X



新型SwitchがNVIDIAからリーク。DLSS対応任天堂API NVN2にTegra T239も ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 15:31:36.74ID:TbjoyPsR0
https://nintendoeverything.com/nvidia-leak-may-hint-at-new-switch-nintendo-system/

NVIDIAがサイバー攻撃を受け、新しいタイプのSwitchシステムに関連するものがリークされた可能性があるとのこと

・NVIDIA leak may hint at new Switch / Nintendo system

リーク内容にはNVN2フォルダ、NVNDLSSドライバと思われるもの、そしてT239に関するファイルの可能性が含まれています。

NVNはSwitchのプログラムが書かれているAPIであるため、これはSwitchにとって注目すべきことです。NVIDIAは、任天堂のためにこの技術を開発しました。

DLSSに関しては、これもNVIDIAの技術で、高解像度/AIアップスケーリング技術に関わるタイプの技術です。現状では、Switchがそのまま活用できるものではなく、新しいタイプのハードウェアが必要です。

NVN2フォルダやDLSSドライバの存在は、新しいタイプの任天堂デバイスが開発中であることを示唆していると言われています。

さらに、NVIDIAのリーク情報で知られるTwitterユーザーのkopite7kimi氏は、Drakeというコードネームのチップ、T239を搭載した新しいSwitchが登場すると主張しています。

結局のところ、ここで扱っているのは、非常に興味深い展開ではありますが、公式発表ではありません。
ファンはこの最近のリークの意味について推測するしかなく、NVIDIAがDLSSを適切にサポートした新しい任天堂のハードウェアをいじっているという説もあるようです。

※前スレ
新型SwitchがNVIDIAからリークされる!DLSS対応任天堂APIに最新SoC T239も ★3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1646623170/
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 16:33:34.33ID:MiRllfsV0
今後「PS5・箱Sと次世代Switchのマルチ」を実現して(相対的にPSと箱の勢いを削いで)いくためには
一番重要なポイントだと思われるんだよなーストレージ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 16:48:50.75ID:oouMVMFla
ソフトの動向からして24年初頭かな

今更マリカ8のDLCなんか出してきたのは、9を次世代機に温存するのが確定してるからだろうし
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 16:53:04.19ID:oouMVMFla
来年は今年発売するソフトのジワ売れと、スプラ3アップデート、マリカDLC配信でソフト温存
夏〜秋くらいに次世代機情報出して話題も繋ぎ
24年初頭に次世代機&強力ロンチでSwitchの再来を狙う

こんな感じになる予感
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 16:57:01.78ID:oouMVMFla
ゼルダとゼノブレ3も有料DLC出すだろうし
ハード交代前の空白を、発売済みソフトのDLCやアップデートで埋める作戦なんじゃないかと
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 17:01:46.87ID:oouMVMFla
次世代機ロンチにはブレワイリマスター、メトプラ4(縦マルチ)
初年度マリカ9、3Dマリオ、モノリス新作アクション

これでほぼSwitchロンチの再現的なラインナップになると思う
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 17:04:26.04ID:XlC04iQyd
Switch自体は発売3月だったが本来ならホリデーに合わせたかったはずだぞ
wiiuですらホリデー合わせの11月18日発売だったからな(日本は12月)
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 17:09:32.96ID:oouMVMFla
>>33
23年の11月に出すとしたら、マリカのDLC終了前にならないかな?それは流石に無いと思うんだけど
23年末と言いながら、10月頃にDLC発売完了って可能性もあるが

24年の11月に合わせるとしたら、ちょっと今年にラインナップ放出し過ぎな気がする
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 17:11:24.50ID:oouMVMFla
いずれにせよ、6月のE3でこの先のソフトラインナップ予定がある程度出るだろうし
その内容次第で次世代機発売時期も見えてくる予感
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 17:11:33.65ID:VFFjV5Wxd
社長は今を中間っつているんだから、やっぱ出すならPro版だろ
はるか先の次世代機ならここまで仕様は固めない
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 17:20:32.22ID:oouMVMFla
>>37
「中間時期」って発言だけ見ればそう思えるけど
今回のリーク内容なら、一部Switchソフトが動かない可能性出るハードだよ

次世代機の互換機能ならともかく(大体のハードで「前世代機のソフトは一部正常に動作しない場合がある」と書いてある)
現行機のバリエーション機で、現行ソフト動かないってのは不味いでしょ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 17:24:20.78ID:MiRllfsV0
次世代版は次世代用ビルドを無料DLさせればいいんじゃねえの、起動可否は垢に購入されてるかカード刺さってるかで
変な互換とか足枷でしかない
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 17:26:22.40ID:MiRllfsV0
1年間は無料で次世代版DLできますっつったら喜んでメーカーもデベも次世代用にビルドし直して
ツイッターとPR記事で大宣伝するでしょうよ、セール告知も兼ねたりして
Switchという市場全体が温まってるならなんでもありなんだよ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 17:29:42.92ID:oouMVMFla
>>40
まぁ互換機能はロンチ時のソフト不足を補うためのものだけど、遅れて旧世代機向けにソフト出すサードパーティへの配慮でもあるからな

世代交代前後で出るソフトは、出す前に互換動作確認しておけば良いし、それ以前のソフトは一部動かなくてもごめんで済む話では
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 17:31:08.99ID:oouMVMFla
>>41
無料で喜ぶのはユーザーだけでは?
メーカーからしたら次世代機版に作り直した物をタダで売る訳ない
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 17:32:45.96ID:MiRllfsV0
なんと言っても「開発機をどれだけ一気に配れるか、それも格安で」 ここが一番ポイント
PS4のスタートダッシュも、Switchの現状も、ここが重要だった
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 17:33:14.68ID:XlC04iQyd
>>35
24年初旬だと仮定したら発表自体は23年後半にはしないと無理があること考えるとマリカーのDLC出し切るまでなんて考え出したら2024年6月発表の11月発売とかになんじゃねぇの(Switchは2016年4月時点で2017年3月に発売することを告知していた)
そもそもマリカー9をロンチにもってこないかもしれんからマリカーDLCで予想立てるのもどうかとはおもうが
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 17:37:48.73ID:oouMVMFla
>>45
次世代機発表自体はDLC配信完了前になると思う

次世代機発表後はいくら売り上げが落ちると言っても、一切Switchのソフト出さない訳にもいかんでしょ?
その空白を埋めるのがマリカDLCや今年出るソフトの事後アップデートやDLCだよ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 17:38:55.79ID:MiRllfsV0
>>43
無料でPS5のPS4モード用にPS4ビルドにPS5モード仕込んでくれてたり、PS5ビルドすら用意してくれたり、
メーカーがタダで売るような感覚でユーザーが無料で喜ぶ事今めっちゃやってくれてるけど
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 17:41:58.25ID:oouMVMFla
>>47
それは互換機能があるからこそでしょ?ソフト買ってくれる前提で対応してるんだから、当然利益がある

現行機との互換完全に切って現行機ソフトはDL版のみ、それを次世代機版に調整して無料配信なんてメーカーに利益全くないぞ
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 17:46:14.00ID:MiRllfsV0
いやいや互換機能なんてものがあったら、メーカーは「何もしなくていい」はずなんだよ本来はw
何もしなくても次世代機で今世代機向けゲームを店頭・DLストアで買って遊んでくれるはずなんだから
「何かしなくちゃいけない」時点で互換じゃないんだよw
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 17:49:00.18ID:MiRllfsV0
無料配信ってのはあくまでDL購入履歴のある垢の本体と、該当ゲームカードが刺さってる本体だけだぞ?
起動可否も当然垢と今刺さってるゲームカードを見てだぞ? 念のため
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 17:55:32.77ID:oouMVMFla
>>49
確かに次世代機に互換機能が付いていれば、同じソフトで現行機ユーザー+次世代機ユーザー狙えるわけだが
大抵の場合、次世代機に移行したユーザーは、前世代機のソフトの購入意欲が落ちる

そこで次世代機向きの付加価値つけて、次世代機ユーザーにも買ってほしいからこそ対応してるだけでは?
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 17:57:53.97ID:oouMVMFla
>>50
そこはもちろん分かってるよ

でも既に売れ行きが止まってる過去作だろうが、次世代機向けにビルドし直して、既存ユーザーの為に無料配信ってことでしょ?
それじゃメーカーに利益入らないよ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 17:58:42.38ID:MiRllfsV0
なので、付加価値をメーカー側が付けられますよ、次世代機の開発機の導入はお早めに
ってやるのよ、無料期間に乗っからない手はない、Switch市場がアチアチならなんの問題もない
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 18:00:58.87ID:MiRllfsV0
ポイントは、旧作ならセール告知と同時にやる事、新作なら当然次世代機でも動きますを大アピール
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 18:16:18.71ID:oouMVMFla
それvitaでやってた、既存PSPソフト持ってるユーザーに、割引価格でvita版のDL売ってたヤツと同じじゃないか?

アレが成功だったかは知らんけど、互換機能が無いから苦し紛れにやってただけという印象なんだが
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 18:37:49.98ID:keFKbr/v0
>>36
そういえばまだ6月にE3ダイレクトも控えてるんだよな
2月の時点で発表されてるだけでも歴代最高クラスの弾揃えてるのにまだ増えるのか
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 19:03:22.69ID:oouMVMFla
>>56
正直今年はもう満員で溢れそうだし、発表済みソフトの発売日&続報がメインだと思うけど
もしここで更にソフトを年内に押し込んでくるなら、そうせざる得ない事情が有るってことだろうし
次世代機移行時期について察するものがあると思う
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 19:04:36.43ID:UL3Dh6HH0
Switchは据え置きと携帯が集合したことによって色んなジャンルのゲームが出来た
ゲームの多様性って大事だと痛感したわ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 19:19:29.79ID:p5sGu9xQp
ライトも電池長持ち版も有機ELも全て年末商戦前に出てる

次も出すなら年末商戦前の可能性が高い

在庫用意できなかったPS5やXSXも年末商戦前に出した

この時期は圧倒的に売れて宣伝効果も高いから余程の事態でなきゃ外さない

そもそも3月なんて中途半端すぎる

初代Switchはどうにもならない事情で仕方なく3月に出したという前提を忘れてはならない

次も3月だなんてトンチンカンもいいところ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 19:27:45.98ID:nZmaKmOB0
SDカードのかわりにメモリーカードみたいな独自規格を出す可能性ってあるのかな
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 19:28:01.52ID:3ujA91amM
ニンテンドーはあまりホリデーにこだわってない印象あるけどな

>>59
どうにもならない事情なんてあったん?
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 19:34:32.20ID:hZEsKkvPp
>>60
ほんとにロード時間をなんとかしたいなら、
わざわざ独自規格に走るよりは、
UHS-U のインタフェースに対応すれば
300MB/sまで対応できるぞな。
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 19:34:49.37ID:W6Z/Lmak0
ローンチなんて何もせんでも売れるんだから春くらいに出しといて
年末商戦でまた盛り上げた方が得だろ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 19:36:01.75ID:MiRllfsV0
>>55
VitaにはPSPのUMDディスクが刺さらないので分かりにくい
割引価格じゃなくて無料でできるのが重要

…ただこれ次世代Switchのゲームカードスロットが現行Switchと互換がある前提で話してるけど、
あの形状は継続するんだろうか、もし次世代と現行で全く同じスロットなら、
今度は逆に次世代専用タイトルパッケ買っても現行Switchでクラウド版を提供とかもできるな
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 19:40:17.31ID:juNFC0C20
>>60
そもそもゲームカードが独自規格のメモリーカード

>>65
UHS-IIは高すぎるので独自規格の方がマシ
UHS-IIは規格的にも微妙だし100%ありえないかと

SDXC UHS-II 256GB 250MB/s 13,067円
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07TDM5K6J/
microSDXC UHS-II 256GB 250MB/s 13,185円
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B08737G1F2/
M.2 NVMe SSD 1TB 3500MB/s 13,713円
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B09JGB6GWG/
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 19:40:36.27ID:XlC04iQyd
>>65
読みとり側が対応してもメディアの価格下がらんとカタログスペックの数字でしかないでしょう
ゲーム機1種の影響力でそんなにメディア屋が下げるかっていうと厳しい
価格高いならユーザーからみたら専用規格のメモカと変わらん
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 19:43:23.50ID:juNFC0C20
既存の高速メモリーカードの用途ってカメラ用しかなく書き込み速度重視
SSDより書き込み速度が速い製品もたくさんある
書き込み速度を上げるにはNANDをSLCにしたりしてコストが掛かる

で、ゲーム用にするには読み出し速度が重要で書き込み速度はそれほど重要じゃない
ゲームにはカメラ用高速メモリーカードよりPC用SSDの方が向いてる
なのでUHS-IIにしろCFExpressにしろゲームには無駄に高くて相性が悪い

読み出し重視で書き込みが遅くていい高速メモリーカードなんて、
それこそ独自規格で作るしかないレベル
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 19:43:39.57ID:oouMVMFla
既存のSDカードでもHDDよりは早いんでしょ?
正直コンシューマにそれ以上求めても仕方ないんじゃ無いか?
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 19:46:57.70ID:9Niq/Duda
>>35
マリカのDLC終了時期に意味はない
なぜなら、マリカ9はスイッチ次世代機発売後の3年くらい後を想定してる場合
マリカ8のDLCと時期的に競合しないから
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 19:48:41.79ID:MiRllfsV0
メモカとかSDで言われる「速度」ってのは書き込み(シーケンシャルライト)速度の事であって、
ゲームROM置き場に求められるシーケンシャルリード・ランダムリード性能の事ではないからなあ

ここが重要なんだよ、そして現行のSDカードのシーケンシャルリードはほぼ90-110MB/s
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 19:50:04.13ID:juNFC0C20
>>71
今はCPUがネックになってるけど次世代がA78になると大幅に性能上がるし、
ゲームの容量も増えるとなると今度はSDカードやゲームカードがネックになるって話
現行Switchは性能もあってゲームのサイズが小さいってのもカードがネックになりにくい一因だし
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 19:53:33.90ID:9B9O14KQ0
確かに高速リードのカードって次世代Switchくらいしか需要無さそうだな
やっぱり内蔵SSDにするしかないんじゃないかな
容量でラインナップ&修理に送れば後から容量増やせるようにすれば
PS5と違ってM.2 2230 SSDって市販では無いので自分で増やす的なのは無理だし
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 19:54:25.25ID:MiRllfsV0
ランダムリードは現行の市販SDに関してはかなり振れ幅が大きくて、次世代機のロード設計にマッチするかはあやしい
よって内蔵ストレージに最大10GBほど自動でキャッシュ…というかプリフェッチしておく事で、
即時ロード必須データとストリーミングでよいゆるゆるデータ(音声・動画など)を切り分ける
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 19:56:22.23ID:9B9O14KQ0
UHS-IIが高いって言うけどUHS-Iだって速度を考えたらSSDより割高だし
だったらいっそのこと全部SSDにしちゃった方が良いでしょ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 20:00:32.51ID:MiRllfsV0
ゲームカードが現行Switchよりリード性能を高くする必要があると
コストが上がり、電力も食うリスクを抱える
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 20:04:03.08ID:oouMVMFla
>>75
なるほどだけど、次のSwitchってPS4越えくらいでしょ?

