X



【朗報】モンハンライズ、アクションRPGだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 12:06:17.96ID:pA3wT3aU0
大半なゲームは役割を演じるからロールプレイングゲームなんだよなぁ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 12:07:24.48ID:jSojEWDJ0
パラメーターとかあげれたり
ビルドとかあるの?それならおもろそうだな
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 12:07:49.58ID:pnWZmDIa0
日本のRPGの元祖はドラクエ
RPGはドラクエを基準にジャンルを確立させて行った

それがPSのRPGが不調になった途端アクションゲームもRPGレベルがあればRPG語源は役割を演じる事だから全部RPG
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 12:08:20.39ID:ILx96ywep
ちなみにモンハンは普通にアクションRPGという認識
俺はね
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 12:08:20.50ID:kNgueTyj0
>>86
なんでもシステム化してGMの裁量に任せないって方針があるだろ
GURPSが運用で面倒くさがられたのもそこで、コンピューター向きとも言える

あとObsidianのFalloutがGURPS由来ってのはただの事実なんで納得してもらう必要なんかないよ
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 12:14:59.64ID:kNgueTyj0
ゼルダは宮本茂がPCをRPGを参考にしてインディージョーンズの遺跡探検要素を足したって言ってるしね
その遺跡探検がアドベンチャーの由来
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 12:17:46.68ID:LeENyfiOa
数字やり取りを本質にしてるゲームは全てrpgから除外でいいだろ
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 12:27:47.87ID:IaNFd6bg0
そもそもゲームジャンルって基本的に作る側が好きに名乗ってて定義もふわっとしてるからどれが正しいとか無いだろ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 12:28:57.50ID:VSR+MAWh0
売り手の好きにさせてたら買う側が困るからそれはただの思考停止
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 12:31:47.34ID:VbKUv1SC0
こんなもんアクション一本で評価されたら外人から笑われるからな
ワールドはRPG枠というおこぼれで賞は貰ったけど司会者の冷笑と有頂天になる徳田と七光りのギャップが印象的だった
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 12:37:43.49ID:ILx96ywep
買う側の認識に合わせないと
売る側が困るんだよな

RPGと銘打って全然違う音ゲーを出したとして
RPG売場に置かれて、音ゲーファンに気づかれなかったり
買ったRPGファンになんだこのゲームと低評価されたり
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 12:40:26.87ID:YJN2X3fgd
未だにゲームのジャンルにこだわるガイジが発狂しちゃう
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 12:50:15.81ID:LeENyfiOa
>>109
>>108
ジャンル分けは大事だぞ
売り手もpopとか売場整理する際ジャンルに分けなければどういう区分で並べられたか客から見てわからないからな
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 12:51:24.17ID:JYfgLwjHa
>>56
ファイナルファイトはベルトコンベアアクションとは言え格ゲーでいいんじゃねーかな
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 12:51:55.40ID:JYfgLwjHa
ベルトスクロールだった
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 12:52:13.95ID:g7A+pSeT0
>>7
お前の俺ルールなんざ無価値だ糞低能。
今のRPGは成長要素のことだから。
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 12:52:22.61ID:kNgueTyj0
steamみたいに複数ジャンルを併記するのが正しいんだけどな
メーカーが名乗ってるのもそれが一番主張したいってだけ
アホがどれか一つに絞ろうとする
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 12:53:06.54ID:+0I2/ZFJ0
目的が共通でも解の導き方に多様性があるのはRPGってなるよな
ジャンルは売りポイントは何処かみたいな話だな
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 13:25:33.71ID:01PZ7MpO0
正直モンハンを指して「純アクションゲーム」「ストーリーは薄い」だの言う奴はクソにわかだと思ってる
あれはハンター生活を「ロールプレイ」するゲームだという大前提を忘れている馬鹿
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 13:37:49.74ID:kNgueTyj0
>>120
どの部分の反論なんだ
メーカーが複数名乗ってるなんて誰も言ってないぞ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 13:43:27.32ID:IaNFd6bg0
>>106
言ってもファミコン時代からずーっと売る側が好きにし続けてきてほぼ(キングスナイトとかは騙された人居るかもしらんが)何の問題も起きなかった所だろ
そもそも今時パッケージのゲームジャンルに何て書かれてるかなんて見もしないだろ
買う側の定義も売る側の定義もふわっとしてて全然明確じゃないんだからそっちを論じずにモンハンがRPGか否かなんて言っても無意味だろ
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 13:53:14.44ID:++PDNNLKa
>>13
頭脳戦艦ガルもRPGだからな
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 13:57:43.44ID:rQ0ROQSg0
ゲハではロールプレイができるゲームをRPGじゃないと言ってるし
RPGのRPていったい何だろうか?
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 14:06:01.28ID:6Vugd+Fy0
>>125
ロールプレイングという物があると考えたらいいのでは
ロールプレイするという意味ではなく
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 14:07:52.60ID:xF/IeTCBd
今日の20時から本田翼のライズ実況プレイやるぞ
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 14:58:45.24ID:aOKNFbfIa
おまんらくだらんことに執着しとらんで
マガイマガド一緒に狩りに行こうぜ(´・ω・`)
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 17:01:44.04ID:1EIMTAzN0
ゼルダモンハンもRPGというなら国内3大RPGはゼルダ、モンハン、ポケモンで決まりやな
全部スイッチでできる
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 17:08:53.05ID:DfZ+GLoV0
>>1
ライズがというかモンハン自体が海外ではアクションRPGに分類されてるぞ
日本のジャンル分けが細かいというか
洋ゲーのジャンル分けが多少大雑把というか
成長要素とかあると大体RPGに突っ込まれる印象
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 18:17:37.09ID:UC4bz4MKp
日本が大雑把過ぎる
恋愛と戦術と戦略とミニスケープが
リアルタイムとターンベースをひっくるめてぜんぶ同じジャンル
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 19:05:12.55ID:7HaG+90K0
>>73
ならんよ

ロールプレイの主語はプレイヤー
JRPGみたいなレールプレイだとプレイヤーは単なる観客ポジ
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 19:07:35.37ID:7HaG+90K0
>>132
3Dアクションならオープンワールド!って主張する国やでw

スレでも「装備を強化できたらRPG!」って基地外が居るし
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 19:19:43.35ID:aaeiipFxa
jrpgはレールシアターだな
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 19:52:18.77ID:2v49jFzIp
>>63

>>50
TRPGでもGMからあらかじめ作ったキャラを渡されることもあるし、こだわるとこやないと思う
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 19:54:38.29ID:2v49jFzIp
>>83
残念ながらバトルテックのTRPGであるメックウォリアーは一人が複数のプレイヤーキャラを担当する
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 19:58:05.59ID:B/pUu+2X0
レベル上げも買い物も探索も楽しめないFF7リメイクが、RPG扱いなのも納得いかん
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 21:04:15.80ID:UC4bz4MKp
>>140
むしろその用意されたキャラをどれだけ理解して解釈して演じるかってゲームだしね
そこはJRPGだろうが変わらない
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 21:06:16.24ID:UC4bz4MKp
>>83
他人を演じるわけだから何人いようが問題ない
というか人数が多いことを問題にしてるってことは自己投影してるんじゃない?
ロールプレイする際の自己投影はやっちゃいけないレベル
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 21:51:47.91ID:UC4bz4MKp
喋らなければ演じられるわけでもないのに?
最低限の意思表示ができれば喋る内容はそのキャラに依存するからそこも問題ないのに
意思表示が全くできないゲームはそりゃダメだな
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 22:33:35.20ID:ykjboFuAd
>>140
こだわる所だよ
お前のGMはキャラシートと一緒にセリフやリアクションまで全て指定したシナリオを渡すのか?

