X



任天堂社長「我々娯楽が生業な人間は災害時等には真っ先に切り捨てられる立場。安定などないと思え」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 08:36:53.78ID:FBCxRwj1M
今年受けてみた会社説明会でこんなこと言われた
任天堂レベルの企業でもこうなんか
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 08:40:27.71ID:Fp3M0x4w0
ソニーのPSは芸術だからいつまでも残るが、任天堂は所詮はガキ向けの娯楽だから簡単に捨てられる。
実際、今朝ゴミ捨てに行ったら、不燃物のスイッチが捨てられてた。まさにゴミッチ
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 08:41:29.63ID:JE/4Rj8td
まさに韓国売春婦の股から産み落とされたチョンノスケみたいなゴミっぷりだな
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 08:44:33.57ID:Tyawppt60
人間??
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 08:45:50.90ID:7SMDR2/Ma
>>4
ドットは残ってるけどps時代のポリゴンゲームはほとんどやり直そうと思え無くないか?
フォトリアルなゲームも似たような流れになりそう
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 08:46:53.81ID:b4a2Unes0
スイッチ売れすぎて10年は何もしなくていいぐらい分の資産増えたよな
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 08:48:46.08ID:WHzhSE40r
>>9
ファミコン、スーパーファミコンの時にもしこたま稼いだから64の時もったんだな。
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 08:53:34.46ID:vtU/5Jp+0
でも実際はコロナ特需で大儲け
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 08:53:45.39ID:Y8yR4r5Q0
この考え方自体は山内氏の頃から貫いてきてるんだよな
ただ災害時はそれ以上に切り捨てられるモノが多く、むしろ娯楽は貴重になる傾向
新型コロナだって最初は「持ち歩きにくくなるからSwitchの売り上げが落ちる」なんて言われてたけど、結局爆進してるわけだしな
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 08:54:52.53ID:qGPRTsAM0
>>4
ハッタリの絵面にいつも騙されるオツムが弱いゴキブリおじさんらしいレスだね
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 08:57:28.03ID:+tOwaeEm0
任天堂の野郎売り上げが落ち込んだ時の為に金をためまくってやがる。舐めてんのか
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 08:57:59.34ID:BrC4bEjep
>>12
それなw
営業利益5600億円って日本の中で上位の上位だからなw
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 09:00:00.54ID:M/KvxsKq0
>>10
64もGCも黒字だったけど
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 09:01:50.54ID:IW4quCJF0
ソシャゲーで上り調子だった企業も没落したりするしなぁ
ゲーム会社は博打の連続ですわ
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 09:02:15.52ID:Q0OqMK2l0
娯楽は生活必需品じゃないから当然だろ
不要と思われたら終わる
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 09:02:23.38ID:h3KWzerWa
任天堂がこのスタイルなのは有名な話
安泰を求めるなら他所にいけ、明日会社が潰れてもおかしくないって説明するらしい
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 09:02:30.48ID:9zjxpMmFa
全く以てその通りだが、この不都合な事実を正面から受け入れ、さらにはちゃんと公言できるトップって意外といない。
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 09:05:02.42ID:HS7cQlom0
娯楽産業はサブスク導入で安定化を模索してるな
任天堂はそっちにはまだ力を入れてないけどどうなるんだろうか
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 09:07:03.99ID:DixgPxmU0
でも任天堂に入っていく連中って安定重視だと思うけどな。成りあがりたいならインディーでやるだろ
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 09:09:39.67ID:M0Y6+yVNd
ソニーはエンタメの世界覇者なで何の心配も要らんぞ
映画にアニメに音楽にゲーム
これ全部ソニー最強だからな
任天堂ゲーとポケモンしかない任天堂とは強さが別次元で違う
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 09:10:39.74ID:IqcUif9EK
>>12
コロナ禍もまだ始まったばかりだから
長引けば長引くほど娯楽に費やす余裕ある人も消えていく
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 09:10:41.96ID:sypkC69jp
>>25
純資産÷給料なら60年だぞ
でも給料払う以外に一切仕事しないってのもおかしいので机上の空論だが
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 09:11:08.47ID:1DMAdfDh0
>>25
社員がまだ少なかった15年前の頃の話になるけど
ネットキャッシュ(預金・証券)の利子 > 人件費 って事態が発生してたからな
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 09:11:20.36ID:rgHlqp2K0
コロナという災害で全日空も切り捨てられてますが
安定などどこにもないっすよ
ドナルド・トランプも切り捨てられたしw
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 09:12:48.27ID:hH6OH8Jv0
>>14
まぁまずハイクオリティな絵面に目が行きがちだが内容も充分ハイクオリティだからな
エアプ豚は印象操作に騙されがち
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 09:16:45.33ID:z8mKUf+Xr
>>32
せっかく内容がハオクオリティだったとしても絵面しか見ずに持ち上げてたら世話無いけどね
豚に真珠
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 09:21:00.31ID:biFhnHTs0
4K4K騒ぎながら1440pのようつべPVのスクショ貼り付けるアホがいる界隈
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 09:21:42.36ID:8PfB0ZoI0
任天堂はうちはゲームしかないってわかってるからな
他の会社はゲーム産業がなくなっても困ることはないが任天堂は違う
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 09:25:47.83ID:gixpzdOH0
おもちゃメーカーのタカラなんか企業経営危機と歴史的大ヒット商品の発売の繰り返しだからな
娯楽商品でコンスタントに売れ続ける商品を作るのは難しい
ヒットしたときの売れ行きの伸びが凄すぎるともいえるだろう
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 09:26:26.06ID:DixgPxmU0
>>36
山内イズムはいつでも別の業種にチャレンジしていくものだからゲーム産業もあくまで数多くのチャレンジのなかの
一つでしかない。元々石灰問屋だからな。30年後全く別の業種になってても不思議ではない

