X



名越「昔は『ひょっとしたら、セガは任天堂を超えられるかも?』みたいな期待もある、いい時代だった」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 17:02:34.47ID:ibB+6Y4P0
――今回は名越さんのゲームクリエイター人生30周年記念ということでお話をうかがう機会をいただきました。そもそも、名越さんが入社したころのセガというのはどんな状況だったのでしょうか?

名越 入社当時はまだ2Dゲーム全盛期で。セガも業務用ゲームではすでに有名になっていました。何よりメガドライブを出したばかりのころでしたから、「つぎは家庭用! 打倒任天堂!」と燃えていましたね。俺が入ったのはアーケードの部署だったんですが、ハイテクランドっていうゲームセンターを全国区にすべく、どんどん増やしていました。ゲーム業界自体の景気もよかったんですよ。いま思えば、こと業務用のゲームにおいては明るい未来がある程度確約されていた時代だったんですね。そう考えると、俺は楽な時代に入社したのかもしれないですね。

――当時は業務用がゲームの最先端でしたからね。

名越 一方で家庭用は、海外で独自のブランド力を持って評価されていました。タイトルの力では決め手に欠けている部分もありましたが、『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』をきっかけに何かが変わり始めて。「ひょっとしたら、セガは家庭用で任天堂を超えられるかも?」みたいな甘い期待のある、いい時代でした。

https://s.famitsu.com/news/201905/11176069.html
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 17:38:57.25ID:GuaB6+Xs0
小学生時代は周りにメガドラ持ってる奴なんて誰もいなかった
PCエンジンはけっこう流行った
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 17:39:09.42ID:08Ufg0zp0
あれ任天堂さんどうしちゃったんですか
てソニック中が言ってたのって何時だったかな
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 17:41:16.40ID:kyzwA0Cg0
実際北米じゃ一時期任天堂に勝ってたしな
そりゃ期待感もあっただろう
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 17:42:35.13ID:16xNrENu0
曲がりなりにも自社を背負ってインタビュー受けてるのに
自分のことを俺呼びとか他社呼び捨てとかアホかこいつ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 17:43:03.09ID:qEcBVkB/0
それは高望みだがサードになればセガのゲームはもっと売れるとは思っていたな
結果は散々だったが
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 17:43:47.25ID:W3U2o6YO0
海外だけでいえばジェネシス強かったしな
あれっ?っていうのはわからなくもない
今はまったくお話にならんけれど
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 17:44:27.56ID:D2+xtpPBa
現在のオンギー
「俺らが結託してハブったら任天堂潰せるかも?」
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 17:44:31.31ID:U3JKG3bo0
そういやセガはソニーに植民地化されたようなもんなのにオンギオンギなのか
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 17:45:41.98ID:OlwYlNtM0
国内はダメでも国外で売れるっていう
今のソニーみたいにはなれなかったのかな
当時はほ国外 = アメリカ一国だったろうから厳しかったか
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 17:50:00.20ID:XnRE94T3M
>>1
お前がいなければ超える
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 17:53:23.10ID:mTtaLDqra
メガドラのCPUはスーファミより遥かに良かったからアクションが人気の欧米では人気あったんだっけ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 17:54:28.59ID:AkJhEMjc0
昔から完敗の歴史だろw
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 17:57:36.88ID:OlUZ14wr0
世の中には絶対は無いから99.9%駄目だと言うようにしてるんです
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 18:01:00.01ID:p0+cZ8f8M
自社の根幹事業を潰した相手にオンギーオンギー言いながら尻尾ふってるようなやつが何かを越えるなんて無理無理(ヾノ・∀・`)
なれても犬ぐらいよw
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 18:07:03.14ID:3k57Q7djd
一昨年の記事か、出た当初はたしかアーケード組のオメーに何がわかるんだみたいなスレになってた気がする
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 18:07:15.00ID:+YOLksoL0
それは言い過ぎたけど
セガは過去に素晴らしいIPを産み出してきたのは事実
そして反面、全て自ら殺してきたからな
今は龍が如くシリーズくらい?
ソニックとかも勿体無い
大切に育てれば
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 18:14:23.54ID:KEbPqwSUa
サターン初期にソニックじゃなくてペパルーチョ出してきた時点で勝負は決まっていた
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 18:14:56.50ID:lVC5fgTH0
ソニックが人気だっただけ。
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 18:16:16.81ID:KEbPqwSUa
ペパルーチョもトイストーリーより早かったんだけどな
セガはこんなんばっか
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 18:16:16.84ID:qXPLAXA8a
ドリキャスの敗北が全てかな
もしかするとサターン時代に敗北は決まってたのかもしれないけど
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 18:17:05.39ID:LBDQuzIU0
>>51
結構好きだったけどなぁペパルーチョ
前後編に分かれてる意味が分からなかったけど
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 18:18:13.22ID:obMGt26Fd
VFとか一番分かりやすいけどな
2で早くも頭打ち
エポックメイキングは上手いがとにかくそこから昇華できない
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 18:46:39.29ID:JrpEMkWu0
芸能人使ったゲームで綺麗どころ集めて枕営業セックスに溺れなければなー
芸能人に使う予算で普通にゲーム作ってたらここ迄の凋落はなかったろうさ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 18:48:45.13ID:SQhBkQ+90
セガファン以外にそんなこと考えてた奴っているのか
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 18:50:23.30ID:M6tzI9NV0
セガだけは欧米主導で経営した方がうまくいくだろ
国内専の龍だのサクラだのにリソース全ぶっこみしてるのが異常
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 18:51:26.91ID:q3BOC5+10
ゲームの中身ではMODEL3基板辺りから超えてるよ
ただ、それ以外の部分に問題があると思う
売り方とか、宗教とか
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 19:01:27.97ID:hZ1yu3hr0
家庭用ゲームは90年代から遊ばせてもらってるけど
当時の肌感覚としても常にセガが後塵を拝しており、任天堂に迫れたことなど一度たりともないよ。
越えるだなんておこがましい。

セガという組織内部にいる人には、ユーザー目線的な客観視はできないのかもしれないけど
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 19:08:48.67ID:dT/iNSQo0
名越目線なら確かにあったんだろう
日本で普通にゲームやってた俺らからすれば「何言ってんだこの馬鹿」って感じだけど
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 19:12:09.22ID:wwJz0la20
この当時取締役とかだろ?
それでインタビューに俺とか応えてるのか…
狂いすぎだろセガ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 19:14:43.40ID:zIItnbjN0
ttp://toyokeizai.net/articles/-/12396
韓国講演にて天皇&日本政府批判と「加害民族としての謝罪」を行い
300億円かけて釜山にリゾート施設を建設+仁川の合弁会社へ100億円投資
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 19:14:55.27ID:R5H7M9ZS0
>>55
サターンのソフト作ってた人の日記で
そもそもペパルーチョなんて
サターンの顔にしようと企画された物じゃないけど
急に担がれることになって納期が間に合わないから
前後編になったと書いてあった。
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 19:18:23.18ID:ZtKy2qpk0
ジェネシスの時代やんけ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 19:24:49.99ID:2BTOPTX70
>>57
AM2研って、言うてもレースゲームと3Dシューティングと3D格闘しかロクに作れなかったけどなあ
2Dのアクションゲームや2D格闘は無残だったぞ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 19:27:24.63ID:WeovmULO0
そんな時代なんて無かったぞ
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 19:39:57.03ID:gH4rUQYk0
任天堂はおこちゃま向けって日本だとSCE佐伯が有名だけど海外だとセガが大々的にやってたんだよな
向こうは比較広告好きだから武勇伝のように語られてるけど任天堂はあんまりやらなかったらしい
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 19:41:08.75ID:7cFsowHK0
アーケードの斜陽もあったが、常に家庭用が足を引っ張って身売りせざるを得なくなったのがSEGA
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 19:46:18.83ID:MEhaeN7i0
>>51
ソニックの生みの親である中さんが雑誌インタビュー(だった思う)で語った内容だと
サターン発売の頃にはソニックはもうユーザーに飽きられてるってセガ上層部は判断してたみたい
91年〜94年のサターン発売までソニックは10作品ぐらい発売されて売り上げ落としてたし
海外では好評だったけど日本国内までその熱は届かなかったみたいで
次世代ハードってことで心機一転で新しいセガの顔のキャラを求められてた
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 19:52:55.38ID:9s4PNjdcM
VF2が大ブームになった辺りの勢いは凄かったな
ただ雑なゲームも多かった
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 19:54:23.86ID:2BTOPTX70
>>66-72
それでソニックを排除してペパルーチョを顔にするという経営判断が、まあ謎すぎるわ
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 20:03:48.60ID:hbk+oyyqd
CSのSEGAって着眼点は良いものの
ちゃんと昇華させず、荒削りなまま世に出して
一部の好事家に神格化されるだけのメーカーだったからなぁ

本当に稀に良いもの作ってたが
任天堂に勝つ日は絶対来ないと子供心に確信してたわ
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 20:07:40.59ID:1jtz5HWQ0
いいとこまで言ってたのは認めてやろうでも
あの頃は「FF7」あったから任天堂もセガも勝てなかった


これが真実な事実いまですらスマブラ様ですらFF7のキャラひっぱってくるしかなかった
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 20:23:55.07ID:seWXhooTx
>>68
てか鈴木裕が大学で3DCGを勉強してきた人、2Dを期待する方が間違ってる
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 20:30:08.54ID:8dV8eqt6a
親(AC)が稼げている間に金ばっか使うドラ息子(CS)が安定した利益を上げられなかったのが悲しいな
サミーとのパイプがあった大川功氏が居なかったらどうなっていたやら

>>74
アメリカでSNESに一瞬勝っていたジェネシスの人気タイトルを出さなかったのはわからんよな
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 21:05:52.21ID:nO/6dmuHp
当時メガドライブの前線で頑張ってた人が言うならまだしもさぁ…
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 22:03:19.16ID:P22Unvat0
DC撤退してサードメーカーになるとき
「セガは世界最強のソフトメーカーになります!」とかタンカきってたんだぜ
そっから今までセガが辿ってきた道筋振り返ってみれば身の程知らずにもほどがあるっていうね
0084猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2021/03/21(日) 22:28:49.91ID:7wCwXL8pr
>>33
ゲーム機が売れなくなるってことは、ソフトのほうもダメってことなのよ。
仮に、将来、任天堂がゲーム機をやめるとしたら、その時点でソフトのほうがダメになってるよ。
0086猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2021/03/21(日) 22:37:46.07ID:7wCwXL8pr
>>54
メガドライブのが速いからソニックは高速スクロールするゲームだった。
つまり、高速で駆け抜けるわけだから、その分広いステージが必要になる。
だから、ディスクドライブで毎回読みにいかなければならないサターンでは、周回するソニックRが限界。
ソニックJAMに収録された試作版の3Dソニックのモッサリ感からしても、メガドライブで高速スクロールのアクションゲームというとこから失敗してる。
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 22:39:07.70ID:tw+UopcC0
最近かりんとう名越スレ立ちすぎ
自分でシコシコ立ててんだろ?
0088猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2021/03/21(日) 22:47:39.76ID:7wCwXL8pr
>>57
バイクの車体を傾ける操作とか、バイクのハンドルを模したコントローラー、戦闘機の操縦桿を模したコントローラー、カーレースものだと6速ギアとか、物凄さはあったわね。
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/21(日) 22:58:35.73ID:0uL4hryS0
永 遠 の ベ ジ ー タ 役 
0092猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2021/03/21(日) 23:22:46.82ID:7wCwXL8pr
>>91
プレステのクラッシュバンディクーの出来が良かったからね、速いってだけではどうにもならないっていうか。
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/22(月) 00:42:46.02ID:FQZkmEzD0
リリースから二年後にはナイツ出してるんだから
まあ優秀な方じゃないの
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/22(月) 01:06:12.47ID:uv8XJFtX0
セガはACとCSで確執があって
内部がボロボロだったから
任天堂を超えるなんて無理だったよ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/22(月) 01:32:51.89ID:fEXQY6ad0
セガエンタープライゼス時代とセガサミー時代は分けて話さないと
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/22(月) 01:37:46.56ID:2iYHs47U0
かりんとうって言わんでもいい事を平気で言うよね、口さがないというかなんだろうな、思慮不足?
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/22(月) 01:38:47.71ID:ILA1sDyMd
ソニックみたいな体当たりとパクりしか出来ないハリネズミがおっさんと言えども火の玉飛ばしたり地蔵になったり果ては帽子飛ばして足場にと進化しつづけるマリオに勝てると思ってたんか
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/22(月) 01:41:02.64ID:1AoZyYBd0
こいつがソフトメーカーとしての地位すらも地に落とした
内部の対立で自滅するのはセガらしいっちゃらしいけど
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/22(月) 01:48:07.18ID:FE1hwEEy0
米国で強かったも話半分で。
山のような在庫が戻ってきて結局赤字だったなんて話だし
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/22(月) 02:04:47.23ID:OhxBQKjJ0
昔からネガキャン全開のCMばっかりしてた
ジェネシスでSNESをネガりゲームギアでゲームボーイを白黒でクソとネガりセガサターンでプレステはすぐ飽きるとネガりプレステのほうが面白いセガなんてダサいとネガり
ハードやめたらゲハ戦争できなくなったねセガさん
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/22(月) 02:10:27.20ID:OhxBQKjJ0
>>54
セガサターンは海外では悲惨だった
国内じゃソニーの次世代ハード戦争戦略の対抗機種に選ばれたおかげか国内限定で任天堂を超えてた
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/22(月) 02:16:17.08ID:GQGbiBqJ0
分水嶺はメガドラ版テトリスじゃないかな。
あれを押えられた時点でセガは積んでた。
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/22(月) 02:18:11.70ID:wMyMqOE8p
>>70
セガアメリカでそれやってた奴は反社会的勢力との付き合いがバレてセガをクビになった後にSCEAの初代社長になってたんじゃなかったか
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/22(月) 02:24:42.34ID:GacwH7Wk0
実際いわっちが居なかったら任天堂もヤバかったかもな
あの人が全部ひっくり返した
ポケモンのヒットを最大限広げる為に株ポケ設立したのも
DS出す時に川島教授に直談判したのも岩田聡その人

過小評価されすぎでしょ
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/22(月) 02:42:44.64ID:Qll4pcEY0
>>4
薄利多売で売っただけやぞ
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/22(月) 02:44:06.34ID:Qll4pcEY0
>>31>>34
全盛期すら薄利多売で売っただけだぞ
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/22(月) 02:45:35.44ID:Qll4pcEY0
>>92
少なくともペパルーチョよりは確実に売れたやろ
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/22(月) 02:46:42.75ID:WlExnA4F0
セガって全盛期でもNECと良い勝負してるくらいで
任天堂ははるか彼方先を行ってたよ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/22(月) 03:13:44.93ID:J7iwD44v0
NECはCDロムを付けて方向性を違えたな
もっとはっきりいうと萌え路線でプラットフォームの寿命を縮めた

セガも安易にその路線にシフトしすぎて死んだんだと思う
客層が固定化されて他の層が寄りつかなくなる
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/22(月) 03:28:55.93ID:nlgGpdv80
任天堂も岩田社長に変わってなかったらヤバかった
子供は「絶対負けない最強キャラ」が大好きだから
任天堂やソニーにもそういうイメージを押し付けて偶像崇拝するけど
こと商売において永久不変、無敵の企業というものは存在しない

アップルだってジョブスが戻らず、あのまま互換マックを作り続けていたら倒産していただろう
そう思うと社長ってのは企業の命運を左右する重要人物だな
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/22(月) 03:32:42.04ID:wea3eY0Rr
岩田元社長が生前スマホに舵取りしてなかったら
スマホに展開はなかったと思う
0117猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2021/03/22(月) 07:14:53.58ID:ngDuIKqEF
>>114
https://www.nintendo.co.jp/nom/0005/01/

1996年辺りに緩やかになってたゲームボーイが、1997年から上昇カーブの角度を上げて伸びだしてるのよ。
これを実感できなかったオッサンには、任天堂がN64しか出してないように思えるのかもね。
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/22(月) 08:26:21.98ID:5YtShmIz0
>>107
天才プログラマーで行動力あってコミュ力高くて経営判断能力も最強とか化け物かよ
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/22(月) 10:48:53.07ID:99hqAhMSp
サターンのバーチャコップ2辺りまでは好調だった様に思えた。
バーチャガンの有効活用が続かなかったのが残念無念。
結構売れてた周辺機器だと思ったのだが。
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/22(月) 10:50:51.73ID:L1DddQofr
>>119
実際化け物レベルやろ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/22(月) 10:54:40.49ID:Jas4Bdg50
>いい時代だった

接待漬けの日々が懐かしい
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/22(月) 10:59:51.21ID:qOW1tWQhr
岩田さんはゲーム界の手塚治虫先生って感じだった
かつては自分も生意気なことを言ってしまってたと思ってる桜井氏の構想をアウトプットする能力とか半端ない
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/22(月) 11:54:37.50ID:RwBYO4jQa
しくじり先生のセガ回はSIEがまんま同じことやってるのが怖いわ
相手はおもちゃだとか本体にこだわってソフトおざなりとか任天堂はキャラで売れてるだけだと思ってみたり
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/22(月) 11:55:31.34ID:5RJdt2wYp
で、そういうハングリー精神は今は無いのかよ?任天堂超えを諦めた?
情けない話だな
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/22(月) 12:00:15.44ID:Gz8T5Aeo0
>>107
当時ゲーム脳の喧伝で日本のゲーム業界ダメージ受けてたからな
脳トレで駆逐したのはマジで業界救った
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/22(月) 12:02:03.42ID:5zvBI3hr0
元々は海外向けの方向で進んでたのにすっかりヤクザのメーカーになってるからな
それでも国内向けのサクラ大戦はちゃんと成功させるべきだったのに
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/22(月) 12:13:04.09ID:Hlr95Luk0
>>107
岩田がどう関わったのかよく知らんけど
株ポケにしてもなんにしてもポケモンを売るということの
主導権を握ってたのは石原じゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況