お前の発想はTRPGエアプからしか出て来ないよw
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 22:47:19.74ID:7HaG+90K0
>>146
JRPGにプレイヤーの意思表示は無いよ
だからロールプレイも存在しない

キャラクターがシナリオ通りに喋ってアクションしてるのを眺める
シーン毎に止まるからプレイヤーの仕事は一時停止を解除するだけ

コレをRPG扱いするなら映画やドラマの視聴もRPGだな
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/20(土) 23:34:50.80ID:kNgueTyj0
選択肢ゼロのRPGはたまにあるから全否定はしないけど
たいていのJRPGが選択肢くらいあるっての
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 00:06:38.35ID:vxagLCKN0
たまにある程度じゃ遊びの核になってないのは明らかだろう
屁理屈捏ね回して何がしたいんだか
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 02:18:59.15ID:JDIUtSnmr
外人の感覚だとモンハンはアクションロールプレイング
日本人的には狩りゲー

お互いに文化が違うからね
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 05:18:31.70ID:RbNK8QXp0
モンハンってハンターは成長しないじゃん
装備が強くなるだけで
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 05:24:05.36ID:1rpNf+KU0
モンハンってレベルアップの代わりに
素材集めで強くなるハクスラって位置づけだったはず

最近だとゲーマー内の会話じゃその手の主人公は強くならないゲームは
「狩りゲー」っていう別のジャンルとして扱われてるけど
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 05:44:48.27ID:m99VRK5Oa
jrpgもrpg言ってる人はねんてーか屁理屈こねくりまわしてる様にしか聞こえないなぁ
数字がポップしてビルドできれば何でもrpgになるんじゃね?
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 06:48:00.06ID:8xBfgn4H0
>>152
してるだろ
知識と経験の蓄積でプレイヤーが強くなってる
これがハンターのロールプレイングでなくて何なんだ
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 11:56:27.31ID:z2wSQEhv0
実質ターン制やしな
モンスターのモーションと
位置取りで攻撃時間を見極めるゲーム
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 13:35:03.13ID:57xaLoUW0
プレイヤーが上達しなければロールプレイングにならない?
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 13:50:51.55ID:v9Ks82P6a
>>157
劇やドラマと同じだね
照明やカメラや特殊メイクの腕が上がっても大根役者じゃあ意味がない
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 13:56:30.96ID:n7UDp730M
>>157
ヘタクソなキャラを演じるという意味ではちゃんとしたロールプレイだな
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 14:00:18.03ID:eGOY9M190
目に見えるexp成長型ではないけど、その代わりの装備の入手・強化方法は実質RPG的だよね
素材の必要数が決まってて

確かこれって辻ボンがインタビューで答えてたはず(exp制廃止とその代替要素としての装備システム)
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 14:03:26.95ID:n7UDp730M
>>154
ロールプレイの本来の意味でいえば、
JRPGはラノベレベルの読み物に成長要素のゲーム性をくっつけただけで、本質的にはノベルゲーとあまり変わらんからな

役割を演じるって意味でもっともロールプレイできるゲームはどうぶつの森だと思う

非電源なら人狼だな
TRPGでもセッション型でストーリー変えられる技量のマスターはそうそういないからね
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 14:04:32.51ID:uCrOHDkU0
JRPGのコマンドバトルなんてもろTRPG由来の遊びだけどな
アホすぎる
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 14:07:57.43ID:YWd1rR1ja
アクションアドベンチャーもアクションゲームもステータスや能力の育成要素があって、
イメージ的にはアクションRPGなゲーム多いよね

ロールプレイの意味じゃなくて、育成という意味で
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 14:20:41.15ID:vxagLCKN0
>>162
由来であるだけでコマンドバトルそのものはロールプレイでも何でもないじゃん
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 14:20:55.89ID:n7UDp730M
>>162
テレビゲームの仕様上自由に選択できないから
コマンドで代用してるだけで
本来のロールプレイからは程遠い

由来だからってイコールと思い込む人こそアホ


>>163
育成=RPGって思い込んでる日本人おおいよな
経験値や素材収集はゲーム的には楽しいけど
ロールプレイ要素に必須なんてことはない

TRPGだってキャンペーンやらなきゃ不必要な要素だしね
コンベンション等のワンセッションなら経験値計算さえしない
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 14:24:01.05ID:uCrOHDkU0
「ロールプレイしてるからRPG」とか言い始めたら全部がRPGになるんだよ、クソアホ
敵との戦闘を表現したコマンドバトルとか、選択肢で分岐するストーリーとか
TRPG由来の遊びだけRPGと呼べば全て丸く収まる
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 14:25:57.46ID:uCrOHDkU0
「コンピュータRPGはTRPGの文脈を受け継ぐジャンル」

