X



金属グリスなんてPCで普通に使われてるけど、それで喜ぶなんてPS5って全然最先端じゃなくね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:13:21.03ID:1yP2BTxja
それ使って出る速度の方が大事なのにそれはXSXに負けてるんだろ?
意味ないじゃん
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:15:10.05ID:WSbqk26Q0
意味あるぞ
液体金属で冷却効率と耐用年数が向上するんだからユーザーとしては嬉しい仕様
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:15:32.59ID:exE5giOhM
>>1
使われてねぇよ
sony内製だから処理能力が向上するチューニングが施されてる
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:16:53.72ID:1CdNDwXt0
PCで液体金属てOCのあの人ぐらいしか思いつかない
けど当たり前なのか
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:18:27.66ID:hCee8NhId
痴漢のコンプレックスが心地いい
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:18:43.80ID:GQSha/Xmd
>>4
具体的には?
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:18:50.69ID:B6g95A5u0
シルバーグリスと勘違いしてる人がスレ建てるのやめようよ
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:19:16.98ID:2/V2Tbzy0
あのクソデカイヒートシンクにはコンプレックス抱かないのかw
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:23:54.59ID:rox8DPjJa
PCを見りゃ分かるけど、箱みたいに煙突型が排熱処理の理想形
それを嫌がってデザイン優先にした結果が金属グリス使用
高性能化によって金属グリスを使用なら良いけど、金属グリスを使ってない箱より低性能w
無駄に生産コスト高と生産性を悪くするだけでなんの自慢にもならん
肝心なデザイン性もデカいだけで蓮舫とバカにされるという悲惨な結果にw
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:25:15.60ID:UWEuBZ/70
ゲーム機に採用したのはすごいんじゃないかな
漏れたらオシャカの人柱モデルだとは思うけど
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:25:26.22ID:goT967gEp
>>16
煙突型が良いって言いながらMSは横置きの動画出したのか
よく分からんな
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:25:45.31ID:Xp4qZ+Uv0
AMDのCPUは爆熱だから自作初心者でもクソデカクーラー必須なんだよなあ
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:25:56.16ID:l6DZtn1/0
オーバークロックするためだろうけど
オーバークロックってどうなの寿命縮まないか心配
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:27:36.42ID:Hq5ANdbAp
何があっても自己責任で勝手にやれよの自作やプロが管理する業務用でしか使われてないのを下手すりゃ1億ユニット売る民生品で採用したのが凄いんだろ
ソニーの特許もどんな扱いしても液漏れ液垂れしないようにするものだ
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:27:38.07ID:TybaM3Rv0
実際は熱伝導低いシルバーグリス塗ってそう
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:29:06.05ID:1yP2BTxja
でそのすごいらしい技術使った結果がXSXの7割弱の性能でしょ?
意味ないじゃんww
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:29:26.20ID:G5d2Gjxf0
たしか10年以上前に熱で液状になる液体金属のCPUグリス出てたけど盛り上がり無く消えたよね。聞いたときはwktkしたもんだが。。
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:29:58.29ID:vICLw95z0
普通の金属グリスじゃないからな
PS5はPCにはない魔法のSSDを持ってるだけじゃなくターミネーターまで搭載してるだぞ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:30:02.69ID:WSbqk26Q0
冷却性能と静音性に力を入れました!
って朗報でしかない
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:32:55.20ID:pIijSIQe0
>>3
オーバークロック前提の運用なんかしたら間違いなく耐用年数は落ちる
ソニーとしては数年後の新型に買い替えさせればいいからそれまでもてば十分だろうが
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:33:33.45ID:G7CPdk1O0
なーんか勘違いしてねーか?
このグリスに冷却効果なんかなくて伝熱するだけだぞ
伝熱効率がいいのでヒートシンクをガンガン冷やすためにファンはフル回転で頑張るんだぞ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:33:34.28ID:PlXPxLur0
クマじゃあかんのか?
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:34:08.45ID:wQHYhe2x0
むしろ液体金属(グリス)+超巨大ヒートシンク+巨大ファン

