は無いのが残念
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 19:52:46.95ID:XpK86V6V0
何度も練習した先の俺上手えええを楽しむ古風なゲーム。

アクションゲームの面白さはジャンプの質で決まるという俺の持論からするとちょい人を選ぶかな
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 19:55:17.53ID:Ohp9yb3Z0
>>78
俺は魔界村は3面が限界のカスゲーマーなので
素直に笹野を凄いと思ってる
あんなの二週クリアさせるまで監禁するなんて拷問だろうw
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 19:58:49.21ID:3a8nIWKo0
プレイヤーを見た覚えは無いがジャガジャーンというマップ画面の曲はよく聞いた気がするので
俺が見てない隙にプレイしてすぐ死んでたんだろうな
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 20:01:01.34ID:MRNFjkxC0
2周クリアしてキッズギャラリーつけた最初のゲームだったな
サタン2体で何度も挫折しそうになったが
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 20:03:38.35ID:bd/lTjT20
魔界村のナイフは3連射出来るので強いが、悪魔城ドラキュラの方は十字架に負ける
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 20:04:55.25ID:RtldjOr90
>>82
確かにw二週目の1面終盤の無尽蔵に湧いてくる浮遊コンドームの初見のインパクト凄い。。
有野がやってるタイトルとwiiのvc配信タイトル被ってたのいくつかあったから挑戦した人少なからずいたんじゃないかな。魔界村1はかなりハードだった。今クリアしろと言われたら無理だわ。
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 20:05:29.75ID:Yan26roW0
>>80
死にゲーとしてはダクソライクが主流になったしな
まぁ、魔界村のシステムを現代風にする感じで作ったらこうなるのかなぁって印象はあるから、ある意味ジャンルとしては生き残っていると言えるのかもしれんが
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 20:07:18.08ID:r96quMrFa
強制二周プレイさせるゴミゲー
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 20:07:29.78ID:0/VmBVuE0
オリジナル版4方向レバー仕様だしな(大魔界村も)
操作性が悪いというより、そういった仕様だわな。
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 20:09:44.80ID:JvRX7n5b0
初代なら短剣
大なら短剣ORボーガン ぐらいが使える武器で
後は実質地雷

だから武器が落ちてたら避けないといけないという
実質トラップアイテム状態になってるのは制作者が想定したことかどうかw

思ったんだが、取った武器はセレクトで使い分け出来る感じなら良かったのに
ロックマンみたいにさ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 20:12:16.60ID:RtldjOr90
マキシモは1遊んだけど悪いゲームじゃなかったよ。ps2ゲー初期3dゲーのクソカメラ要素でなんどか死んだけど。暗闇の中で眼光を頼りに戦うボス戦の演出が好きだったわ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 20:14:12.79ID:Yan26roW0
剣とか斧とか罰ゲームやらされてる感、半端なかったわ
大は超よりも不気味チェンジしにくいし
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 20:36:03.85ID:L7Z2ONas0
FC版はクソ
アーケードならわかる
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 20:37:30.19ID:IcTzXweid
レッドアリーマーのアクションRPG神ゲーだったが
ゼルダになれなかったな
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 20:45:20.62ID:qp/54jr70
固定軌道だけど好きなタイミングと方向で二段ジャンプできる仕様はわりと好きだったけどな
シビアさと融通の利き具合のバランス的に
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 21:13:28.81ID:OrjJzbbd0
超は2面の後半でだるくなってやめる
強制スクロールがダラダラとなげーんだよ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 21:32:45.79ID:OKV7sW/m0
それまでのアーケードは先に進んでも似た場面の連続で
魔界村みたいに一面毎にガラッと変化するのは珍しかった
これとグラディウスで時代が変わった気がする
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 21:41:32.69ID:yhv4QpfE0
超は強制スクロールとステージのギミックでダラダラするのが鬱陶しい
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 21:48:45.73ID:sjHNLRjRx
案の定FC版を受け売りで叩いてるのいるけど
ボス耐性は手前で必ず効く武器が出てくる意図的な仕様だし
槍の連射性能はむしろFC版の仕様のほうが大魔界村以降に継承されてるんだよね
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 21:54:18.19ID:pF/To2GO0
たぶん大の方を先にやってるからそう思うんだろうな
俺は超魔界村から入ったから強制スクロールも普通だし
むしろ当時SFCの性能駆使した演出に感動したもんだが
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 21:57:14.28ID:sjHNLRjRx
あと超魔界村は当時の移植版大魔界村よりずっと綺麗だよ
今の基準だとアケ版準拠で比較するんだろうけど
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 22:06:32.05ID:4aUMo/w70
初代のアーケードは紛うことなきゲーム史に残る大傑作だと思う。

