X



今の鬼滅ブームと全盛期のドラゴボブームってどっちの方が凄いの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/16(金) 12:31:53.37ID:5ZWf148ga
教えて
0851名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 09:06:30.41ID:sqtTlHRQ0
>>137
エヴァはパチンコ出なきゃ多分今はアニメファンの間で語られるだけになってたと思う

パチンコマネーなかったら序破急もなかったのでは
0852名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 09:12:17.81ID:m87OCbK90
>>849
同じ週のサザエさん10.4、コナン8.9、まる子7.5、ドラえもん・ワンピ5.0、クレしん4.8
時間帯が違うとはいえ、凄い数字だな
0853名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 09:12:33.66ID:2p2es7fU0
エヴァは最初の映画で一般人振り落としてなかったか?
オ◯ニーして裸で世界系だったし気持ち悪いって途中で退席してた人もいたしな
0854名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 09:21:41.10ID:OSXYX60Fa
エヴァは最初のが未完で完結編は酷いのだったからな
あれで一気にブームが覚めたわ
今でも影響与えてるのは深夜で玩具会社以外がスポンサーの製作委員会制度確立した所だな
0856名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 09:22:34.12ID:AFd3pKSc0
>>841
鬼滅は男や子供人気でドラゴンボールにボロ負けしてるけどな
鬼滅はタピオカ、ドラゴンボールはカレーライス
みたいばもんだ
0858名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 09:23:47.12ID:AFd3pKSc0
影響力で言えば
ドラゴンボール、エヴァンゲリオン>>>>>>鬼滅だよ

鬼滅が20年後も今のDBやエヴァみたいな人気コンテンツとして定着してるかね
0860名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 09:24:35.04ID:AFd3pKSc0
>>857
いやボロ負け
鬼滅はババアに流行ったのが子供に派生していっただけだけど
ドラゴンボールは文字通り子供たちの間で爆発的にヒットした
0861名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 09:25:49.71ID:XMeLmnD4M
ブームになった君の名はみてもDBこえたとは誰も思わんやろ
さすがに鬼滅上げは無理ありすぎる
0862名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 09:26:05.60ID:/4UbU9h1a
>>860
子供に人気出ないと22巻で1億部なんて達成できないぞ
ドラゴンボールは42巻でなんとか1億越えた雑魚やけど
0863名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 09:28:11.87ID:AFd3pKSc0
>>862
子供に人気出なくても1億くらいいくよ
てか逆に金のない子供よりメディアが煽るブームにほいほい金出す女に流行ったほうが売上は多くなる
0864名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 09:31:14.43ID:AFd3pKSc0
因みにDB連載当時のジャンプは発行部数600万部、今は200万部だから
3倍の差があるわけだな
0866名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 09:35:57.39ID:OSXYX60Fa
>>864
毎週3倍の人がジャンプで読んで更に単行本も買ってる時点で凄いのよ
当時はわざわざ単行本買うのは珍しく単行本出るのは下手すりゃ雑誌掲載後一年後だったんだから
0867名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 09:39:48.61ID:2EDkgBNua
ドラゴンボールブロリーって興行収入40億だっけ?
鬼滅の映画に瞬殺されてそう
0868名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 09:41:55.91ID:K65ztsmGr
>>817
これでも鬼滅のキャラよりはカッコいいよな
0870名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 09:44:08.82ID:K65ztsmGr
>>840
それを世間では一過性と言うんじゃないのか?
それとも今後もそのペースで部数増やすの?
0874名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 09:49:07.76ID:QDspsbN/a
子供人気も女人気も鬼滅にボロ負け
単巻売上もボロ負け
影響力もボロ負け
アニメ視聴率もボロ負け

どうすれば勝てるんですか?
0876名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 09:50:01.48ID:DAarxBSXp
ドラゴンボールは大人と子供が一緒にゴールデンタイムで観てた
鬼滅はそうじゃない

いうまでもないな?
0877名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 09:51:40.15ID:bqAgM/8x0
加齢臭おじ「鬼滅はそうじゃない」

ゴールデンタイムでもないのに16%を記録しました
0878名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 09:55:20.51ID:lRiHX/B0r
最大限で君の名は。レベルやと思う
0879名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 09:57:50.02ID:lRiHX/B0r
>>866
ジャンプ掲載 →数か月後アニメ →1年後単行本
こんな感じでドラゴンボール時代は単行本は重視されていなかったな
単行本は保存版扱いでとっくに終わってからだった
0880名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 09:58:01.58ID:47WFK4oXa
2018/3/25 視聴率
ワンピース 6.6%
ドラゴンボール超(最終回) 5.7%

