X



真面目な話すると、任天堂が復活したのは「ファミコン世代が家庭を持ったから」だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/19(金) 19:32:55.15ID:GiGXXzIv0
64、GC時代はファミコンやってた子供が恋愛したり成人したりでゲームから離れてたけど、Wiiあたりで結婚して子供もできて「戻ってきた」んだよな

GC時代は任天堂も粋がるユーザーを引き止めようと厨二ゲーを求めてたけど、それもまた任天堂の青春時代だってってこと
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/19(金) 19:33:21.01ID:9EEKPSKW0
ニシくん家庭持ってたの?
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/19(金) 19:35:27.22ID:llu4Okkb0
じゃあPSやってた人もそろそろ戻って来てもいい頃だな
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/19(金) 19:36:55.70ID:SZ5lWdf0d
家庭もつとわかるけど、任天堂ゲーの安定感は別格

あと子供に見せても影響ないゲームばかりだからな
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/19(金) 19:39:10.49ID:+3kKDQh+0
>>6
ピーチが攫われるのは女性差別とか言ってるアホブサ女はいるぞwww
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/19(金) 19:40:45.04ID:rzFZDhhcp
>>1
SONY信者はひとりぼっち…
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/19(金) 19:43:26.02ID:ORXlrx2N0
ファミコン世代より後は新規増えてないの?
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/19(金) 19:44:36.94ID:PWdHSVvX0
復活もなにも一瞬たりとも任天堂が死んだ時期なんかないぞ
債務超過2度もやらかしたカスと違ってなw
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/19(金) 19:48:14.16ID:U7vxTxHn0
そもそもファミコン以前のゲームウオッチ
さらには花札トランプから続いてる
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/19(金) 19:51:52.18ID:5/9Snyzu0
>>1
いや既にGC/GBA世代が社会人になってる時代なんだが…
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/19(金) 19:56:53.76ID:bgdO4MdBp
昔の親「ファミコンやるとバカになる!」
今の親「ファミコン沢山したけどちゃんと仕事も順調だし、家庭もできた。いい思い出もある。子供ともやりたい。」
バカになった大人「任天堂は子ども向け!コアゲーマーはPS!」

ソニーが上手くKを隔離してくれたのが任天堂にとって大きいね。
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/19(金) 19:57:35.34ID:T/7I0Q3R0
30代過ぎの若いパパママは思春期にPS1か2があった世代だろ?
それなりにゲームに触れてたからこそ子供に与えてよいゲームかどうか理解してるから
親の意識の世代交代はないから
むしろPSにとって悪化するから
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/19(金) 20:00:31.50ID:C7zld85yd
既に二十歳前後がプレステは怪しくなってるし
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/19(金) 20:01:17.73ID:2F15hyxt0
>>1
俺ドンピシャだわ
プレステ3の値段発表で、これは無いなと引退した(そのちょっと前にプレステ2は壊れてた)
ところがwiiでワクワクしながら発売日買い
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/19(金) 20:02:15.98ID:U7vxTxHn0
まあ流行りものでPS遊んでたライトは
WiiDSで記憶塗り替えられてるよ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/19(金) 20:05:59.81ID:nP4y7QyJa
ファミコン世代は子供にゲームなんてやらせんわ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/19(金) 20:08:38.99ID:uIZulcF50
いやPS1〜2世代も立派な大人だし家庭持ってても何もおかしくない歳だろ…
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/19(金) 20:12:00.32ID:hQn4eAgM0
プレステクラシックの売れ行き具合見ると、親しみよりも憎しみ持ってた人のほうが多く居たように思えるな
ハードひっくり返して起動させるのは日常茶飯事だったし、あまりいい記憶はなかろう
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/19(金) 20:13:06.25ID:lQZ+8wSbH
違う
サードが任天堂を無視した結果、任天堂ブランドしか通用しない世代が生まれたから
今の子供にはFFもバイオもハードを買う動機にならない
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/19(金) 20:15:22.46ID:0ywMLYcX0
PS2以降ゲーム離れした世代が出戻りしたって説が強い俺も周りもみんなそう
PS3からどうしてもやりたいソフトなかったからな
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/19(金) 20:16:05.68ID:znfQQkCw0
ファミコン世代=PS世代という側面もある
商戦期の量販店ゲーム売り場を見ているとswitchコーナーで子供にゲームを買ってあげるパパと同年代っぽいおじさんがPSコーナーにいるよね?
ひとりで
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/19(金) 20:17:56.41ID:0ywMLYcX0
>>24
ファミコン世代でもたった二つのIPの為だけにゲーム買うヤツなんて稀
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/19(金) 20:20:42.46ID:zeXjP7p/M
うちの嫁32才
俺40才
子供6才

嫁ですらスーファミで遊んでたって言うからなあ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/19(金) 20:20:52.52ID:SV2ro16r0
>>1
小学2-6年生(7-12歳)を対象にした場合


1983-1989年ファミコン世代
(1971-1982年生まれ)
2017-2021年現在-38-50歳

1994-2000年PS世代
(1982-1993年生まれ)
2014-2020年-21-38歳
2021年現在-28-39歳

PS世代は対象は小学生より14-18歳あたりの方がより正確かも知れないが、当てはめるとこんなもん

現在の20代前半はPSなんてやってないので、
フォミコン世代は大きな子供がいるか、もう自立してる世代

PS世代の方がちょうど子育て世代に当たる立が高く、今後も増加するハズなんだがな
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/19(金) 20:23:55.71ID:fYjCYHkJ0
>>7
そのアホブサ女は家庭を持てないだろ
外国でも風刺されてるくらい世界共通
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/19(金) 20:25:21.65ID:TCKWSPOU0
>>6 >>13
これ。
休みの日に家族でマリパマリカやるのがこんなに幸せなことだとは思わなかった。
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/19(金) 20:25:57.76ID:0ywMLYcX0
自分の親がFCやってたくらいだしな
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/19(金) 20:31:14.37ID:+daKKoFya
プレステ世代が家庭を持って子供にプレステを勧める←なぜこうならないんだ?
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/19(金) 20:31:34.68ID:IkIjciwg0
ファミコン世代は老後や終活について考えてるような年齢では
今家庭持つ世代はps2とかGCとかその辺以降な気がする
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/19(金) 20:33:28.23ID:fYjCYHkJ0
>>33
とあるクリスマスランキング
任天堂はパーティ系が1位
psはギャルゲーが1位
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況