X



じゃあスト6はどうなれば満足なんだよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 18:40:53.69ID:LWBZ9yIC0
ブロッキング復活
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 14:19:10.26ID:ApbHC9U+M
>>355
何故ネクタリスを例に挙げるwww

ストってハッキリ言って完全なキャラゲーだしストってだけでどれだけ変わろうが一定数やる層がいるんだよな、挌ゲーのプロが成り立ってるのもここぐらいだろし。だからここが新しいの出さない限り他がいくら違うものを出しても本当に誰も食い付かない
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 14:20:25.89ID:wSBCpp/90
スト6以前に格ゲーがもう>>350の通り
国内だけの問題ではなく、全世界で全く遊ばれてない

きっちり数字が出てるのにそれを見ないまま語ったところで
見当違いな話合にしかならんでしょ
格ゲーはジャンルとして死んでるということを認めないと先には進まない
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 14:27:05.84ID:FTxxsaxW0
>>361
>334でそう言ってるだろ

まぁ、ARMSが鉄拳7やスト5の半分も売れてない現状、
任天堂でもオールスターじゃなきゃ出来ないことなのかもしれんが
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 14:33:33.08ID:FTxxsaxW0
>>362
なら勝敗がはっきりつく他のゲームに置き換えてみたら?

「俺!LoLの大会でそこそこの成績残す実力あるんだぜ!」
「俺!Fortniteの大会でそこそこの成績残す実力あるんだぜ!」
「俺!ポケモンの大会でそこそこの成績残す実力あるんだぜ!」

さぁ、周囲の一般層からなんて返ってくるか答えてみてくれ
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 15:16:39.05ID:7lrFnXHqM
ポケモンだって初心者は上級者に勝てないだろうけどな
0368名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 15:44:28.31ID:eHLVH5D4d
技のコマンドに音声認識を追加して叫ばないと出ないようにする
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 16:00:17.03ID:dva874FAp
>>366
勝ち負けがハッキリするものほど勝ち負けにこだわりすぎるとつまらんよな

俺はもっと小規模なオン大会いっぱいやってほしい
地元のゲーセンで1番的な市町村レベルの
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 16:53:39.92ID:nYGWJXoP0
>>358
でも子供の頃って努力しないで純粋にゲーム楽しんでなかった?

努力がいっさい無意味とかの話じゃなくて、努力しなくても楽しめるのが取っ付きやすく続きやすいんだよ。
ボーリングとかパターゴルフとか、カラオケだってそうだべ?
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 16:55:33.52ID:z7Y7y/mx0
>>365
334は361とは真逆の事言ってるように見えるね、「任天堂と競わない所にこそ僅かな可能性があって、同じ路線行ったらゼロになる」って
343もそれを踏まえてのガチ推奨意見なんだろうし

海外込み売上視点で言うなら別に開発規模維持できる程度にゃ売れてるだろうし、
努力価値だのじゃんけんだのごちゃごちゃ関係ねえこと言わないで最初から「海外で売れてるからこのままでいい」軸で主張すりゃよかったのに

>>367
まあポケモン客の8〜9割は一人用しかやらんらしいし
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 17:14:59.24ID:XXuRaM9f0
>>369
オンラインにゲーセン規模の小コミュニティたくさん作るみたいな仕掛けあってもいいよな
今のネット対戦は規模が大きすぎて個人が見え辛く目安がレートみたいなふんわりした数字しかないから
プレイ目標もぼんやりしやすかったり同じくらいの実力の相手との対戦を求めすぎたりみたいなとこあると思う
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 17:35:04.35ID:FTxxsaxW0
>>370
そういうレベルの話なら努力せずに格ゲー楽しんでる人もいるだろ
どの程度のことまで努力とするのかが分からんが
スト5の初心者帯なんてコンボも必殺技も覚束ないレベルの人達が対戦してるし

