X



「昔のゲームは面白かった」←こう言う奴は今のゲームほとんどやってないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 07:20:11.04ID:p58w3b1ud
ゲームは新しいものの方が面白い
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 18:49:07.13ID:DKQLEwLga
昔のゲームならディアブロ2が面白い。
最近はスマホゲームしかしてないけど。
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 18:53:30.66ID:kkOcFn78a
ドラクエ3ジジイとか、端から他のドラクエ認める気ないからな
思い出補正だけでもうざいのに痴呆まで始まってる
0419名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 18:53:56.81ID:bfe8Xp/Gd
7Rって俺の中ではどうしても昔のゲームでその上でクソ寄りなんだよね
この感覚があるから難しい
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 18:54:00.43ID:wKJx89XU0
今は任天堂でもムジュラみたいな企画は通らないだろうしな
一人の天才が作った怪作、みたいなのが好きな人には、今のゲームは物足りないかもしれない
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 18:54:43.30ID:eyN6PIFd0
ゲーム部分は今の方が洗練されてるんだろうな
最近マザーやったが正直クソゲーはいってた
音楽やら世界観はいいんだが
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 18:55:33.06ID:YujCvwYl0
>>419
オリジナルへのリスペクトがないからゴミなんだけどな
まあ昔のゲームってだけで拒絶反応起こしてるみたいだから関係無いか
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 18:55:34.13ID:O4b8PhE30
ゴキブリなんてゲーム買ってないけど、動画は観るから色々知ってるんだろ

見て満足、ニートで働いてないからゲームは買えない
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 18:56:26.47ID:iUeVK8zf0
攻略してゲームを楽しんでるって意味じゃ
バランスが悪かったドラクエ2が一番面白かったな
今は親切設計が逆にワクワク減らして詰まらなくしてる
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 18:57:42.93ID:S7L3Ho4La
>>418
DQ3って北米だとリメイク版がDQ5作目なんだが
(別タイトルで過去に輸出されたことあるが、海外だとDQとしてはDQ7が1作目の為)
それでもDQ9に次いで2番目に人気なんやで
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:02:00.89ID:YujCvwYl0
適当にボタン押してれば一方的にメチャクチャ強くてド派手な攻撃が繰り出せる←これが時代の最先端で面白いゲームとして扱われてるのが問題だよな
あと流行ったゲーム(ステマされただけ)を最高に面白いゲームなんだと勘違いする奴等が多い事多い事、そしてそういう奴等は声だけはメチャクチャデカいから仲間をどんどん増やして行き……
ソシャゲレベルのゲームもどきばかり作られる
0429名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:13:03.27ID:YujCvwYl0
今の基準はソシャゲだからな
暇な時にちょろっとプレイ出来る頭使う必要のない指遊び
今の基準で言えば昔のゲームはクソゲーしか無いな
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:14:56.96ID:HXuA8SN10
>>424
>>424
敵の残りHPを計算してサマルトリアやムーンブルクの弱い打撃を有効活用するのが面白いのに
死んだ敵を殴るなんておかしい!とかの意見が主流になって以降は脳死A連打ゲーになってしまったからな
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:18:10.30ID:DdYi89Zzd
>>152
ミニスーファミのゲームができないとかただ2Dアクション嫌いなだけだろ
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:20:45.02ID:DEEQGT8s0
一般的なゲームクリエーターは過去ゲーと同じゲーム性ならエミュで出せってタイプ多いし
失敗作でも新しいゲーム性にチャレンジしなくちゃならないんだぞ
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:21:27.18ID:HXuA8SN10
昔熱心にプレイし、当時の基準では最高の操作性を備えていたアーケードのセガテトリスは今やるとまともに操作できない。
メガドライブミニで今も遊んでいるのだが、要はこの理不尽ゲームをねじ伏せたいという気持ちがあるから楽しめるのであって、
言うまでもなく最新のテトリス99の方が面白いと思う。
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:28:19.54ID:Kc/j55Fg0
トライエースも日本一も見る影なくなったな
スマホはガチャが酷過ぎてやる気にならん
0438名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:37:34.13ID:LRMY5jDXa
>>391
なんでサードが出てくるんだよwwww
任天堂が引き算得意なら足し算ばかりで余計な要素もりもりにする最近のモノリスに任天堂が引き算教えてやってくれって言っただけだぞ
0439名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:37:48.07ID:ZqR7KdLBa
>>392
ゲハはスクエニ工作員が常駐してるから話にならない
あと日本のゲーム業界はスクエニとバンナムという二大癌に冒されてるからブレイクスルーは生まれないと思った方がいい
0440名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:38:53.33ID:dXCJJ6LC0
>>355
テクモとハドソンとファルコムは8ビット時代が一番良かった
ナムコとコナミはもう少し長かった

