X



Minecraft TerraFirmaCraft専用スレッド part6 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/08(水) 23:06:48.29ID:n54cPXI0
MinecraftのMODであるTerraFirmaCraft、通称TFCについて語るスレです。
TerraFirmaCraftは大規模な追加要素を持ち、よりリアルに近いサバイバル生活を楽しめるModです。
頻繁に更新され新たな技術などが度々開発されるため、出来るだけ新しい情報を見ることをお勧めします。
次スレは>>980が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。

■関連サイト
【公式サイト(英語)   】http://www.terrafirmacraft.com/
【公式Wiki(英語)    .】http://www.terrafirmacraft.com/wiki/
【フォーラム(英語)   】http://www.minecraftforum.net/topic/913258-
【非公式Wiki(日本語) .】http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/616.html(Minecraft日本語Wiki解説ページ)

■開発者のtwitter
【Bioxx     】https://twitter.com/TFC_Bioxx
【Dunkleosteus.】https://twitter.com/TFC_Dunk

■動画配信
【Dunkleosteus .】https://www.youtube.com/user/nikstick22
【Kittychanley 】http://www.youtube.com/user/Kittychanley

■前スレ
Minecraft TerraFirmaCraft専用スレッド part5
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1411091533/
0114名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/24(金) 14:14:30.04ID:rBCr//wv
そもそも破綻する場所をどんどん潰していってしまうと
人間一人で生き延びていけないところまでリアルに寄ってしまって詰んじゃう
0117名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/24(金) 15:34:02.11ID:IFzwyYMK
あれって妊娠状態になると餌食べなくなるんだっけ。
だとすればオスメスは繁殖させる時以外は別々に区切って飼育するのがコントロールしやすいって事になんのかな…。
0122名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 15:02:42.29ID:kpaOwKI6
生成された直後にブロック削除を挟む方式だとチャンク生成の時にとんでもない事になるんで
軽量化入れた上で燃やすしかない(あるいは不透過ブロックに書き換えるか)
0140名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/28(火) 07:09:18.69ID:KOZE049o
デフォルト96日/年なんだったよね、8日/月x12ヶ月。
30日/月で360日/年の設定だけど、これがマルチ時に推奨されてる数字。

散々遊んだワールドの日数を変更すると月管理のデータの部分は巻き戻りが発生する。
豚が幼児退行したりとか。
おそらくワールド新規生成時からの累積日数÷年間日数の計算っぽい。

デフォルトで10年遊んだワールドは8x12で96日の10回で960日経過してるけど、年間360日設定に変更すると2年と8ヶ月なのだわね。
120ヶ月目の豚は32ヶ月目のデータになる。
その辺のデメリットあるから気をつけてね。
0144名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/28(火) 18:28:51.49ID:KOZE049o
レシピ記憶はしてないけど都度計算してから作業してるなぁ。
wikiにあった目盛り付きUI入れてる。
とりあえず+2と-3があれば1ずつの増減出来るんだなって程度の実感
0145名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/28(火) 18:43:42.66ID:ccoXofs9
あれwiki見ると多少ずれてても問題なくて防具なら耐久が減った状態で完成されるのにいざ自分で作ってみようとしたら1さえ誤差が許されなくてぴったしじゃないと完成されないんだけどverで仕様が変わったの?
0149名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/28(火) 22:25:19.27ID:9VTTI+mr
金属をあたためる→金床に乗せてプラン選択する→スクショ取ってゼロからの距離を調べる
→自作の金床シミュレーション(笑)ソフトで最短回数でできる手順を試してメモる→実際に金床でやってみたらズレてて頭を抱える

こんな感じ
0152名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/29(水) 16:31:06.01ID:xYF2BeFz
んだなぁ、レシピ3作業の合計を算出して、例えば-7なら0点に調整したところから+7作ってから作業する感じ。
でもそういうときに変にカチカチッとクリックしちゃったり、するんだよなぁ…w
0154名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/29(水) 19:05:01.61ID:KODwhLOV
メモした奴でまた試してみるとあってるんだけど、いざ作るとなるとどこか手順を忘れてたりする
流石に青銅系ツールやシートみたいに何度も作ったり仕上げルールが簡単なものは間違えないんだがね
0166名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/05(水) 13:39:46.13ID:GIggN8uN
そういえば保守とか必要あるんだっけ?
0171名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/06(木) 13:11:35.53ID:whiU90VV
ちょっとやってみたけど石器作成で枠外を間違ってクリックすると落ちたり、バニラの樫が生えてたり海面高度が64だったりで
本当にVERY EARLY ALPHAって感じだった
たき火もできないし石器作ってから何すればいいのかわからない
0175名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/06(木) 17:32:44.69ID:/muq/Pjj
>>174
TFC2の奴、ありがと

>>171
海面高度は65で良いみたいだぞ
川見つけて上流に登っていったら85で大きな湖があって
更に流入してる川上っていったら110で源流にたどり着いた
地下深く掘るんじゃなくて山を採掘するみたいな感じにさせたいんじゃないかな

木の造形も相まって歩いて登ってくだけですごいワクワクしたわ
0180名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/06(木) 21:08:32.44ID:whiU90VV
ワールド生成が重くて処理が追い付いてなかっただけだった
リログしたら拾えるようになった

なんかワールド生成がヘクスタイルっぽい
0181名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/06(木) 21:35:12.06ID:whiU90VV
クリエイティブで
パンダ、ライオン、ホワイトタイガー、サイ、ゾウ、マンモス、イノシシ、水牛、
キタキツネ、フェネック、カバ、(出てこないけど)大型ネコ、サーベルタイガー、シカ
の卵が出せるようになってる
これ全部スポーンするなら相当賑やかになりそう
0187名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 07:06:48.75ID:Uzirh6zH
TFC2アルファプレイアブル!?


笹食ってる場合じゃねぇ!!

\\\  ____
\ / ̄ ̄\ニ三三\
 /  (三)ヽ三へニ\
(三)    ノ< (三)
f _  _  |  ̄\
| (q (o) / /三ヽヽ
ヽ_/ ヽ_/ |三ニ| |
|人▼ノニ/  |三ニ|ノ
|三/ ̄ ̄\ (三ニノ\
(三丿\\\ ̄ ̄ ̄\三)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0190名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 08:43:33.11ID:oTO0Iz2m
誰かがフレンズ化するmod作ってくれると信じてる
サバイバルの世界でもラブ&ピース!
0194名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 19:22:52.03ID:ph2AOmBJ
どれ落とせばいいのやらわからなかったけど0.1.4の落とす場所わかりやすかったのでようやく遊べた
オークの木材はバニラなのか→あ、木のつるはし作れる→TFCの石ほるのに時間かかるしアイテム化しない→しってた!
0198名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/08(土) 01:35:36.72ID:AHMCS4Pt
たき火、ツイッターの方で画像が変わってるみたいに石4、棒4、丸太1を投げて
そこにファイアスターターを旧来のレシピで作って右クリックを長押しすれば作れるけどそこから先がわからない
0199名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/08(土) 04:35:11.38ID:MtzIJbbT
超早期αテストって書いてあるし、まだ地形生成テスト+基本操作テストって段階っぽい
しかし表土の石質が変わらなさ過ぎて別種の石を探すのがやばいんじゃないかって気がする
0201名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/09(日) 01:52:27.86ID:kxierCo4
なんかダンジョンみたいなものもあるらしかったのでフォーラムにあったシードで入ってみた
こういうものを見ると今までのTFCとは本当に全く別物になってると実感する
0208名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/10(月) 14:34:33.08ID:qUNr/dmt
ニコニコの動画みてきたけど、土が崩れないとか丸太が無いとかっていうのは、多分まだ実装してないっていう感じじゃないか?
今までのTFCはとりあえずおいといて、TFC2はまたバニラから新たにコード書き直してるとか、そういう感じなのでは。
手がついてないところはまだバニラのままの挙動なんじゃないかなとか。
0209名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/10(月) 17:15:03.24ID:D4m2zwYt
土はともかく石材と原木は設置法則が変わってるから今までの感覚で建築やると崩れまくる
特にスムースストーンは下に何も支えがないとすぐ落ちる
0211名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/10(月) 22:47:33.41ID:UKl6utvu
この動画の時点でもう地形生成が六角形になってるな
1.7.10以降爆発的な普及率があるバージョンが無くてローカライズも大変そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況