本体サイズの8割を占める部分が爆熱対策用のスペース時点でヤヴェってわかる事
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:34:29.05ID:nBLKdkDpp
>>27
扱いが死ぬほど難しい
液漏れたらやばいし腐食効果あるからクーラーも限られる
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:34:29.57ID:exE5giOhM
>>25
特殊な液体金属なら周波数的にネガティブになることでコヒーレンスノイズを打ち消す
熱処理的に言えばクロックアップと同意だから糞箱の1.4倍の性能ということになるな
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:34:53.53ID:pIijSIQe0
>>29
それくらいやらなきゃ冷えないほど電力バカ食いの爆熱ハードっていう悲報でしかないんだよなぁ
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:34:54.40ID:v8v8Fp3F0
え・・・
ベイパーチャンバーのがコストも性能も上じゃね?
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:35:06.87ID:1yP2BTxja
>>35
だから結局ぶん回して速度出すためのもの、だろ?
それでもXSXに届かないのが悲しいけどもw
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:35:24.04ID:wQHYhe2x0
ゴキ君たちはマジでPS5に興味が無いから
喜んでるけど、高校出てる程度の脳みそが乗ってれば馬鹿でも設計ミスなのが分かる事
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:36:38.70ID:1yP2BTxja
>>43
その単語一つずつ説明してみて?
逃げてもいいけどw
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:36:44.12ID:8Q4yreJ0p
>>33
PS5のチップは電圧変えず電力クロックだけ融通するからOCじゃないだろ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:37:42.33ID:xbcHZFYC0
>>1
普通じゃねぇよ
変なトコについたら漏電するし、銅ベースじゃないと腐蝕する
扱い難くて、自作でもかなりマニア寄りのパーツ

二度と開けない事前提に、ヒートスプレッダのハンダの代わりに入れたりするのがメイン用途じゃん
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:37:49.71ID:0vD8rJhx0
>>37
xboxは動画見てないから知らない
pc自作目線だと超特価セール品だな
os無しでwindows入るのをこの価格で出して欲しい
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:38:16.51ID:GQSha/Xmd
>>43
適当に横文字使えば誤魔化せると
考えてるな
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:38:17.20ID:F27bpdsJ0
設計のことなんてなんも分からん奴がPS5の設計が失敗だとか喚いてるの滑稽だな
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:38:35.17ID:jvEkGxf00
ここまでしないと熱を抑えられない糞SoCなのか、、、
そしてGodfallはカクカク30fpsへ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:40:43.33ID:UWEuBZ/70
失敗かどうか現時点ではわからん
今後3年間使う内に即死多発とかしたらやっぱりなって事
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:40:43.57ID:GQSha/Xmd
>>55
具体的にどこがどう間違ってるか
言えないなら
ここで説明してる人未満だが
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:40:45.02ID:pIijSIQe0
>>50
こんなもん使ったら常時熱を外に排出し続けることになるのに静かなわけないだろ
CPUが発生させた熱を部屋に押し付ける効率が上がるだけで熱自体を抑える効果なんてないからな
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:41:56.96ID:TwYK4KBX0
箱に最新CPU抑えられててPSは使えない
じゃあ古いCPUで箱に対抗するためにはどうすればいいかって事で考えられた手段なんでしょ
液体金属使わないでスペック差が更に広がってボロ負けって展開を回避できそうで良かったんじゃないの?
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:42:43.72ID:1yP2BTxja
https://i.imgur.com/KntnocI.jpg
この中身の差だけでも洗練具合が違うのが良くわかるわ
金属グリスなんかを使う前にすることあったでしょ?
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:43:27.36ID:xmLtIWXq0
>>43
お前こそ物理学勉強してこい
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:43:38.00ID:slYwzUe+p
>>46
これ勘違いしてるアホ多いけど箱はユニット盛って見かけの数字稼いでるけどPS5は純粋にクロック高いから実際の動作はPS5の方が速くね
箱はカタログ値出そうと思ったら52CU全部にタスク割り振ってフル稼働させないといけないけどPS5は36CUに割り振るだけでいいんだから
そんな並列な処理単純なピクセル塗りしかないよ
ついでに GPU は大量の固定ユニットで動いてるけどコアクロックと同期してるものは箱は1.8GHzでしか動作しないがPS5は2.2GHzで動く
PS5の可変クロックがどう機能するか未知数なだけで仕組みとしては正直性能差無いだろこれ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:44:21.91ID:ypVTaLEV0
>>55
ハードのことは知らんが、あんだけ馬鹿デカくて収納性悪くてコストも高いのに
2/3くらいのサイズでシンプルな形状のXSXより性能低いんだから
箱と比較してどうかという話であれば失敗と言わざるを得ない
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:44:44.68ID:nqxtauDm0
自作PCで液体金属なんて、極々一部の暇人がから割りしているだけだぞ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:45:30.38ID:1yP2BTxja
>>68
めっちゃ早口やん自分ww
そんなに効いたのww
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:45:42.61ID:UWEuBZ/70
1年保証だから1年はもつんやろう
3年になったら知らん
その頃には新型出す気だろうし
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:45:52.54ID:Y/VFVAJc0
MS:高いチップ使うけど熱どうする?→基本に忠実に排熱重視の設計にする

