X



キリスト教やユダヤ教ってパンを宗教的に重要なものとして扱うじゃん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/08(土) 00:49:40.11ID:rQsK0gS40
なんでヒンドゥーや神道だとパンは軽視されてるの?
ナンや食パンは大事じゃないの?
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/08(土) 00:51:46.18ID:fMyAdaJu0
神道では米を神聖視してるだろ
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/08(土) 00:51:59.50ID:rQsK0gS40
>>2
パンは?
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/08(土) 00:53:08.67ID:rQsK0gS40
シヴァとか祀っているカレー屋はナン出してるのに
当のヒンドゥーではナンとかスルーされてる
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/08(土) 00:53:48.22ID:BeiRVnsh0
歴史を考えればすぐにわかると思うが
やはり障害があるんだな
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/08(土) 00:54:01.86ID:gM7diZXw0
実際インド行けばわかるけど、ナン食べないからな。
北インドはチャパティ、南インドは米。
もっと世界を知れ
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/08(土) 00:54:55.47ID:e/oVSQ+x0
>>1
当時の中東のパンは大麦とか蕎麦のクソまずいパンだぞ
米の方が美味いに決まってるわ
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/08(土) 00:57:30.67ID:rQsK0gS40
>>8
ユダヤ教ではそういう古代のパンを大事にしてるぞ
儀式のときに作って飾るんだよ
キリスト教だってパンが不味かった時代から大事にしてたよ
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/08(土) 00:58:01.26ID:rQsK0gS40
>>6
じゃあなんでチャパティはヒンドゥーで重要視されないの?
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/08(土) 01:02:37.47ID:DFcw/1Z+a
こういう頓珍漢な事聞いてくるやつって
まずそのトチ狂った前提から改めさせないといけないからめんどくせーんだよな
しかもなんで?とか聞いてる割に実際には自分の偏った知識ひけらかしたいだけ
めんどくせぇ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/08(土) 01:04:46.96ID:wbiFK6iE0
Q ゲハは特殊学級ですか?
A いいえ、多分違います
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/08(土) 01:35:10.08ID:xLC748zP0
米を否定する奴は一万年前に流行った縄文パンでも食ってろ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/08(土) 01:56:10.32ID:Zwg/uJFO0
>>3
なんでキリスト教やユダヤ教で米が神聖視されてないの?
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/08(土) 02:00:14.29ID:lB6H6gDx0
>>1
神道は米思いっきり重要視するぞ
ナンはそもそもインドではそこまで一般的じゃない
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/08(土) 02:04:25.95ID:5kFyLfQpa
キリスト教の血と肉のやつは小麦を酵母で膨らませる種なしパンなんだから
今のパンとは全くの別物だろう
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/08(土) 02:06:00.31ID:5kFyLfQpa
>>16
ごめん
×キリスト教の血と肉のやつは小麦を酵母で膨らませる種なしパンなんだから
○キリスト教の血と肉のやつは小麦を酵母で膨らませる過程がない種なしパンなんだから
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/08(土) 03:34:14.62ID:FPRfgBk90
>>1
PS教はパンツを大事にしてる
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/08(土) 04:12:57.61ID:IZt5LsTGa
>>11
これな
ちょっと調べりゃ事実確認は容易なのに
つまり理解する気がないから相手するだけ無駄
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/08(土) 04:15:03.18ID:JWX9iaKz0
なんかゲハは有名な新興宗教の子がこういうの立てたがるね
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/08(土) 05:52:18.43ID:a5LabFmod
たしか小麦は神の血肉だかなんかだったとかいう話だったはず
キリスト教おユダヤ教は根幹は同じなので小麦を大切に扱ってる
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/08(土) 09:25:12.81ID:yKTd1nyH0
モーセがエジプトから脱出する時にパンを発酵させる余裕がなかった故事にちなんでユダヤ教では無発酵パンが重要視されてるんやぞ

他はパンを重要視しなきゃ駄目なバックボーンが皆無なだけや
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/08(土) 09:57:30.47ID:viT5ECk10
日本では最高級の食材で作った料理でもてなした女神が
なぜか惨殺されてしまったでござる
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/08(土) 13:35:16.06ID:BwfdjyLr0
別に食いもんの代表として取り上げられてるだけで米かパンかはどうでもいいんじゃね
インドなら飲料のソーマかな
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/08(土) 17:49:11.13ID:z/gWSoVm0
PS教ではパンツが神聖なものとして扱われていたが
先の教皇交代の際の粛清で
見てはいけないものになってしまった
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/08(土) 18:04:53.91ID:PdUYhdCDM
宗教的な慣習って要は理屈抜きに大衆に行動を強要したいときに生まれるもんだからな。
(もちろん当時の事情によるものなので現代の事情にそぐわないものもある)
インドじゃ油は食材を浄化するつってカレーとか油使いまくるけど
生じゃ衛生的にヤバいから宗教的にそういう教えができた
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/08(土) 22:43:23.09ID:z/gWSoVm0
宗教も当時は科学であり学問だったからな

現代においてもモラルや良心をいかに人間にインストールするかの
手段と一つとしては使えるかもしれん

まあ、逆に自分の頭で考えない人間も生み出す
劇薬でもあるけど

原発でニセ科学批判が結果的にニセ科学だったことが判明したし
まあ、科学も扱い方次第つー点では宗教だし
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/08(土) 23:04:07.64ID:KopKKuQZ0
またキチガイがどこかの板でちょっとかじっただけ知識で
イキってやろうとしてゲハでスレ立てたのか
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/09(日) 04:06:18.54ID:D2g17wHJ0
漠然とした不安感は常にある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況