ボーリングやパターゴルフにしても、ランダムでボールが跳ねて上級者にも勝てます、
ってなったらどれだけの人が続けるんだって話
1、2回やるだけならそれでもいいかもしれんが、
人を増やすとなったら始める人を増やすだけじゃなく、
続けてくれる人も増やさなきゃいけないんだよ
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 17:43:09.60ID:pNZran0Z0
コンボを覚えるのが苦痛なので
コンボ始動技のパンチが当たったらクイズが始まって
正解したら100ダメージとかにしろよ
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 17:43:44.02ID:FTxxsaxW0
>>371
なら361の解釈が間違ってたんだろ

海外売上の話は急に出て来て意味分からんが、
努力が無価値なゲーム性になったら海外売上も当然、落ちるだろう
それとも海外じゃ、じゃんけんが大人気なのか?
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 19:07:11.23ID:nYGWJXoP0
>>371
例えばポケモンがストーリー皆無で対戦オンリーだったらここまで売れないと思う。
やっぱり一人でも気軽に楽しめるのが強い、売れるよ
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 19:11:54.35ID:nYGWJXoP0
>>373
今以上に格ゲー放れを少ないようにしようって話。
勿論あなたの言うように努力の人も離れない方がいいけど、初心者も離れない方がいいでしょ?
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 19:49:08.39ID:MFHgJVzP0
もう認識からして一般とズレまくってるわけよ
https://twitter.com/HOF80000/status/1379510271379603460
https://twitter.com/HOF80000/status/1379510391340818432

・格ゲーは遊びではなく競技である
・「ゲームは娯楽で努力なんて不要にすべき」は是正されるべき認識
・競技だから努力した者が強いのは当然である
・競技であるにも関わらずコーチング文化が発達していないのが問題
・選手を育てるコーチに賞賛や報酬が与えられるべき

格ゲーマーサマはこう考えていらっしゃるワケ
そりゃパーティーゲームの延長にあったスト2を想定している人とは一生相容れない存在だわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 19:56:26.92ID:e9yZebjH0
>>378
全員がガチ勢ってわけでもねーだろ
そういう考えの人がいてもいい
将棋や野球だって、ガチの奴もいれば好きに楽しんでる奴もいる
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 19:58:44.22ID:uxkhhP7q0
とにかくVみたいなクソダサブサイクキャラデザやめてください
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 19:59:39.06ID:CMm4ZEzI0
ねとらぼの格ゲーがらみの記事のコメントで暴れてたやつを思い出した
そいつも同じような思考で、格ゲーは今のままでいいのであって不満を持つのはおまえが悪い、みたいな
なんか固定ネーム名乗ってたよな
あまりにひどすぎてネームでアクセス弾きの対象になったらしくって、
名前の一文字ごとにピリオド漬けて書き込みを繰り返していた
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 20:20:54.04ID:nYGWJXoP0
>>380
ベアナックルみたいな豪鬼と清潔感のないケンは本当に嫌い
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 20:31:34.30ID:57i9ZXQk0
初心者が上達出来る環境が整備されてないのは感じる
マイナー格ゲーだと、まともな攻略サイトすらなかったりするし
上級者様が承認欲求を満たすためにTwitterに上げてるネタを探すとか非効率な方法しかない
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 20:50:25.20ID:pWQYXa6y0
まず前提としてシングルのストーリーモードを楽しく遊べるよう作り込んでください
人対戦はその延長であって対戦ありきの作りが透けて見えると萎えるんですよね
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 20:53:32.86ID:CMm4ZEzI0
いまだったらもう1PでCPU相手に練習したい人のための乱入拒否機能つけれるでしょ?
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 20:57:44.44ID:R1Z7ZmW20
>>273
対空はスト3の真昇竜拳一択
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 21:08:23.91ID:FTxxsaxW0
>>377
うん、だから君の案だと初心者も中級者も上級者も離れるよ、って言ってんの

