X



 昔はドラクエやってたのに「今は買わなくなった」人に聞きたい。なぜですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 17:54:24.08ID:VBO8LNhe0
11は最高傑作と言われているのに
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 17:55:38.21ID:ImFDGcl10
他に面白いゲームを知ったからだろうな
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 17:57:58.07ID:EPVH/ZILa
昔やってた層って一作二作じゃないよな
もういいオッさんだろ
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 17:57:58.25ID:NwMI7Y7k0
「シリーズものだから」「過去作ずっとやってきたから」という惰性的な理由で
メーカーの商売にいちいち付き合うのは人生のムダでしかない
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 17:59:00.15ID:KL8Iw7jcd
30年の年月を過ごしてゼルダと圧倒的な差を見せつけられたから。
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 17:59:27.49ID:NwMI7Y7k0
ドラクエはもう前情報を見ても「触ってみたい、動かしてみたい」と思えるような新しさを感じない
(モンハンライズにはそれがあったから予約した)
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 18:04:18.59ID:cSXjmQ0yM
>>1-9
 全   角 

  ス

     ペ ー ス

           立 て 逃

  げ
                             ア フ

                                 ィ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 18:11:54.42ID:GAawn92td
11以外はやったよ
8以外はちゃんとクリアしたし
10はver3クリアまでだけどver2クリアしてたら十分だよね
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 18:13:13.45ID:WRu7lTpMa
昔やってる人も11結構やってるからある程度売上保ててるんじゃないの
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 18:18:55.77ID:zJmGBM+t0
7の陰鬱胸糞シナリオをDQだから面白いはずと騙し騙しプレイして嫌になったが
11は良かったぞ
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 18:24:04.51ID:NXLIuD+/0
いい歳だから
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 18:31:47.57ID:DOsXLH4N0
3dsででたら買うぞ
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 18:33:24.09ID:4sViLIbBM
ドラクエ自体が古臭いゲームになったから
実際ドラクエ11sをプレイして面白いとは感じなかったし
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 18:37:40.78ID:Jsi3PgKA0
DQと言うか収集育成とかストーリーを追うだけのようなゲームに飽きたかも
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 18:39:53.25ID:2aQRpSQh0
普段ゲームやらない人に向けた入門用だから
自然と遊ばなくなるもんだと思う
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 18:43:06.69ID:W7FzOKHQ0
DQFFともにキャラクリや転職の多様性を見出した作品があるのに
遊びの幅のなさについてぬけぬけ任天堂機に責任なすりつけるのがポイント
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 18:46:51.96ID:iNsK0aNe0
あつ森が売れてるのと180度真逆の理由でしょ
知り合いがやらなくなった。だから自分もやらない
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 18:47:12.42ID:L5yPidXZ0
ドラクエに限らずRPGに時間割けなくなったから
最後にやったのは7(フリーズで萎えて未クリア
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 18:49:47.70ID:MLAQIB7j0
ターン制のコマンドはやっぱテンポが悪いのかな
アクティブターンならいける気がするけどシステム面も古臭いしな
とりあえず11Sはメダル学園?くらいで辞めた
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 18:59:06.93ID:ZbvCHvagr
ドラクエは3までやな
4で自由度が失われ
5からは主人公の性格が勝手に決めつけられるようになった
もはやRPGではなく戦闘つきの一本道アドベンチャーゲーム
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 19:00:35.53ID:ZbvCHvagr
むしろクエストだけでいい
RPGにメインのキャンペーンシナリオとかいらんわ
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 19:02:28.77ID:3sahegBX0
コマンド戦闘はもういいわ

時代遅れ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 19:02:45.67ID:D2Sml2GF0
SFCになって色々と絵で表現できるようになってもまだ「〇〇のこうげき!」だとか文字で書いてたから
アホかと思ってそれからやってない
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 19:35:09.76ID:Fvnc8zjk0
>>1
ドラクエはシリーズを重ねることに得たものもあれば失ったものもある
ざっくり言えば
得たもの=物語性・キャラクター性
失ったもの=冒険感・自由度
RPGというジャンルが好きな人間にとっては今のDQはとてもじゃないが遊べたもんじゃない
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 19:39:06.43ID:rqaSE3ajd
ロトシリーズは謎多い広大なファンタジー世界を自分の意志で旅して回っていくゲームだったのに
4からシナリオ主導に流されるゲームになっていき11は遂にムービーゲーになった