微妙ゲーに成り下がった移植作やハード違いの続編のせいでIP自体の評価が下がってるのは、カプコンの自業自得とはいえ耐えがたい。
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 22:15:47.13ID:UJkP1QC10
大魔界村の暗い雰囲気とBGMに敵キャラのセンスが最高
それ以外は微妙…極はやったことないけど糞だったから面クリにした改が出たんだっけ
始めからそうしとけばまだ良かっただろうにな
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 22:20:39.02ID:p01S5oha0
アーサーとプリンプリンはいつになったら結ばれるかな
プリンプリンの他にもヒロインが出るのもいいし
プリンプリンの衣装を募集する プリンプリンの両親がついに登場
のにも期待している
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 22:35:07.63ID:3YSj6wMLr
操作性がゴミは違うぞ
仕様の範囲内でパターンを組むのが醍醐味だな
基板では問題ないけど、移植で遅延が有ったらゴミだろうな
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 22:57:23.87ID:Ohp9yb3Z0
久しぶりにゲハで楽しいスレだったなあ
詳しい人とかそれぞれに思い入れのある人の議論が読めて良かった
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 23:01:03.53ID:vUIGwWVM0
FC版魔界村は初代ドラクエとほぼ同時に出て
最初はドラクエよりもはるかに売れていたんだぞ
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 23:11:55.69ID:p01S5oha0
プリンプリンを語りましょう
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 23:13:38.79ID:pF/To2GO0
超魔界村のエンディングのキャラ紹介でなぜかスリーサイズ書いてあるの笑った
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 23:15:53.14ID:nMpR7XmJ0
魔界村が出た時代を考えないと理解できないやろなあ
初期のアーケードゲーム時代の良いゲームってのは
100円でどんだけ長く遊べるかって価値の比重が高かった

魔界村激ムズだろ!って思うだろうが
魔界村って無理に進まなければ時間だけは相当長くプレイ出来るんだよ
長く遊びたいライトと手応えあるゲーム展開で進んで行きたいマニアの要求が
両方満たされたのね

そんで昔はゲームは点稼ぎゲームなんだけどライトでも
ザコ倒しまくると結構いい点が出る
たまに雑魚がボーナスアイテム落とすので単調にならんのだな

そのあたりゲームセンター嵐(荒らし)って漫画見ると
初期のアーケードの世界観がわかる
クリアする人が上手いんじゃなく点を稼ぐ、長い時間プレイする
これが当時の上手なアーケードゲーマーになっており
ゲームセンター嵐は100円で1日中ゲーセンの台占拠して
商売あがったりの荒らしと言う訳だ
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 23:16:49.28ID:k0joKXnJr
沢田ユキオが描いてた漫画形式の攻略本のラストで「どんなにこわかったか!どんなにこわかったか!」とアーサーを十字架でボコボコに殴ってたな
(当時は姫にプリンプリンという呼び名はまだなかった)
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 23:17:21.93ID:iKzklLN90
セールで極魔界村300円だったな
おじさんにはもう無理ゲー
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 23:18:33.65ID:pF/To2GO0
大半の人にとって魔界村と言えばアケ版じゃなくて理不尽難度のFC版だという
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 23:20:53.63ID:EiiFlerT0
BOFと一緒で韓国に丸投げオンライン化しようとして死んじゃったね
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 23:21:06.20ID:vjQE29whp
アーサー君が実は女の子だったらバージョンまだー?
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 23:21:45.68ID:nMpR7XmJ0
昔は無限ループでずっとプレイ出来てしまったので
本当に嵐対策で永久パターン防止キャラ、タイム制限
クリアしたら終わりって導入され始めた

