X



JRPG「胸踊る冒険、未知の世界、険しい道のり、魅力的な国々」←こういう要素がなくなった理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 19:37:10.51ID:Gmm1OCc7a
和サードは何故こういうワクワクするRPGを作れなくなったのか
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 19:40:17.81ID:B14SH+Iwd
>>1
その要素を全て含んでるJRPGを挙げてみれば分かるんじゃない?
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 19:41:24.38ID:5Sxvd3zr0
金がかかるから。
時間がかかるから。
人も足りないから。
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 19:41:48.52ID:ZC8CfMkm0
要するに勇者が世界を救うみたいなのがやりたいんだろ
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 19:42:02.95ID:eeOXUmVl0
草原から始まって砂漠、海辺、火山、雪原、異空間とか行くやつじゃん
ブレイブリーがそれなんだけど
そういう王道ってのを任天堂共々否定することにとりつかれてんでしょ
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 19:42:14.95ID:/W52taHH0
グランディアはそんな感じのRPGだったけど、それが売れたかというと…
望まれてないものは作られないんだわ
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 19:42:54.51ID:Dn2M7oZG0
中国製ゲームの方がクオリティ高くなったから
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 19:46:55.12ID:t++Vxysq0
BBDF2だったりゼノブレだったり
細々とだけど出てはいるから別にいいよ
むしろPSまではそういうのが多すぎた
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 19:49:02.10ID:kHSrrv6o0
>>4
まぁ、これだな
あとは売れるとは限らないか
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 19:49:10.56ID:eeOXUmVl0
退廃的な色調を大人向けゲームというわけだから
色とりどりの王道RPGにはもう戻れないまま憎むんだよね

クロノトリガーとかも完璧にそういうのなのにさ
FF7R的なフルリメイクで定義を変えたいだのぶっちぎりにおぞましいよね
昔の現物を否定しながらSFCスクウェアの箔は欲しいっていう矛盾キチガイは何老害なの?
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 19:50:38.42ID:NXP87uRra
3Dになって町1つ作るのにもめっちゃコストと時間がかかるようになったので世界はどんどん狭くなりました
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 19:54:24.95ID:r/OKTQRy0
>>11
ポケモンは島とか山とかを丸ごとフィールド兼ダンジョンにしたから…
岩押したりのパズルがやりたい時はジムでね…
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 19:56:14.30ID:elvgzL6kp
和ゲーで今だにそういう冒険心をワクワクさせてくれるのはゼルダとゼノブレイドだけだわ
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 19:56:27.37ID:ohWwdReH0
据え置きに要求されるフォトリアルで作ろうとすると金と時間とセンスがいるんだろ
それで据え置きの和サードはムリになった
逃げ込み先は携帯機種とスマホだったけどそっちも要求が高くなっちゃったから・・・
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 19:56:41.31ID:51iC9E060
そういうの出すとあまり売れないんだよな
王道RPGの没入感
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 19:57:06.03ID:GdwoPCU60
3Dだとそういう世界作るの無理なんだろうな
ハードスペックが上がっても一緒だろう。人の力が居るし
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 19:58:12.44ID:BpWtpQu50
世界を3Dにしたらそうなるに決まってるじゃんよ。
昔のそののりをフル3Dにすると
FF7Rみたいなことになるし。

FF15なんて冒険ものにしたけど、まともな町が2人ぐらいの
すごーい狭い世界になったからなあ。

それか分作にするかっていう。

昔のRPGがいいよね
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 20:04:12.03ID:JYCj0s6oM
FF10で飛空艇で自由にフィールドを飛び回れなくなってガッカリしたなあ
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 20:08:24.67ID:s/ZTmGup0
>>1みたいな要素はワクワクする
でも現実のJRPGはストーリー追っかけるだけでそういう要素はとっくに無いのよね
まだダンジョンRPGとかの方がそういう要素ある
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 20:13:16.55ID:GdwoPCU60
>>23
ストーリー追っかける方式と冒険要素は別に矛盾しないと思うけどな
FF4は典型的なストーリー追っかける方式だが、地底に行ったり月に行ったりと
冒険要素はかなり豊富であったし、国による色んな特色も描けてた
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 20:15:38.09ID:mpLowHnB0
最近のRPGはストーリー追う事しかさせないから町もフィールドもダンジョンもただの通り道になってるんだよな
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 20:21:48.43ID:GdwoPCU60
>>25
逆にお子様でも気軽に遊べるRPGが減ったのが
問題なんだと思う。ファンのすそ野が増えないからな
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 20:27:30.89ID:J+Vt8TAy0
AZELとかは良かったな
今のクオリティでああいうゲーム作ったら凄い物出来そう
ただ今のセガには期待出来ない
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 20:27:33.40ID:J+Vt8TAy0
AZELとかは良かったな
今のクオリティでああいうゲーム作ったら凄い物出来そう
ただ今のセガには期待出来ない
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 20:28:03.58ID:s/ZTmGup0
>>24
追っかける方式とは矛盾しないが何処行っても内輪の人間劇でしかない自己主張の強いシナリオとは矛盾する
いっそ欠き割りでやれってレベル
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 20:34:47.26ID:wCEfJcsI0
一部が発狂するかもしれないけど‥
原神はかなりフィールドや町がんばってるんだから日本のメーカーも出来たはずだろうに開発者がずれてるんじゃない?
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 20:57:48.59ID:diQWMopM0
聖剣3リメイクでフラミーでフィールド飛び回るのは
なんか久々だなって思った
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 21:01:16.40ID:mq1UjcOW0
>>33
製作費100億かかってるよ
技術以前にお金の問題
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 21:04:04.70ID:24fJ0gYW0
オープンワールドの流行によって
ワールドマップを廃してしまったから
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 21:05:41.07ID:mpLowHnB0
でもちゃんとしたオープンワールドは作れてないし
じゃあフィールドが広くなったのかと言えば一本道化したり地図で行き先指定するだけだったり
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 21:06:12.61ID:i0YkcAO00
質は置いといてアトリエシリーズはそんな感じの古き良き世界観でやってるよね
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 21:06:25.01ID:vbeZdNVt0
>>1
マップを実寸大にしたから
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 21:09:31.56ID:1wsAL+Wf0
どこかで見た冒険、底知れた世界、快適な旅、よくある国々

でも金はしっかり掛かる
3D化のおかげだな
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 21:12:45.35ID:cudut/km0
キャラが演技過多感情過多になったよな

それで萎えるようになった
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 21:24:53.25ID:LO2GneZ80
JRPGって金かかるの?
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 21:31:16.65ID:xl2nixeN0
設定の裏まで全部説明されてない事にぐずる奴
架空の世界なのに設定の矛盾とかを指摘する奴
が原因じゃね

本来は未知の世界という時点で彼らのようなタイプは
自分には合わないゲームだと避けるべきなんだがなあ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 21:33:14.15ID:NuUXTPXK0
3Dでオープンワールドだと徒歩10分程度の範囲が舞台になるもんな
国同士の戦いとかじゃなくて町内の揉め事だわな
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 21:33:34.77ID:69DRRl6O0
初作から世界の一地方が舞台だったポケモンはこうなることを見据えていたのか
GBの容量的に広い世界は無理だったのか
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 21:38:49.13ID:D4GbWcWG0
主人公は少年が良いんだが、欧米でも売ることを考えると青年になっちまうんだよな
欧米じゃ青年でも有り得んつっておっさんになるし
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 21:39:00.82ID:0AG0mZGh0
コストがかかるようになった
2Dで作ったとしても
消費者は想像力で補える脳を失ったから
もう一生無理だよ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 21:55:20.96ID:s/ZTmGup0
>>50
今のユーザーもゴテゴテしたシナリオ付いてないなら勝手に想像してるぞ
JRPGは動画化してて表現が過剰なんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況