これでイキれるのが凄い
0881名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 10:01:43.53ID:K65ztsmGr
どちらにせよ両方ポケモンの足元にも及ばないと言うことだな
0882名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 10:10:57.86ID:47WFK4oXa
>>866
>>879
ジャンプ25号(DB最終回) 1995年5月
ドラゴンボール42巻 発売日1995年 8月4日

嘘つくのやめてもらっていいですか?
0883名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 10:12:43.35ID:pFwD6GSNa
ヤムチャが生き残れそうなゲームの世界
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1598057513/

このスレをずっと一人で自演して保守し続けるような痴呆症ジジイに人気のドラゴボ舐めんな
0884名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 10:15:08.06ID:f+nEB1oqM
DBは29.5が最高視聴率
平均21
単行本2億6千万
30年たってブロリーが海外含めて140億
いまだにバンナムの稼ぎ頭
0885名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 10:16:55.04ID:jrSL91dFa
まず同時期のスラムダンクが31巻で1億部越えてるのに
単行本は重視されてない時代だとか現実見えてないジジイ多すぎて草
0886名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 10:21:38.01ID:TCyEtgxYd
ドラゴンボールの漫画内人気投票数がすごい数のSS見たことあるが鬼滅はどうなの?
0887名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 10:23:44.73ID:lRiHX/B0r
>>882
お前が例外を持ってきてるだけで嘘ではないよね
0891名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 10:35:18.27ID:bqAgM/8x0
限定勝負特殊ルールじゃないと勝負できない負け犬ドラゴンボール
0892名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 10:36:43.04ID:TCyEtgxYd
>>886
自分で調べてみたら10月末に第2回の結果が出るみたい
1回目は総数26105票で大した数字では無かった
0893名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 10:38:36.55ID:v7SZdN7V0
>>880
ワンピってドラゴンボール終わった途端4%台に落ちたよな
ドラゴンボールに底上げさせてもらってたの丸出し
0894名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 10:45:11.49ID:jT2Fp9Y4a
>>892
嘘ばっかで草
ドラゴンボール大好きジジイ昨日の晩御飯すら覚えてなさそう
0895名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 10:55:55.09ID:P1WW17hRa
>>893
終わった直後も5〜6%維持してるから平均4%のドラゴンボール超が終わった影響0ですね
0896名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 10:56:14.92ID:0iWywpcb0
ドラゴンボールと比べるなら十数年後も生き残ってなきゃ駄目だな
0897名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 10:59:00.66ID:RNQD36je0
ドラゴンボールはブームとかじゃなくてインフラみたいに根付いた感じ
鬼滅は一過性のブームだから比較するもんじゃないな
敷いて言えばおそ松さんみたいなもんかな
0898名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 11:04:07.25ID:wG+iz/F90
スレタイ通りの比較なら完全に鬼滅だわ
思ったより年齢層の幅も広いけどこれがいつまで続くかは不明
0899名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 11:04:13.33ID:3eloI2Xt0
>>887
単行本は3ヶ月に一冊ペースで出てたから1年後は嘘だわ
最初はアニメより先行してたけど途中から抜きつ抜かれつって感じだったはず
0901名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 11:09:41.00ID:OSXYX60Fa
>>882
その頃は単行本売り上げも重視しはじめたからな
黄金期の80年代ジャンプは発売半年後くらいよ
ゴッドサイダーなんか作者本人が言ってたが一年後だったし
まあジャンプで今みたいな単行本派なんてのは居なかったな
0903名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 11:49:23.78ID:TCyEtgxYd
>>894
嘘と言われても鬼滅 人気投票で検索したら連載一周年記念のが出てくるぞ
その検索が捏造してるとか君情報でも持ってるんか?
0904名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 11:49:34.80ID:lx5Bssuk0
結局鬼滅がブームかそうじゃないかは今は判断出来んよ
メディアのゴリ押しが終わった後数年人気を維持し続けてようやくブームではないと言える
今は無理
0906名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 13:16:00.77ID:9qkwzY4F0
そうかな?
実際売り上げとかも凄いしブームだと思うよ
それより女性人気の高いアニメが凄まじい人気を得てるけど
男性人気高い作品って生まれないのかな?
昔のドラゴボみたいに男たちがハマる作品でないかな
0907名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 13:18:49.37ID:+Z2h4f0Q0
明日の情報番組で映画初日の映像が流れ、
後は記録更新したらちょこっと報道くらいみたいな
忘れた頃に鬼滅芸人のひな壇トーク番組がでる
0909名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 14:16:21.86ID:TCyEtgxYd
>>905
あれはすごいけどセーラームーン1強すぎて
ボーボボみたいになってる
