そこまで売ったらもう放っといても大丈夫だろ
一体何があったんだよ・・
2名無しさん必死だな2021/05/09(日) 21:57:07.25ID:Qa8mj/jh0
突然死状態のPS4に何があったか調べてみればわかるんじゃね?
ゴキちゃんPS4忘れるの早すぎだろPS5への移行もまったく進んでないのにwww
地デジで3色端子のあるテレビが急速に家庭から消えたんだよね
6名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:03:33.86ID:OyUHZwHIa
Wiiの失速は性能が低くてサードが出なくなったのが原因だっけか
今のswitchも次世代機の性能に追いついてないから同じ末路になりそうで不安
7名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:04:59.04ID:uxjQ22SZp
Wii末期の推移
2011 638万本
2012 510万本 (WiiU発売)
2013 142万本
PS4末期の推移
2019 717万本
2020 543万本 (PS5発売)
2021 29万本(現時点)
似てる!
今年のPS4は年間100万くらいかな?
9名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:05:59.78ID:jzsTMd4u0
死んでないぞ、今現在でも子供がいる家庭で大活躍中だ
特にアメリカのホリデーシーズンには、必ず Wii のマリオカートが売り上げにランクインする
11名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:10:25.64ID:Bu+IFXj70
>>1
5000万台くらいがWiiのピークだぞ
そこから5000万台くらい増えてる
何で1億台で急ブレーキかかったと思ったんだ?
switchも1億台で急ブレーキかかって欲しいからか?w
Wii年度別出荷台数(万台)
584
1861
2595 累計5040
2053
1508
984
398
122
46 累計10163
11 カジュアルに全振りしたら他のゲーム買わないユーザーだらけ
初期に買った定番ゲームだけを遊ぶハードになってしまった
13名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:11:29.46ID:jzsTMd4u0
Wiiリモコン操作の底の浅さのせい
カジュアルゲームとは相性抜群だけども
アクティブな期間はPS3より長かったんじゃね?アンケートとか見ればさ
ソフトが出なくなっても家庭では動いてたと
16名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:14:36.42ID:jzsTMd4u0
>>15
PS3より長いかの議論なんてしてなくね?
急にソフトが出なくなった話だろ
もしかしてWii持ってないの? >>16
そう?
イッチーの書き込みを見る分には違うように読めるけど 20名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:17:27.61ID:jzsTMd4u0
21名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:17:45.73ID:jzsTMd4u0
>>18
PS5がいきなり末期だから何?
Wiiが死んだ理由は? ドラクエも無双もリモコンを刀に見立てて
振り回すだけのゲームになっちゃうのが
Wiiの限界
>>18
PSガーPSガー
Wiiの話してるんですよ?頭悪いの? 24名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:18:58.65ID:/oe0K6+v0
1億売れて突然死ってPS4のことだろ
1億と言ってもPS4相当水増しされてるし実際は1億も売れてないんだが
25名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:19:24.08ID:jzsTMd4u0
>>24
PS4が突然死だから何?
Wiiが突然死したことの否定になってないけど 1
マルチが当たり前の時代になってきたのに
マルチ困難なリモコンコントローラー
2
HD出力出来なかった為、地デジ化と共に時代遅れになった
Switchにはこれらの弱点はないため
ゴキブリの最後の希望の急失速はおこらない
27名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:20:56.43ID:EyyWBpDD0
PS4も末期は酷かったなあ
撤退の足音が聞こえてきたもん
28名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:21:51.63ID:jzsTMd4u0
>>27
PS4「も」?
やっぱりwiiってひどいハードだったんだな カジュアルを取り込んだWiiでニッチのイメージをPSに移せたのが大きい
ブームブロックスなんかはWiiリモコンだからこそのゲームって感じだったが
所詮はパズルゲーだし
ガイジなゴキが沸いてるな
過去ハードのWiiより今のPSを心配した方がいいぞ
PS5に上手くバトンタッチ出来ずにPS4は瀕死
どうするのこれ
>>20
スイッチが出たころまで死んでなくね?
お前さんのソフト云々の話は俺の話の趣旨にゃ何の関係もない
絡みたければ前提はこっちに合わせてくれ
いやなら絡むな時間の無駄だ 33名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:24:18.64ID:a59/mYlW0
スイッチにはまだピークが来てないから
Wiiと同じような山になるなら
最低でもここから倍以上売れる事になる
34名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:26:21.69ID:jzsTMd4u0
>>31
PSは持ってないんだけど、なんで心配しなきゃいけないんだ?
当時Wiiを買ってひどい目に会った1ユーザーとしてレスしてるんだが・・・ レースゲーでリモコンをハンドル風に操作するのも酷かった
マリカは普通の操作も用意してくれてたからまだマシだが
リモコン傾ける操作しか用意してないレースゲーが
少なからずあった
あんなもんで細かい操作できるわけねえだろ
36名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:26:52.34ID:jzsTMd4u0
>>32
途中からろくにソフト出てなかったぞ
任天堂もWiiで遊ぶシリーズとか出して失望してたわ 37名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:27:40.61ID:uxjQ22SZp
突然死
を何の事を例えて言ってるのかを
明らかにしてくれよ
感覚的に言うと話がまとまらない
38名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:28:54.95ID:jzsTMd4u0
突然死してないことが>>11で証明されてるね
売上曲線書いたらPS4の方が急降下してるんじゃない? ゲーム機一台でひどい目にあうってどんなことしたんだろう
>>34
ガイジの自覚はあったんだね
よかったです
ところで>>26は無視?
せっかく書いてやったのに テレビに対応したウイイユーが売れなかった
スイッチってウイイユーの発展形だからこんなにヒットしたのはすごいと思ったなあ
44名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:31:15.46ID:uxjQ22SZp
タイトル数の推移の話かな?wikiソースで言うと
08 122タイトル
09 104タイトル
10 60タイトル
11 37タイトル
12 10タイトル
2010年から確かに減ってるよね
メーカー側の事情でそうなっただけで、ユーザーは実際なかなかWiiから買い替えなかった
それが実態。その辺がWiiUの爆死の原因に繋がったかと思うが
PSの場合はどの辺が死亡時刻か誰も覚えてないよな
気付いたらいつの間にかPSソフトがランキングする事がなくなってしまった
逆にユーザー側の理由かもしれんな、こっちは
任天堂ですらロンチのWiiスポーツが最高傑作で
それ以上の活用法を見つけられなかったわけで
47名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:32:31.04ID:jzsTMd4u0
>>42
ちゃんと書いてるので何も言わなかった
そういうのでいいんだよ まあ強いて言うならwiiって任天堂の中では日本と海外での普及率の差がかなり大きく空いてて
この時には既に国内のトレンドはもう携帯機>据え置き機になってたってのもあるけどね、
実際海外は日本に比べるとwiiの衰退は遅かったよ
大して面白くないのに勢いで売れちゃってWiiが逆ブランドになっちゃった
だから急失速したしWiiUも失敗した
リモコンで一般人を引き込む戦略が見事的中したがやつらは飽きるのも早い
スイッチはちゃんとゲーム好きの人が買ってるようなのでWiiの二の舞にはならないと思われる
51名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:34:24.39ID:2341RuuZa
Wiiはギミック路線に行き過ぎたのがよくなかったな
52名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:34:45.05ID:jzsTMd4u0
>>44
2008年末がやばかったんだ
Wiiミュージックに街森、
2009年序盤はWiiで遊ぶシリーズとかいうカスがでて、そこからようやくモープラが発売
2010年にはモープラを活かしたゲームやゼノブレラスストのようなコアゲーも出たが時すでにお寿司だった まとめ
Wii、1億台売れてからの突然死
PS4、1億台売れてからの突然死
PSVita、最初から末期
PS5、いきなり末期
ん、結構突然死ってあるみたいだし、問題無いな
54名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:36:02.03ID:jzsTMd4u0
55名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:36:20.15ID:uxjQ22SZp
>>48
DSおよび3DSに食われた形だよなぁ
売上は元よりタイトルでも
任天堂ソフトさえマリカやスマブラなど持っていかれてる 57名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:37:05.51ID:cM7VkvW10
PS4ってわりと突然死したよな
58名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:37:20.06ID:uxjQ22SZp
>>52
主観的にヤバいよヤバいよ
って言われても分からないから
自分の感じた事を数字ないしで客観的な指標で示して 発売数はともかく、アクティブユーザーという意味では続いてたみたいだよね
マリオカートとかジャストダンスとか
そう考えると、しっかり最適化したタイトルを継続的に出すサードがあれば発売数もマシだったのかもなあ
飽きたのはユーザーじゃなくてメーカーの方だったんじゃないのか
Wiiは客を呼び込む事には成功したけど
その先を提示出来なかったんだな
61名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:37:57.46ID:jzsTMd4u0
>>56
別にSwitchがWiiになるなんて誰も言ってねえし
何さりげなくWiiディスってんだこの野郎 PS4の衰退はPS5の存在がPS4のネガキャンになっててその割にはPS5売れないという自滅だから
wiiの死に方とは違うかな
63名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:39:07.26ID:WTDiTSCZ0
wiiみたいにSwitchにもセンサーバーつけて欲しい
スティックは論外として、ジャイロエイムよりも面白い
>>54
PS○○って命名しなければ、突然死は回避できたのかもな。
PS5さんの、ダイナミック突発死は凄かった 65名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:40:20.37ID:pSFtqSSv0
ケンノスケはただのアンチ任天堂だから話しててつまんねーんだよな
地デジ云々は後付けだな
そのツケはむしろWiiU時代に払った
Wiiは結局リモコンの一発屋だったのが大きい
67名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:40:45.27ID:rCHhfXO70
Wiiの突然死で慌てて出したWiiUは酷い結果になった
PS5とやっぱり似てるわ
ガンシューティングがちょっと盛り上がったのだけは
功績として認めたい
Wiiの客層的にまったく売れてなかったが
71名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:41:54.07ID:cM7VkvW10
途中で書き込んでしまった
センサーバーってWiiが死んだ要因の中でもかなりでかいやつだろ
72名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:42:04.92ID:jzsTMd4u0
>>58
え、お前がヤバイって言ったのに補足したんだけどw >>59
メーカーは口を開けばHD言ってたからな
ラインを集約してタイトル数を減らし特定タイトルに全ツッパしてた時代
洋ゲーで水増しされてただけでwiiに限らず寂しいことになってた 74名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:42:51.30ID:jzsTMd4u0
>>71
確かにあれ邪魔だわ
今Wiiのゲームやり直したくない要因になってる 75名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:42:52.34ID:aRJ/BHDd0
ただのトレーニング玩具でしたから
よく売ったというべきか
76名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:43:13.72ID:5lvB0ID20
失敗があったからこそswitchの今があるんだなあ
反省を活かしてるな
77名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:43:55.82ID:jzsTMd4u0
>>76
少なくともswitchは本来wiiUがやりたかった事の完成系って感じがするしな、多分当時では
まだ無理だったんだろうなと思うわ Switchで柔軟に複数の操作方法を用意してるのは
WiiやDSの反省だろうな
将来移植する事考えても絶対必要な要素
Wiiはカジュアル過ぎたんだと思うよ。確かに任天堂のゲームは面白かったけどサードのリモコンの無理矢理の使い方は酷過ぎたわ。
そのあとのWiiを更に発展させたWiiUはそりゃそっぽ向かれるわ
81名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:46:45.61ID:pSFtqSSv0
>>67
PS4はpro出したせいでPS5が遅れたからむしろ逆じゃね
そもそもPS4は突然死でもない。ホリデー大幅値下げが常態化してて数年前から「もう売れない」って米小売に言われてたんだから 82名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:47:02.79ID:uxjQ22SZp
>>72
2010年あたりからタイトル数が減ってる
の補足が>>52のつもりなのか…
意思疎通って難しいね 83名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:47:38.17ID:cM7VkvW10
WiiUはまあ
あれゲームパッドの画面使いこなしてたのスプラだけだからな
解像度低すぎてオンリープレイとかにもほとんど対応できなかったし
PS3も和サードのソフトは酷い事になってたから結局思い出されるのはWiiのゲームだけどね
逆にいうと円満死とかあるのか
最後までソフト供給が続いて
次世代機に円滑に移行できたハードが
臨床間際に家族に看取られて
死後は息子が家督を次ぐ、そんな幸せな人生が?
突然死とは行かなくても事故死や病死や孤独死したハードばかり
>>82
もうID:jzsTMd4u0は無視して良いでしょ、このスレ自体のテーマは結構面白い展開に
なってると思うがまるで下らないレスばかり付けてて会話に参加する資格無いよ 87名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:49:51.62ID:pSFtqSSv0
>>82
自他の区別がつかない障碍者に他人が理解できる理論展開が出来るわけないだろ dsは円満死か
我が子(3DS)が家督を継いだ(dsソフト)
3dsは孤独死 血筋が絶えた しかし何だかんだで成功した人生だった
89名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:50:37.04ID:7TM90MjZ0
キチガイソニーチョンノスケがなんで発狂してるんだ?
WiiUは任天堂らしからぬ戦略ミスだったな
PS4らに勝つため無理に先行させたのでWiiにソフト出せなくなった
PS4ってまだソフト出続けてるんだから突然も何も死んでないじゃん
WiiはWiiU発売前にもうほぼソフト出なくなってたぞ
タイミングもあったけど知育ブームや健康志向で乗った層がUについて来なかったのかな。
それ以上にUのハード的に早すぎた感も否めないけど
93名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:54:54.39ID:pSFtqSSv0
>>88
つってもタッチパネルと携帯性はしっかりswitchが継いでるからね
switchの動向によっては3DS後継っていうプランBもあっただろうからしっかり役目は果たしたさ PSはPS2への移行にけっこう時間がかかった印象だな
ファミコンからスーファミは、ファミコンユーザーを大量に残しつつスーファミも売れる状態だったように思うが
GB系からDSも「移行」より「並行」の印象があるが(特にユーザー側は)、発売タイトルはどうだったんだろう
95名無しさん必死だな2021/05/09(日) 22:58:53.74ID:pSFtqSSv0
>>92
よく層のせいにされるけど内容の問題だと思うぞ正直
だってfitとかスポーツって買い換える必要ないんだもの。もう健康管理や体感ゲームとして完成してる
良くも悪くもゲーム独自のエンターテイメントじゃなかったってのが誤算だった >>94
やっぱその辺だと互換って想像以上に邪魔してる感じあるな、GC→wiiに関してはそもそも
遊びの質が違ったから互換あっても明らかにwiiでしか遊べない物ばかりだったが
今のPS4→5はなまじ互換がほぼ完璧かつ遊びの質もまるで同じなせいでかえって
足を引っ張ってるように見えるわ 97名無しさん必死だな2021/05/09(日) 23:01:33.97ID:uxjQ22SZp
>>95
でも、fitの続編のfit や
スポーツの続編のスポリゾは売れたんだよなぁ 98名無しさん必死だな2021/05/09(日) 23:04:50.02ID:C14jeNzaa
ゲームなんて無縁の婆さんちにWiiと板があったからな
ただそういう層に売ったってゲーム機としては広がらないんだよな
>>99
ある意味その辺は台数は出てたがソフト自体はPS1より減ったPS2と似てる部分があるんだよな、
あっちはDVDプレイヤーだったし >>1
>>7
> Wii末期の推移
地デジショックからのWiiUか
> PS4末期の推移
???なにショックだコレ DS大ブレイクの勢いに乗って売れたけどWiiリモコンが企画倒れだったのとHD移行期にSD画質しか出せなくて陳腐化が早かったな
103名無しさん必死だな2021/05/09(日) 23:12:59.60ID:uxjQ22SZp
>>99
>>100
どちらの場合も
次のソフトを買わない客が悪い そんな客に売るのが失敗 ではなく
次のソフトわ買わせられなかったのが失敗 って考えるべきかと
難しい事なのは確かだけどね Wiiの失速っていうのはWiiがどうこうじゃなくって、単純に任天堂ハードのメインユーザー層がメインに使っていたのが任天堂携帯ゲーム機だったからなだけよ
基本、任天堂の据え置き機ってのは同じで任天堂の携帯機とユーザーの奪い合いをしていたんだわ(そして携帯機が全勝)
Wiiはたまさか棒振り&体感ゲーっていうのがもの凄く目新しくて、上記のような根本的な事象を超えて「ブーム」と起こしたのでその流れで本体とブームを起こした体感ゲーだけはドカっと売れたんだが
ブームってのはしばらくしたら去る
ブームが去ったのでWiiは失速という流れ(ユーザーは携帯機のほうをメインにしているので)
105名無しさん必死だな2021/05/09(日) 23:19:24.31ID:9Uz5QdA0d
Wiiはちょっとでもゲーマー向けのタイトルになるとガクッと売れなくなる歪な市場だったからな
マリギャラとかマリオデの半分くらいの売上
Wiiは芸人の一発屋みたいなもんだ
飽きられたらブームもさっと終わる
>>99
でもその辺の人らは、DSで脳トレを買ってるよねたぶん
据え置きと携帯機で食い合いがおこってたのも確かだと思う
そもそもの話としてWiiより前の任天堂は、かなりガチなアクションゲーム主体のメーカーで、
タイミング合わせてボタンを押すのも覚束ないようなユーザーに「何を売るか」のノウハウも足りてなかったように思う
経験積み重ねて今は、リングフィットをトレーニング目的で買ったユーザーにあつ森やマリカーを売ってる 109名無しさん必死だな2021/05/09(日) 23:24:17.19ID:n30tHLx30
Switchでもラボにホームサーキットにリングフィット
尖った商品は今も出してるんだよな
WiiDS時代ほど体感や知育に寄ってないけど、捨ててもいない
これぐらいのバランスベストなのかもね
>>107
その点だとリングフィットは売り方こそフィットネスだが実際のゲーム体験はほぼフィットネスの
wii fitと比べるとかなりゲームさせてるのも大きいと思うんだよな PS5の失敗を認めれば次に繋がるはずだよ(期待してるね)
112名無しさん必死だな2021/05/09(日) 23:26:40.81ID:GAqqDCj/0
113名無しさん必死だな2021/05/09(日) 23:27:23.02ID:1T6TcnGO0
ファーストサード共にリモコンを無理にでも駆使しようとした結果なんだよな
変わり種は長く続かない
単純にクラシックコントローラーでやれるようなゲームももっと出してりゃ2年は延命出来た
Wiiの時代には、ゲーマー側にもリモコンへのアレルギーや「オモチャ」「体重計」「ノンゲーム」という見下しがあったよね
それを踏まえてSwitchのロンチにブレワイ持ってきた
「ゲーマーは一度自分たち向きでないと感じると買ってくれない」みたいなこと言ってたし
ブレワイ目当てで買ったガチなゲーマー層が、今はニッチなインディーとか買ってるんじゃないか
115名無しさん必死だな2021/05/09(日) 23:28:00.02ID:UiSp+0nAp
PS4の事ですか?
wiiはクラコンも標準だったら、普通のゲームも出たかもしれないのにな
体感ゲームなんかそうそう続けて出せないだろう
117名無しさん必死だな2021/05/09(日) 23:28:59.76ID:n30tHLx30
>>108
ホーム画面でのポインター強制と
マリオとかドンキーの「振ってギミック作動」が煩わしかったわ
ボタンのみでも操作出来たマリカーは良かった 118名無しさん必死だな2021/05/09(日) 23:31:06.73ID:uxjQ22SZp
ポインターは引き継がれてないが
ジャイロセンサーはゲームの標準になったよな
任天堂はおろかPSや箱にも当然のように入ってる
>>6
性能が低かったんじゃなくてコントローラのボタンが足りなくてマルチされなかったからだろ
当時はもっと性能が低い携帯機の方が勢いあったんだし
wiiは450タイトルくらいしか出てないから長寿ではないな 120名無しさん必死だな2021/05/09(日) 23:34:03.16ID:i6CJw19R0
そもそも突然死ではないだろ
Switchみたいに4年経ってるのに売り上げがどんどん伸びてるのが異常なだけである程度売ったら後継機に移らないと後半から売上落ち続けるのは当然
121名無しさん必死だな2021/05/09(日) 23:34:08.54ID:kAXaQnC00
ボタンをフルに使うCODとかは出たけどな
海外だけだけど
DSでヒットしたソフトのが全然残ってないイメージあるな
Wiiは本当に流行りって感じだったけど
>>120
ただその普通ってのを改善したかったのもあってのswitchだとは思うよ、これから開発も長期化は
免れないから一つのゲーム機のサイクルをなるべく長くしようってのは実際考えるとこだろうしね、
新型switchも恐らくその為の何かはあるだろうし 124名無しさん必死だな2021/05/09(日) 23:41:11.94ID:2vVSajPx0
>>2
PS4は多くの人がPSプラス利用してる
利用者が多いってことだね
Wiiと違って押し入れ行きではないのでした Wiiが失速したのは北米でKinectにごっそり客取られたのがかなり影響してる
モンハン3が出たくらいがピークでその後はそれ以上盛り上げることが出来ず
沈んだって印象
PS4は元々死に体だったのがMHWやFF7Rで一瞬持ち直して、またすぐ急転落したから急死したように見えるだけだと思う
保有率プレイ率で言うならSwitchが来るまでずっと生きてたみたいだなWii
https://www.cesa.or.jp/information/release/201803261655.html
家庭用ゲーム機の保有率、1位は「ニンテンドー3DS」、
2位は「ニンテンドーDS」。
プレイ率1位は「ニンテンドー3DS」、2位は「Wii」。
自宅にある家庭用ゲーム機について、どの機種を保有しているかたずねたところ、保有率1位となったの は「ニンテンドー3DS」で、27.4%(2016年:28.1%)という結果となりました。2位は「ニンテンドーDS」で、 24.1%(2016年:25.5%)でした。
更に回答者自身がプレイするゲーム機種をたずねたところ、プレイ率1位は「ニンテンドー3DS」で、 14.8%(2016年:14.0%)でした。2位は「Wii」で9.4%(2016年:10.8%)でした。
https://www.cesa.or.jp/information/release/201903250955.html
家庭用ゲーム機の保有率、1位は「ニンテンドー3DS」、2位は「Wii」。
プレイ率1位は「ニンテンドー3DS」、2位は「Nintendo Switch」。
自宅にある家庭用ゲーム機について、どの機種を保有しているかたずねたところ、保有率1位となったのは「ニンテンドー3DS」で、26.3%(2017年:27.4%)という結果となりました。2位は「Wii」で、22.1%(2017年:22.3%)でした。
更に回答者自身がプレイするゲーム機種をたずねたところ、プレイ率1位は「ニンテンドー3DS」で、12.8%(2017年:14.8%)でした。2位は「Nintendo Switch」で10.3%(2017年:5.3%)でした。 https://www.cesa.or.jp/information/release/202003300955.html
家庭用ゲーム機の保有率、1位は「ニンテンドー3DS」、2位は「Nintendo Switch」と「ニンテンドーDS」。
プレイ率1位は「Nintendo Switch」、2位は「ニンテンドー3DS」。
自宅にある家庭用ゲーム機について、どの機種を保有しているかたずねたところ、保有率1位となったのは「ニンテンドー3DS」で、24.2%(2018年:26.3%)という結果となりました。2位は同率で「Nintendo Switch」と「ニンテンドーDS」で、19.7%(2018年:14.2%/20.2%)でした。
更に回答者自身がプレイするゲーム機種をたずねたところ、プレイ率1位は「Nintendo Switch」で、14.2%(2018年:10.3%)でした。2位は「ニンテンドー3DS」で10.9%(2018年:12.8%)でした。 日本だとそもそもPS4ってWiiより利用されてた時期ないんだよな
この調査でもPS4は一度も浮上してきたことないし
海外は知らないけど日本では間違いなく地デジ移行の影響
みんなHDTVに買い換えてボケボケのwiiで遊ぶのが馬鹿らしくなって見捨てられた
4KTVへの移行は地デジと比べてゆっくりになるはずだけど任天堂は念の為DLSSでの4K対応を行うのではないかと思う
4Kに写した720P映像はかなり悲惨だからね
Wii時代の方がファーストでゲーマー向けタイトルを用意しよう
って気概はあったような
いわっちのバランス感覚だったのか
136名無しさん必死だな2021/05/10(月) 01:09:16.80ID:+lFlidxT0
>>1
WiiUにバトン渡したくて任天堂自ら幕を引いただけだろ 137名無しさん必死だな2021/05/10(月) 01:19:50.42ID:wo+KtCqp0
Wiiはやっぱ最初に出たWiiスポーツのインパクト強すぎて
体感ゲーム機みたいに思われたんじゃないかなぁ
そのせいで普通のゲームソフトが求められるゲーム機になれなかったのかもと今になって思う
当時はPS3の方が有利な状況だったよな
あの超大作MGS4とFF13(両方糞)が勝ちハードPS2の後継機PS3(定価62700円)で出たんだから
wiiがゲーマーに嫌われてた理由があるとすればリモコン強要だと思う
DSもそうだったけどどう考えてもパッド操作が最適解な部分をリモコンポインタ使わせたりタッチパネル使わせたりでうんざりっていうのはあった
多分宮本茂の方針だったんだと思うけどその辺switchはうまくバランス取ってると思う
ゼルダのジャイロ祠はゴミだったけどね
プレイ率や保有率から見てもサードがPS3に全力投球した結果死んだ理由がよく分かる
しょせん流行は廃る
Wiiが廃れてしばらく日本はゲーム冬の時代になった
3DSのスタート大コケリカバリー
スマホゲーの登場
予想以上に早く普及したHD画質
だいたいこんなとこだろ
>>131
これは結構衝撃だな
日本じゃどれだけpsに有利な状況下でもps3もどころかps4もWiiに勝てなかったのか Wiiの市場動向って全く関知してなかったから具体的な中身は知らないんだけど、
WiiUがスタートした直後にWiiソフトも改めてチェックしたんだわ。
そしたら物凄い大ヒットだったとは思えない中古ソフトのラインナップで何があったんだろうとは感じたんだ。
数も種類ももっと豊富に有っても良さそうなのに、今でもWii関連は小さい扱いのままなんだよな。
WiiUがリモコン捨てたのが、もう暗に失敗作だって白状してるようなもん
>>121
リモコンをフル活用してくれるサードが少なかったからな。カプコンはモンハンやらBASARAやらで色々やってたけど
DSPSPとのマルチも少なかったし、そもそも携帯機の方が売れるから要らない手間かけてまでwiiとマルチする必要ないしな 149名無しさん必死だな2021/05/10(月) 02:52:13.48ID:Y0B91Tb80
世界で Wii売れようが64からWIIUまでは冬だったろ
ライト層ばかりで一過性のブームに終わったのがな
その点Switchはちゃんとゲームで売れてるからな
あとはマルチハブによるソフト日照りだがそれは新型で性能底上げすりゃどうにか
152名無しさん必死だな2021/05/10(月) 03:03:21.16ID:01maNO6E0
>>150
Switchは過去含めありとあらゆる家庭用ハードで一番ソフトが多い 153名無しさん必死だな2021/05/10(月) 03:10:42.89ID:ret380k+0
Wiiは任天堂がソフト供給しないと何もないハードだったからそらね
GCやWiiUもそう
携帯機や新型の立ち上げに力入れる為に放置され結果末期のソフトが悲惨になる
switchはサードちゃんといるし後継機含めてもハード2つでリソース足りるし末期でも枯渇しないでしょう
154名無しさん必死だな2021/05/10(月) 03:16:45.74ID:ret380k+0
一過性のブームってのもそうよな
1億売れたハードの後継機が1000万とか誰も予想してなかったろう
WiiUで出たWii〇〇系のゲーム全然売れてなくてビビったわ
155名無しさん必死だな2021/05/10(月) 03:20:39.67ID:fYLrY++7d
>>7
あ〜もう今後はWiiのこと言えんくなるなw 156名無しさん必死だな2021/05/10(月) 03:45:34.26ID:o8R90qXU0
スイッチはBOTWの前評判とWiiUの遺産のスプラと
さらにマリオデってリレーができたのがでかかったな
もし新型が今年来るなら今年年末にBOTW2
来年前半にスプラ3 来年末に3Dマリオの新作って繋ぎやるかもしれんな
でもまあアルセウスあるから来年3Dマリオ出る確率は低いかな?
WiiとPS3じゃどっち選んでもハズレなんだから当時のサードはわいそう
前にも書いたけど、クラコンが標準だったなら大分違ったと思う。
任天堂は本体と一緒にソフト開発できるけど、サードは発売直前しか入手出来ないし、新ハードに
慣れる意味や、ユーザ誘導の種まきの意味でも既存タイトルの移植をまずやりたいからね。
クラコンが標準で無い以上はリモコンだけで遊べる様にしないといけないし、経験の少ない
モーション操作のゲームを作るのは相当なプレッシャーになったと思う。
ローンチで出たサードソフトがモンキーボールやたまごっちyやクレヨンしんちゃんなどの
キッズ向けばかりだったのも、いかに恐る恐るやってたかが解る。
他にも、PS〜PS2の成功がサードにもユーザにも記憶に新しかったとか、色々な理由が重なって
そんなには売れなかったから、サードのメインIPもWiiを中心にしようとはならなかった。
もしクラコンが標準で、Wiiがハッキリと勝ちハードだったらどう言う歴史だったろうなと思う。
あとアナログ出力の720pとかでいいからHD出力も対応してればな
GCベースのアーキテクチャ自体はスジが良かったし、リモコンという飛び道具に全力投球してしまったのは、つくづく惜しい
720pとは言わずともPS3のグラを480pで描ける性能は欲しかった
Xbox Series Sみたいにさ
なんとか頑張って、クラコンも付属させるべきだったな
>>160
任天堂がWiiを作るときにプログラマブルシェーダを搭載するかどうか悩み、サードに聞き取り調査をしたとき「シェーダってなんですか?」という返事ももらったことがあり、
Wiiにプログラマブルシェーダ搭載を見送りしたなんていう小話もあるほどだった。
この状況でその判断は無理だわ 164名無しさん必死だな2021/05/10(月) 06:39:50.45ID:wnPA1DVgr
3年ぐらいで死んだよなこのハード
165名無しさん必死だな2021/05/10(月) 06:45:02.03ID:4+KCB6uta
今現在などどうでもいい
過去のハードを徹底的に叩いてガス抜きしろ
167名無しさん必死だな2021/05/10(月) 06:54:56.81ID:pxItxNUG0
データを見ると地デジ移行でサードが見捨てて任天堂がWiiUシフトでソフトが出なくなった
消費者側はWiiを捨てては無いんだな
地デジで全テレビを捨てるということをせずWii用にとってる家庭もいるだろうし
>>131
これ衝撃だった
結局のところスイッチが出るまでは据え置きのお客さんはずっとwiiで遊んでたってことよね
下手すると今でもマリカあたり遊ばれてるかもしれん >>131
こういうことがあればSwitchをもっと長く持たせようというのはおかしな話ではないわな 170名無しさん必死だな2021/05/10(月) 07:06:31.31ID:gLRrpdn/0
2010年頃から失速が鮮明になったな
地デジTV爆売れしてた時期
171名無しさん必死だな2021/05/10(月) 07:25:28.50ID:wo+KtCqp0
>>163
その話は初めて聞いたけどあれだけ売れてもサードのマルチ出なかったのって
層のほかにシェーダ非対応なのも大きかったんだろうな
実質2本作るみたいなものだし 172名無しさん必死だな2021/05/10(月) 07:35:08.37ID:zco5cUHC0
ソニーが悪い
任天堂の家庭用ゲーム機はなんだかんだで日本人による
日本人の為の日本の国民ゲーム機って感じだもんな
PSは日本ではどっちかというともう箱化してきてるんよな
175名無しさん必死だな2021/05/10(月) 07:49:00.83ID:lbTNqoxGM
インディーズが底上げしてるからwiiと同じなわけない
ゲーム人口の拡大という任天堂の目的に対してある一定の成果はあったが持続しなかったな
あとはやっぱり地デジ以降するために任天堂の想定よりはるかに早く一般家庭へHDテレビが普及してしまったことも要因の一つ
178名無しさん必死だな2021/05/10(月) 08:00:31.23ID:2ds3BQfo0
>>175
ハードだろうがソフトだろうが>>1が言うような「1億売れてからの急死」じゃない事には変わらないだろ
頭悪いなあゴキブリは >>170
10年20年の需要の前借りって言われてたからな
本当は五輪やら4Kやらで最近買い替え需要が発生するはずが色々と死んだ
まあコロナで家電はだいぶ特需があったが 180名無しさん必死だな2021/05/10(月) 08:33:19.38ID:iaOOkpMYa
>>44
特殊契約表に出たのが2011年
変な契約の影響だろう
198 : 名無しさん必死だな : 2011/01/12(水) 12:53:34 ID:vRiHI1wy0
ソニーとカプコンには特殊契約があるし、任天堂携帯機にMHを出すのは無理だぞ
208 : 名無しさん必死だな : 2011/01/12(水) 13:09:11 ID:vRiHI1wy0
そもそも評判良くない3DSに出すわけないだろ。ソニー・カプコン共同ブランドの携帯モンハンなわけだし。
携帯電話機に出すのならともかく、3DSには確実に出ない。
210 : 名無しさん必死だな : 2011/01/12(水) 13:11:04 ID:7IQr/K1I0
>>208
特殊契約というのを教えてくれよ
211 : 名無しさん必死だな : 2011/01/12(水) 13:12:20 ID:vRiHI1wy0
>>210
拘束力の強い契約 Wii U末期でもマリオカートを売り続けてた化け物ハード
そういやあPS4もPS5末期でバイオハザード売ってるから、意外な共通点だな
有線でいいから普通のコントローラー付けてたら2年くらい寿命伸びてたよな
ジャストダンスに至っては未だにwii向けにも販売されてるのやばい
>>183
新規発売はもう止まったらしいが
19年くらいまで出たんだっけ >>154
そりゃWii○○系が買いたい人はWiUじゃなくてWiiの方にいたしな
体感捨てた任天堂がアホなだけ
そもそも既存ゲーとの相性の悪さ考えもせずにWiiで体感に走ったのも原因だけど いや言うてもう国内での据え置き専用ゲーム機のトレンドが終わってDSで携帯機の時代になったから
ストレートにGCのパワーアップ版なんて出してたらそれこそ終わりだったけどね
>>181
去年でも海外でWiiのマリオカートが14万売れてたらしい
Wii本体(廉価版)は二万台 リモコン+ヌンチャクというワイヤレスかつ両腕を楽な体勢でプレイという体験が極一部のソフトを遊んだ人しか知らなかったのがなー
SCEが二回死んでまでこんなのゲームだと認めないと保守傾向を訴えたまで
191名無しさん必死だな2021/05/10(月) 10:48:51.42ID:aR9Zn1MG0
PS4も1億売ってからの急死だから油断ならない
192名無しさん必死だな2021/05/10(月) 10:49:50.78ID:RlUVMjcW0
wiiテレビにつないで居間で遊ぶ⇒親がうるさい⇒部屋でスマホか携帯ゲーム機、こういう流れだよなあ
リモコンはあれはあれでいいところもあったがUで捨ててきたのがな
switchでWiiスポリゾートの次でも出してくれるかと思ったら出やしねぇ
海外で未だにWiiが売れてるってメガドライブが売れ続けたのと同じ事だろ
新興国需要
196名無しさん必死だな2021/05/10(月) 11:22:23.11ID:q7CTxYS/d
ソフトが出てるのに売れなくなったPS4はどうしたら
DSとWiiに関しては明確に性能が足りてなかったのと
ギミックに振ったゲームに振りすぎて思いっきり反動が来てた感じだった
Switchは必要十分を越えてるしゲームが好きな人間も楽しめるゲームも充実してるから
失速しないと断言出来る
同じブームでも明らかに違う一過性ではないね
次越えるハードが想像つかないレベル
WiiUのWiiモードならHDMI接続でWii遊べるけど
ボッケボケのガサガサでまったくやる気起きない
非公式のHDMI変換器あったからGC互換遊ぶのに使ってた
実際はただのD2接続の変換だけど
Wiiモードよりは若干くっきりしてたな
ガタガタなのはどうしようもないけど
遊んだ後にセンサーバーも片づけてたからまた起動するまでが面倒だったな
wiiて表示バッファは24bitのフルカラーじゃなくて16bitの特殊なフォーマットなんよね
なのでデジタルなHDMIに出力すると小さいブロックノイズ的なものが見える
さらに描画バッファにも16:9の解像度も無いので引き伸ばしで酷いことになる
描画性能は低くないけどPS2や初代箱みたいに高解像度はサポートしてないから
まぁショボいブラウン管向けのゲーム機だわ
203名無しさん必死だな2021/05/10(月) 12:20:34.69ID:fUoQkno+0
当時の火の消え方は任天堂のトラウマだろうな
我が世の春を謳歌してたらいきなりwii○○系が飽きられて
世間から見向きもされない感が凄かった
地盤ユーザーが逃げると本当にヤバい
むしろ任天堂はコアゲーマーにだけしか売れてなければ先が無いと焦って舵をきった結果
いまがあるって感じ
206名無しさん必死だな2021/05/10(月) 12:28:38.23ID:fUoQkno+0
>>204
煽るなよ…当時のwiiの実感を真面目に書いたんだが
ゲーム愛好者を結果的とは言え蔑ろにした結果がアレだった
実に業界への示唆に…?プレイステーションだわこれ 208名無しさん必死だな2021/05/10(月) 12:34:16.85ID:CCYa5Yr30
その流れが後継のWiiUにも響いたな
イカとマリメが出たWiiU後期からようやく回復し始めることに
>>189
リコモンヌンチャクはホントに何とも言えない快適さがあったな
だけど他機種移植には足枷になってるよな。今度出るスカイウォードも色々手を加えてからの移植みたいだし 210名無しさん必死だな2021/05/10(月) 12:39:09.17ID:aUXDLqUa0
発売パッケージタイトル数
Wii Switch
1年目 21 51
2年目 101 156
3年目 122 205
4年目 104 212
5年目 60 142(暫定)
6年目 37
7年目 10
Switchは今年がピークになるのかな
Wiiは完全に息切れしてた時期だから
最早いらん心配だろう
今のゲームハードの世代交代って
ほぼメーカー都合でしかなくなってるから
ピークがどこに来るかは完全に任天堂次第だと思う
しっかり話題にタイトルを提供し続ける事さえ出来ればふつうに10年以上戦えるかと
ハードのバトンタッチってのは難しいんだよ。
互換があったって関係ない。
MSがサービスを売っていくってのは
それに対しての回答みたいなところがある。
クラウド+ゲーパスに関してはそれがないから。
214名無しさん必死だな2021/05/10(月) 12:58:41.88ID:q7CTxYS/d
それまでの任天堂で一番稼いだのは携帯機だからな
たんにGB.DSのながれがSwitchに来ただけ
216名無しさん必死だな2021/05/10(月) 13:34:55.32ID:vMnCj9iqp
>>215
switch発売前からずっと言ってるよねw 台数の数字は止まってるが
以前にまだ稼働してるのはデータにあったな
なんなら今でもPS5よりアクティブユーザー多そう
>>215
そういやそれでもps4の推移超える落ち方になるんだなもはや >>201
センサーバーは出したままだったな
ポインタも便利ではあった
最初、カーソルがあった時に微妙に振動してくれていいねと思った 220名無しさん必死だな2021/05/10(月) 14:00:44.56ID:vMeF081J0
巨人の選手寮なんかじゃ未だにマリカの大会してるらしいな
そういうところは64と似てるわ
地デジ化がチューナー購入で済んでたらまだ延命出来たかな
でも政府もメーカーもチューナー買えば今まで通り観れるって意図的に伏せてたからなぁ
ソニーなんかハイデフ連呼の筆頭だし
モニタ+ブラウン管の頃に使ってた地デジチューナーでテレビ見てる
ブラウン管もレトロゲー用にあってそこにもチューナー通してるから
ゲームやりつつテレビも入れたいときはブラウン管側にテレビ映したり
ただ、モニタや入力関係が進歩したから光線銃でもないかぎり
ブラウン管じゃないと困る状況はほぼ無くなった感
>>194
世界ソフト売上で、 永遠にwinning run している二タイトルが、スマブラに参戦してるんですけど CESA一般生活者調査報告書より
保有率
2008年 1位DS 2位PS2
2009年 *記載なし
2010年 1位DS 2位PS2
2011年 1位DS 2位Wii
2012年 1位DS 2位Wii
2013年 1位DS 2位Wii
2014年 *記載なし
2015年 1位DS 2位Wii
2016年 1位DS 2位3DS
2017年 1位3DS 2位DS
2018年 1位3DS 2位DS
2019年 1位3DS 2位Wii
2020年 1位3DS 2位Switch
プレイ率(2013年以前は稼働率表記)
2008年 1位DS 2位PS2
2009年 *記載なし
2010年 1位DS 2位Wii
2011年 1位Wii 2位DS
2012年 1位Wii 2位DS
2013年 1位Wii 2位3DS
2014年 *記載なし
2015年 1位Wii 2位3DS
2016年 1位3DS 2位Wii
2017年 1位3DS 2位Wii
2018年 1位3DS 2位Wii
2019年 1位3DS 2位Switch
2020年 1位Switch 2位3DS
https://www.cesa.or.jp/information/release/ 何度か書かれてるけど
「新発売のタイトル数」は急激に萎んだけど
「アクティブユーザー数」は実はそんなに落ち込んでないんだよね
ユーザーがいるのに、そのユーザーに合ったタイトルを(サードはもちろんファーストも)出せなかった
せっかくリモコン(とヌンチャク)で幅広い世代にまでWiiを普及させたのにWiiUで捨てるという愚行
俺はスーパーマリオギャラクシーをリモコンで遊んだ時は美しいグラフィックと相まって新しいゲームの時代が来たと感動したのに
Wii後期は任天堂不在なのに保有率もプレイ率も高いんだから
それこそサードの望んでた市場そのものだったと思うんだけどな
なぜか保有率もプレイ率も低い負けハードに注力して
結果的にブランドを損ねてしまった
突然死したってことにしたい勢が昔からいるが
>>224 みたいに具体的なデータ見ると別に死んでないんよ >>124
何も根拠なくて草
PSプラス利用してる程度にはWiiも長く遊ばれてたんちゃう
長く遊べるゲームが多かったしな 新作が出なくなり売れなくなった時点で死だろう
Wiiがどれだけ保有率や稼働率高くても任天堂に1円の利益ももたらさない
>>232
売れなくなっても頑張り続けた任天堂
売れなくなった途端真っ先に逃げ出したSIE まぁみんなの心の中に生きてる的な感じだ
死んでるけど死んでない
WiiUがダメでもPS4には流れなかった理由が分かったな
>>221
どの道めんどくさくなってテレビ買ってる
ほっといてもブラウン管は10年くらいで駄目になるし
今のテレビはチューナーの電源と連動するから使いやすいけど
当時だとそれぞれの電源をいちいちオンオフする手間があるし >>232
利益なんか持ち出してもプレステソニー派が惨めになるだけだ PS4の突然死と、PS5の突然死の連鎖は何故なの?
ps4は何年も前から年末はかなりディスカウトしてたが、今は値下げもなく、定価のままで完全に売る気なし、もうこのまま終息するよ。
昔みたいに旧機種だからといって安く作れるわけではないんだろうな。
>>1
なぜ岩田恥が死んだのかはどうでもいい。
岩田恥は死んで当然の事をやっていた社長だからな ガンになると、痛みで気絶と覚醒を繰り返して、
眠ることも出来ないから廃人みたいになって半狂乱で死ぬ
モルヒネやプロポフォールを使うと、痛みは取れるけど幻覚や幻聴が聞こえる
しかし、そのうちガンが脳にも転移して、人格が壊れて
人間性も無くなって意思の疎通もできない肉人形みたいになるけど
時折「痛い」「もう無理」「助けて」みたいに叫んだりする
死ぬ三日前位前からは完全に意識も消失して、昏睡状態のまま静かに永眠する
244名無しさん必死だな2021/05/10(月) 19:09:35.79ID:BBIJRNvl0
今のPSもそんな感じだろ?
全然ゲームでなくて突然死と表現して良い落ち方してる
245びー太 ◆VITALev1GY 2021/05/10(月) 19:10:13.90ID:dYdczkg40
PS4も国内900万突破してから急死した
>>233
ソニーをセウォル号の船長みたく言うなよ・・・ 248名無しさん必死だな2021/05/11(火) 07:59:56.03ID:05um02aMH
>>239
パーツの生産止まったら終わりだしね
薄型とか出すのはその辺の刷新も兼ねてるんだろうし