ソニー:安いチップオーバークロックさせまくって使うけど熱どうする?→前から研究してた液体金属使わないと無駄になるから使う、あとは知らんヒートシンクとファン大きくすればよくね?

ハッキリ言って液体金属の構造無駄だぞ、廉価版とか出たらオミットされてると思う
「折角研究してたから使う」という意思が丸見え
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:46:15.05ID:mZW1txuK0
>>68
全部読んでないけど純粋にクロック高いって
無理やりOCしてるだけやん
だから発熱も凄くて無茶な排熱が必要になってる
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:46:26.33ID:1yP2BTxja
>>71
でソニーのようなごくごく一部のメーカーも空回りした、とw
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:47:05.88ID:K03StFlp0
液体金属+45mm圧の巨大ファン

静音性に力入れてくれてるんだなと安心出来るのは、大きな宣伝材料
これは売れる
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:49:12.56ID:TwYK4KBX0
箱側からすれば外堀を確実に埋めていってPSに性能いい部品使わせないで
圧倒的優位に立ったと思ってたのにそういう方法で性能差を埋めてきたかーって思ってるんじゃないの?
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:49:24.70ID:xbcHZFYC0
>>68
GPUのシングルスレッドが性能高くても、良いことなんて全く無いぞ? CPUと間違えてません?
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:49:27.80ID:GXUBS7Zt0
「日本には四季があり水道水がたくさん飲める!」
こんな感じで馬鹿ウヨが言ってるだけなのか?
それとも反日朝鮮人左翼が日本の技術に嫉妬してるのか?
どっちなんだ?
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:50:57.11ID:iTo2CAcz0
>>68
AMDのCUとCPUのコアを混同してないか?
確かにゲームにおけるCPUはシングルのクロック性能差が大事だけどGPUはシェーダー数の多いこの場合だとCU数が重要なんだぞ
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:51:15.59ID:BUkzK7bzd
>>20
昔と違って今はヤバい温度になったら勝手に性能下げて熱暴走を回避するから大丈夫だよ

PS5は常にブーストする設計だと思うから、ホコリで空気の流れが滞ると、常に性能下がった状態になると思う

液体金属も熱が籠った状態だと意味ないし
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:51:52.31ID:i6d2kxOa0
本来熱を抑えられるならもっとコンパクトな本体になるはず
液体金属やらダストキャッチャー付けてコンシューマー史上最大のデカさはよっぽど熱くなるからとしか言いようがない
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:51:55.13ID:S1LgmEjh0
難しいことは知らんけど
結果で言えば「PS5なんであんなデカイのに箱の方が性能良いの?」が一般人としての疑問
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:52:17.24ID:1yP2BTxja
>>80
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:52:27.76ID:goT967gEp
腐食が漏れがって言ってる人いるけど、その為のこないだの特許なんじゃないの?
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:52:50.66ID:ypVTaLEV0
>>81
無駄にコストだけ掛けて、全然埋まってないから指差して笑ってるんじゃないかな
どうせまたカタログスペックより実際の性能が落ちるのは目に見えてるし
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:53:41.82ID:1AtPOVNp0
>>43
パルスのファルシのルシがパージでコクーンより意味がなくデタラメだな。
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:53:57.07ID:XPLaXzHn0
無理をさせたことによって爆熱になりそれをなんとか冷やそうしてるだけってほんと?
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:54:32.25ID:mSlze6JP0
ハード設計力でマイクロソフトに完敗のソニーという様相だが

ものつくり大国日本がそれでいいのか?
くやしくないのか!
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:55:34.68ID:WSbqk26Q0
>>63
でっかいヒートシンクとファンを見てないのか??
ファンがでかいから低速でも冷やせるんだぞ
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/09(金) 16:56:00.32ID:yZmiI0nN0
ダイナミックグリスだからな
そこらの金属グリスと一緒にしないでもらいたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況