X



JeSUはなぜeスポーツを普及させることができなかったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 12:35:50.94ID:fkM7JswV0
残念
0825名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 15:47:14.03ID:J91/mamPr
>>660
それができるのなら賞金獲得が決まるまでJeSUライセンス認定()なんていらんね

賞金獲得が決まったらバカみたいな、JeSUライセンス認定()あとから入会して講習受ければヨシ
0826名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 15:51:31.26ID:HoXZq8t90
>>822
くじ引きは商品目当てに買うものだからアウトだと思うよ

桃鉄がくじ引きに類するものだと思うってのは
あくまで俺の個人的感想
そうだろう ってだけの話
0827名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 15:51:54.93ID:VFtriDsM0
任天堂のゲーム大会はソフト購入者に対するサービス
JeSU関係のeスポは外部からの集金を目指すビジネス
だから任天堂の場合は別に視聴者数とかどうでもいいのよね
0828名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 15:53:32.92ID:3k7C9xdA0
色々言ってるけどスレタイ的には普及させれなかったと
ゆるーく配信で裾野広げた方が良いわ、賞金で盛り上がるわけじゃない
0829名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 15:53:57.69ID:HoXZq8t90
>>826
略してる部分ではまたしょーもない方向に話が行きそうだな
桃鉄で高額賞金大会を開くと
くじ引きに類するものになり得ると思うってのが
俺の個人的感想 だな

まあ修正しても読んでもらえないだろうけど、
0830ポンポコ太郎
垢版 |
2021/02/13(土) 15:54:00.82ID:HjvcLgQD0
>>826
でしょ?
だったらやはり「くじ引き」と「競技に足るゲーム」を明確に分けないといけない事になる
消費者庁もその基準を持たないといいか悪いか判断しようがない
0831名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 15:54:56.73ID:HoXZq8t90
もうええわ
0832ポンポコ太郎
垢版 |
2021/02/13(土) 15:58:11.80ID:HjvcLgQD0
>>831
もうええわも何も
>>767で「高度な技術と修練が必要なもの」が「eスポーツとして相応しいゲーム」
って言っちゃってるじゃん
だからそこで「くじ引き」と「高度な技術と修練が必要なゲーム」とで
区別しないといけない
0833名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 16:01:08.96ID:HoXZq8t90
>>832
誰が何のために?

こっちの意図を説明するのは完全に諦めた
0834ポンポコ太郎
垢版 |
2021/02/13(土) 16:05:06.23ID:HjvcLgQD0
>>833
>>767
>そこを高度な技術や修練が必要かで区別しようとしてるな

区別しようとしてるんでしょ?
大会とか消費者庁が
0835名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 16:08:25.21ID:HoXZq8t90
>>834
どうあるべきとか思いがある訳でもないのな

こっちの意図を聞いてるようで
実際は少しも聞かないんだから
話はここまでだ
0836ポンポコ太郎
垢版 |
2021/02/13(土) 16:10:56.30ID:HjvcLgQD0
>>835
さっぱりわからんw
「eスポーツゲームはじゃんけんと違うんだ!」って言い出したのはお前なのにw
0837名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 16:11:55.12ID:PETrUXTC0
総合格闘技の試合みて
俺も総合格闘技やりてえ!なんて誰も思わんしな
なんであんな方向性でアピールしちゃったんだろ
0838名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 16:13:17.50ID:HoXZq8t90
>>836
そこに引っかかってるのか?
お前としては一緒なのか?
0839ポンポコ太郎
垢版 |
2021/02/13(土) 16:15:14.36ID:HjvcLgQD0
>>838
俺の考えでは区別はできない
上で書いた理由でだ
0840名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 16:18:30.57ID:HoXZq8t90
>>839
ゲーム大会は景品表示法違反にはなると考えてる?
ならないと考えてる?
0841ポンポコ太郎
垢版 |
2021/02/13(土) 16:20:09.44ID:HjvcLgQD0
>>840
仕事として認められるなら違反にならない
と考えてる
0842名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 16:21:25.64ID:HoXZq8t90
>>841
くじ引きでもそれは一緒?
くじ引き大会でも景品表示法は回避出来ると?
0843名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 16:23:34.59ID:OkrH2GZG0
高額賞金大会を開いて賞金授与予定者にライセンスを発行した上で賞金を渡す

これをJeSUが堂々とやってるからやっぱりライセンス要らなくね?
0844ポンポコ太郎
垢版 |
2021/02/13(土) 16:27:29.42ID:HjvcLgQD0
>>842
消費者庁の見解を聞く必要がある
もし消費者庁が「くじ引きはアウト」と言った場合俺がさっきから言ってる通り
「基準を持たないといけない」という状況になって議論はかなり混迷の度を深める
俺個人としては全てのゲームを一律に扱えるように法改正するべきと思ってる
0845名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 16:27:39.03ID:+JLRIwph0
>>842
くじ引きソフト作って優勝賞金500万とかやったらJeSU仕切ってもアウトだろw
0846名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 16:31:29.55ID:HoXZq8t90
>>844
なるほど
見解を聞く必要があるにしても
仕事の報酬として払えば適応外だと考えてると理解してOK?

法改正を目指すにあたっての全てのゲームとは
くじ引きも含む?それとも電子ゲームのみ!
0847名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 16:33:39.48ID:J91/mamPr
>>671
欠陥規約だったことの謝罪をすりゃいい
謝罪をしないで裏でこそこそやるから議論が延々と続く
0848ポンポコ太郎
垢版 |
2021/02/13(土) 16:34:39.05ID:HjvcLgQD0
>>846
>仕事の報酬として払えば適応外だと考えてると理解してOK?

オッケー

>法改正を目指すにあたっての全てのゲームとは
くじ引きも含む?それとも電子ゲームのみ!

うーむ
やっぱり一律は無理かなぁ
何をどうやっても矛盾が生まれる
成功してる国のケースはどうなってるのだろうか?
0849名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 16:35:01.85ID:J91/mamPr
>>675
マジで逐一論拠を提示するとか
意味ある発言してよJeSUマニア
0850名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 16:35:41.55ID:J91/mamPr
↑アンカ間違った
>>677
マジで逐一論拠を提示するとか
意味ある発言してよJeSUマニア
0851名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 16:35:50.96ID:HoXZq8t90
>>848
了解
そっちの考えは概ね理解出来た
話が噛み合わなかった点も納得
満足満足
0852名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 16:43:27.97ID:J91/mamPr
>>714
高い技術なんて求めてねえだろうな

「景品を受け取る一般消費者」と一線を画した「仕事の報酬」であれ
それが法の趣旨
0853名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 16:44:01.01ID:v15tRNlx0
相変わらずアホアンチが暴れてるな

事実ベースでものが話せないんだから処置無しわだ
0854名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 16:47:48.58ID:v15tRNlx0
>>737
質問の答えになってねぇぞ、ガイジ

あとな、何度も言われてるが
>「ライセンス無しでもプロとして認めるならライセンス自体初めからいらないじゃないか」
>と言ってる
>「後付け認定」を容認したら「ライセンス初めからいらない」というのと同義

誰にでもライセンス無しでも認められないからライセンス制が必要なんだっていい加減理解しろ、低能
大会参加したタイミングで全ての参加者が高額賞金目当てにゲームを買って参加してきたのではないという担保を取るため、にな
0855ポンポコ太郎
垢版 |
2021/02/13(土) 16:58:03.59ID:HjvcLgQD0
>>854
ももちがカプコンカップに参加した時は「ライセンス無し状態」だったよ
重要な規約の同意もしてないし重要な講習も受けてない
そういうライセンス無し状態の活動でも「プロとして認められる」と後から認定しちゃった
0856名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 17:05:41.63ID:v15tRNlx0
>>855
ももちだから法的に可能になることで他の人間には無理だ、景表法にひっかかるって何百回言われたら理解できるんだ? 発達障碍児
0857名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 17:11:28.50ID:PETrUXTC0
海外でeスポーツが成功したのはあくまでその手前
FPSやMOBAなどでゲームを通して競いあうという素地ができていて
なにより既に大いに盛り上がっていたってのがあるからな
eスポーツはその上を整えたにすぎん
日本はそれが出来てねえんだもん
この下地ができてて盛り上がっててその上で形を整えたってのは
日本ではハドソンの全国キャラバンの頃になるわ
0858名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 17:11:39.14ID:lll00Vvg0
>>854
高額賞金を手に入れる事も目的の一つとしてゲーム買って、練習して、jesuに上納金払ってライセンスを貰うんじゃないの?
0859ポンポコ太郎
垢版 |
2021/02/13(土) 17:11:50.80ID:HjvcLgQD0
>>856
「ももちだからオッケー」とかそんなこと言い出したらやっぱあかんと思うわ
「ライセンス外の基準」というのを採用してる事になるわけで
「ライセンスがあるからオッケー」というシステムが根底からぶっ壊れる
0860名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 17:12:58.68ID:HoXZq8t90
>>856
くじ引きでもライセンスさえあれば引っかからないって考え方だから
技術的にどうかという話を気にせずに
ライセンスの有無のみを気にするんだぞ
0863名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 17:29:43.37ID:faJp+rzs0
すげえ無茶苦茶な理屈のオンパレード
何でこういう法律があるのかからやり直せ
0864名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 17:32:59.68ID:OkrH2GZG0
ももちじゃなくてもOKだよ
グラブルVSで上位入賞者にライセンス発行して賞金出してるし
過去の実績とか関係なく上位入賞したらライセンスを付与して最大300万円の賞金