魔界村の場合は100円で10分は遊べたんじゃないだろうか
難しいから誰もやらないって事はなく無理して進まなければ
100円すぐに消えるという感覚はなくプレイの最低保証が長い
ぬるさと厳しさを併せ持ちプレイ層がかなりいた
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 23:22:32.17ID:lboPbFk70
こう言う死にゲーがゲーセンで1プレイ100円とか
今思えばぼったくりだよな。
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 23:23:31.08ID:RoYt8OAi0
マリオブラザーズとほぼ同時に世に出たんだから十分なクオリティじゃないか?アーケード版だけど
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 23:27:59.10ID:nMpR7XmJ0
>>122
攻略しようとするとそうだけど
無理に進まなければコスパ良いゲームだったのよ

魔界村1面でひたすら点稼ぎプレイ
時間切れそうなったらボスまで進んでみる
結構長くプレイできて他のゲームの方が先に100円終わるんよ
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 23:42:47.42ID:3a8nIWKo0
前提としては魔界村が出た頃のカプコンは新興メーカーながらスマッシュヒットを連発してて
新台を出せば売れるような状況ではあったんだよ
魔界村もそんな時期の一作で、知名度は充分だったけど知名度ほどに人気があったかと言うと結構怪しい感じではある
エグゼドエグゼスなんかもそうだけど
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 23:44:26.23ID:4mLAjmr4d
魔界村をクリア出来た人にとっては名作ゲー 魔界村をクリア出来ない人にとってはクソゲー 大体こんなもんw
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 23:46:38.01ID:RoYt8OAi0
>>126
そうかな?グラはアーケードだから魔界村の方が圧倒的だし
武器の種類も多いし、あの時期に同じ横スクロールアクションだし
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 23:48:47.21ID:nMpR7XmJ0
それは今の価値観に沿った評価
昔はクリアがある=強制終了
あんた上手いからここで終わり やりたきゃ100円入れな!

って金稼ぎの手段だったので捉え方が全然違う
ゼビウス辺りまで上手ければ閉店まで遊べた訳
それじゃ困るからクリアをつけた
クリア(強制終了)つけるとかクソゲーかよ!って今と価値観全然違う
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 23:55:26.66ID:3a8nIWKo0
流石にスーパーマリオが上だと思ってたアーケードプレイヤーは居ない
今で言うとファミコンなんてSwitch版みたいな扱いだし
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 23:58:45.95ID:16eQMPNR0
FC版で暗転数秒待ちにカセットなのにロード待ちwとか中身以外でもケチがついた
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 00:20:06.37ID:AE18486b0
ジャンプ中も動き変えられるようにしたら「そんなの魔界村じゃない!」ってファンからお叱りを受けそうだな
ドラキュラは途中から方向性変えたけどファンから批判とかなかったんかね
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 00:29:57.63ID:+qtuwk6Q0
ゲーム内容が当時のアーケードユーザーの価値観と需要に合わさった
今ただ単に魔界村って同じ様な物出しても100%通用しないよ
今のユーザーが求めてる物はもう全然違う物だから

グラフィックが凄くてフィールドが広くて攻略は非線形で
マルチが面白くてとか要求が凄い上がってる
こう言っちゃなんだが既に似た様なのにディアブロ2や3がある
あれが現代風に進化した魔界村
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 00:37:29.34ID:807sipkf0
難しいのは需要はあるんじゃね

