30. まう
2020年11月25日 10:08
>> 28. 兼親
そういった空想に逃げているからダメなんですよ。ちゃんと現実を見ましょうよ。
嘘を100回大きな声で言えば真実になるとでも思っておられるのでしょうか?某界隈の人は。

前からご所望も「山下さん」および「買●●証」のソースの一つが以下です。
https://nintendoeverything.com/nisa-deal-with-nintendo-for-snk-heroines-switch-outselling-ps4-versions-disgaea-5-near-200k-in-the-west/

MCVという海外の雑誌でのNISA社長の山下さんのインタビューで次のことを話してます。
・2017年のGamescomの場で、任天堂とNISAおよび任天堂とSNKの別々の会議があった。
・その後、SNKから影響力のある人々が私たちのブースに来て言った「山下さん、PS4での販売をキャンセルすることは可能ですか?任天堂はこのタイトル(SNKヒロインズ)に独占的に取り組みたいと思っています!」と言われた
・その結果、欧米ではパッケージ版では、Switch独占にする。PS4版はDLのみと決まり、任天堂がディストリビューターとして、多くの数を買い取ることを保証する。
・任天堂は、NISAのような小さな会社も大切にしているいい会社です。それに比べて…
これを堂々と言っているのが笑えますが。

これから、「山下さん」や「買●●証」という言葉が誕生したのです。
販売会社がメーカーの製品を一定以上仕入れるのを約束することは、「握る」と言って、家電業界では多く見かける現象です。
これは、製品の開発費用を確保するためですが。ただ、他の製品の発売を妨害(発売中止を要請)してまでするのは異常ですね。