0910名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 14:23:26.16ID:zQvLPsPX0
>>892
複数投票できないレギュレーションとかじゃないの?
それで人気投票やった一応当時看板の一角に祭り上げられてた暗殺教室が
上位で1000票代とかすごい寂しいことになってた
0911名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 14:54:09.15ID:1E6QGGU40
ドラゴンボールにブームって今だとなんか違和感あるよな
原作終わってんのに安定感が凄まじすぎる
0912名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 15:15:30.28ID:K2VB61xar
散々突っ込まれてるがドラゴンボールと比較したいなら10年後に出直して来てくれたまえ
瞬間最大風速のレベルなんだからおそまつ進撃と比較
0913名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 15:29:01.73ID:jfGzs/Hu0
おそ松って50年前には既に社会現象だったろ
0914名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 15:30:28.77ID:YB74rXVr0
ドラゴンボールはアニメより漫画が面白かったが
鬼滅はアニメより漫画が面白いの?
0915名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 15:43:58.96ID:9kzcQEgr0
>>914
この漫画はあまり画力が上手くなく、アニメ版は逆に物凄い神作画神演出だったので
アニメ版がブームのきっかけを作ったのは間違いない
ただ昔のアニメみたいにアニオリ要素はほぼ無いのでストーリーは原作そのままと言う事
そしてアニメはまだ中盤くらいまでしか消化してないって事。で、アニメから入った層が原作コミック買って
最後まで読む人が多かったと言う事。以上を勘案するとやっぱ原作そのものに力があるよ
0916名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 15:49:03.60ID:KpmOVuua0
ようするに原作のシナリオテキストに力がある+アニメの作画に力があるの合わせ技だな
二つで一つと考えればまんさん以外の層にも馬鹿売れしてる説明は付く
俺つえー系じゃなくて協力して敵を倒す系の作品らしくていいじゃん
0917名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 15:49:39.87ID:9kzcQEgr0
>>913
おそ松さんっておそ松くんとは全然ノリが違って見えるんだよな
確かに「くん」の時代も、登場キャラクターは常識人なんてほとんど出てなかった
奇人変人ダメ人間のオンパレードである。しかしそういう連中が面白おかしく愉快に生きている
まさに赤塚不二夫の「これでいいのだ」精神が生きてる作品なんだな
しかし「さん」の方って、そういう人物を小バカにする事で笑いを取ってる感じなんだよな
そしてやたら下ネタに頼る傾向が強い(「くん」の方には下ネタはほぼ無い)
どちらかと言えば「銀魂」に作風が近い。落語と最近の芸人の芸風ぐらい差がある
今風に合わせた作風と言えばその通りなんだが、まあ名前だけ受け継いだ別作品だなあれは
0919名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 16:27:00.97ID:2p2es7fU0
実はアニメの最後の柱集合した時のシーン当時の原作の本誌派はああこれ打ち切りかもしれないと本気で思っていた…
列車編で跳ねて遊郭編で人気漫画になったと思う
0921名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 17:37:25.29ID:wyu/AnGI0
>>916
鬼滅原作に力あったらもう少し売れてるはず
アニメに引っ張られただけじゃないかな
0923名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 18:42:50.70ID:2p2es7fU0
>>920
確認したら巻頭カラーだったわ
39話まで後ろの方で40話あたりから5番目ぐらいにきてたから完全な思い込みの勘違いだなスマン
ジャン+で確認した
0924名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 19:21:36.08ID:05NbjIU4d
>>923
やや、こっちこそうろ覚えで言っただけなのにわざわざ調べさせちまってすまん
確かにあの頃はまだいつ終わってもおかしくない不安定な掲載順位だった気がする
0925名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 20:04:04.11ID:B9T8jFrk0
>>39
妖怪ウォッチとかオーズメダルみたいな感じ
クッパ姫とか100日後に死ぬワニとか口にしただけで鼻で笑われるような奴になりかねない
0927名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 22:39:56.54ID:FKIeMU98M
社会現象っぽくはなったけど話は永遠続かなかったし
エヴァンゲリオンみたいな感じゃね?
0928名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 23:30:25.50ID:6rkG8zxI0
ドラゴボは原作から大人気だったし
キメツのようなアニメでようやくヒットじゃ比べ物にならん
0929名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 23:36:25.33ID:uutrfrO20
子供が登下校で技の真似するような作品はヒット作品って言っていいよ
0930名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 23:51:09.99ID:wyu/AnGI0
漫画以外に格ゲー流行も合わさって異種格闘技状態だった
0931名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 00:06:29.04ID:k7hfS+Gz0
それを比べるなら鬼滅も夜7時あたりのゴールデンタイムで放送しなければな。
0932名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 01:14:23.07ID:g3NfuOkIp
当時は格ゲーブームだったからドラゴンボールの格闘部分は大受けやったな
マーヴルvsも同じような感じで凄まじい人気だった
誰もがしってる必殺技とかは長く人気が続くためには必要だな
0933名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 01:17:59.56ID:gpWSgv2Cr
えばんげりおん信者さん社会現象(オタク回り限定)の嘘が暴かれてしまうwwwwwww


http://www.eiga-ranking.com/boxoffice/japan/alltime/domestic/5.html
36位  えばー新劇 Q     54.7億円 2012年
86位  えばー新劇 破     40.0億円 2009年
211位 えばー旧劇Air/まごころ24.7億円 1997年 ←社会現象()()()
291位 えばー新劇 序     20.0億円 2007年
318位 えばー旧劇シト新生  18.7億円 1997年 ←社会現象()()()
0934名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 03:37:32.16ID:4ylQ6kmc0
今思えばエヴァを社会現象だと思い込んでしまったイタイイタイキモヲタのせいでFFシリーズが狂ってしまった気がする
エヴァブームの後押しで伸びまくった7以降のFFは今や国民的キモヲタのシリーズくらいになってしまった
国民的RPGの座を堅持するにはやはり一般層やキッズ受けが絶対に必要
0935名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 04:53:09.85ID:Mc/geZc70
ドラゴンボールにブームとか無かったよ
ガンダムの方が凄かった
0936名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 05:00:18.20ID:JGz7niVx0
今のようにネットやら見逃し配信やら充実してるならともかく
ネットがない当時のテレ東系限定アニメが社会現象なわけがなく
東京のオタク関連の仕事してるオタクがハマって
雑誌に大げさに書いたりゲーム内にパクったりしてただけやな
0937名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 05:18:32.03ID:lAqQQnFlM
アニメになるまで雑魚だったくせに
本物じゃないよな
メディアミックスってたまにこーゆうまぐれ当たりすることあるから嫌だわ
0938名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 05:48:15.07ID:Lod12iLG0
親がアニメ漫画に理解がある鬼滅ブームじゃね?
俺達おっさん世代はアニメ漫画に難色示す世代の親だったからほとんど、漫画もアニメも買ってくれなかったし見させてもらえなかった

たまにドラゴンボール見させて貰ったときは横でボロクソ言われてたから見た気がしなかった……
0939名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 05:50:07.11ID:Lod12iLG0
だから、世代であったのに世間で言うほどのドラゴンボールブームというのがいまいち、理解できない……
0940名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 06:46:57.34ID:ny3FFB3/0
昔はいい歳してアニメ見るの恥ずかしいって風潮あったけど
この10年くらいでそういうのマジで消えてきたってのもある
0942名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 06:56:16.59ID:9eYBD7ptd
>>940
ドラゴンボールとワンピース世代が大人になったからな
そういうアニメは子供のものってレッテル貼ってたのは60代以上の人たちだからね
0943名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 07:21:31.67ID:9eYBD7ptd
コナン映画とか特にそう
自分の子どもと一緒にコナン映画を観に行くから年々コナン映画興行収入が増えていく現象が起きた
0944名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 07:36:29.65ID:shs4eC0Sa
ドラゴボ大好き50代ハゲ無職こどおじ独身ひきこもり童貞チー牛ジジイの僕にオススメのゲーム教えてください
0945名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 07:41:07.94ID:wLMWdR3N0
>>940
一方まだゲームはそういう風潮になってないのが悲しいな
アニメはマスゴミにも視聴率的にメリットあるから持ち上げられるけど
ゲームはテレビを奪う敵だからゲーム脳とか言って迫害の対象になるのか
0947名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 07:57:46.95ID:gpWSgv2Cr
アニメが恥ずかしくなくなったのはガンダム、ドラゴンボール、ジブリ・ぱやおの影響だな
それでも履歴書に書く趣味としては賛否あるだろうけど
0948名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 08:40:52.12ID:whahipkrM
アニメになるまで売れてない時点で
漫画として引き込まれるものがなかった証拠。魅せ方が下手なんだよな鬼滅
0949名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 08:43:30.06ID:p+vLnZwxd
ufoの見せ方がうまかったのは同意だが
アニプレの目に留まり、最終的には東宝の目に留まった原作は勝ち組
0950名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 09:00:06.76ID:gpWSgv2Cr
>>948
絵も下手だけどコマ割りも下手
漫画で描かないで文字だけ並べるのもダメだね原作は

そのせいかアニメや映画は権利を定額で安く買われて
やる気なくなって投げちゃったんだろうね原作
0951名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 09:05:03.26ID:ZWIANXWq0
ドラゴンボールはブームじゃない
カレーライスとタピオカを比べんな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。