PS4ユーザーって大半がHDDのままだったし、HDDよりは高速なら問題無さげな気もするが
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 20:14:29.74ID:juNFC0C20
>>80
ロード時のブーストモードを考えると、
次世代Switchのロード時CPU性能はPS4よりPS5に近い可能性もある
そもそもPS4って縦マルチでちゃんと最適化してるソフトだとSwitchと同等以下だったりするし、
縦マルチ無理なソフトだと30秒超えて60秒かかるのもあったり非常に遅いよ
PS5もXboxもロード高速化を打ち出す中で、
次世代SwitchがPS4並にロード遅かったらグラの差なんかよりも非常に見劣りする
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 20:19:03.27ID:jmhDrjmr0
任天堂はSwitchでも基本ロード早くしようとしてるから次世代でロード無視ってことはないんじゃないかな
カービィディスカバリーの体験版も非常に快適に動くしね
あつ森とかどうにもならないのはしょうがないけど
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 20:32:57.31ID:Y+9zjM8B0
PS4ですらあと5年は切れないのだからマルチなんて何の問題もないし
そもそも無くてもいいからな
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 20:34:27.38ID:Y+9zjM8B0
ロードなんかに無駄な金かけてどうすんだよ
eMMCならもう十分でそれ以上なんてコスパ最低じゃん
CPUGPU盛った方が遥かにマシだろ
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 21:10:30.00ID:MiRllfsV0
eMMCでいいなら超マシなのはもちろんそうだよ、問題はSwitchってのは
ゲームデータの置き場所がSDカード単体でもゲームカード単体でも起動できるんだよ
この3か所全部で適切なローディング秒数を実現しないといけないんだよ
あんま差がつかずユーザーからクレームが飛んでこずに
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 21:14:38.59ID:fvyZM9z50
>>68
べつに個々人が買うSDカードがUHS-Uである必要はないんよ。
そんなのは、気にする人だけが使えばいい。
ゲームカードが内部的に使うインタフェースが速くなりゃそれでいいし、
ありもので速いのがあるんなら、それを使えばいいだけの話。
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 21:19:23.29ID:SqCVZFYy0
>>37
ハードサイクルの中期という言葉を額面通り受け止めるなよ
マイナスイメージに受け止められかねない「末期」なんて言葉使うわけないんだし
使うとしたら次世代ハードが発表されてからだろう
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 21:20:04.80ID:/CkLdrBY0
>>32
周期的にFE新作も近いと思われる
今年か来年にFEリメイクとな考え、再来年以降にFE新作
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 21:22:17.04ID:UL3Dh6HH0
次世代機発表したらいよいよ終盤ですってなるんだろ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 21:32:45.29ID:xTuGEgjy0
自分が設計なら糞ロードは許容するハードで押し切る
Switch向きの良い規格が無いならどうしようもない
せいぜいRAMを奮発してゲーム側で工夫してねくらい
そして、糞ロードは他も同じなんだよなあ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 21:36:51.90ID:cEusTV0ba
有機ELモデルの価格を見ればこのスレがどれだけ
突拍子もないスペックに踊っているのか分かるよ
399ドルを超える価格ってのは100%有り得ないから
自ずと使える技術も限られる
用意してる開発環境を走らせるクライアントは必要だから
それがNVIDIAの今ある最新チップになるのは当然だろう
それを捕まえて次世代SwtichのSoCだ!って騒いでるのが現在地

メモリ量が8GBなことくらいか?妥当だな、と思えるのは
まあ内心分かってて踊ってる奴がいるのも分かるけどね
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 21:39:38.30ID:2Btpb5ki0
>>92
1536コアが確定してるのにまだそんな妄想してんのw
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 21:42:14.38ID:MiRllfsV0
SDカードやゲームカードの速度向上が期待できないのなら、
やはり本体内蔵ストレージに完全インストール必須か、一部インストール必須にするしかあるまい
インスコ中にムービーか操作チュートリアルでもさせておけば文句も出ない
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 21:50:28.31ID:MiRllfsV0
実はこの辺のストレージ周りの設計と性能って、3DSとSwitchが結構ガバガバで、
Vitaがガッチガチだったんだよな
メモリーカードとゲームカードでまったく同じ性能と挙動を保証しないといけなかったので、
各タイトルのゲームカードの製造コストは相当高かったと思われる
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 22:39:08.75ID:BD/GhfXn0
2018年時でmicroSDXC256GBが20000円以上、512GBが35000円以上が相場だったからUHS-IIが特に高価ではないと思うけど
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 22:39:55.90ID:MiY7WIEn0
>>97
意味不明
昔は高いのは当たり前でしょ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 22:40:32.52ID:IWnKccmr0
たまにSwitchがファンテストモードになって全開になるけど、
相当冷却能力あるというか普段はセーブしてるよね
ドック時に35Wくらいは楽勝だと思う
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 00:19:49.72ID:5PN2sTiz0
金に糸目つけないならミニSSDベースでメモリーカード的な何かできそうだけど
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 00:49:20.12ID:CQ9SJB4tM
携帯時はカートリッジなりSDなりから読み込んで、ドック接続時に限りメディアインストールしておいたSSDから読み込むみたいな仕掛けってできないのかな?とかちょっと思った
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 00:59:31.14ID:OlyAX8UQp
>>102
両方同じデータ入れておけば取り外しても動作可能だが、
コスト的に本体SSD一つにしたほうが安い
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 01:12:44.46ID:CQ9SJB4tM
>>103
あ、ドック側のSSDは外付けとかでやりたい人だけやる感じで
あと本体側に高速のSSDのせると排熱問題がばかにできないような
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 01:19:11.85ID:CJuPHXWBH
>>77
内蔵ストレージ(フラッシュメモリ)をキャッシュに使うのは賛成できないな
特に内蔵ストレージなんて容量も少ないのにメモリ代わりに書き換えしまくったらすぐ寿命が来るぞ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 01:31:38.81ID:qYn0vFeJ0
>>104
発熱は全然問題ない(過去スレで書いたので気になるなら探して)けど、
任天堂は使いたい人だけドックにSSDみたいなことはしない
例えば電池長持ち版Switchは携帯モードでもTVモードの性能を出せるが、
そういったやりたい人だけやって的なオプションは設けてないからね
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 01:48:43.46ID:gqd/wzQj0
PS5と箱Sって、買ってきたパッケ開けて円盤入れてのインストール時間って何分かかってるの?
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 01:50:44.38ID:0IUGbJZM0
ドック側に色々入ってて合体したとき力を発揮するみたいなのはロマンはあるけどコスト考えたら無いよね
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 01:52:32.96ID:gqd/wzQj0
寿命って128GBとかあれば100TBWくらいでしょ?
30年くらい使い倒したら寿命来る?
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 01:59:22.58ID:gqd/wzQj0
Switchのこのスタイルってあと何年くらい追従者現れないもんなんかね、5年出現しなかったけど
出現しない限りこのスタイルそのまま継続しても売れちゃうよな、Switch2・Switch3くらいまでいけそう、あと15年くらい
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 02:06:56.21ID:yeLCJBzOa
>>108
Switchみたいに簡単に取り外し可能なスタイルだと問題あると思う

ドック側に特殊な機能持たせると、起動中にドックから取り外したらクラッシュしそう
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 02:10:58.13ID:yeLCJBzOa
なのでドック側にストレージ搭載ってのもヤバそう
起動中に本体抜いたら、最悪データ破損すらあり得る

現状でも技術的には外付けHDDとか使えるのに、対応してないのはその問題だと思う
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 02:37:52.32ID:SgMJq9LpF
>>37
中盤発言は20年からしてるのをなぜ無視するんだ。次世代機発表は終盤が見えてくる直前、中盤のうちにやるもんだぞ
もう6年目なんだから次世代機がはるか先な訳がないだろ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 03:03:52.61ID:Bck4tz3K0
コロナや諸々で遅れるとしても遥か先ではないよな
ハッキングで割と具体的な情報も出てきたし
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 04:32:20.67ID:ZHd+BtXp0
ライフサイクル発言も曖昧だしな
これまでは売れた機種でも6年目には次世代機を正式発表してるけど、今年6年目のswitchは次世代機発表する気配もないから、すでにライフサイクルは長いと言える
だから別に来年次世代機発表でも変だとは思わないな。むしろ妥当では?
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 06:40:07.05ID:A9kmb0oM0
>>108
ドックはあくまで受け手でありSwitch本体は発信側だから成り立つ
例えばテレビ出力はSwitchから発信してるから問題ない
逆にSwitchが受信側、例えばネットの有線LANからの情報はドックから外したら切れる
コレが通信のことだからまだ切れるだけで済んでるが、もっと別の重要なやりとりだとただ切れるだけでは済まないからそんな構造は根本的に任天堂がするわけない
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 08:31:31.96ID:l3ApK7FNa
何時来るのかも分からん想像上の次世代機や新型よりも、
Switchの据置使用時の更なる高負荷モードの開放をして欲しいわ

SwitchはSoCを定格動作よりもかなり低い動作クロックで動かしてるから、
定格動作の範囲内でも、旧型でGPUが約1.3倍、CPUが約1.9倍、
現行SwitchでGPUが約1.7倍弱、CPUが約2.4倍くらいまで性能アップできる

排熱の問題が有るので、完全に定格動作の上限で動かすのはリスク0では無いから、
通常の本体アプデと別にユーザーの自己責任で適用の有無を決めるオプションで良い
不具合が起きたり、寿命が短くなる危険性も承知の上で使って下さい的なね

高負荷モードで無理に解像度上げるとかしなくて良い
処理落ちが抑制されたり、ロード時間の短縮が出来るだけでメリットが有る
Switchも6年目だし、そろそろハードのポテンシャルの限界を追求して欲しい
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 08:34:04.56ID:mdYs+PtA0
>>119
現行スイッチの定格MAX駆動してもそんな変わらんから、寿命短くするリスクと釣り合い取れてないよ
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 08:34:21.43ID:Q2wSr2FQ0
昔はハードも後期になればあたおか技術を駆使しだす所が出てきたりして
ハードの限界超えたゲームが出てきたもんだしな
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 08:43:28.01ID:hx9GckU5p
>>121
PSとXboxはPCマルチ前提になってその文化は失われつつあるな
Switchはここから今年の任天堂ソフト群や洋ゲーの PS4ソフトの移植などでそれが見られるかも
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 08:44:24.67ID:dK8yDNaqa
ストレージはもうM.2の2230でいいんじゃね?
MicroSDは遅すぎるしSD Expressはほとんどの会社がやる気ない
CF Express採用するくらいならそれより小さいM.2の2230でいいだろうと
とにかく高速SDは発熱多すぎてあそこまで小さく出来ない感ある
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 08:52:57.86ID:mdYs+PtA0
ストレージはコスト問題もあるから今と同じでいいいだろう
超高速ストリーミング速度に依存したゲームを作れるようにする為〜とかになるとPS5レベルのことをしないと意味ないし、さすがにそれは厳しすぎる

ただ普通のロード時間を短くするとかなら他にやりようあるしね
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 08:58:50.22ID:Bo0CV3U5a
>>124
ただ内蔵ストレージをUFSにして外付けストレージをUHS-IのMicroSDだと速度に差がつき過ぎるのよね
あとPCI-Express用の帯域がOrinの兄弟機なら大量に用意されるだろうからそれ使わないのも勿体無い
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 09:23:33.62ID:yJ6LPXw9p
>>121
開発費の関係で無理
未だにマリオデやスプラ2のレベルのグラで60FPS安定してるサードの3Dゲーム出てこないし
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 10:03:51.42ID:l3ApK7FNa
>>120
定格動作の範囲内で、旧型でGPUが約1.3倍、CPUが約1.9倍、
現行SwitchでGPUが約1.7倍弱、CPUが約2.4倍くらいまで性能アップできるんだから、
充分なメリットはあるし、これで無いと思う奴は適用しなければ良いだけ

これだけ上がれば、処理落ち抑制やロード時間短縮の効果はちゃんとある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています