X



 ファミコン時代を現役ですごした人に聞きたい。なぜあんな棒人間みたいなグラで熱中できたの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 16:05:20.72ID:LHn0+2e/0
積み木みたいなグラだよね
当時もやっぱり「これはグラひどい」とか感じながらやってたんですか?
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 16:08:28.54ID:8GRYpocg0
アフィさんに聞きたい。
毎回謎のスペースを空けてるよね
これはアフィさんの脳味噌の欠損を表現しているのですか?
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 16:09:22.34ID:2Cr38VQtM
>>1-9
 全   角 

  ス

     ペ ー ス

           立 て 逃

  げ
                             ア フ

                                 ィ
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 16:09:44.61ID:LNd54+d9a
想像力が足りないよ
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 16:12:42.52ID:txz+itvv0
>>1
未来から来て今PS10出てるけど
PS5のゴミグラで満足してるの?と同じくらいクソスレ
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 16:13:41.71ID:Q6qFa3gpd
エッジが効いてる8bitアートスタイルと当時の画面は違う
VCの仕様策定で任天堂と客がすれ違った部分でもあるが
>>1のようなアホには何もわからない
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 16:14:29.71ID:g29sMNop0
見たまんまの現象そのものを楽しむのがゲームだからな
その遊び方をしてる限り没入感もいらないし中途半端にリアルなCGも必要ないんだよ
リアルなおっさん爆弾魔がリアルなビルの中で爆殺しあうボンバーマンとか面倒なだけだろう
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 16:14:55.29ID:CSjjlHJV0
点と棒でテニスになるのがビデオゲーム
みんなでやれば面白いんだよ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 16:18:31.47ID:9xtRrQtH0
>>1-9
 全   角 

  ス

     ペ ー ス

           立 て 逃

  げ
                             ア フ

                                 ィ
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 16:46:56.10ID:Tr/R5pyX0
マイクラより売れてるフォトリアルのゲームどれだけあるよ?
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 16:59:17.47ID:P3Lg2jxK0
>>1
逆に今のゲームは映像や音楽が綺麗すぎて駄目だわ。機能も多すぎ。
自分はスーファミ〜64世代だが、ファミコンの「シンプル感」が面白いし安心する

子供とコマやめんこで遊ぶようなシンプル感、チープ感が楽しい
わかる奴いる?
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 17:01:56.67ID:y55I0Vdjr
カセットビジョンの後だから神グラすぎてちびりそうになったわ
セガSG1000とかMSX1とかと比べてみ?
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 17:04:22.35ID:VxkC/wIIM
娯楽の少ない時代と国民の大多数がスマホ持ってて何でもほぼできる時代比べる意味ある?
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 17:08:00.80ID:Xt87UM0r0
あの当時、あれだけ自由に映像出せたハードウェアは他に無かったからな。
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 17:09:41.02ID:P3Lg2jxK0
>>1
今の人も、テトリスやソリティアで夢中になって遊ぶだろ
それと一緒だ
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 17:12:41.75ID:DERI3Wg00
とあるyoutuberがファミコン時代のゲームなんて、今のゲームのクオリティから
考えたら殆ど全部クソゲーみたいなもんだよねー みたいな事を言ってて
自分は全然同意は出来ないんだけどさ

でもぶっちゃけ当時のゲームをやった事無い人の感覚って
ガチでそういう感じなのかな? と何か思ってしまった
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 17:15:11.39ID:tsJmQp2D0
完全移植とは言えないまでもおもちゃ屋の店先に置いてあった
ドンキーコングやポパイなんかがファミコンで遊べるだけでビックリだったわ
>>20にもあるけどカセットビジョンなんかで当たり前に遊んでたりすれば尚更
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 17:16:51.39ID:FeKlWhlM0
パッケージや説明書じゃなく実際のゲーム画面にそれとわかるキャラクターを出せるようになった
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 17:20:09.42ID:P3Lg2jxK0
>>1
ファミコン「手塚、藤子、赤塚」
今のハード「ワンピース、鬼滅、ヒロアカ」

昔の漫画の画力は棒人間みたいなもんだが、楽しめるだろ。楽しめない人間もいると思うが。
それと一緒だ。今も昔も本質的な部分は変わってないし面白い。
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 17:20:39.47ID:DERI3Wg00
>>31
PS1のローポリが今から見ると一番キツイよな
64のはまぁ見れるレベル
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 17:36:50.75ID:OYrWjbVB0
>>1
あの積み木の中でもいい積み木と悪い積み木で区別してたなぁ

今思えば積み木しか無い世界だとそういう価値観になるものみたいだな

あとテレビの画質も今より圧倒的に悪かったから
積み木もいい感じにボヤけて今のモニタで見るよりは良く見えてた気はするw
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 17:42:01.45ID:DERI3Wg00
>>35
FF6とかって今見てもまあまあ奇麗だと思う
最近出た初期FFのリメイクのグラフィックってオリジナル版のFF6に
勝ててなくないか?ぶっちゃけ。やっぱグラフィックも描く人のセンス次第なのだと思う
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 17:57:34.59ID:inz6Ezt+0
コンピューターゲームに限らずゲームには3つの基本属性がある。
1つはインタクティブ
1つはランダマイズ
1つはエキスペリエンス
コンピューターゲームにはプラスして
モビリティ(リプロデュースビリティと言ってもいい)が有り
ゲームによっては
更にストーリーが有る。

以上の詳細の解説は省くw
コンピューターゲームの構成要素の基本は昔から変わらない。
デコレーションが増えただけ。
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 18:00:35.40ID:u3O+eFep0
>>1
どういうこと?
ステンドグラスは古典絵画より芸術性低いねって言いたいの?
画の解像度で宗教観に優劣ついたりすんの?
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 18:14:40.85ID:Lya/xaeRd
ファミコンは当時ではグラ偏重の高性能機。
20万から40万したPCでもガクガクの大幅劣化移植しかできなかったゼビウスが地上絵無しとかジェネシスが地上に据置程度の劣化で遊べた。
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 18:25:50.90ID:mi3aiv7p0
>>1は知識0のごみだな

当時はファミコンと同時発売のセガをはじめTMS9918搭載のゲーム機やパソコンが主流で
2年ぐらい前のアーケードと同等のファミコンの性能は当時山のようにあったゲーム機の中じゃ群を抜いてたんだが

3色カラーのスプライトやスムーズスクロール機能、音声合成に使えるΔpcm載せてたり
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 19:03:32.99ID:pmVeE8pOa
>>6
>>1-9
> 全   角 

>  ス

>     ペ ー ス

>           立 て 逃

>  げ
>                             ア フ

>                                 ィ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 21:40:42.39ID:ldQ7F8520
箱の絵とかゼルダだと説明書の挿絵で本当はこうなってるんだと想像してた
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 22:12:30.11ID:YWNiPsq30
「今見るときついねえ」じゃなくて、当時の人があれで満足してたことも不思議に思ってるのか。
でも、当時はあれが普通だったからねぇ。
江戸時代や縄文時代、石器時代の人に
「ろくな娯楽もないのに何が楽しくて生きてたの?」
とか言うようなもんだ。
違う時代のことでも自分の知ってる世界を基準にしてしか考えることができないのか。
人生経験がなくて精神が未熟な子供の、視野の狭い考えだよな。
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 23:21:41.01ID:zfWHnITM0
>>1
当時からアーケードやパソコンの最新ゲームに比べたらクソとか言ってる人はいたよ
1983年発売のハードで10年戦ったんだからそりゃグラはショボいよ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 08:06:42.98ID:tRCakJ1V0
PCエンジン、メガドライブはもちろんグラフィックは段違いに上だったけど
ファミコンに比べたら遊べるゲームが物足りないと思った
やっぱりドラクエができるかできないかの違いはそれだけ大きかった
スーファミで5が出た時には音に迫力がなくてこれはドラクエじゃないとがっかりした
ゼルダもマリオもファミコンのほうがよかったし…

特にポートピアみたいな音楽もない動きもしない地味な推理ゲームを
新作として熱中して遊べるというのは以後二度と再現されない贅沢な体験だったと思う
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 17:28:45.46ID:bmSyBSUC0
今の時代にPS1の荒ポリゴンを見てこれに熱中してたの?っていうのと同じくらいアホな物言いだな

FC時代はあのグラフィックこそ最先端だったのであり、ゲーセンやPCと変わらんクオリティのゲームが
家庭用で出来るってだけで夢のオモチャとしか言いようが無かっただろう
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 17:32:36.29ID:2n9kzp7O0
さすがにゲーセンと変わらんクオリティというのは言い過ぎだと思うんだ(源平討魔伝を見比べながら
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 17:34:18.28ID:yVOkQPBd0
64よりSFCのほうがグラがまともに見える
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 17:38:22.75ID:K29iF+MT0
ファミコンの開発がスタートした頃の81〜82年ころのアケゲーならほぼそのまんまのだと思う
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 18:31:17.73ID:rKxBFyo70
>>49
アケは日々進化してたけど
ファミコンのROMが進化し出すのは後の方だからな
数十万もする筐体のアケに負けるのは当然で
それでもドンキーコングがカラフルにCMで動いてたのは衝撃
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 19:16:05.72ID:IL2zezgU0
>>49
源平討魔伝はファミコンより2年も新しいじゃん
登場時点ではナムコの最新アーケード以外とは映像的に十分張り合えた
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 21:24:03.69ID:Srx+LPPm0
VR被りながら平面のゲームで熱中できたの?ってスレ立てるのが夢だったあのころ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 22:00:43.04ID:vj/EZ6eg0
>>1
メタルスレイダーグローリー遊んでからほざいてくれ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 22:03:37.37ID:Rk1hvMnS0
原始人にチャッカマン使用を勧めるようなことを言う>>1がいるスレはここですか
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 22:08:07.00ID:UH5Uz8ox0
当時は、超絶きれいなグラだったのだよ。
今で言えばPS5みたいな存在。
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 22:19:11.41ID:bF5KWWDX0
ファミコンのCMで初めてその映像と14800円の価格を見た時、14万8千円と信じて疑わなかったからな
それぐらいファミコンのグラフィック性能は常軌を逸していた
ローレゾ単色スプライトのM5が最先端で5万円とかしてた時代だけに
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 23:38:27.33ID:2FqwvTLQ0
ファミコンのグラフィックも今レトロゲームと割り切って見れば、当時の廉価な家庭用ならこんなもんかと思って遊べるだろうが、
家庭用テレビのRFの発色の汚さ(にじみ、ムラ)だけはさすがに無理だな。
当時でもそれはどうにかならなかったのかと思ってた。 で、やっぱりゲームはアーケードに限るな、と。
RGBか、最低でもS信号ならあの色数の少なさや解像度の荒さも今、レトロゲーとしては耐えられる。
精神的に大人になったのか許容基準が昔よりは少し低くなった今と違って、
当時はアーケードに比べた貧弱さ安っぽさゆえに、たとえRGBモニタでもファミコンは受け付けられなかったが。
後になって、あのファミコンも当時の安い家庭用としては割とがんばってるスペックだったと知った。
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 23:49:57.44ID:bmSyBSUC0
PC88世代のPCが30万前後してた時代に、そこまで繊細美麗で無くても
それに近いグラフィックと比較にならない快適さを備えたファミコンが14800円というのは驚愕でしか無いよ
実際PCゲーも海外作品含めてかなりの数が移植ローカライズされたし、そのうちいくらかはPC版の出来を上回っていたからね

個人的にはやはりドラクエの功績をそこで挙げたい
あれはCSでPC並かそれ以上のゲームを作れると実証した好例だと思う
キーボードだけでやってたゲームをマルチウィンドウ・コマンド選択みたいなCS用のデザインに
落とし込む事でより快適に誰でも出来るようにした訳だしね
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/14(木) 04:56:41.90ID:mQamAnfN0
色も付いてなく音も出ない本や漫画を君らも読んでるやん
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/14(木) 07:11:21.68ID:dJ0LFqiUr
>>62
画面見ただけならわからなくもないけどなあ
名前がコンピュータだしホビーパソコンだと誤認したとして
ぴゅう太とか6万くらいしたはずだけどグラフィックはファミコンの方がすごいもん
マイビジョンとかアルカディアとかのクソショボゲーム機でさえファミコンよりだいぶ高かったし
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/14(木) 07:20:57.71ID:5cBVTPeU0
ビデオゲームってだけで凄かった時代があった事は容易に想像できる
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/14(木) 12:46:08.02ID:B6fdQh4D0
当時はゲーム専用機との競合商品としてゲームパソコンがあったからな
6〜7万くらいのそれらと比較にならんレベルの映像を出してるファミコンが14800円はイカれてたよ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/14(木) 17:50:54.66ID:N0TTvZYNd
つべで見たがパソコンに移植されたスーパーマリオはスクロール出来なくて画面切換になってたな
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/14(木) 19:44:03.85ID:gmjugLfB0
>>60
キャラの名前やふっかつのじゅもん入力に使う
あの画面に映る文字盤から文字を選んで決定する操作方式って、
和文タイプライターの取り扱い方からの発想なんだな
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/14(木) 19:49:01.20ID:gmjugLfB0
ゲーム雑誌の記事のゲーム画面写真は
使う機材の関係でどうしてもRGB画質になっちゃうのよね
で、ファミコン当時のRGB出力は、
実は対応機器キャプテンシステム(今でいうデータ放送みたいなもん)の生産が終了してなくなりつつある規格だった
MSXに参入してた家電メーカーがつくったTVで自社PC用にに残してるぐらい
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/14(木) 20:44:26.09ID:gmjugLfB0
>>67
横スクロールをソフトだけでやるには
エキサイトバイクPC版の時とは処理の負担が段違いだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況