X



ギレンの野望 アクシズの脅威V vol.84
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/03/28(土) 11:58:22.65ID:Uw2om0z10
発売日 2009年2月12日(30th版 12月17日、Best版 2010年6月3日)
参考価格 PS2版参考価格: ¥ 6,800 (税込) PSP版参考価格: ¥ 5,500 (税込)
GUNDAM 30th ANNIVERSARY COLLECTION価格 PS2版、PSP版: 2,800円(税込)
the Best価格 PS2版、PSP版: 2,800円(税込)、PSPダウンロード版: 2,880円(税込)

公式
http://www.b.bngi-channel.jp/gihren/v/

改造に関する話題は改造スレで、荒らし・アンチはスルーで
次スレは>>980さんお願いします

《前スレ》
ギレンの野望 アクシズの脅威V vol.83
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/handygame/1580958216/

《関連スレ》
【PSP/PS2】ギレンの野望アクシズの脅威V改造総合2
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/gameurawaza/1439914455

機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜turn55
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/handygame/1542454974/

機動戦士ガンダム ギレンの野望 総合スレ2019年版
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1566558404/

旧シャア板でギレンの野望シリーズについて語るを [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1502890425/
0105枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/03/30(月) 22:30:02.72ID:59Rdvkpv0
うん
このゲームの仕様だと空母としての運用はされても
攻撃(爆撃)機としての運用されえないのがさ…
0107枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/03/30(月) 23:54:17.69ID:oJOYGH390
ガウ改とかガウ2とか捏造したら
ジオンが地上を握った二部こそ出番だろうに

着陸制圧できない代わりに衛星のように飛び続ける空中要塞とか
0110枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/03/31(火) 10:55:10.44ID:QDr11Sv70
それならミデア改の更に強化型ifも欲しいけどね。ガルダは運用法全然違うし
0111枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/03/31(火) 11:27:41.09ID:ACncgkNa0
ザンジバル改酷使、エンドラ使いにくすぎ問題
一年戦争のジオンの敗因の一つは輸送能力の問題と聞いたが戦後もまるで成長していない
0112枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/03/31(火) 11:30:21.49ID:UwErTbuM0
運用方法違いといえばそれまでだが、運搬目的は叶えつつ
移動中の戦力消失を抑えた方法がSFSや可変機の躍進なんだろうな
このゲームだと修理・補給まで要するからそこは満たせないけども
0116枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/03/31(火) 14:36:05.45ID:QHsH0Bie0
引き合いとして適当か、わからないけど、Gジェネシリーズみたいな、はっちゃけたオリジナル機種が、もっとあってもよかったんじゃないかと。
話題になっているガウやザンジバルのIF後継機種や不遇なゲルググの後継機種(チャイカとか)や、あってもいいかと。
ノイエ2が、なぜか唯一Gジェネから参戦しているのが謎。うれしいけど。
0117枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/03/31(火) 14:51:30.81ID:l06vMSha0
>>111
やっと搭載力のまともな艦船(サダラーン)が完成したと思ったけど、移動力6がネックという。
パクったグレイファントムに使い勝手で負けている。
0118枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/03/31(火) 16:55:16.61ID:BUq1BT4B0
ノイエ2があってギャン改がないのは謎
Rジャジャがあのザマだからあまり使い道はないだろうが
開発系譜としてはいい機体なのに
0119枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/03/31(火) 17:01:52.60ID:LsGiKH8k0
>>116
ギレン全体で言えばプロト0とかガーベラ改(これは初出じゃ無いけど)とか、当時にしては頑張ってるが
ネオジオン系はMSの数だけは豊富でインフレしてるんで、何か入れても蛇足って感じだし
0120枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/03/31(火) 17:03:46.28ID:F96pc9HU0
サダラーンは移動7やろ
言いたいことはだいたいわかるが間違った数字でブツクサ言ってもアホに見えるぞ
0122枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/03/31(火) 17:59:03.38ID:Rx7Ydfev0
グワジンとか系譜だと移動8だったのにこっちだと7になってて使い勝手が悪くなってるんだよなー
つーか調べたらサダラーンって初登場の無印の方だと移動9なんだな
何で他の戦艦同様の-1修正じゃなくて-2修正入れたんだよ
0123枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/03/31(火) 18:27:06.75ID:UwErTbuM0
>>119
これもよくいわれるが、カラーリングとパラメータだけ調整して
専用機出すくらいはあっても良かったと思われる
バンナム的にはついでにプレバン商法にもつながるんだしな
0124枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/03/31(火) 19:59:32.86ID:ADbJGU3K0
ノイエ2はサザビーいない系譜でシャア専用ファネル搭載機として選ばれたんだろう
0125枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/03/31(火) 20:12:58.32ID:EVNls/iU0
何度も言うけどνやサザビーに対抗する機体としてタイタニアは欲しかったなぁ
0126枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/03/31(火) 20:22:54.26ID:ajTxkifT0
初代PS版とセガST版はクリア出来たのに、Vita版はクリア出来ないで止めてしまった。。
0128枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/03/31(火) 20:54:14.71ID:zFCKQhpB0
Gジェネもハンコみたいなワンパターン原作再現じゃなくて
ギレン要素いれて戦略ゲーにしつつ好きなキャラを登用できるようにすりゃいいのにな

