X



任天堂は「娯楽」を研究し、他のソフトメーカーは「コンピュータグラフィック」を研究している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/04(金) 18:16:36.48ID:H8X997t90
こんな感じがするな

任天堂以外は面白いかどうかは二の次
だから売れないんだけど
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/04(金) 19:35:55.32ID:9yS+wLa8d
まずリアル=綺麗って発想がおかしいんだよ
もうそういうレベルは前世代で終わったろう

いまはもうリアル=いかに汚さを表現するか、になって久しいのに
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/04(金) 19:36:12.41ID:cpB25Y0ar
>>36
2のラスト10分から3の導入部の流れは完璧だよな
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/04(金) 19:36:39.93ID:iAHvIaolM
というか任天堂以外は烏合の衆でも作れるものしか作れないってだけでしょ
ゲーム部分を作れる人材が育ってないから
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/04(金) 19:38:20.97ID:L4XnL2t10
>>61
そのリアルな汚さに芸術性を見出せなければ
それこそ目を背けたい現実だからな
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/04(金) 19:39:18.07ID:22+WD5k20
任天堂=不変的な面白さ
他所=流行りもの
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/04(金) 19:40:25.67ID:iCjBuKmI0
>>65
長すぎるからって二部構成にしたんだっけ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/04(金) 19:40:39.31ID:fJgwQrcw0
>>66
人間汚い所を存分に垂れ流したゲームは任天堂が先に出してるからな
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/04(金) 19:40:41.83ID:KXkYF9Xb0
>>64
サードは育ててないからね
オンギマンとその金目当てでゴミしかいない
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/04(金) 19:41:11.23ID:9yS+wLa8d
falloutなんて滅茶滅茶汚いと思う
そういう世界観でそれを頑張って表現してるのは凄いと思うけど

でもあれを綺麗という奴が多数いるんだよねゲハとかには
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/04(金) 19:45:19.82ID:FAQzAMImp
>>62

凄く面白い映画を見た感動も
心に響く音楽を聞いた感動も
ハマるゲームで楽しんだ喜びも
上下ないだろ

面白いや楽しいに至る手段の違いでしかない

それが分からないから気持ち悪がられる
世の中には楽しいに至るのにいろんな手段があるのに引きこもってゲームしかしないから
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/04(金) 20:07:02.91ID:qTjW7r/a0
人間の認知を超えたグラフィックなどなんの意味も無いわけだが、カタログスペックでしかバカを釣れないものだから間違った方向に邁進して今に至るが、まだやるか
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/04(金) 20:08:31.40ID:urK0MZGvr
>>79
技術力を勘違いしたパワー系ガイジなんだよな
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/04(金) 20:16:10.22ID:Ar+KZc6Ud
>>48
実際続くかどうかは別として初見であの最後は心踊るもんがあったなあ
2はまあ、それ踏まえてたから、あー、はいはいみたいな感じではあった
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/04(金) 20:17:54.45ID:FAQzAMImp
グラが現実ぽかったら何なのか?
外歩けばもっと現実ぽいよ

盲目の人の脳にぶち込んで映像みせるみたいな技術が出来たら評価したいけど
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/04(金) 20:24:53.84ID:fJgwQrcw0
>>86
知らないなら知らなくていいよ
ゲームと映画を人括りするお前とっては話の無駄だから
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/04(金) 20:28:54.51ID:FAQzAMImp
CG技術はそれこそそういう会社を買収でもしたら手に入る
ゲーム娯楽に対する見地とセンスは任天堂しか持っていないという事
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/04(金) 20:51:38.21ID:yYYWmaVg0
グラはそのうち実写に追いつく
そうしたらグラを売りにしていたメーカーは売りが無くなる
実際ソニーは売りが無くなり基本無料ゲーにシフトする

