X



msの飛行機が全く面白くないんだがww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 09:02:40.65ID:L2j+AGHz0
何が面白いんだこれ?
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 09:04:48.97ID:CnGlHDYFd
シミュレータだしゲームとして面白いものではないかと
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 09:06:08.47ID:gU2q7ylL0
自機じゃなく時期が悪い
オリンピック見ちゃう
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 09:06:43.36ID:wyT2RKMu0
>>1
関東だとライブにすると毎日雷雨で曇ってて
確かに良く見えなくて困るよな
0005モヒモヒくん
垢版 |
2021/07/30(金) 09:06:58.55ID:L2j+AGHz0
>>2
イージーモードにしたのが失敗だったのかな
やたらとスローで進むだけ
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 09:10:53.29ID:EvNMystta
フライトシムファンはさも素晴らしいゲームのように誇大広告するし
ゲーム好きじゃないのに買っちゃう勘違いくんはクソスレ建てるし終わってるね
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 09:11:20.24ID:+EKTpt7s0
フライトシミュレーターがあれば実際に運転出来る

ホライゾン航空の従業員が双発機を盗み、米ワシントン州のピュージェット湾上空を飛行した後に墜落し死亡した事件で、犯人はフライト・シミュレーターなど「ビデオゲーム」で操縦を学んだと述べていた。また航空管制官に対し、当初から着陸する意図はないとの発言もしていた。
https://jp.wsj.com/articles/SB10932311186379994373904584405800495174992
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 09:11:23.95ID:Ah3o5DUM0
ワシントンからニューメキシコ州まで飛んで大自然に驚愕したり
アフリカのサハラの目上空を飛んで絶対異次元への扉だろこれと戦いたり
大阪上空を飛んで古墳多すぎ!とかいくらでも楽しめるだろ
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 09:12:28.43ID:zLeD11200
ゲーパスだろ、買ってないだろう
そもそもわざわざ買うような奴はどういうゲームなのか承知してる
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 09:13:47.12ID:sjlI3y280
シミュレーターなので、
どううまく飛ばすか・いかに安全に着陸するか
をトレーニング中だが楽しいぞ
昨日は友人とスカイプしながらかつて旅したところを空から訪問したわ

>>5
ジェット機使え
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 09:20:16.31ID:51Ayjy/a0
フライトシミュレーターと言うジャンルがある程だから人気のジャンルなんだろうけど
目的を指示されるゲーム性よりも空を飛びたい、飛行機を操縦したいと言う、人の欲求に応えたジャンルなんだろうな
オープンワールドのForzaHorizonをレースやタイムアタックもせずにひたすらドライブをしてるのが楽しい人も居るようなもん
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 09:20:46.39ID:rih/zdfN0
>>8
なんで死んだのに犯人の供述があるの?
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 09:21:46.72ID:5gYZG8sS0
ゲームじゃなくてシミュレーターだから飛行機に本気で興味がある奴向け
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 09:24:26.53ID:X+KDDqBk0
空中戦できるようにしろ
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 09:25:05.79ID:x12zUKD90
ゲームパスでよかったわ
操作面倒臭いし ある程度景色眺めたら飽きて削除したわ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 09:25:58.14ID:Hfpwe0Pld
>>8
着陸はできない模様
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 09:36:46.73ID:6HGgCcPD0
こういうのってウルトラワイドとか専用コントローラー揃えてコックピットみたいなリッチな環境揃えて悦に入るためのものだろ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 09:38:34.21ID:gU2q7ylL0
基本的にシムってカーシムもそうだけど操作を愉しむものだと思うわ
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 09:40:43.05ID:UYYqrCvHd
フレと飛んで住んでる地域を紹介しあったり
むりやり高速道路に着陸しようとして横転かまして笑いあったり
空飛ぶトラック発見して爆笑したり
ジャンボジェットの複雑さと速度感に驚いたり
昔旅行したとこを思い出しながら飛んだり
離陸着陸を完璧にこなそうと試行錯誤したり
楽しめることたくさんあるのにね。楽しめないのもったいないね
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 09:45:33.83ID:CmMM6t1LM
シミュレーター系はそもそも面白いゲームではないからな…
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 09:47:18.07ID:51Ayjy/a0
簡単操作、無制限武器、航空機で攻撃したい人はエースコンバットで飛行機ごっこ
リアル寄りの操作で現実世界の上空を航空機で飛ばしてみたい人はフライトシミュレーターで操縦体験
個人的にはフライトシミュレーターの方が雰囲気を楽しみたい優雅な大人向けって感じかな
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 09:48:25.57ID:wyT2RKMu0
>>7
そのゲーム好きのゲームが億劫だと思う大多数の人にmsfs は合うんだよな
ルート決めてAI操縦で勝手に飛ばしてドローンカメラでカッコいい位置にしたら
音楽アプリ流しながら他の事してるのがとても良い感じなんだよな
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 09:49:57.13ID:9QrsybhjM
>>23
・ なにかの数字を増やす
・ アイテムを獲得する
・ やれと言われたことをコンプリートする

自分がそれを行うことに何かを感じたり、それを通じて人と交わったりすることより、
ゲームの中で何かを積み重ねたりコンプリートすることを上位のものと
信じて疑わず、それ以外の価値観を持つ他人がいるということに
いささかの想像力も働かない人がいるんですよ。

そういう人だけが集まると、ジャンルの硬直化、客層の固定化が起こって
良くないと思うんだけどなぁ。
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 09:53:10.12ID:xlKmzJbZp
個人で合う合わないあるのに
そこでそれをぶち撒けられても困る
Twitterで呟いとけ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 09:53:36.60ID:wyT2RKMu0
Ai操縦やイージーモードもあるし説得力が半端ないの体験お気軽に出来るから
ゲーム離れや億劫なった人のが毎日触れたくなるかもな
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 09:57:11.18ID:wyT2RKMu0
>>29
グラスゲーからラクチェ神ゲーナンデスって
カキコ熱心にするのいるからなゲハには
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 09:59:27.60ID:gU2q7ylL0
カーシム物もそうだけどキャンペーンとかなにかやれみたいなものは一切やらない
ただフリーで好きな様に走るだけ
これも同じで〜しろみたいなのはほとんどやってない
ただ好きな機体で好きな場所を好きな様に飛んだり下りたりまた飛んだりするだけ
じゅうぶんじゅうぶん
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 09:59:38.18ID:wjTChtxhM
航空会社にもあるシミュレータと同じレベルで再現した機体もあるし面白さは人それぞれじゃね。
まぁ航空会社にあるのはコックピットごと物理的に再現して、故障までシミュレートするから目的が広いけど、風景に関してはMSFSの方が優ってる部分もあるから本物のパイロットも楽しめるレベル。
糞みたいな再現の有料機体もあるけどw
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 09:59:42.28ID:aWJwfAA20
コクピット視点の視界狭すぎるが実際もあんなもんなの?
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 10:00:46.83ID:+phHjfjZ0
シミュレーションってそういうもの
forzaやグランツーリスモよりマリカーの方が楽しいだろ?
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 10:04:42.79ID:gU2q7ylL0
>>35
人それぞれだね
マリカーは楽しいけどFORZAや他のシムも楽しい
GTSは苦痛で富士やノルド走れない
あの〜やれやらないならコース走らせないみたいなアホ仕様はだめだ
でも鈴塚は知りたくてなんちゃらXまで頑張った
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 10:06:57.86ID:ksKiRZ6w0
かつてパイロットになりたかった大人たちが楽しむもんだろう
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 10:08:56.97ID:nAkdxIi00
空を自由に飛びたいなという気持ちを思い出すんだ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 10:12:08.88ID:WIbuFWGGd
チョニーのホモパレードが全く面白くないんだがww




何が面白いんだこれ?
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 10:12:50.24ID:wDEvV2YJa
MSFSは大人の趣味だ
GTみたいなミニカー遊びとは違うんだよ
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 10:19:22.08ID:hzB89IQO0
MSFSはオモシロさを求めるとかそういうもんじゃねえだろボケが
としか思わなかった…
MSFSに何求めてんだよ、場違い勘違いすぎる
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 10:20:20.17ID:dnEDL55k0
F-16系のフライトシミュやってると、目視も大切だが旅客機はほぼ計器類で判断だろう
人間の感覚はパニックに陥っても、計器類は嘘つかないから
判断に困ったらとにかく計器を信じろって話だったような
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 10:21:55.84ID:gU2q7ylL0
シシシシシムで一人称視点以外?はおいといて
いろんな視点選べるから俯瞰ほかつかえばある意味自由
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 10:22:47.74ID:gU2q7ylL0
良純のでもやってたけどほんと夜は計器ないと何もわからん
だがそれがいい
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 10:25:02.62ID:XqAAyJy7a
google earthがゲームとして面白いか?
それと同じようなもん。
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 10:29:59.54ID:6awZH8SO0
でも東京バス案内は面白かったじゃん
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 10:34:53.94ID:fSq7Df280
フライトシム系開発やってたスタジオを360時代に潰しちゃったからね・・・
開発動機がクラウドで飛べるデモ作ったからいっちょでっち上げるかwww なんで、まぁそれなりだ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 10:41:29.13ID:xykJSJIb0
MSFSガーってゲハで凄く良く見た気がするけど発売されるとこんなもんか
箱も発売するまでが神ゲーのようだ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 10:43:30.35ID:gU2q7ylL0
このスレの多さを見るといろいろ分かるよな
あれだけ立ってたSteam Deckのスレがことごとく落ちてるのを見てもいろいろ分かる
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 10:43:32.70ID:fSq7Df280
そらレンタルを誇る程度のゲームに対する関心度ではね・・・
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 10:50:07.43ID:dnEDL55k0
>>51
あれ、シミュ枠になってるが、どうなんだろう
PCのバス運転ゲームに比べてかなりカジュアルだと思ったが
東京バス案内はDCでもPS2でも遊んだけど
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 10:55:12.83ID:26V7GjTlH
>>11
これが正しい愉しみ方
飛行機を飛ばすことに興味のないやつが買うもんじゃない
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 11:10:49.74ID:NysnhKNCd
ハイスペ厨なのにシミュレータの楽しみ方ひとつも知らないのか
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 11:35:22.05ID:4akVu1fka
リアル系フライトシムは
ゲームのジャンルとしては最古レベルだけど
今まで沢山の人がゲームとして面白くしようとして
アイデアが出ずに諦めてきた歴史がある

今ではMSFSがその時代のMSの技術力を見せる
デモソフトとしての役割を担ってるだけだよ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 11:53:24.02ID:sjlI3y280
>>60
いや普通にゲームとしても面白いぞ
マイクラと同じで自分で目的設定できるかどうかだよ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 12:08:54.10ID:6kIaH91/0
ドリキャスのエアロダンシングで通った道だわ
正直、飛行機操作するゲーム全般あんま面白いと思ったことない
シューティング系も距離とってUターンの繰り返しだし
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 12:20:15.67ID:fSq7Df280
空戦シムは物理モデルがちゃんとしてると真っ当にエネルギーの奪い合いになるから、
上手い人が戦うと相手にエネルギーや情報の管理をさせず一方的に縦軸で食いまくるんで面白いんだけどね
家ゲやPCカジュアルのフライトコンバット(いわゆるUFO挙動って奴だ)はどうしてもひたすら機首を引くゲーになっちゃう
MSFS2020もその辺の問題で、X-Planeに出戻った人が結構いる
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 12:28:14.05ID:51Ayjy/a0
>>63
エアロダンシングとか懐かしい
ブルーインパルスの演目がなかなか出来ずにブルーのパイロットの腕前の凄さを実感したなぁ
MSFSにT4ブルーを追加して東京都心を飛ぶだけで感動しそう
あとヘリやハリアーで垂直離着陸での1%刻みのスロットル操作が緊張感あって楽しかったよ
航空機を操縦してる気分になれるのがフライトシミュレーター系の醍醐味だね
https://youtu.be/ckDHQh1J4nQ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 13:01:49.88ID:GE3Yzd5Gd
HDDに入れたんだがHDDの方が良かっただろうか
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 13:23:50.69ID:Zp/8A0LaM
TPSカメラをエースコンバットくらいの追従度にして欲しい
カメラに対して機体がフラフラするから操作してる感が弱い
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/30(金) 21:47:29.01ID:P0nwirLCM
>>1
自分以外の誰かに遊び方を決めてもらわないと何事も楽しめない人って可哀想すぎんか?
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/31(土) 02:34:59.21ID:EUX3dR3U0
Steam版ちっこいパッチきた
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/31(土) 03:31:08.21ID:EUX3dR3U0
目を開けたら海に落ちてた
寝よ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/31(土) 06:37:18.85ID:QJPH/ZsGp
気象と地理と航空機の知識があると楽しめそうだとは思った
俺は全部ないからエースコンバットの方が楽しめそう
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/31(土) 08:05:17.60ID:jwQEwz6h0
自分には細かく設定して飛行機を飛ばす知識も自信もないから、フルサポートにして気楽に好きなとこ飛んでるよ
昨夜は北海道・パリ・京都・東京
琵琶湖で着水ごっこもなかなか楽しい

折角手厚い設定が用意されてるからスキルに合わせてプレイすればええがな
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/31(土) 09:05:02.66ID:EUX3dR3U0
ごみ捨ててこいでたたき起こされてさんどいっちなうねむい
MSFSやってると時間経つの早いな
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/31(土) 13:35:59.94ID:TOaey79s0
この手のシミュレーターって他の飛行機飛んでないのかな、先日川崎の方に行ったら上空を羽田空港へのアプローチ待ちらしき飛行機がひっきりなしに飛んでて驚いた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況