X



任豚だがアソビ大全で麻雀のルールわからない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/05(金) 23:00:41.99ID:R0fWDm3jr
みんな役を全部覚えててどの牌が必要か瞬時に判断してんの?
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/05(金) 23:03:10.97ID:c1AmwaH+0
最初は得意な技、覚えやすそうな技だけ1〜2個見つけて狙ってればいい。

リーチのみとかタンヤオとかでいい。

あとで余裕が出てきたら少しづつ覚えろ。
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/05(金) 23:03:50.57ID:Zr8Ps/JH0
役覚えてるのは基本だし
ルールは無駄に複雑だがやってりゃだんだん覚える
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/05(金) 23:06:31.47ID:FdYN64XM0
役なんか数が少ないんだし全部覚えれるだろ
点数までは覚えてずにこれは強い程度でまずはいいぞ
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/05(金) 23:10:34.88ID:SvKPGcgP0
ドンジャラも面白み感じなかった俺の人生も麻雀は通って来なかったな
花札ばっか
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/05(金) 23:11:06.53ID:lRnmB1dC0
基本は連続した数字3つか同じ絵を3つを4組と同じ絵を2つそろえる。
あと1つ来れば完成ってところでリーチする。
まずはこれだけ覚えておこう。
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/05(金) 23:13:49.87ID:bkwZP/iP0
うーん、レートもないし操作性激悪だし東風オンリーなのに途中で回線切るカスばかりだし残念です
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/05(金) 23:15:18.62ID:lRnmB1dC0
でその次に例外を覚える
例えば同じ絵2つを7組でもOK
あと同じ絵3つを3組以上だと高得点
捨てたものと同じやつではあがれない、とかね
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/05(金) 23:15:18.97ID:c78R89yMr
切断はされたことないな
まあレートないのはそのとおりだし、切断するやつが出てもおかしくないか
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/05(金) 23:16:26.04ID:nyXHgLH90
隠し内部レートとかも無さそう?
回線切断者はそういう者同士でマッチングするとか
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/05(金) 23:16:50.65ID:krZmh+uH0
プチコン4の体験版でまーじゃんのようなものっての落としとけ
ルール解説から役一覧とか捨てる牌とアガりに必要な牌表示とか色々ついてて完全無料だから
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/05(金) 23:16:52.62ID:Zr8Ps/JH0
俺も麻雀は初級者レベルでしか分からんが
相手の捨て牌から待ちを読めるようになったら脱初級者なんだろうな
自分の手牌見てるので精一杯でそこまで見れねえわ
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/05(金) 23:18:07.10ID:AkEQz/1Y0
アプリの麻雀は出来るけど、現実じゃ絶対出来んわ。難しすぎるw
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/05(金) 23:18:29.79ID:37EStjAW0
麻雀はDSの役満で覚えたけど
最初にサイコロ振る意味が未だにわからん
あと、何試合したらゲームセットなのかも説明読んだのに
理解してない
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/05(金) 23:18:36.09ID:wZx0CMjT0
ダービーに勝てねえとホリィさんの命が危ないからがんばらないといけないんda
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/05(金) 23:18:54.17ID:y4zD2v9aa
とりあえず同じ種類の同じ数字か連続する数字集めてたら役になってるよ
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/05(金) 23:26:24.02ID:nyXHgLH90
そもそもゲームの麻雀だと
現実より対戦相手のテンポ速いから
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/05(金) 23:31:39.23ID:rAozHeD70
リアルでやるとローカルルールで絶対揉めるのが嫌
よっしゃ役満アガリ!ってなったのが人によっては、はいチョンボね〜とか普通にあるからな
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/05(金) 23:32:28.34ID:zJhczl8K0
ポン、チー、カンってやった方がええんか?
メンゼンテンパイでリーチしかできんわ
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/05(金) 23:34:32.32ID:9goILQl50
麻雀はトリオを4組、ペアを1組作ってあげるゲーム
ペア7組と言う変則的なケースもあるけどね
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/05(金) 23:35:32.99ID:x5ZxfKKhM
最初はホンイツとタンヤオと七対子と一盃口くらいで何とかなるだろ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/05(金) 23:35:34.88ID:BX3onecj0
>>25
局と持ち点と場と相談
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/05(金) 23:38:13.93ID:Zr8Ps/JH0
>>25
状況によるだろ
カンはドラ増えて場が荒れるから一か八かみたいなもんでむやみにやらない方がいいらしい
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/05(金) 23:44:15.12ID:nlrAU5/X0
>>16
俺もここの壁さえ超えれたら麻雀ドハマリするかもって思ってるんだがなかなかだわ
147,258,369とかいうけどわけわからんし結果論にしか見えないからいっぺん誰か俺の横来てもらって直に教わりたい
何切る?とかいうのは得意だし
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/05(金) 23:45:03.90ID:t2zUa6u+d
麻雀の役はやってくうちに覚えた
花札の覚え方を教えてくれ
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/05(金) 23:52:23.48ID:t2zUa6u+d
初心者は
上手い人達が待ちを正確に読んでそれをすり抜けながら手を進めてあがってくる
みたいなイメージを持ちがちでそれは間違っては無いんだけど
それより大事なのは自分の手が攻め返すのに見合うかどうか
そっちの方が考えるの簡単だしそっち伸ばす方が勝ちやすくなるぞ
相手の待ちを読むなんてのはそれが出来るようになってからで良いしそれが出来るようになる頃には何となく上級者の言ってる待ち読みの話も理解出来るようになってる
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 00:01:42.02ID:Q1ApOib50
無駄に複雑だけど基本的にトランプと変わらんぞ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 00:16:42.76ID:4GeAroiC0
降りるにしたって相手の捨て牌から何が安全牌で何が危険牌か分かんなきゃ降りれないだろう
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 00:32:03.12ID:uyeIHFh6K
真の任天堂ファンならマリオの麻雀ゲーでマリオに麻雀教わってるはずだから>>1はゴキ
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 00:34:48.08ID:ejHNC/CH0
二個ずつ揃えろ!
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 00:35:53.68ID:w/hIFSsqp
手作りの要素に関しては難しくないだろ
普通にRPGとかよ方がよっぽどルールが多い