研究するなら面白さだよ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/04(金) 21:09:34.83ID:FAQzAMImp
というかPS5トップがアモングアスや鬼滅の刃な時点でグラじゃないのはPS5自身が証明してるわけで
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/04(金) 21:10:01.43ID:9jCBN2PM0
任天堂ゲーだってグラ綺麗じゃん
デザインがデフォルメなだけで物の質感とか挙動がすげーと思う
あと動かしてて気持ちいいし
あつ森の細かいこだわりとか頭おかしいレベル
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/04(金) 21:11:55.40ID:jiUNydmc0
つか実写って別に綺麗じゃないしな
センスのある人間が撮ったり加工したりして綺麗になるわけで
そしてそういう綺麗さは実写でなくても作れる
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/04(金) 21:15:30.87ID:FAQzAMImp
フィールドに汚ねえリアル死体転がして喜んでるゲームの絵面が一番汚ねえ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/04(金) 22:10:43.17ID:RYBSfmPe0
>>91
>>94の1枚目の画像のArt styleだね
任天堂は森やブレワイ、スプラトゥーンのArt styleとかほんとすごいと思う
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/04(金) 22:14:32.30ID:FAQzAMImp
実際Switchが爆売れなんだからグラじゃなかろう
ダイパリメイクもサクッと1397万本
PS5のトップはアモングアス

どこらへんがグラが大事なの?
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/04(金) 23:41:06.06ID:BY3wYTE70
>>1
ブランディング含め任天堂のアプローチは間違ってないと思う。
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/04(金) 23:43:52.59ID:uJeGIuA80
全てを遊びと関連付けると疲れるから
やっぱ無駄な部分は必要だわ
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/04(金) 23:53:03.48ID:TQoh86kja
>>8
映像屋というより、
日本:出版業界
欧米:映画業界
この辺がバックにいるのが見え見え
本屋や映画会社の意見を取り入れないとダメみたいな状態なんだろ
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/05(土) 00:47:36.88ID:ojSRMWGG0
Ps5はゲーム作ってる側が楽しいだけのゲームしかない
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/05(土) 02:00:55.09ID:1hA6q9bya
俺も技術屋だからわかるけど、
技術屋気質だと人を楽しませるより突き詰める方に行っちゃうもんよ
実はそっちの方が楽なんだわ
黙々と頑張ればいいだけだから
ユーザーのことを考えながら今できることを見定め現実に落とし込むのはめちゃくちゃ辛い。
真面目にチーム内で大喧嘩も起きる。
なかなか進まないから。
できない会社がいるのもわかるってばよ。
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/05(土) 03:53:19.39ID:2LObxn1h0
>>84
つうか任天堂はその考えでポケモンGO当ててるからな
フォトリアルにしたいなら現実で良いじゃんと
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/05(土) 05:37:18.04ID:GtlxDKuTa
グラフィックのシーンの迫力で感動する時代はFF7とPS2あたりでピークだったと思ってる
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/05(土) 08:06:02.41ID:UUCjZUb50
スマホでもクルマでもバイクでも、やけに高性能を全面に出す所ってあるけど、貧乏根性持ちは自分のスタイル無視して〇〇に比べてお得とか言って買うからプロパガンダはやめられない
心が貧乏なほど憧れで無駄金を使うのよね
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/05(土) 10:55:50.71ID:JBN2TAU5M
>>104
バルミューダの社長や恩義マンや小泉進次郎みたいに暴走しがちなんだが。。
任天堂は技術屋やクリエーターの暴走を止める仕組みが機能してるのが大きいんだと思うわ。

陥穽にはまるから
https://i.imgur.com/SvY6SDn.jpg

クリエーションというのはエゴイズムの表現だから
https://i.imgur.com/NUv0B2c.jpg


共に東洋経済オンライン、岩田聡社長ロングインタビューより
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/05(土) 11:22:47.51ID:rnF6E4YDp
CG技術が高い人材なんて世の中にいくらでもいるから採用するなり、そういう会社を買収するしたらいい
ゲーム娯楽に対する知見とセンスは任天堂独自で培ってきたものだから他の誰も手に入れらんない
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/05(土) 13:39:25.56ID:3a4cVZq90
技術は磨けるけどセンスは天賦の才能がある人には絶対かなわないというのを何度も思い知らされた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況