こう解釈するのが一番合理的
「ロールプレイするのがRPG」とか本質全く見れてないクソアホの妄言がまかり通ると全てのコンピュータゲームがRPGになってしまう
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 14:29:56.67ID:n7UDp730M
つーかコマンドってそもそも入力って意味でしかねーよ

このアホは選択肢コマンドのことがいいたいんだろうが
ポートピアとかからドラクエで昇華したんじゃねえの

あの辺がテレビゲームの選択肢コマンド指示の始祖だとしたらノベルゲー由来じゃね?
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 14:31:56.46ID:uCrOHDkU0
プレイヤーの選択をゲームマスター(コンピュータ)が受け取って、次の展開を見せていくJRPGのコマンドバトルはもろTRPG由来の遊び
アホすぎ
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 14:35:30.41ID:2p/8qcKeM
「役割を演じるのがRPG」
この定義だと全てのジャンルがRPGになるわな
ジャンル分けが機能しなくなる
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 14:41:30.27ID:n7UDp730M
>>167
じゃあTRPGクトゥルフ由来のホラーゲームもRPGで問題ないっすねえ〜
零もサイコブレイクもRPGっすねぇ〜
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 14:44:18.97ID:uCrOHDkU0
>>172
TRPGの遊びを受け継いでるなら問題ないんじゃね?
そんなキモゲー遊んだことないから知らんけど
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 14:45:46.87ID:TRNIFlSQ0
相変わらず爺さんのジャンル分け定義談義は微塵も役に立たないな
Steam見てりゃわかるがRPGだのAdventureなんてジャンルでもなんでもなくただのタグ、属性に成り下がっていて
樹形図型ジャンルわけなんてとっくに破綻している
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 14:48:37.73ID:n7UDp730M
たいしてTRPG知らんのに何言ってんだこのアホは
JRPGなんてもはや軽く蔑称で使われてんだぞ

ゲームがこれだけ進化してんのに
ジャンル分けの仕方が旧態依然してるほうがアホだわ

もはやシューティングゲームといえばFPSであって
2Dで自機が弾打つゲームの方がマイノリティなんだよ

RPGの意味も時代遅れの代替え品から本質的な意味に変わってくんだよ
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 14:50:32.35ID:uCrOHDkU0
クソアホが提唱する本質的な意味とやらを適用すると全てのコンピュータゲームがRPGになるからそれはおかしいと言ってるだけだぞ
「ロールプレイするのがRPG」とかいう定義は最高に頭が悪いし意味もない
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 14:52:44.91ID:vxagLCKN0
何を定義しようが誰も場末の板でほざいたことなんて従わないんだけどな
ヒートアップしてるアホ2匹にはわからんのかもしれん
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 14:57:30.58ID:2p/8qcKeM
ロールプレイングゲームとかいう言葉を本質的に(笑)捉えるのはジャンル分けが成り立たなくなるからナンセンスだって話じゃねぇのか
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 14:58:38.19ID:n7UDp730M
>>180
変えていこうなんて微塵も思ってないが
モンハンよろしく売る側が都合で変えていくから勝手に変わっていくよ

時オカでさえ発売当初はRPG名乗ってたんだからw
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 15:04:48.78ID:n7UDp730M
>>184
コマンドの意味もクトゥルフもしらないアホだからそんな無意味な質問しちゃんだね

もっと勉強してから来てね
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 15:05:59.66ID:uCrOHDkU0
>>185
ダッシュやジャンプ駆使して姫を助ける配管工のロールプレイしてるよね?
RPGなの?
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 15:10:26.01ID:uCrOHDkU0
>>187
極論?どこが?
自分ではない何かを動かしてる時点でロールプレイなんだが
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 15:40:21.15ID:n7UDp730M
スレタイの意味からするに
カプコンは世界企業なんだから国内のクソほどの意味ねージャンル分けになんて興味ねえだろって事

だいたい無知のアホがTRPG由来とか言ってるが
TRPGが和製英語ってことも知らねーんんだろうな

モンハンはライブアクションの方のRPGですが?
とか言われても理解さえできねーだろ

言葉の本来の意味と売る側の都合考えりゃ
ガラパゴスジャンル分けに付き合う必要性なんて皆無なんだよ

もっと勉強して出直してください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況