これがPS時代の作品ならまだムービーでハッタリばかりしてたFFやアニメゲーに当てられたのだと思えただろうが
その時代に膨大なシナリオのゲーム作ってたくせに今更になってムービーゲー作ってるという情けなさ

11を集大成と囃し立てる奴は今までのドラクエの何を評価してたんだろうと本気で疑問に思う
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 19:43:50.49ID:Phap52cdr
11は話が既視感ばかりでつまらない。
1度投げかけたわ。
真エンドまでやったが、戦闘は退屈で、最高傑作はない。

だいぶ落ち着いたが、キャラでキモオタと腐女子が食いついたようにしか思えん。
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 19:46:56.33ID:kc+XrgN1a
ゲーム下手だからコマンド戦闘とかターン制は好き
リメイク4〜6やって7は酔うって止められたから飛ばして8やったら馬姫で何こいつと思ったあと立ち上げてない
初めてドラクエに触ったの9のブーム去った後だから9もリアルタイムじゃないって思うとやる気起きない
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 19:58:10.88ID:9NMV+X8/0
だいたいその時の自分のメインハードで出なかったからでしょ

ドラクエはしょせん文芸なんだから、その時あるほとんどのハードで出せる仕様にしてマルチすればいいと思うんだけどな
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 20:27:53.15ID:BsJy1y0pp
>>10
FFはこれで11からやってない
DQは10はやったけどダラダラ続けてるうちにドラクエ自体もう良いかなってなって11は買わずじまいだわ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 20:29:12.47ID:EuqapRw50
SFC時代からだけどたいしたクオリティでもないのに時間かかりすぎなのよな
いっそ身の丈に合わせてSFCライクな2DドットRPGに原点回帰してリリースペース上げるとかしたらどうだろう
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 20:33:37.24ID:alsIaw760
3しかやってない
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 20:37:57.42ID:BLEWjFcv0
やる暇ない

あと、アルティメットヒットの存在と完全版出しすぎ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 20:41:23.28ID:pGwjh8uja
ドラクエの内容であの頭身がひどい
下手にリアルにすると喋らないことが違和感しかない
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 20:57:42.50ID:7aVNqVNA0
DQとFFは惰性で買ってたけど、ゲハでそういうのは良くないって言われてそうかもって思ってから
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 21:09:51.82ID:X4ocrEzu0
出すハードころころ変えすぎた
この路線の戦闘は真IIIでほぼ答えが出てしまった
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 21:11:05.48ID:Yqp/t+AZ0
FF14に出会えてからドラクエがお子ちゃまのオママゴトに見えてしまってからかなぁ
(文字色はブルーでお願いします!)
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 21:13:48.84ID:E17UJ88C0
>>1
ドラクエのイメージが昔と違う
ゲームの難度以外にもビジュアルもガキ向けになってる
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 21:36:03.21ID:HxQTnQ9C0
>>58
5で世界観も難度もビジュアルも完全にキッズ向けになったわ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 22:59:17.44ID:a2uCb57K0
11で序盤いきなり「この先は敵が強いからまだ行っちゃ駄目だぜ」ってとうせんぼされて萎えた
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 01:27:20.58ID:JfFdahGq0
開発期間短くして3年に一本出す勢いでやれ
あの当時3DSが覇権だったのは誰が見ても明らかだったのに爆死ハードのPS4を本命にして開発期間が長くなり爆死
この時からおかしくなったんだよな
さっさと3DSで1年早く出してスイッチローンチに11S、今くらいに12だせばまだ売れるブランドだったはず
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 05:37:29.14ID:Zr0xzI/f0
割とガチめにあのロン毛主人公を操作したいと思わなかったのが理由
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 07:50:35.03ID:gPSdjWPcr
鳥山「逃亡する主人公だからボロボロのデザインにしたろ」
堀井「ボツ!キレイめのロン毛にしろ!」
堀井の感性おかしくね
ちゅうかセーニャが髪切るんなら主人公も髪切れよ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 07:53:27.97ID:4GN+f1Oa0
ぶっちゃけ言えば8が面白くなかったからに尽きる