セメント、花札、トランプ、麻雀、タクシー、ラブホテル、食品、玩具、電子ゲーム、ビデオゲーム、テーマパーク、健康
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 09:27:20.41ID:gixpzdOH0
任天堂の場合国から弾圧されてきた花札やトランプを作ってきた歴史があるから
基本的に国は信用してないだろうな
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 09:31:49.39ID:AtvPcxI+0
>>13
コロナで持ち運びできるSwitchが売れてテレビ必須なPSが売れないというのも面白い話だよね
巣籠もり需要に強いというのはどういう事なのかわからんくなるわ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 09:34:28.16ID:w4yFHWf8d
>>10
64時代はファミコンやスーファミより
利益出てた
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 09:36:38.40ID:DixgPxmU0
>>39
任天堂が花札やトランプ製造やりだしたのは国が解禁してからの話。

そもそも花札はヤクザの賭場そのものと関係しているから禁止されていた。ところが外国からトランプの解禁を
迫られ政府は外圧に屈して賭博そのものと賭博に使われることもあるカードを切り離すことにした。
山内房次郎はそれに目を付けただけ。当時の花札は違法品が解禁されたばかりのイメージで今でいえば大麻に
近い感覚と思ってもらえればよい。

ヤクザは賭場で毎回新品の札を使うことから質を下げ安価な花札を売ることで任天堂製花札が大ヒットした
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 09:38:36.64ID:w4yFHWf8d
後からならいくらでも言える事を
長文で書く意味はないな
コロンブスの卵まんま
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 09:46:31.77ID:/6eHGR51M
任天堂は戦時中にも愛国百人一首とか販売してたし、割としたたかだぞ。
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 10:01:58.64ID:JE0WtoXy0
言ってる事はごもっともだけど、そういう難局をUIさえ進化させない超保守的なゲームのネームバリューで切り抜けるのはやめて欲しい
結局本当の意味でのユーザーの拡大にはならないし任天堂しか生き残れないからジリ貧になるだけ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 10:03:17.10ID:DixgPxmU0
太平洋戦争中に任天堂が発売したゲームは翼賛的な物が多く、花咲かじいさんが三八式歩兵銃を片手に
落下傘降下して大東亜共栄圏に花を咲かせたりする内容の『幼年双六』などが知られる。
京都市長に献金してたりこの辺は上手いな。
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 10:04:31.20ID:qyv5dSwR0
全然保守的じゃないんだよね
だから浮き沈みが激しい
保守的だったらソニーやMSと同じ事やればいいだけ
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 10:05:55.35ID:Tyawppt60
しょうもねえ反社まがいの業界をソニーがすごく健全化してくれたんだなぁと
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 10:06:00.73ID:L0HKDQhua
そらどんなもんでも娯楽が最後だろ
技術も娯楽が最後の最後だし
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 10:09:54.47ID:791oLfiKd
だから、売れなくても新規IP作ってるんだろ
種撒かないとダメなのが分かってる
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 10:17:54.09ID:JhNVjr55M
>>49
あほなのか…単に任天堂が文化と呼べるまで固めた土地に後から出てきただけやんけ。
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 10:19:23.52ID:e5lABA420
>>40
家族でお出かけしないでなるべくおうちで遊ぶというファミリー層が増えたからだろ
天気良くても暗い部屋に籠もってドンパチ殺戮ゲーやってるこどおじ連中はコロナ関係なく元から巣ごもってるから、大して増える要素なんかなかったんだよ
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 10:20:21.68ID:ECgxGcA60
>>53
カツカツでないなら死なない程度に衣食住から削るのは間違ってない
生活から刺激がなくなると鬱になるからな
まあそれを企業が言うなっつー話だが
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 10:21:02.45ID:KOMwVoSIr
>>1
山内組長も岩田さんも安定を求めるならば任天堂辞めて別の所にいった方がいいといってましたし
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 10:21:34.20ID:lrWe/Hdx0
>>46
保守的ってギミックハード平然と出すし任天堂こそ当たり外れが大きいのに一体何寝ぼけてんだ?というか任天堂の何を見て言い出してんの?
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 10:27:13.59ID:3Sj8s9Hv0
まあ生死の境のような時はともかく避難所とか自粛暮らしで
不自由だが身の危険からは解放されているような状況だと
むしろゲームのような場所を選ばずできる娯楽って
より強く求められるんではと思えるようになってきたけどねえ。
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 10:31:06.04ID:FGMSKORD0
コロナ自粛のおかげで本当に必要なものが自動分別されているな
その非常状況下でも売れてる品が必需品と言っても過言じゃないと思うぞ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 10:32:48.40ID:NzWgd1J30
>>40
家族みんなが家にいるということは
テレビ自体が取り合いになるからな
コロナ禍ではそれも世界中の現象だし
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 10:33:20.04ID:izXWqek7p
>>59
いつものタイトルにマリオが入ってると全部同じジャンル扱いする頭のおかしい奴でしょ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 10:34:17.16ID:Tyawppt60
>>54
ガキ相手にアコギな商売する花札屋とコンプティーク読者みたいなパソコンオタク向けのいかがわしい企業しかいなかったところに
真っ当すぎる企業ソニーが入って一般人が安心して楽しめる文化になった
任天堂というか岩田はそのソニーが作ってくれた健全なイメージを逆にパクったのがDSWii路線でしょ
所詮は花札屋が擬態してるにすぎないから節々では殺人GOだのありえない金儲け主義が浮き彫りになる
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 10:35:53.58ID:3Sj8s9Hv0
マリオの看板が耳目を集めるのに一役買ってるコトは否定できんがね。
ただマリオをそういう看板たらしめているのは任天堂の努力であって
そう簡単にできるコトじゃあないけどねえ。
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 10:40:07.57ID:RUYVS2QNM
コロナ渦だからって家の中で遊ぶにしか目が行かない人は視野が狭い
なぜコロナ禍が終わったあとのことにまで目が向かないのか
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 10:43:05.07ID:KOMwVoSIr
>>65
色んな会社が土壌を整地した所にハデなスポーツカーで踏み荒らしただけでしょ
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 10:43:50.86ID:HWQ24kt0a
>>21
というか娯楽の本質ってそういうことだよな
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 10:48:40.58ID:O6EIxfNVM
>>46
任天堂のUIが進化してない...?
ここのゲームより洗練されたUIもないが...
任天堂より洗練されたUIを作ってる会社を教えてくれよ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 10:49:51.13ID:kYkVXv/9H
奇跡的に噛み合ってコロナ禍で売り上げ伸ばせられただけで
普通は真っ先に切られる産業なんだからこういう考えなのは当たり前でしょ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 10:51:05.96ID:bK9gdNiXM
レーザークレー射撃場に大規模な投資してこれからという時にオイルショックでキャンセルされて会社傾けた苦い経験があるからな

伊達に地獄は見ていない
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 10:51:33.42ID:jZ5xBeb90
任天堂は昔からこのスタンスよね

関西の会社だから商売人的な考え方が結構シビアなのか
単純に娯楽が実際そういうものだからなのか・・・
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 10:56:23.58ID:5dcsgkv5F
>>12
>>16
話の内容がわからないなら
無理に入って来なくていいよ

いつもクラスメートから言われてるだろ?
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 11:00:53.42ID:NzWgd1J30
コナミだって不安定すぎるから小島カントク切ったんだろ
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 11:03:01.22ID:iHCLpN8K0
そう思ってるなら異業種や他ハードにも参入すりゃいいのに
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 11:04:05.60ID:UnHQZi3U0
>>65
いかがわしいアピールする割には湾岸戦争で米軍にゲームボーイを配ったエピソードも知らんのかw
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 11:08:10.29ID:W/0Vuvmj0
コロナ禍はAM事業持ってる大手ほど実感したろう
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 11:08:14.25ID:/5VsM8zyr
DSがあれだけ売れたのにスペックアップして互換付けた3DSが大コケして速攻で値下げしたからな
スイッチの次世代でも同じことが起こる可能性がある限り安定なんてないだろ
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 11:09:14.84ID:w4yFHWf8d
>>65
ソニーが真っ当とかアホにしか
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 11:09:24.33ID:O+kuMkKCd
トラブルの規模にも依るからな
食い詰めてるならゲーム機なんて売り飛ばしてでもパンを買うだろうけど
スマホに充電してなおコンセントが余るレベルになると電子玩具の出番が来る
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 11:20:20.03ID:HrTBTTLOd
流行を創り出すのが任天堂で、流行に乗っかるのがソニー。
この違いは大きい。
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 11:28:50.35ID:bbhOffo4r
傲り高ぶらない天才とか無敵なワケだ

うちソニが2回も倒産してもう日本に居場所すらなくなった理由も良くわかる
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 11:37:33.51ID:kMN7T8VM0
それでもWiiDSのころは、知名度や収益だけ見て入社した社員がいると岩田社長が言ってるのどこかで読んだような
良い時しか見ないで入ってるから失敗の経験がなくて問題、みたいな話だったかと
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 11:40:06.74ID:Tq8mBs/YM
安定求めるなら生活に密接に関わる業種か国の世話になるかどっちかだ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 11:49:39.68ID:BU7wnb+/a
>>4
真っ先に切り捨てられようとしてるいい見本なのに
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 11:57:43.59ID:aPNzoCgS0
災害がクリティカルなのは娯楽だけじゃないから
フーンとしか思わんな
影響はあるけど結局復調するし
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 12:15:40.68ID:rgHlqp2K0
芸人みたいなもの
売れてる間は良いがひとたび飽きられると収入はゼロ
安定を求める芸人は皆司会者になる
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 12:17:16.08ID:42TWavXl0
>>76
組長はプラスチックトランプで儲けていた若い頃には金儲けなんて簡単だと増長していたそうだよ
その後散々な目にあって考えを改めたらしい
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 12:18:29.62ID:xm0IcJxR0
>>89
口だけなら何とでも言えるんだ
WiiDSの時も勝って兜の緒を締めよ的なこと言ってたけど
けっきょく緒はゆるゆるで次が大失敗になったろ
驕るってのは理屈じゃないんだよ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 12:20:24.33ID:m6dbPDafM
実際、スーファミの後の64はトラウマだったんだろう。
良い意味での再生の精神。
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 12:21:27.31ID:GwSpoBqAr
やはり守銭奴というイメージしかなくて
きらいだわ珍天堂
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況