JeSUのHPにも載っている
0865ポンポコ太郎
垢版 |
2021/02/13(土) 17:48:06.65ID:HjvcLgQD0
>>864
ええ
後付け認定が常態化してるのかよw
そうなったらもう
>>756これと区別が難しくなるな
0867ポンポコ太郎
垢版 |
2021/02/13(土) 18:42:03.34ID:HjvcLgQD0
>>866
「ライセンス無しの活動でも後からプロ認定してもらえるJeSU公認大会」

「ライセンス無しの活動でも後からプロ認定してもらえるJeSU公認じゃない大会」
とは何が違うんかな?
0868名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 19:59:08.24ID:o8s8vFMb0
スレは進んでるけど

結局ライセンスはどうして必要なの?
囲い込み大会の参加のため?

どうやったらeスポーツは普及できるの?
eスポーツ参加にはJeSUライセンスないダメなの?
みんなにライセンス配れば普及できるんじゃない?
0869名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 20:19:15.64ID:v15tRNlx0
>>861
>>862
何回同じこと繰り返すんだよ、ガイジども
理解できないほど馬鹿ならもうつっかかってくるな
消えとけ
0870名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 20:21:11.11ID:v15tRNlx0
>>863
その「法律」をどうやって回避してるのか、っていうところの理解からやり直せ
その理屈を無茶苦茶だと思えてしまう時点でお前が何もわかっていないことが証明されているのだから

無茶な理屈だったら消費者庁が合法扱いしないだろ?w
お前の頭のなかの理屈は消費者庁を論破できちゃうのか?w
0872名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 20:28:50.21ID:5aL6y3tJ0
誰かさんが50レス近く頑張った行為を「2020年まで」の人が台無しにするの図
0873名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 20:53:28.39ID:rTZ57P1L0
>>868
課題はゲームのルールの理解、さらには見どころの理解、ゲームをプレーしてても大会は見ない人も含めて対外的なリーチ

Zooming in on the Biggest Franchises in Esports: 71% of Fans Watch Only One Game | Newzoo
https://newzoo.com/insights/articles/zooming-in-on-the-biggest-franchises-in-esports-71-of-fans-watch-only-one-game/
左から「プレイのみ」「プレイ&視聴」「視聴のみ」
https://newzoo.com/wp-content/uploads/2019/08/Newzoo_Breakdown-of-Five-Fanbases-1-1024x576.png
NA、EUのOW、LOL、CSGOの観戦勢のうち71%の視聴者が一つのタイトルのみを見ている
https://newzoo.com/wp-content/uploads/2019/08/Newzoo_Viewer-Overlap_Overwatch_LoL_CSGO-1024x576.png

LoLを理解するには大会を見る前にゲームをやるべきだし、そのゲームを遊ぶにはまずPCが要る
eスポーツは末端にあるのもだし普及、普及というけどまずゲームの普及が先じゃねと思ったり
0874名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 21:23:22.76ID:OXYOAjxK0
こういうのはかえってメーカーに丸投げした方がいい結果生むんじゃないの
0875名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 23:46:52.10ID:EcwDfeGm0
>>874
そのメーカーさんたちがJeSUというものを必要になったから作ったんですよ
JASRACが音楽著作権者さんたちの意思と都合でつくられたのと同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況