捨て牌から相手の手を読んでとかしだすと難しい
答え合わせが出来ないのも問題
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 00:36:33.30ID:Q2JskMWBd
麻雀ゲーは何個かやったことあるけど七対子を覚えたのはこのゲームが初めてだな
ひたすら適当に揃えてたわ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 00:41:54.64ID:6lqyNM3L0
麻雀は二人打ちの脱衣麻雀からはじめたので四人打ちを始めてやったときは
役のつくれなさ具合に愕然としたな
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 00:44:46.97ID:4GeAroiC0
役覚えるのはむしろ楽しいぞ
意外と役少なくてもっと増やしてほしくなる
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 00:46:50.93ID:j3FIAy9w0
>>34
大雑把に言えば、なんか派手そうな絵の札を取っていけ
赤い短冊の札は中に文字が書いてあるやつを優先して取れ

こいこいはサクラ大戦に収録されててそれで覚えたな
これは〇月の札、とかは未だにわからんが
麻雀は覚える途中で飽きる
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 01:21:41.22ID:m/xr7XZY0
鳴かずに〜って役、そんな強運ありえない気がするんだが
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 01:25:40.86ID:Msnr6JXE0
鳴いたら役にならないのはピンフ・イーペーコー・リャンペーコーか
リャンペーコーは作るのクソ大変なのに安すぎ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 01:28:21.19ID:Ods09eFN0
鳴かずにピンフ作ることから始める
ドラが無いのに食いたんしない
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 01:28:41.01ID:viaTvULa0
>>1
強い役だけ覚えてればいい
麻雀は最高のゲームだが、実はゲームバランスは極めて悪く
「クソむずいのに弱い役」「簡単で超強い役」が確実に存在する

じゃあ簡単で超強い、最強の役って何?って言うと
これはもう、ダントツで「リーチ」
役覚えられないならリーチを狙っていけばいい
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 01:33:35.16ID:Msnr6JXE0
>>54
俺は喰いタンを推したい
アソビ大全のルールは喰いタン有りなのか知らないけど
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 01:41:57.96ID:n3tQp76u0
>>34
カードゲームのレアリティみたいな感じ
場のカードと手札で同じ種類のカードがあれば役完成
そうやってどれだけレアリティが高い札を取れるかを競う