コーエーは無双でブレイクしたPS2時代がピーク
0442名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:45:53.86ID:YujCvwYl0
昔のRPGと今のRPGを語るとしたらゼノブレシリーズは外せないんだけどな
昔の面白かった頃のRPGがそのまま時代に合わせて進化したようなシリーズだもの
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:48:10.15ID:wiQ8aC1j0
>>1
間違い無い
PS4版GOWとかRDR2無茶苦茶おもしれえんだけど
ANTHEMも今の状態なら普通に面白い
0444名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:48:41.43ID:wiQ8aC1j0
グラの影響なのか没入感が凄い
0445名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:49:57.87ID:SL1L+ZxAd
今のゲームの方が面白いと挙げられる
ブレワイやスカイリムが既に昔のゲームであることに気づいていないw
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:50:09.45ID:fH3+Ib6M0
昔は飽きる前にサクッと終わったけど
今は飽きてからが本番なところある
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:51:53.34ID:AiU8c+LJ0
ゼノブレシリーズやったことないけど>>442がほんとならそら信者が黙ってないだろうし俺もやってみたくなったわ
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:52:26.53ID:KhhXED9I0
昔のゲームってエポック社のLSIゲームとかだろ?
クレイジークライミングとか
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:53:41.87ID:eeyGddV80
今のゲームの方が面白いというなら
せめて1年以内に発売した今の方が面白いソフト挙げろと思うわw
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:53:50.92ID:QaGcD5Wd0
>>447
個人的意見だが1はマジでそう思った
その1も今やるとちょっと古臭いけど
クロス,2は会わなかったけど
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:55:23.96ID:RMlGGUp70
>>448
個人的にはPSやSSあたりは昔にはいってるけどどうなんだろうな
PS2あたりも昔でいい気がするけど
0452名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:56:28.28ID:vazc8jSq0
「昔のゲーム」が指してるのは2,3年前のゲームだった…?
0453名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:56:28.88ID:NZWWMf/r0
アクションはニンジャガ1,2超えてないだろ、その続編も劣化してったし
0454名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:58:02.93ID:KhhXED9I0
>>451
PSとかSSってついこの間じゃないか!
テレビゲームにしてもテレビべーダーとかカセットビジョンくらいならまぁ分かる
0455名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:58:58.41ID:iUeVK8zf0
>>448
あれ鉢植えに当たって耐えると一段下がるから
延々とやってると凄い下まで行って1面でカンストできちゃう
0456名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:59:56.48ID:KhhXED9I0
>>455
懐かしいな
インベーダー2000とか持ってたわ
とくにあの画面丸いドッキングできるムーンクレスタっぽいやつが良かった
0457名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 20:10:21.26ID:HXuA8SN10
スーパーギャラクシアンだっけ
あれはセンス良かった
0458名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 20:11:17.57ID:sHMDt5b5a
>>1の言ってる昔のゲームってファミコンとかスーファミ時代と現代の比較だろ?
0459名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 20:13:11.71ID:iUeVK8zf0
>>457
ビームギャラクシアンだな
バンダイ系は出来がよかった
パックリモンスターとか
0460名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 20:14:27.72ID:KhhXED9I0
やだこのすれ
おっさんばっかり
0461名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 20:25:21.68ID:RMlGGUp70
>>458
でも新しいもののほうが面白いって言ってるからな
PS4switchが今ならPS2とwiiあたりは昔でいいとは思うんだよね
0462名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 20:27:16.50ID:Vt922rGz0
ロマサガ3だの懐かしくてリメイク買ったけどクソ詰まらんかったからな
昔のゲームは昔やってたから楽しいんだよ、思い出補正でもきつい
0463名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 20:28:36.86ID:eeyGddV80
昔って普通は10年だろ
スカイリムが発売されたあたりが昔だ
0464名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 20:31:24.86ID:KhhXED9I0
10年かー
GT5とかFM4の頃か
今のGTSとかFM7より面白かったな
0465名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 20:32:44.38ID:3TL9yJVNa
最近の若者は
昔は良かった
とかっていつの時代も言われてんじゃん、何となく気に入らない今を避難したいだけなんでしょ
0466名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 20:33:00.62ID:dXCJJ6LC0
>>451
PS2発売したのは20年前だもんな
十分レトロハードの範疇

ちなみにファミコン発売はPS2の17年前
0467名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 20:33:58.24ID:eeyGddV80
みんなガラケーだった時代はもう昔だろ
10年前はそうだったんだぞ
0468名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 20:37:40.96ID:KhhXED9I0
10年前はみんなもうiPhoneとかW-ZERO3とか使ってただろ!
0469名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 20:40:22.55ID:gAsRb6EA0
ゲーム歴30年だが真面目に思い返してみた

昔のゲームで最近やっても面白かったもの
マリオ1,3、ロマサガ3、クロノクロス

最近のゲームで面白かったもの
ブラッドボーン、あつ森、APEX

結論:面白いものはいつやっても面白い
0470名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 20:41:00.57ID:dc+TV/gm0
任天堂は1975年にゲーム業界参入だから45年前だな
任天堂が商(江戸〜昭和初期の会社制度)から株式会社になったのが73年前
ソニーが出来たのが74年前
任天堂が商を始めたのが131年前
0471名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 20:42:20.24ID:dXCJJ6LC0
PS3とWiiですら2006年発売、つまり14年前のハード
アラフォーのオッサンにとってはつい最近なんだけどな
0473名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 20:52:28.97ID:lb5dRVoKM
>>469
ゲーム歴30年だから面白く感じられたんだろ、思い出補正でな
いまのガキにロマサガ3なんてやらせても何その陳腐なゲームて鼻で笑われるよ
0474名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 20:55:15.92ID:Tp/QGV3K0
>>473
ロマサガが陳腐って本当にプレイしたことあるのか?
あんなゲーム今でも中々ねえぞ
0475名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 20:56:53.84ID:lb5dRVoKM
>>474
そんな古いゲーム持ち上げてるのは昭和生まれのおっさんだけ
SNSだの見てても若い層はロマサガ3リメイクなんてガン無視だよ
0477名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 20:58:06.75ID:gAsRb6EA0
>>473
思い出補正がなかったゲームを挙げたんだが?
子供の頃好きだったドラクエ2やFF7は今やるとくっそつまらなかったわ
0478名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 20:58:55.39ID:RMlGGUp70
そういう人はRPG自体が陳腐って偏見もってそうだからな
RPGに抵抗のない子供なら面白いと感じる子もいると思うけどね
0479名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 21:00:20.68ID:lb5dRVoKM
>>476
いつまで思い出に浸ってんのよお爺ちゃん、現実見ようね
0480名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 21:00:24.49ID:gAsRb6EA0
ロマサガ3は当時でも新品投げ売りされてたしハマるやつはハマるってゲームの筆頭だからな
好みが分かれるのは否定しないぞ
0481名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 21:00:31.49ID:Tp/QGV3K0
>>478
ま、RPGというジャンル自体が衰退しちゃったからな
今の子供はRPGと言えばポケモンくらいしかやった事ない子も多かろう
0482名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 21:04:16.88ID:8DpD6EW40
サガスカとロマサガ3続けて遊んだがロマサガ3は今やるのはきつかった
というかサガスカが面白すぎた
0483名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 21:05:21.51ID:iUeVK8zf0
RPGの面白さは元々経験値稼いでレベルが上がって強くなることだったけど
生まれながらにそれが当たり前のゲームで遊んでたらその面白さは感じることもないかもな
いつしかゲームシステムよりストーリーで面白さ語るようになっちゃったし
0484名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 21:07:57.79ID:Tp/QGV3K0
>>483
確かに。かつてはRPGにしかなかったような要素が
他のジャンルにも取り入れられるようになったため
RPGそのものの独自性が薄まったと言えるな
0485名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 21:08:08.49ID:Kc/j55Fg0
ストIII3rdやグラディウスIIIは今でもやるし
思い出補正という言葉を信じる意味がよくわからん
つまらんゲームなんてそもそも当時からやってない
0488名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 21:24:51.99ID:wKJx89XU0
やれオープンフィールドだ、やれアクションだと流行りを取り入れるから、無個性になるんだよ
コマンド戦闘を突き詰めろや
0490名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 21:38:28.00ID:zZLJlw2Ur
今のRPGはアイディアが足りてない
ちょい前だけどアンテが良かったのはアイディアの塊だから
0491名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 21:40:19.27ID:Tp/QGV3K0
>>490
結局成長システムにおいてFF5を超えるようなアイデアって出てないよな
0492名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 21:40:57.35ID:Kc/j55Fg0
回復が遅効性とか老衰で死んだりとかは今じゃ無理だろな
四肢欠損はシステム的に通用するかも
0493名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 21:44:32.68ID:JmnzUSKE0
コマンド戦闘だとカードゲームでよくないかという問題もある
0494名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 21:45:08.28ID:KhhXED9I0
ソーサリアンのエンディングはええのぉ
前まで良く落ちてたのに2004当てたからかMDXファイルの再生落ちなくなった
0495名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 22:00:40.00ID:CPTyzqngd
俺もおっさんだけど演歌以外認めないみたいな気難しい高齢者の生き方したくないから
常にその時代のものを受け入れる姿勢で気を付けてはいるなあ
0497名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 22:18:32.12ID:N96GeVTnd
もしサターンに夢中だった頃の自分に今のゲームやらせたらスゲースゲー言うと思うけどな
0499名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 22:23:49.51ID:eeyGddV80
その時代に体験したウルティマオンラインのがよっぽど今のゲームより凄かった
0501名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 22:25:29.56ID:TD0aDDBe0
そりゃMMOに耐性無かっただけだ
当時のDOOMは面白かったけど今のFPSのほうが絶対面白いよ
0502名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 22:27:00.34ID:KhhXED9I0
>>499
だなー

>>500
だなー

FF11も出てから18年
来月はオデシー拡張だ
0503名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 22:32:12.53ID:eeyGddV80
広大な世界だからすげーとか言われても
MMOでは20年以上前に既に実現してたわけだしな
0504名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 22:34:37.74ID:KhhXED9I0
エリアもそうだけどmobにやられて全ロスしたとおもって
生き返って戻ったらちょっと離れたところに居るmobが少しずつアイテム持ってて
そこら探しまくって全部倒したら全部戻ったとかどんなシステムだよ
っておもた
フェルッカオンリーの時はえかったな
0505名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 22:37:15.16ID:b4inkkiB0
どうなんだろうな、従来のRPGみたいなんだったら経験値を払ってもいいわけなんだろ?
今ワイ的にはサンドボックスものの出来損ない多い気がするけど
0506名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 22:41:39.92ID:KhhXED9I0
お正月にギャリちゃんに会えるかもしれないのが楽しみだった
またゼロディレイハルバードやりたい
0507名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 23:13:59.75ID:bNksZ8YV0
>>1
あつ森ととび森みたいに最新作が過去作までの要素抜けまくってるパターンもあるから新旧は関係ない
0508名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 23:14:57.64ID:+sf1Ad4td
昔は良かったとか言って昔のゲームしてもすぐ飽きる。
一緒に遊べる兄弟や友達が居なくなったからつまらないんだろうなorz
0509名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 23:18:08.80ID:KhhXED9I0
ひとりじゃねーよ
0510名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 23:22:45.37ID:JW2EKxTva
>>483
それは一つの要素なだけで別に全てではないだろ
RPGを色々やっていればそれくらいわかると思うんだけどな
0511名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 23:32:19.65ID:4E4JN/j30
「あの時代でこのレベル」

「今の基準で照らし合わせれば」

意味がまったく違うからなぁ
その時代でないと生まれてこなかったものは
やっぱその時代での評価をすべきな気がする

ゲームが娯楽としての価値が相対的に下がった今は
(相対的に)昔の方がゲームが面白かったといっても間違いじゃない

逆にかこの作品も今の作品も同じテーブルに上げて評価すれば
そりゃあ過去のゲームは見劣りするわな
0512名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 23:44:04.75ID:4E4JN/j30
同ジャンルの作品でいうと、拡大再生産が正解のジャンルとそうでないもので評価が分かれそう

たとえば対戦格闘アクション系だと、
スマブラがやっていることは単純なサービスの拡大で、
その根幹はほとんど変わってない だから大ボリューム化は歓迎される

スト2からスト5はキャラは増えたが、サービスがさほど拡大していないし、
eスポやオンにあわせるための仕様が
顔を突き合わせ遊ぶ前提の2とか3に比べて面白さの足を引っ張ってる
プレイ人口の拡大にも失敗してるし、サービスがレベルダウンしてる以上劣化といえる

JRPGなんてグラだけよくなって軒並みボリュームダウンしてるんじゃないの
FF7Rしかり、スタオしかり、冒険してる感は薄い
TESとかの洋ゲーは初期とくらべたらどうなんだろうね?

レースゲームだとマリカにしても拡大再生産が正解だし
FHみたいな拡大の仕方もあきらかに今の方が向いている
GTはあんまし興味ないから知らないけど、
このジャンルは今の方が恩恵受けやすいんじゃないのかね
0513名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 23:44:16.47ID:8qH0ArOT0
今も新技術とかとんでもないシナリオとか驚かされるゲームはあるので
日々、新作ゲームが出てくるのは楽しみだけど
こんなのあのフリーダムな時代しか出せないだろうな…ってゲームもあるな

渋谷に似せた町で戦車で駅前交番ぶっ壊せるランナバウト2とか
最終電車、閉鎖病院、あかずの間みたいなサウンドノベルとか
0514名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 23:50:17.31ID:uht8l+MZ0
面白いゲームに古いも新しいも関係ない


最新ゲームも遊ぶけど古いゲームも遊ぶ
どっちも面白い
0515名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 23:55:03.30ID:YmcHtNN4M
物による。
オフゲーは昔の方が面白い。
オンゲーは今の方が面白い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況