クリアできないゲームはつまらない
勝てない対戦ゲもつまらない。
最終的な評価はそうなってしまうけど。歴史的に
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 00:45:47.13ID:R5anDC2l0
アーケードの話してるのかFC版の話してるのかで前提がまるで違うからよお
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 00:48:41.09ID:eAb2jqvR0
やりこまないと厳しいゲームだよな。
とりあえず3面でゾンビ沸かせまくって残機増やしてリトライ回数増やそうか。
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 00:53:29.12ID:Ibl9jpoI0
    /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < ピカチュウ村
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 01:00:44.48ID:+qtuwk6Q0
>>136
ゲームの中心はまだアーケード
家庭用に出たらしょぼくても定額で遊び放題だぜ!程度の認識だよ
ゼビウスが凄い移植だったから移植にも希望あったけど
横に一直線に沢山スプライト並ぶからFCとは相性悪かった
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 01:20:34.68ID:R5anDC2l0
>>139
ゲームの中心じゃなくて最先端はの間違いだろ
中心はとっくにファミコンに移ってたし
だから魔界村と言われても大半の人にとって有名なのはアーケードじゃなくてファミコンの方
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 01:29:34.77ID:+qtuwk6Q0
>>140
いや その頃は中心だよ
ファミコンって高いからね
1回100円だけどファミコン一式揃えるの考えれば安い

ゲーセンは今と違ってゲームセンターってあるんじゃなくて
商店に付随してゲーム機が設置してあった
子供が足で行ける距離にちょこちょこゲーム機が置いてあったんだよ
そこで人気あるゲームは100円がなるべく長時間持つゲームで
その一角として魔界村も最低保証が長かった
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 01:36:35.40ID:R5anDC2l0
当時の世代でもファミコンの魔界村が超有名なのに対してアーケード版なんか存在すら知らない奴がほとんどだろう
アーケード版の方が有名だと思ってるなら認識がおかしい
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 01:41:36.19ID:tRIg0yp0x
旅館のゲームコーナーにミスターDOとかサーカスチャーリーに混じって置いてあったような記憶
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 01:46:29.62ID:+qtuwk6Q0
ファミコン版が有名ってそれで魔界村がファミコンオリジナルゲームだと
思ってる奴は居ないから
ちゃんとアーケードが元って知ってる上での有名
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 01:49:31.97ID:R5anDC2l0
>>144
それ本気で言ってるのか
多分魔界村はファミコンのオリジナルだと思ってた奴が9割
俺も元のAC版の存在を知ったのは大人になってからだ
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 01:51:04.07ID:+qtuwk6Q0
ゼビウスがFCに移植された時もそうだが
このくらいの大型移植だとちゃんとメディアがそれなりに騒ぐ
魔界村もドラゴンクエストより注目されてた

それはオリジナルじゃなくて大型移植だから
同時期に出たドラクエは新規のよくわかんないゲーム扱い
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 01:54:11.77ID:+qtuwk6Q0
>>145
んな訳ないって
雑誌などのメディアは期待の大型移植だから注目して
記事もそう言う書き方
雑誌がそう書けば当然友達仲間にも情報が伝染する

ボッチの上に雑誌も読まなかったんか
ブームから孤立してるな
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 01:55:21.91ID:R5anDC2l0
だいたいAC魔界村がそんな有名だったらファミコン版は単にクソ移植扱いで終わってただろう
なぜファミコン魔界村がいまだに名作扱いされて残ってるのかと言えば当時のガキは元を知らなかったからだ
理不尽ゲーだがインパクト強かったからいまだに延々移植されるんだよ
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 01:57:21.47ID:sAb9HKgY0
DQはジャンプがゴリ押さなかったら普通に死んでたと思う
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 01:57:32.16ID:+qtuwk6Q0
クソ移植って言うかこんなもんだなだよ

超絶劣化は当たり前、空気レベルで劣化当たり前
遊べるだけ凄かった時代
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 01:58:25.22ID:tRIg0yp0x
ファミコンでむずいのはコンテが失敗しやすい所だな
つっても裏技解禁するならステセレもあるんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況