ただ特定の組み合わせなら特殊コンボが発生
そういうのを狙ったりあるいは相手のコンボを阻止したり
そういうのがわかってくるとより花札が楽しめるようになる
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 01:52:47.99ID:viaTvULa0
>>55
ちなみに俺の知識は、「科学する麻雀」で有名な
とつげき東北が書いてたコラムだかのつまみ食いで
「喰いタン」も強力な手として扱われてた
あと役牌も

そこからかなり後退して、逆転が必要な時に優秀な「染め手」系や「トイトイ」
何もそろわないときに出やすくなる「七対子」が来て
出来れば狙わない方がいいとされるのが「三色」「チャンタ」系
だったと思う
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 01:53:58.45ID:mpaJipJK0
>>54
正確にはドラじゃね?
リーチはあくまで単独ではアガれないドラへのサポート兼裏ドラ槓ウラ抽選券って感じかな
メンタンピン三色とか人気あるけど苦心してテンパってもまだ約1/2の壁(高目安目)があるし
それに比べりゃ配牌で役牌とドラがそれぞれ対子で来ただけで「あ、満貫も〜らい」って感じだもん。お手軽すぎる
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 01:55:29.67ID:n3tQp76u0
まあ麻雀はとりあえずメンタンピンドラドラだけ覚えればいい
結局はこれに始まりこれに終わる
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 01:57:32.62ID:EXVypgzr0
アソビ大全の麻雀ってゲーム麻雀でたまにある変に片寄ったはいぱいとかない?
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 02:04:06.28ID:EBpwVi2V0
ピンフは〜だとダメ
が他に比べて圧倒的に多いからな
基本だから初心者に覚えてもらいたいけど
それ鳴いてるからダメなのよ
それ頭役牌だからダメなのよ
それ暗刻あるからダメなのよ
とチョンボ発生しまくりで可哀想なことになる
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 02:06:18.44ID:gsZSVOYr0
一番簡単な役?
自風・場風・役牌だな

ちなみに役満以外の役で一番名前が美しいのは嶺上開花
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 02:40:46.88ID:R8+BrZEo0
自分が麻雀始めた時に最初に覚えたのは七対子だったわ
同じ柄を2個一組で七つ集めるってのがシンプルで覚えやすかった
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 04:22:23.57ID:lHAHYQBXM
>>27
十三不塔を採用しないルールとか
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 05:29:33.39ID:svUU9gV5a
白発中のどれかを3つ揃える、他は適当に(鳴いていい)
同じ杯を3つずつ揃える(ポンしていい)頭は2つ
同じ種類の数字を集める、字牌もOK(鳴いていい)
絶対に鳴かない

初心者が目指すべき上がりはこんなとこかな
リアルと違って役も点も勝手に判断してくれるから大丈夫
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 06:01:56.66ID:muUQ4G8g00606
>>1
そうだよ
時間かけて覚えて楽しむわけ

でも今の世の中麻雀如きにそこまで
エネルギーを費やす価値はないと思う
所詮は昔のアナログ時代のテーブルゲーム。
正直アソビ大全は買う価値ない。
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 06:13:20.61ID:tIAb39Yn00606
チートイだートイトイだー
とかいうやついるけど、まずリーチタンヤオ平和を覚えるのが正しいと思うよ
鳴きがあるからわからなくなる
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 06:14:17.20ID:fju1pNVR00606
マージャンってオンライン4人対戦できんの?
出来るなら単にマージャンソフトだと思えば買う気出てくるかな
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 07:58:01.22ID:n3tQp76u00606
まあわかりやすく言えばボクシングと同じで相手をノックアウトすれば勝ち
麻雀のノックアウトとはすなわちあがること
相手より早くあがるために鳴くのは非常に有効
ただ鳴くというのは防御無視でひたすらパンチを出しているようなもの

相手を倒すことに必死になりすぎて気がつけば自分が地面にうつ伏せになっていた
なんてことになりかねない

まずはどんどん鳴いて和がることで麻雀の楽しさを知る
そこから面前で和がることを覚える
相手との攻防の駆け引きを楽しめるようになれば麻雀は一気に面白くなる
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 08:04:43.33ID:n3tQp76u00606
あと麻雀っていうのは運と実力のバランスが絶妙
別に麻雀を覚えろとは言わないけどそれを題材にした漫画・小説が山ほどある
それらには是非触れてみてほしい
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 08:06:21.38ID:qFwqMxxj00606
ちょっと房洲さんのところで稽古つけてもらってくる
レバーごちそうすれば教えてくれるはず
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 08:07:21.60ID:V9eGXGco00606
役満DSで父兄弟と3人がプレイしまくってたけど
父 振り込みの極端な少なさが異常
兄 バランス型
弟 ハイリスクハイリターン
と成績が極端に違って性格がモロに数字で見えて面白かった
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 08:29:36.28ID:7abEtlCJ00606
麻雀の基本は平和にタンヤオ、ドラ、リーチ、ツモつけてマンガン狙っていくゲームかと
裏ドラつけば跳マンまでいけるかも!
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 08:46:02.67ID:gHnzVtuir0606
サクッと漫画読んで簡単に覚えたらいいよ
むこうぶちと天牌の2作を全巻読むくらい簡単だろ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 08:58:13.98ID:sK4GHLPq00606
麻雀を初めて教わるときに対々和から教わると遠回りになるんだよな。

同じ色の連続する3つの数字を集める

って教えて方がいいと思う。
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 09:24:19.38ID:i+8Rozzt00606
へー、すごいな、手牌から狙える役を教えてくれるのか
ルール覚えるには結構いいんじゃないかこの機能
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 09:26:25.57ID:sK4GHLPq00606
役はやってりゃ覚えれるんだけど

ゲームでやると点数計算と多面待ちが覚えられないんだよな。
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 09:30:35.87ID:viaTvULa00606
>>79
多分親父さんが一番強い

麻雀は、1ゲームにつき最高でも一人しか上がれない
つまり4人で遊ぶと、ざっくりと75%は「降りる」ゲームだ
だから「オリのセンス」が直接強さに関わってくると言われてる
まあ俺は弱いけど
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 10:09:51.55ID:PxC2w/l3a0606
対人ゲームルール習得難易度

囲碁>カタンとかボードゲーム、TRPG>将棋>MtG>麻雀>チェス>マイナートレカ>遊戯王ポケカ>>各種トランプゲー>ウノ>オセロ五目並べ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 10:55:24.03ID:svUU9gV5a0606
清一色の待ち杯はよくわからなくなることが多いよね
リアルだと
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 11:01:51.35ID:ruEfiF53d0606
清一色は単純に待ちを把握することだけならまだ良いけど
そこから更に持ってきて最善の待ち変えとか鳴き判断絡むと頭こんがらがる
まあそこらへんはプロでも苦戦してるけど
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 11:08:54.81ID:GSjOV6Da00606
でも麻雀とか将棋とかのひとつのゲームオンリーでも普通に何千円とかするゲームになりうるのに
それを一つ一つちゃんとしたゲームにした上でまとめるってのは普通にいいと思う
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 11:09:32.99ID:H+qgg6p700606
牌が配られてスタートして、誰かが牌を前に置いたら、ロン!
お前からいらない牌を捨てろと言われたら、ツモ!
と元気よく発声して牌を倒して、役満!と宣言する
たったこれだけ
それで上手く行くかはあなた次第
範篤勇次郎ならできる
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 11:13:27.35ID:GSjOV6Da00606
>>92
麻雀詳しくないからよくわかんないけどそれもしかして相当ハードな確率の運ゲー?
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 13:37:04.66ID:EPgvCRkKa0606
喰いタンありなのよね
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 14:44:52.49ID:svUU9gV5a0606
ラーメンと同じく日本で魔改造されてるけどな
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 16:35:23.02ID:9F9WMA5Ya0606
中国の麻雀ってフリテンが無いんだっけな
コンピューター麻雀でルール知らずに遊んでたらフリテンの概念が結構意味不明だった
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 17:02:41.60ID:ot3uKHyn00606
自力で全部暗刻にしたら四暗刻で役満なのか!
出来た!やった!って思ったら「それただのトイトイ」って言われた時は最初「??」となったわ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 17:21:44.70ID:mpaJipJK00606
脱衣麻雀で覚えた奴あるある
対面、下家からチー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況