でも11もやっぱ一応はやる予定でいる
やる予定でいるのに中々買う気にならないって事は
やっぱそんなにやりたくないって事だろうなあ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 07:56:52.92ID:abAuuJR30
元々つまらないから
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 07:57:33.19ID:iONmZjhH0
シナリオも音楽もキャラデザもどんどん
劣化してきたから
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 08:01:16.98ID:4GN+f1Oa0
ちなみに11の体験版はもうやったよ
この板では酷評意見が多いが、体験版やった範囲では
特に酷いと思う部分も無く無難にまとまった良作って感じ

でも逆に言えばその「無難にまとまった」以上のものは特に感じなかった
良くも悪くもファミコン時代からそんな変わってないよねという定番的な感じ

だから、いまいちフルプライス出す気になんないのかも
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 08:05:26.59ID:92e6K4E80
7までは遊んでいたけど
それ以降は他のゲームに目移り

ちなみにFFは9までやね
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 08:25:54.06ID:XCYMCnA1M
GamePassで遊んでるんで買ってはいないかな
 
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 08:50:43.64ID:ReZrDDoF0
>>70
11で一番自由度高い箇所は、その体験版の範囲内の兵士どかす手段というw

あとは ひたすら一本道
というか良くも悪くもあのジャンプ漫画みたいな展開がひたすら繰り返される

最初はいいが、それを50時間〜100時間やらされるんで飽きてくる
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 09:02:24.32ID:pFF3wa/aM
7でやる気失せて8でキモオタ向けグラがグラがにボリュームボリュームの引き伸ばししたただただ見てるだけのムービーたっぷりレールプレイングゲームになって嫌気がさして放置。そして周りの勧めで渋々9をやって復帰したが10&11で再度失望して二度とやらない決意。
FFなんか洋ゲーのモノマネすら出来んDVDーPGなり損ねムービーゲーw
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 09:16:19.29ID:XP3MnKeaa
シンプルに飽きた
戦闘システムは多少の追加要素があるにせよほぼ同じ
ストーリーもキャラクターも良くも悪くもドラクエ
ただただ飽きた
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 09:24:18.23ID:PG8SuglU0
6ぐらいまではRPGの最先端で
システムもグラフィックも最高峰だったんだけどな
いつから古いと感じるようになったんだろう
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 11:40:13.85ID:5Tk2JcOdM
第1世代、第2世代はどっかで肌に合わないナンバきたらどうせ次もってやめちゃう感じ?
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 11:48:44.14ID:/45d5n610
長くて面倒だから
街の人との会話が苦痛だから
技やキャラが増えすぎて使い切れないから
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 12:13:43.15ID:xTdcDJKZ0
6以降ずっとつまらん
さすがにもう買わないわ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 12:21:40.33ID:ReZrDDoF0
ドラクエはゲームシステムとして最先端ではなかったけど、ファミコンゲーマーの流行最先端ではあっただろ
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 12:22:11.45ID:9YAUJ+sR0
ものすごく幼稚なストーリーだって気づいたときに嫌になったな
子供の絵本とかそういうのではなくて
あれは頭の悪い大人が好む類のもの
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 12:32:14.47ID:Zg73obbPp
何年前のゲームだと思ってんの
鳥山明の神イラストも4までだったし
もういまは過去の遺産を食い散らすゾンビみたいなもんだよ
11も残念だけどゼノブレイド1.2に比べたら
作品でも商品でもなくただの金儲けの道具に成り下がっていた
厳しめに言えばね
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 12:46:15.45ID:HNwkddvEa
1-5,8,11Sはやった
1-5は言わずもがなだけど
8は大分経ってから中古屋で叩き売りされてたから買ってみた
11Sはゲーパス入ってたからやってみた
6,7は当時興味そそられずそれきり
9はいつ出てたのって感じ
10はオンゲだからかな他のオンゲは遊ぶのにね
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 13:06:13.04ID:xMl56x4V0
ドラクエは1から遊んでる。Xもやったし11も遊んだ。11は最高傑作でも何でもないけどまーまー面白かったよ。12もきっと買う
ドラクエは世界観はもちろんだけど、道具とかシステムで覚えること少ないからすんなり遊べて良いシリーズだわ。ライバルだったFFがダメなのはその辺だよね。変えちゃダメってのはあるよ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 14:40:41.81ID:ReZrDDoF0
ドラクエは変わったよ
変わってないのはファミコンの頃と同じUIだけ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 15:12:44.85ID:69KVgODb0
なんだろ
DQはずっとロト天空の延長にしておくのが正解だったのかな
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 15:34:06.35ID:eFkbGIEea
シンプルで完成度が高いゲームに
強力なフレーバーで世界に独自性と奥行を持たせてたのがドラクエの良さだったけど
全部捨てちゃったじゃないですか

やる意味も価値も無いよ…
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 15:48:01.74ID:bm/q1h5jr
4に失望して5以降やってない
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 15:53:18.82ID:vm4H/mtE0
オッサンだけど、11は面白い面白いと周りからも言われてたから
XboxのGamePassに入った日からやったが、パーティーが4人になった辺りで積んでる
正直やっぱりコマンド戦闘はもう付き合えねぇと思ったし
今や小学生が読むような漫画よりも毒にも薬にもならんような世界観と言うか
あのあくまでゲームの中だけで育ってきたような
ペラッペラのJRPGファンタジー感もつまらん

ちなみにロンチ時のグズグズの状態のサイバーパンクでも
1週間ぐらい時間を忘れて遊んだわ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 16:16:03.23ID:oG6r+VQQ0
>>85
本を読まない小学生がプレイしても
わかりやすいお話になってるからしゃーないな
誰でもクリアできるRPG入門者用のゲームでもあるから
いまでも廃れずにそれなりに新規ユーザー獲得できてるんだろうね
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 16:32:08.31ID:ReZrDDoF0
そもそも「ゲームオーバーが基本なくアクション操作いらないから誰でもクリア可能」でこそあれ、思考停止でクリアできるものではなかったのだよドラクエは

3の行列に並んでた当時のユーザーインタビューでも、ドラクエの良さはどこかとの問いに「謎解き」や「世界をまたにかける壮大な冒険」とユーザーは答えてる

つまり、人と会話してその場所いってテキトーに中ボス倒せばクリアなゲームではなかったし、街単位で事件起きる小規模なイベントの繰り返しゲームでもなかったんだよドラクエは
そんなもの、当時3に並んだドラクエユーザーは求めていない
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 16:38:01.02ID:ReZrDDoF0
>>95のように認識しながらファミコンユーザーはドラクエしてなかったからな

進化を恐れた挙げ句取り残されたからそんな事いって言い訳するようになる奴が出てきただけ
ぶっちゃけ今のドラクエにRPGとしての面白さはないし、入門用ならポケモンやドラクエでもモンスターズのほうがよっぽど合ってる
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 16:53:51.52ID:vm4H/mtE0
とは言っても、そのDQ3で行列してた奴等が歳を取り他のゲームから離れて
過去にはそうは言ってても、今はDQが出た時だけゲーム機を引っ張り出す奴 みたいな
思考停止でもクリアさせるようなゲームにしないと
シリーズの存続自体無理なのが今のDQだからなぁ

そんな奴をターゲットにしてる内はどれだけ経っても
その時点の他のゲームから2〜3周遅れのままだけど
俺は9でアクションのままにしなかったのが、致命的な分岐点だったと思うぜ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 17:17:15.38ID:5Tk2JcOdM
高齢化してるけど堀井は現代キッズ取り込むのまだ諦めてないしな

でもさ、ロト天空はお父さんが子供に作るつもりでいいけど、今からならおじいちゃんが孫に作るつもりで作らないとだめだよな
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 17:21:36.04ID:4GN+f1Oa0
3DS版の売上覚えてるか?キッズ層が全然やってない説は無理があり過ぎるよ
そりゃあ昔ほどの権威はないけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています