X



【悲報】コナミさん、小島監督を追い出した結果無事死亡。FOXエンジンを扱えなくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/04(月) 16:13:20.84ID:jbKpKbHaM
ウイイレで使ってきたFOXエンジンが次世代機登場で古くなる

FOXエンジン開発スタッフはコジプロ解体で逃げられたので次世代機向けにエンジンカスタム出来るスタッフがいない

UE4採用して基本プレイ無料のeFootballに生まれ変わる

エンジン変えたから今まで作ってきたアセットやノウハウが使えないのでゼロから全部作り直し

バグまみれなうえにキャラモデル、グラフィック、操作性全て劣化したゴミが出来る


eFootball?公式
【『eFootball? 2022』について】
本商品について、パスのスピードやディフェンス操作など、ゲームバランスについてのご意見やご要望を数多く
お寄せいただいていること、また、デモシーン、選手の表情や動き、ボールの挙動などに不具合が報告されて
いることを、制作チームでも確認しております。

//www.anige-sokuhouvip.com/blog-entry-46298.html
0588名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 02:10:02.09ID:PtjaO5vk0
コナミは追い詰められたほうが封印してたタイトル出すと思うから
これでいい
0589名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 02:14:03.26ID:XpjfD7pX0
>>588
追い詰められてる?どこが?
0590名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 02:14:48.49ID:qtoX2r5B0
>>414
プログラマのほとんどはコナミに残ってるだろ
桃鉄のプロデューサーの岡村氏(ZOEの生みの親)はコナミに残ってるし
コジカンはプログラマ冷遇してたから
プログラマの派閥はかなり残ってるはず
0591名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 02:16:56.83ID:PtjaO5vk0
>>589
ウイイレ死ぬのは痛いだろ
0593名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 05:58:35.52ID:0S7qPQbB0
FOXエンジンは小島の去就とは関係無くメインPGが移籍しちゃってるので
最初期から手を入れられない状態
アプデもできないエンジンなんて廃棄して当然、というか遅すぎたくらいだ
0594名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 07:20:10.56ID:dW0B2gxv0
>>590
Fox Engine作ってたメインのプログラマーたちが抜けちゃったのが問題なんだよ
もし優秀なプログラマーがコナミに残っているなら
Switchやスマホにも対応させて未だにエンジンを更新して
PS5やXSX用にSSDへの最適化やレイトレーシングとか最新の要素を入れてる

現状どうにもならないから仕方なくUnreal Engineに移行したんだと思うよ
まぁこっちのほうが今のコナミには向いてるよ
外注もしやすくなるしエンジンの更新や最適化はエピックがやってくれるんだから

今発売してるソフトなんかも外注のものが多いしね
プロスピ2021は2019年にヘキサドライブが開発した資産を使いまわしてるだけだし
ボンバーマンもヘキサドライブ開発
桃鉄はインファイトっていう小さな会社が開発してる
0595名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 07:54:04.04ID:WSYfTfUM0
そういやコナミから次世代機らしいゲーム出てないもんなー
昔は最先端を走っていたのに
0596名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 07:57:01.95ID:j7nVdYei0
つまり名越がいなくなったからドラゴンエンジンも使えない!ん
0597名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 07:59:50.26ID:AQw8oeih0
Switch、スマホ対応の60fpsで動くウイイレ
0598名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 08:07:10.70ID:qM1TQOrha
使い道無かったからしゃーなくウイイレで使ってただけだろこれ
0599名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 08:44:11.54ID:tZlmRER50
どんぐらい金じゃぶじゃぶ使って作ったかわからんエンジンだしな
どのみち物理エンジン作りは金がかかり過ぎるから汎用エンジン使いたがるのはわかる

コエテクみたいに使いまわさない限り元取れないからな
スクエニもルミナスエンジンの漂流ちゃぶ台返し大難航で特別損失のド赤字出したし
もう内製エンジンやりそうにないしな
0600名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 10:02:17.65ID:dW0B2gxv0
>>596
ちょっと調べてみたけど
ドラゴンエンジン設計/統括の厚 孝って人が抜けてたらかなりヤバそうだね
あとはゲームシステム/プログラム統括の時枝 浩司と伊藤 豊
伊藤 豊はロストジャッジメントでディレクターもしてるし万能な人だね

ドラゴンエンジン開発チームの
藁間 直弘、柳迫 正信、太田 仁、伊藤 英介、阪上 直樹、粉川 貴至、高橋 智延あたりもかな

名越稔洋は小島秀夫と違ってゲームに深く関わっているタイプじゃないっぽいから
正直いてもいなくてもあんまり影響ないかも・・・
0602名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 10:38:05.55ID:dW0B2gxv0
>>601
ウイイレ、プロスピ、サイレントヒル、MGS、新規IPなんでもいいじゃん
ゲーム自体作る気ないんならいらないけどな
0603名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 11:25:33.25ID:+ywca4C90
>>592
痛くないならライセンス手放せばいいんじゃないの
もうウイイレ終わったんだし
0604名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 17:25:02.39ID:HCG8Ttiy0
>>603
いやCSのウイイレよ。

ぶっちゃけウイイレ全般ってもう、スマホで稼ぐブランドになってんじゃないかと
0605名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 20:29:08.47ID:RPIvHjXRa
>>594
メインのプログラマーたちって誰よw
小島についていったとか名前あげてる奴もいたがほんの一部なんだよなぁ
物理演算とかAIとか背景とかキャラとか細かくチーム分けされてて
それぞれのリーダー級を筆頭に普通に残りまくってたぞ

単にコジプロがきっかけで始まったエンジンでメタルギアに限らず
コジプロが今後作るゲーム用のエンジンって名目だったので
小島が作りたいゲームに特化するっていう方針を指示する立場で
元々のコジプロの奴がメインを名乗ったりしてただけだしな

コジマゲー用として根幹の設計からやってて他で使えるような想定をしてないせいで
大改修になるからコストの関係でメンテ程度の更新以上は無理
0606名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 22:16:15.08ID:dW0B2gxv0
>>605
ウイイレ作れてる時点で汎用性が十分あるってことだと思うけど・・・
MGSとまるで違うゲーム性のサッカーゲームをかなり早く出せてる時点でね

Fox Engineで作ったウイイレ14の発売日が欧州と北米で2013年の9月に発売されていて
MGSV: GZの発売日が2014年の3月だからね
2014年の8月には体験版みたいなものだけどホラーゲームのP.T.
2015年9月にMGSV: TPP

ほかではあんまりないんじゃないかな
メインでエンジンと同時に開発してたものより先に全然違うゲームが出ることなんて
結局コナミを去った多胡順司、酒本海旗男、高部邦夫の3人の影響が大きかったって結論になる
0607名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/10(日) 04:23:55.13ID:5c9JAv/C0
公式謝罪キター
0608名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/10(日) 04:34:24.03ID:0M5skz2G0
鬼滅の刃の死んだキャラがパワプロ参戦とか面白いことやってて好感が持てる
0610名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/10(日) 09:01:14.55ID:yeN8GTP30
>>606
本当に汎用性あるならSwitchはともかくPS4世代の他のゲームでも使ってるんだわ
ウイイレも近年のはFOXエンジンの部分とUE4の部分で作ってきていたのからもわかるように
元々のウイイレというベースがある中でグラフィック(というか主にライティング)の一部にFOXエンジンを導入しただけだろ
0611名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/10(日) 09:29:43.75ID:fUUViU3M0
Fox Engineは「メタルギアソリッドV」などに使われたコナミの有名エンジンだが、マーセロンは開発の後半から携わっている。非常に優秀なエンジンであり、「ウイニングイレブン」シリーズにも採用された。小島秀夫監督の退社に伴って多くのキーメンバーがコナミを離れていなければもっと有効活用できていたはずだ、とマーセロンは話した。
https://jp.ign.com/cedec-2017/16885/news/mgsvfoxubianvilcedec-2017
0612名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/10(日) 09:33:30.34ID:hl1pvamd0
>>610
ウイイレ2014〜2021まで完全にFox Engineだよ
ライティングの処理だけ別のエンジン使うなんてできないと思うけど・・・
スマホ版はUE4だが