もう冒険できない経営体質なんだろうけど
0129枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/03/31(火) 21:26:42.67ID:Rx7Ydfev0
粉100%って粉は60%超えても計算上は60%扱いって分かってなさそうな書き方だな
0130枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/03/31(火) 21:53:43.39ID:UwErTbuM0
>>128
ヴァンガード系列(ギャザービート系)のGジェネをやったことがないか?
ギレンとは全然違うけど、そちらが思い浮かべてるGジェネとも違って面白かったぞ
0131枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/03/31(火) 22:08:00.34ID:EgE8S2L10
ニムバス「ギレン閣下、クルストを裁いてみせます」
「ギレン閣下、クルストの抹殺に成功しました」
いちいち言い方が物々しい奴め
0132枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/03/31(火) 22:11:39.78ID:WmHjSfak0
>>128
ガチャポンとかGセンチュリーが順当に進化すれば
SD機体+キャラ+国取りゲーになる可能性があったんだよな
開発のゲームアーツやベックからすりゃ、ギレンこそがまさにソレなんだろうけど
0133枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/01(水) 01:22:44.81ID:vFhuOI/S0
>>125
完全に私の考えの話なんだけどタイタニアみたいなファンネル搭載機をシロッコが作るとは思えないんだよね
0134枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/01(水) 02:41:49.76ID:Xn/+2YdX0
自分で乗ることはないだろうが
対ハマーンの経験からサラ用に作ってもおかしくはない
…かもしれない
0135枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/01(水) 03:46:18.41ID:1OjQ3T100
連邦序盤は何度やっても新たな発見があって楽しいな
うっかりザクのプラン取ってきてかなり楽になったりもまた一興
0136枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/01(水) 04:35:21.12ID:stuUwI1f0
>>135
もちろんザクにはフェデリコ隊長を乗せるよね?
0142枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/01(水) 14:55:07.33ID:KqS5Zt4f0
>>133
グリプス戦役が長期戦になりアクシズの量産型キュベレイ部隊に苦しめられたシロッコがついにファンネル採用って妄想できる
0143枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/01(水) 15:14:11.57ID:HP150JVd0
いや、ファンネルは対NTエースには通用しないからね
ザコ掃討と牽制に使うもんだから、シロッコ兄さんお得意のプレッシャーでどうにでもなるんだよ
手足の様に動いて、貫通させられるだけの火力と、いたぶる為の近接武器が潤沢にあれば良いって人だから
メッサーラとジオの延長線上に無いんだよな
タイタニア作ったとしたら、あいつが言うところの女帝に乗せるはず
0144枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/01(水) 16:06:29.00ID:QQHE1W9P0
シロッコがメッサーラの変形を初披露した時のバカ笑いが印象的
あれ、絶対に自慢のためだけにやったよね?
0145枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/01(水) 16:29:28.85ID:HzwqekrI0
そもそもタイタニアは「シロッコ自身が乗るための機体」って設定では無いぞ
143の言う通り女帝を乗せるための機体、だから妖精女王の名前なんだよ
元はジ・Oだけど、立ち位置的には女神の名前を冠するパラス・アテネに近い
0146枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/01(水) 17:30:00.90ID:6Vxvxfgi0
グリプス期に連邦側でファンネル搭載機作れる技術あったっけ?
インコムが限界だと思ってた
0148枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/01(水) 17:43:52.77ID:rXKOw4fV0
サイコ2ってZとZZで違うんだっけ?
だとするとビットはアクシズによる後付けはありうる

νガンダムのフィンファンネルはサイコフレーム入手前から
予定されていたのかな?
このゲームだとサイコフレーム必須だけど
0150枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/01(水) 18:37:06.11ID:NTSM65lE0
UCの最序盤のクシャトリアに対してジェガンが拡散弾ばらまいてファンネル対策するのはよく考えてるなあと感心したっけ
一般人であの小さいの相手にするのはばらまきしかないよな
0151枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/01(水) 20:51:30.62ID:GmW3aIsr0
>>148
アムロはMSに安定性や拡張性を求めたから、サイコミュなんて不安定なものは載せる気は無かったと思う
ただそのコンセプトのおかげでサイコフレームの搭載なんて急な仕様変更対応できたんじゃないかな
0152枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/02(木) 01:49:18.28ID:oP2tbVtE0
シロッコの設計思想ってνやらサザビーに通じるものがあんだよな
無駄に火力求めないとことか
0153枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/02(木) 02:27:07.69ID:YEvKVLfW0
MSって元々そういうものでその為にミノ粉の設定まであるのに、モデラー系や過渡期がすぐゴテゴテとインフレさせるんだよなぁ…
ゲームだと、副武装やらゴテゴテ付けた方が強くなるんだろうけどさ
0155枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/02(木) 03:46:09.84ID:1OgQvfMs0
>>151
安定性云々は割と後付け気味で、まずは反応速度じゃね
だからサイコミュかそれに準ずるシステムは載せざるを得ない
その上でシャアが使ってくるであろうオールレンジ攻撃への対抗策が
フィンファンネルだったんでないの
0156枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/02(木) 05:28:58.25ID:uXm+Isxp0
ジオとZUにはバルカンか何か副武装が欲しい
贅沢言わんでギャンみたいな格闘機と割り切って使えって事なんだろうが
0157枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/02(木) 06:38:33.17ID:nEjAVgol0
まあそいつらの武装の少なさは設定通りだし…
ZUはまがりなりにもガンダムタイプなんだし頭にバルカンくらいあるだろって?
あいつガンダムタイプのくせに設定上でもバルカン積んでないよ
0159枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/02(木) 07:24:05.95ID:RtgXhSfe0
スレチはよそでやろうず
0160枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/02(木) 07:45:30.59ID:DlOYL0ZI0
本来真正面からファンネル付を相手、あるいは撃破する必要あるのかという疑問ではあるが
(例えばMSで押さえて機動性のある航宙機や可変機で母艦叩いてさっさと逃げるとか、このゲームみたいにトリアーエズを壁にするとか手段はある)
まあ押さえるにしろ、真正面から相手するなら散弾でファンネル潰すのはありよな

可変機が強いってことは航空機、航宙機が強いことの証明になるのはなんというか
0161枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/02(木) 08:03:03.59ID:NMnnGLhn0
主役やライバル級でないニュータイプが、活躍はするけど量産型の物量に押されて
すこしずつファンネルを落とされ、疲労したところを当てられ、支えきれなくなって撃墜されるのが好き
0162枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/02(木) 08:26:09.52ID:mxzo++G00
ジ・Oは小説準拠なら全身にメガ粒子砲を装備しているんだけどね。
『IF』バージョンとして開発できたらなあ。
0163枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/02(木) 08:47:22.73ID:YEvKVLfW0
>>160
散弾って近距離でしか役に立たない
1画面内に収めるアニメだから、360°の宇宙で視角内に複数いるファンネルだけど、そもそも中距離〜遠距離、超遠距離で有効な武装で、更に射線内には飛ばない(殺気を避ける)

ファンネルを散弾でとか、トンデモ演出だよ
0164枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/02(木) 11:32:12.01ID:ugH3Fjq40
ジ・Oはmk2のバルカンポッドでも付けてやれば
後付けもいけるけどz2は変形あるから内蔵でないと

変形中は使えない分勿体なさはある
0165枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/02(木) 11:44:55.59ID:1A4AOj2y0
そもそもOTでは真後ろに飛んできたファンネルを感知出来んだろ
シャアでさえキュベレイ相手に接近しては打たれないと思ったけど蜂の巣にされたし
0166枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/02(木) 11:46:07.76ID:NMnnGLhn0
>>163
UCアンチなんだろうけど
長距離だからとか殺気でとかリアルっぽさの話をしたいのかロマンを語りたいのかごっちゃになってるよ
0167枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/02(木) 12:04:35.70ID:ugH3Fjq40
このゲームじゃシロッコはハマンより反応結構低い
けどあんなちっこいファンネルに当てれてる

ファンネルも反応はするけど本人よりかはかなり落ちると
0168枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/02(木) 12:23:53.68ID:YEvKVLfW0
>>166
MSでのミノ下でのUC(本来の意味でのユニバーサルセンチュリー)でのリアルって、一朝一夕で構築されたものじゃないから
0169枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/02(木) 12:35:33.87ID:DlOYL0ZI0
>>163
殺気で避けるから物量や面制圧で対処した結果じゃないの?
極端な話戦艦の集中砲撃でその空間砲撃しちゃえば避けるもなにも出来ないわけだし

あと超遠距離がどれぐらい遠距離なのかわからんが基本ファンネルの超遠距離は無理じゃない?
そもそもファンネルはビットを小型化した分稼働距離短くなってるわけだし


まあこれ以上はスレチだから黙るね
0170枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/02(木) 12:41:30.48ID:bcRc9tKq0
連邦編第一部の最短クリアってフォンブラウンからグラナダを攻めなきゃいけないんだな
プロトガンダムの生産待ってたら別働隊の編成が間に合わない
0171枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/02(木) 13:06:18.62ID:eb3xL7LC0
サイコやサイコ2みたいなメガ粒子砲沢山積んでますバ火力機体がギレンだといまいち再現度低いってのが不満
(´・ω・`)
0173枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/02(木) 13:42:19.31ID:ugH3Fjq40
戦艦とかサイコとかゲーmrk弾幕多い系は
密集すると被害増えるとかでもいいかも
6-3-1 が 6ー4ー1.5 とか
0175枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/02(木) 14:36:23.67ID:Ri6rC+r30
攻撃マスの左右は援護射撃扱いにするとか
サイコ系なら全方位援護射撃可能とか、かね
拡散メガ粒子砲を、前方+左右の3マスのマップ兵器にすると強力すぎかな
0176枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/02(木) 14:48:50.79ID:qdsgkqH70
プラズマリーダーよろしくスタック全体に攻撃判定が出るとか
単純に命中率と攻撃回数を増やしてもいいわな
スタック組めないってだけで限りない悲しみを背負うゲームなんだから
0178枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/02(木) 15:34:51.35ID:YEvKVLfW0
>>171
周囲6マスマップ攻撃なり砲撃なりをもっと使いやすくして特徴付けして欲しいよね
そしてMA系はもっとコストはバカ高くして良い
0180枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/02(木) 17:15:04.66ID:YEvKVLfW0
並行に何本も発射してて、
発射時は遠近法でビグザムから放射状に見えて、
着弾時も遠近法で被弾機体へ収束してるように見えてるだけ

今考えた
0182枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/02(木) 17:48:10.53ID:HR72d+h70
拡散ビーム系が全て単発に置き換わってるのは当時のハードの制約上の結果だったんだろうな
0183枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/02(木) 18:32:35.98ID:ugH3Fjq40
ファンネルて小型だから本体の鈍重さに
あまり引っ張られないていう長所があると思うけど
0184枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/02(木) 19:40:19.48ID:EbFZFH2N0
ノイエUはCCAシナリオで無双できるからいいだろ
ジェガンの大軍に旧型で頑張る大佐カッコいい
0185枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/02(木) 20:00:08.89ID:5BmhWvLo0
マップ攻撃のない初代だとビグザムと核ザクは
敵スタック全体に対する均一的な攻撃だったな
威力がだいぶ落とされてる上に命中率低いので
相手スタック全滅とかいう爽快感なんてなかった
0186枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/02(木) 20:17:29.28ID:ZnFuh1tm0
>>185
『大丈夫』の攻略本だと『脅威の威力』とか書いてあって、違和感バリバリだった。
ルナ2攻略でイベント登場するガトー核ザクでサラミスと打ち合いやったら、
こちらの攻撃はカス当たりすらせず、サラミスに一方的に的にされた。

独戦のビグザムやアプサラスだけど、記憶違いでなければ、自機を中心に、
円周なぎ払い砲撃ができたと思ったけど、どう?
0187枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/02(木) 21:06:36.74ID:NMnnGLhn0
ファンネルもオールレンジで取り囲んでよけられなくするのが目的だから敵の周囲に描写で間違ってないんじゃなかろうか

んで間近に来たところをオールドタイプのめくら撃ちで対抗するなら散弾ばらまいて一つでもかすらせるしかなかろ

逆シャアでギュネイのファンネルを盾で耐えたジェガンも好きだったな
そのあとすぐ落とされたけど一発耐えることで味わいがでる
0188枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/02(木) 21:49:05.73ID:ugH3Fjq40
マンサや量キュベとかファンネルの数が多いから
1機あたりの集中力は落ちるけど一斉射には向いてそう
0194枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/02(木) 23:46:55.36ID:CpIDCIFF0
YouTubeに連邦編一部ヘル16Tの動画があるよ

S魚もだがガンキャノンを活用するのが鍵っぽい
0196枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/03(金) 02:11:08.12ID:v7NXqiFz0
こんな古いゲームのスレにガノタ以外がいたら驚きだ
むしろここにいるのなんて濃い部類の方だろ
0197枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/03(金) 02:42:47.90ID:IMlU6FMN0
俺たぶん薄い人だわ。
MS名言われても、どれがどれなのかわからんもん。
0198枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/03(金) 08:09:37.70ID:/X3tqDyZ0
元々はシミュ好きが飛び付いたソフトだったからね
シリーズ追う毎にキャラゲー化してったけど
0200枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/03(金) 10:16:23.67ID:9gZA9+xv0
>>197
ゲームに出てこないのを把握してないのは構わんけど
ゲームに出てくるのはおおざっぱでも把握しといたほうが
プレイする上でもいいぞ
たまに普段スルーしがちなMSに焦点あててプレイしてみたりな
しゃぶりたらないならまだまだ楽しめる余地があるのでそれはそれで
0202枯れた名無しの水平思考
垢版 |
2020/04/03(金) 11:09:10.31ID:/X3tqDyZ0
>>199
あれもまた、シリーズ追う毎にクソ化していったなw
初代は奇跡のバランスだったのか

なお、思考時間…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況