>>384
初心者の上達に役に立つシステムがあればいれた方が良いとは思うが、
上級者が上げてるネタなんて初心者の上達には役に立たんだろ
初見殺しネタなら覚えて勝てるようにはなるかもしれんが、上達とは違うしな
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 21:10:11.30ID:bMkUXoux0
ストリートファイターのライバルって他の対戦ゲームとかじゃなくフロムゲーだよね
生身の人間が動かす相手キャラと戦うより葦名一剣と戦う方が遥かにエキサイティングでテンション上がるし
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 21:55:42.73ID:FTxxsaxW0
>>390
両者に共通するのは上達の楽しさだな
俺もフロムゲーは好きだが、何回かクリアしたら
上達の楽しさがなくなって飽きる

中国かどっかで対戦ゲームの勝率毎の離脱率を調べた話で、
勝率が高いと離脱率が下がりそうな印象があるが、
実際には8割越えると「このゲームは極めたからもういいや」となるのか
離脱率が上がっていたんだそうな
これも似たような話だな
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 22:37:12.56ID:ei/w4+RI0
>>378
「eスポーツをオリンピックに!」とか全く理解できない

ゲームなんかより大食い選手権の方がよほどスポーツに近いと思うけど
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 23:32:58.61ID:WLATuTxQ0
e-sports結構だけど、プロは基本的にプロのみと戦えよ
野球だろうがサッカーだろうが草試合で休日の社会人チームボコボコにしたりしないし
アマチュアに対して煽りプレイしたり差別用語使ったりしないだろ
プロごっこじゃないならそういうとこ徹底しろよ
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 23:38:41.23ID:bMkUXoux0
プロスポーツ化したいならプレイヤーじゃなく観戦者から金取る仕組みを考えなきゃダメだな
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 23:49:31.03ID:RRXboQPMa
>>393
将棋とか囲碁も院生になったら一般人の試合出ちゃダメだしな
そのあたりはしっかり線引きすべきなのは思う
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 02:41:10.67ID:KW/xhmxor
>>334
ここまで言ってまだ言ってることがわからないみたい

メーカーがこの発想だったら格ゲーは近いうちに終わるよ
デッドオアアライブも終わったんでしょ
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 02:46:47.27ID:KW/xhmxor
>>365
知らないゲームを知ったかぶって恥ずかしい
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 02:48:22.70ID:KW/xhmxor
>>367
そうだよ

格ゲー批判でも初心者が勝てるようにしろ系を言う奴は100%バカ、買わない消費者
ポケモンは下手な奴でも買うし頑張る
その理由は面白いからだ
同じことが格ゲーに起こらないのは格ゲーはつまらないからだ
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 02:51:13.56ID:KW/xhmxor
>>370
オンライン対戦が格ゲーをつまらなくした
格ゲーも身内で、町内でやってた方が楽しかったのさ

ほぼ全員がつまらないと思ってるのにオンライン対戦をゲーム柱にしているから格ゲーはもう終わり
オンライン対戦をゲーム柱にしていることを変更しないとシェアはガンガン減って採算も怪しくなってデッドオアライブの後を行くだけ
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 02:54:25.94ID:KW/xhmxor
>>384
付け加えれば整備を積極的に潰しにかかっているような古参、ベテランが集っている可能性が高い
ユーザーの質が悪い
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 02:55:31.17ID:KW/xhmxor
>>389
お前の案だと初心者も中級者も上級者も離れるよ
デッドオアアライブがどうなってるのか知らんの
ほぼ全ての格ゲーは10年以内にああなるよ
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 06:58:53.98ID:DE0eB79V0
>>389
俺まだ案何も出して無いぞw
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 08:22:18.28ID:YBoRgdX4d
>>393
同じくらいの強さの相手とマッチングされてるだろ
ダイヤ以上(上位2%)は無差別マッチングだけど、もっと上げろって話?

そもそもプロよりランク上の人もいるしなぁ
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 08:31:00.63ID:YBoRgdX4d
>>402
案は出してないが、「努力する人しか残らない」と批判してたから
じゃんけん化に賛同してるもんだと思ってた
違うのならスマン

それで言うと、
>>401
俺も案は出してないぞw

ってなるが
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 09:00:31.39ID:ERK2NFH8d
ストに限った話じゃなく格ゲー全体としてキャラ多すぎだろ
選択画面見ただけでうんざりするわ
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 09:03:45.14ID:L03LGQE30
結局のところ面白いゲーム作れよみたいな話にしかならんと思うよ
そもそも格ゲーブームの始まりなんて
必殺技出せただけでも面白いってところからがスタートだったからな
今の時代にそれで楽しむのが無理なら当たり前を見直して新しい面白さを作るしかないだろう
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 09:05:22.73ID:DE0eB79V0
>>404
ジャンケン化派の人じゃ無いよ。
0410名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 10:26:49.91ID:qemRnVOc0
この話は格ゲーの状況と無関係では無い気がする

「映画を早送りで観る人たち」の出現が示す、恐ろしい未来
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/473bc763a9c0d59490ef5bdf2009f84adc34b5fc

「作品の供給過多」「時間的コスパ重視」「短時間で何かのエキスパートになりたい」
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 10:45:54.13ID:L03LGQE30
>>410
見る側は見る人間にまともなのが残ってればまだ良いと思うけど
それが作る側に回ったら終わりだな
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 12:29:58.08ID:YBoRgdX4d
>>406
なんで野試合したらダメなのかって話だ
同じ強さなら相手がプロだろうとボコボコにされることはないし、
強さが合わずにボコボコにされたら相手がプロ並みの強さのアマだとしてもダメだろ

ただ、プロと戦いたくないってことならブラックリストに入れれば終わる話だし
0413名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 12:34:03.29ID:NAjAzDETa
キャラごとにスキルシステム異なるの面倒くさいわ
3とか4みたく基本的攻防システムは統一してほしい
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 12:43:11.70ID:y53mfOPc0
>>379
そもそも格ゲなんて
同じレベルで遊べば大体面白いんだよ
だからすぐには差がつきにくいゲーム性にすればいいだけ
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 12:53:40.97ID:yUOzAn8o0
>>413
通常技の用途も統一して欲しいわ
キャラ変えて遊んでると対空がどれだかわからんくなる
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 13:35:48.76ID:EOHRsyT50
>>412
他のプロ競技にTV番組や交流イベント以外でアマチュアと試合をするプロなんていない
プロがアマと簡単に野試合をしないという不文律に特別扱いはいらない
その線引きが出来ないからe-sportsは所詮遊びなんだよ
それが出来てないのに>>378みたいにコーチングで報酬とか100年早い
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 14:19:26.12ID:/pSrGejPM
>>417
これってプロ連中が素人ボコボコにするのもアレだし、一般の素人がプロボコボコにするパターンもあってこれはこれでプロの価値を下げてるんだよな
0419名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 17:41:27.15ID:rG4agx3t0
>>415
初心者が初心者を初心者狩り上級者だと勘違いしまくるゲームが「同レベルで遊べば大体面白い」訳ないじゃん
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 18:00:09.88ID:VTwKkhip0
>>417
コーチングに報酬を実現するとしたら、eスポ講師免許とかの整備がされてからだよな
でないと教え魔→たかり魔のコンボムーブするキチガイが出てくるぞ
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 18:08:00.62ID:N5df+D0B0
>>407
そもそもの元凶はスト4
スーパー(無印)程度に留めておけばよかった

いいわいいわでキャラ追加し続けた結果
ナンバリングなのにお祭りゲー並みのキャラ人数になり、
初心者のハードルは上がる一方
そして、もはや誰も使ってないキャラまで延々と調整し続けることになり
調整難易度が複雑に上がるばかり
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 18:12:28.17ID:YBoRgdX4d
>>417
ゲームでの野試合が何に該当するのか分からんが、
スポーツは個人での試合まで禁止されてるのか?

ゴルフとかテニスはプロアマ関係なく出場出来る〇〇オープンとかあるじゃん
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 18:19:22.44ID:YBoRgdX4d
>>421
他の格ゲースレでキャラ多い方が初心者向けだ、って言ってる奴が居たな
使いたいキャラが見つかりやすいとか、
キャラ対策が浅くなりやすいとかで

>169もそうか
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 18:22:37.95ID:ekkKn+rjF
鉄拳とかもそうだけど今の格ゲーはマジでキャラ多すぎる
最初の頃は少なかったのにDLCで増やしくるクソ展開
20人以下でいいわ
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 18:55:27.43ID:VTwKkhip0
格ゲーもストーリーモードで事件描くようになったからな
格ゲーだから、事件の登場人物をなるべくプレイアブルにしたいんだろ
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 20:34:26.53ID:DE0eB79V0
ストリートファイターも愛し抜けるポイントが1つありゃいいのに
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 20:41:35.25ID:9sPh8cbR0
>>365
スト5ってフリプまでは鉄拳と大差ないんだがw
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 20:55:01.17ID:9sPh8cbR0
>>426
ほんとに要るのは有無を言わせない圧倒的な手ざわり(触って楽しいか)
0429名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 20:55:48.35ID:lw+uJqqN0
>>399
まーこれだよね
今考えればクッソ低レベルなゲーセン通いの同級生グループん中で真ん中よりちょっと強かっただけで
なんか強い気分なれたもんなあ ブームだった当時
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 20:57:21.59ID:l/5iJrWl0
そもそもストとはなんなのか・・・我々は源流を遡ってみた・・・・
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 21:19:34.83ID:8JBMELVf0
>>427
スト5の売上は520万本(昨年末時点)だけど、
フリプに入った頃、鉄拳7は600万本(現在は700万本)だったんだが、
フリプに入って売上マイナスになったってことか?
不思議なこともあるもんだねぇ
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 21:22:12.70ID:8JBMELVf0
>>429
ゲーセンの中で強い部類なら楽しいかもしれんけど、
そうじゃなければ狩られ続けてまともにプレイ出来ないからなぁ
大多数(主に初心者)にとってはデメリットの方が多いと思うがなぁ
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 21:37:40.40ID:FmJwwYia0
現代人は井の中の蛙でいられる幸せを奪われてしまったからな
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 21:57:57.31ID:8JBMELVf0
スト4のアーケード版は県何位とか出てたし、地域を細かくすれば近いことは出来ると思うけどね

まぁ、あんまり細かくすると個人情報だなんだと言われそうだけど
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 07:22:29.46ID:03cI1Zsz0
>>435
元レスだと
>他のプロ競技にTV番組や交流イベント以外で
>アマチュアと試合をするプロなんていない
って言ってる
〇〇オープンはTV番組でも交流イベントでもないだろう
それともTV放映してるからTV番組扱いなのかね
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 07:26:16.56ID:Ji9SnpZ+0
>>436
揚げ足取って論破するためにその解答を選んだのではないのなら
あなた文脈が読めないガチのアスペルガーだよ
0438名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 07:30:10.78ID:nGJHenht0
> 野球だろうがサッカーだろうが草試合で休日の社会人チームボコボコにしたりしないし
> アマチュアに対して煽りプレイしたり差別用語使ったりしないだろ
> 他のプロ競技にTV番組や交流イベント以外でアマチュアと試合をするプロなんていない

ここまで例出されて「〇〇オープンみたいな大会とかは!?言ってないよね!?(喜)」ってガイジ過ぎるでしょ…
0441名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 09:22:28.87ID:03cI1Zsz0
いや、そもそも格ゲーの野試合が他の競技の何に当て嵌めてるのか分からなかったかから、
具体例として挙げてる物に絞ったんだよ
話の元の院生が試合出来ない、ってのもアマ大会じゃなかったか?