グローバルイルミネーションに関しては途中から
ミドルウェアのEnlighten使ってたけどね

Enlightenはシリコンスタジオが開発した
グローバルイルミネーションをリアルタイムに処理するミドルウェア
0613名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/10(日) 11:29:03.31ID:hl1pvamd01010
自社エンジンが未完成だったこととUE4が最悪頓挫したときの予防線として
バンナムの鉄拳7みたいに描画を全部UE4に任せて
それ以外の今まで積み重ねてきたプログラムモジュールである
プレイヤーからの入力制御、キー入力を受けてキャラクターのスクリプト処理と状態遷移、
アニメーション計算と制御、衝突判定、カメラ制御を独立して実装みたいな例はある

こうしておけば描画の部分だけ別のエンジンになっても対処できるのはいい選択だった
0614名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/10(日) 11:55:49.30ID:Q8ebcjDF01010
>>255
サッカー人気は団塊Jr〜氷河期までで
その親世代に無理やり部活・クラブでやらされている今の若者世代はサッカー好きじゃない
DSWii系〜Switchでそれが売り上げに表れている
コナミとしては中年課金者がいるスマホ以外でまともに展開する意義が薄くなった
0617名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/10(日) 12:28:31.90ID:2wCC+OpV01010
>>611
監督がコナミにいたらエンジンを使わせないよな、FOXエンジンを私物だと思ってたきらいがあるし
0619名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/10(日) 13:21:45.63ID:hl1pvamd01010
>>618
BLUE PROTOCOLはUnreal Engine 4で開発したゲームだよ・・・
ジュリアン・マーセロンがやってるのは全く別物


>ジュリアン 技術はつねに進化していますが、新規プラットフォームと技術的な
>パラダイムシフトが登場するいまこそ、この取り組みを強化しなければなりません。
>ゲームエンジン開発チームは全力でグループ会社向けに新規ゲームエンジンを開発しています。
>このエンジンは、今後いつか耳にするであろう、とても野心的な新規案件で利用する予定で、
>今後のグループにおける重要なプロジェクトのひとつです。私たちはランタイムの拡張性と性能、
>そしてコンテンツ制作のスピードとコラボレーションに革命をもたらすことを決意しています。
0620名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/10(日) 13:25:22.52ID:nwovsFCL01010
>>619
あらw

まだ1個もゲームが発売されてないのね…w

よくわかんないね…w
0621名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/10(日) 14:04:35.53ID:cklLtuBda1010
>>612
Enlightenの開発は元々イギリスの会社だったと思うけど、今はシリコンスタジオが引き継いでいるのか
0622名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/10(日) 14:15:16.00ID:5c9JAv/C01010
しおり
0624名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/10(日) 17:04:07.95ID:FDGH7Vofa1010
>>612
そもそもエンジンをなんだと思ってるんだw
ミドルウェアで介入して代替できるってことは
ソフトウェアの集合でしかない自社エンジンでも同様な利用はできるわ
0625名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/10(日) 17:22:25.49ID:FDGH7Vofa1010
>>611
ワールドワイドテクノロジーディレクターっていうあたり
国内と国外の開発スタジオをまとめていた雰囲気を出してるが
メタルギアオンライン3とかいうクソを作ってたLAスタジオはともかく
FOXエンジンの開発に名を連ねてるのはほぼ国内なんでマジで何をした人なのか不明
そもそも技術デモとかでFOXエンジンがもう動いているって散々アピールした後の参加だし
0627名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/10(日) 21:55:36.70ID:5c9JAv/C01010
しおり
0628名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 00:58:20.04ID:m6H6BRBZ0
何を言ってもFoxエンジンが優秀だったのは揺るがない
PS4版のウイイレ2021が1080p60fpsド安定で動いていたものが
eFootball 2022でUE4にした途端792pになり、フレームレートも安定せず、テクスチャの張り遅れ、
キャラモデル(観客含め)やアニメーションが劣化し挙句バグまみれになった事実は変わらない
https://dotup.org/uploda/dotup.org2614549.jpg
0629名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 02:23:51.25ID:kMjmMEwE0
https://www.yomiuri.co.jp/sports/esports/20181005-OYT8T50028/3/
――20年以上にわたって、毎年新しいウイイレシリーズを発売していますが、途絶えそうになったことはありましたか?
>ウイイレ2014で新しい物理エンジンを取り入れたんですがうまくいかず、ユーザーの評価が下がったことがあります。

流石にグラフィックだけということはなく物理エンジンでもFOXを取り入れてはいたみたいだが
シリーズを殺しかけた戦犯として語られるくらいの事件なんだがw
0630名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 02:27:28.64ID:kMjmMEwE0
>最高品質を求めて次世代機に行くか、ユーザーの傾向に合わせてスマホに行くかの分岐点に立ちました。
>そこで「ハイスペックのサッカーゲームを作って、ユーザーの評価を取り戻す」ことを最初に選びました。
>そこで完成したものを、スマホに持っていこうと決めたんです。

以前から次世代機向けで作ったものをスマホに持っていく方針でやってる感じなんで
FOXエンジンでモデルを作ってUE4で動くようなアセットとして出力
みたいな仕組みでUE4も習熟していたと考えていい
0631名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 04:41:52.88ID:nhHDgq500
小島信仰こじらせてエンジンまでご神体扱いしたらおしまい
コナミが捨てたんだから捨てるだけの理由はある
0633名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 09:26:44.53ID:IlHgQKELa
https://www.gamer.ne.jp/amp/news/201307180020/
次回作「Pro Evolution Soccer 2014」(海外タイトル名)に、Havok Physics、Havok Animation Studio、およびHavok Clothテクノロジーを提供

物理もアニメもHavok系ってFOXエンジンってガチでどの部分を扱ってたんだ?w

https://www.4gamer.net/games/219/G021920/20130615010/
こっちの記事だと「FOXエンジンベースのサッカーゲーム専用エンジン」とか言われてるし
もう最初から袂を分かって専用として作り上げられたウイイレエンジンやんけ
0634名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 10:17:53.69ID:m6H6BRBZ0
どのゲームエンジンも物理エンジンはHavok PhysicsやPhysXみたいなミドルウェア使ってるよ・・・
それ以外でもGIだったらEnlighten、サウンド関連だったらWwise、ムービーはCRI、
カリングソフトはSimplygon、植物はSpeedtree、フェイシャルは3Lateralみたいに
内製エンジンだろうがUEやUnityみたいな汎用エンジンだろうが関係ない
0635名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 11:18:17.93ID:vqmupwJL0
スポーツ版権なんてライセンス料の札束叩きなんだから体力勝負にしからない
さっさと降りたほうが経営判断としてはマシ
0636名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 11:20:32.81ID:vqmupwJL0
>>593
現経営陣が会社全体の掌握に時間がかかったとしか思えないほどの遅さだものな
0637名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 11:49:35.86ID:A5irvSCW0
>>635
スポーツ版権手放したらコナミが使えるの外部がIPを持つ遊戯王と桃鉄しか無くなるぞ
リスキーすぎるだろ
0638名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 21:26:33.70ID:62kvC9uc0
>>633
PS4世代の描画だけなはずだよ
その世代で動く描画エンジンがこの会社にはFOXしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況