↓だとプロがネット対戦することは問題視されていないようだが

ネット将棋 藤井六段、佐藤名人、羽生竜王も密かに参加か
https://www.news-postseven.com/archives/20180227_654976.html

ネットに謎の囲碁棋士「Master」が出現 世界トップ棋士を続々撃破
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1701/03/news011.html
0442名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 09:45:04.69ID:1NELbMfFd
プロ雀士みたいなもんだと思えばアマと卓囲んでても不自然じゃないぞ
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 09:49:42.65ID:XBRiX88A0
その辺はなんだかんだ負けても面白いから続けられると思うんだよな
将棋なんかはプロがアマに指導したりもするし
0444名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 10:14:14.07ID:JGBssjOWa
マッチングシステムがスト4から退化したのは何でなのか
0445名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 11:13:14.92ID:JOdzTy64a
麻雀はまだ運の要素があるからワンチャンを楽しめるし
将棋はハンデが付けられるからなー
格ゲーはどんなに実力差あってもハンデなしだしまぐれはない
まあダメージ補正もらって勝っても面白くはないけど
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 11:32:05.68ID:PcZb11Ut0
鉄拳はネットコードの改善で韓国との対戦も快適になったとか言ってるのにカプコンは
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 14:18:59.36ID:sx6AdLZS0
>>446
快適になっても世の中の格ゲーでスマブラとスマブラ以外のスマブラ以外の枠で更にストVよりマイナー格ゲーだからなぁ
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 14:22:31.57ID:03cI1Zsz0
>>442
俺もそう思うんだが、他のプロ競技だとプロとアマはイベント以外じゃ試合しない、
って言い張ってるんだよ

>>447
禁止されてるのに隠れてアマをボコボコにしてるとしたら、より悪質だよな
将棋連盟や棋院も野放しにしてるなら同罪だ
禁止されてるとしたらだが
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 14:23:01.65ID:sx6AdLZS0
>>446
快適になっても世の中の格ゲーでスマブラとスマブラ以外のスマブラ以外の枠で更にストVよりマイナー格ゲーだからなぁ

>>441
まあ将棋とか昔から真剣師って存在があったように賭け事に使われる可能性あるし
万が一にも一般人に負けたとなったら協会の面子丸潰れだから匿名なのは仕方あるまい
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 16:16:46.91ID:0f5106P7r
初心者が勝てないことが問題なんじゃない
なぜなら初心者が勝てないのは「初心者がいないから」なんだから

初心者が「このゲームつまらなさそう」「やっぱつまんねえ」と定着しないという問題
面白くすれば格ゲー周りのたいていの問題は解決する
面白くないことが罪なんだ
0452名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 16:22:29.90ID:PcZb11Ut0
なにが面白くてどうすれば面白くなるかの話だろ
0453名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 16:25:37.30ID:bfxcKvzI0
スト5の失敗はシステムじゃなくてキャラモデルのせいって言われてるから
0454名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 17:04:47.76ID:EgTZCZmA0
>>445
そう言えば昔は格ゲーハンデ設定あるのが当たり前だったな
だから友達と盛り上がった。

今は無いのか?
0456名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 17:34:17.58ID:ZDyNC8Mz0
碁や将棋のネット対戦ってソフト打ちがあるから匿名の強いやつの値打ちがほぼゼロだよな
0457名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 18:12:00.88ID:G5XXkKYq0
>>454
あっても状況改善には役立たないと思う
恥かかせずにハンデに応じてくれる相手プレイヤーを多数用意するのは、格ゲーの練習より遥かに難しい事
0458名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 18:44:05.54ID:JKhWvGZ70
マリカみたいに補助輪わかるようにすれば恥かかないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています