X



物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ48 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/30(日) 20:20:18.61ID:MxwQJ5zc
Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!

●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです

●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!

Q. エラーログってどうやって出すの!?
 ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて2chに貼れない
 http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
 modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
Q. バージョンを聞かれたんですがどのように答えればいいですか?

質問側回答例
・バニラの場合
バニラの1.10.2です
・Forgeの場合
Forge1.10.2-12.18.1.2094です
※「Forgeの1.10.2」と答えるのでなくForge自体のバージョン詳細まで載せましょう!

次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください
[無断転載禁止]©2ch.net は自動で付くので付けなくて大丈夫です

前スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ47
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1489991069/
0003名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/30(日) 20:27:38.35ID:O1DZiyov
Q. エラーログってどうやって出すの!?
 ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて2chに貼れない
 http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
 modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
Q. バージョンを聞かれたんですがどのように答えればいいですか?
質問側回答例
・バニラの場合
バニラの1.10.2です
・Forgeの場合
Forge1.10.2-12.18.1.2094です
※「Forgeの1.10.2」と答えるのでなくForge自体のバージョン詳細まで載せましょう!

■公式ランチャーの使い方&forge導入まで
※ これはバージョンごとにフォルダを分ける方法です。MODの管理がしやすくなります

1. 公式ランチャーを起動し『New Profile』を押して開いたウィンドウの「Use version」で遊びたい(forgeを入れたい)バージョンを選ぶ
2. 下の『Open Game Dir』を押し、.minecraftフォルダ内に新しくProfileフォルダを作る
3.Profileフォルダ内に新しい名前でフォルダをつくる(以下、このフォルダを●●と呼ぶ)
4. 「Game Directory」にそのフォルダまでのパス(C:\Users\○○\AppData\Roaming\.minecraft\Profile\●●)を入力
5. 『Save Profile』を押してセーブし、初期画面に戻る
6. 『Play』を押して起動を確認したら一旦終了
7. forgeを普通にインストールする
8. ランチャーを起動し、左下のProfileのドロップダウンリストから先ほど作ったプロファイルを選び、『Edit Profile』を押す
9. 「Use version」の項目の下の方に、forgeをインストールしたバージョンがあるはずなので、それを選択
10. 『Save Profile』を押してセーブし、初期画面に戻る
11. 『Play』を押して起動し、forgeがインストールされていることを確認。
12. ●●フォルダの中にmodsフォルダが出来てるから、そこにMODを(zipのまま導入できるものはそのまま)入れる
※ jarに直接上書きするタイプのMODは、各MODの説明に従って導入する
※ リソースパックは●●フォルダ内のresourcepacksのフォルダへ入れる
0007名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/30(日) 20:53:18.53ID:FI7CSGuP
正直ここでの字数制限でカツカツの文字情報よりも動画や画像付きの解説の方がかなり分かりやすい
とは言え「>>3を参照」で済ませられる手軽さもありがたい

>>1スレ建てありがとう
0009名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/30(日) 20:57:55.35ID:O1DZiyov
■ 質問後の回答待ちに超オススメのサイト一覧
【.  公式サイト    】 http://www.minecraft.net/
【   公式Wiki    】 http://minecraftwiki.net/
【. 公式Wiki(日本語) 】 http://ja.minecraftwiki.net/ (公式wikiの日本語訳。翻訳者募集中)
【  非公式Wiki   】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/
【 フォーラム(英語) 】 http://www.minecraftforum.net/ (公式)
【フォーラム(日本語)】 http://forum.minecraftuser.jp/index.php (非公式 日本ユーザーフォーラム)
 └質問:プレイ全般 http://forum.minecra...a6751bf8af6a8d87145a
 └質問:テクスチャ/MOD/その他ツール関係
              http://forum.minecra...a6751bf8af6a8d87145a
 └質問:マルチサーバー運用
              http://forum.minecra...jp/viewforum.php?f=7

 ・よくある質問..    http://www26.atwiki....ecraft/pages/27.html
 ・トラブルシューティング  http://www26.atwiki....raft/pages/1070.html
 ・動作報告(PCスペックの参考に)
              http://www26.atwiki....raft/pages/1069.html


■無料体験版(時間制限付き)
              http://www.minecraft.net/demo
         .詳しくはhttp://www26.atwiki....craft/pages/714.html を参照
0023名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/30(日) 23:50:11.78ID:QUcEVe3z
マイクラのshotbowサーバに入れないんですけど、原因は何でしょうか?

ワールドはチートオンにしてありますし、コマンドはもちろん半角で打ちました。
/registerとメアドの間も半角開けてあります。一応メアドもマイクラにログインするときと同じメアドにしています。
ちなみにバージョンは1.9.4です。
0024名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/01(月) 00:23:38.48ID:tkZxPKVS
mystcraft
時代の書で作成したワールドに原木やエンドストーン等で構成された修飾子(?)が出現しないように
することって出来ますか?
0028名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/01(月) 07:25:57.12ID:lStkq+0e
スレ地だったら申し訳ないんですが・・・
マイクラにもディアブロの様なハクスラ要素(トレハン要素?)が欲しいのですが、
そんな欲望を満たしてくれるようなmodって何かないでしょうか
0031名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/01(月) 12:41:58.32ID:AuYghJd2
こんにゃぅ
通常マルチからforgeマルチに移行しました。
動作とログインは出来ました。
ワールドデータの移行が出来ません。

バニラ、forge共に最新です。
バニラから通常マルチへのワールドデータ移植は出来ました。
0033名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/01(月) 12:56:06.59ID:AuYghJd2
バニラシングルワールドデータをforgeシングルワールドデータで引き継ぐ
→出来る

バニラシングルワールドデータ・バニラマルチワールドデータをforgeマルチワールドデータで引き継ぐ
→どうすんだ…?

バージョンが必要ってことは、バージョンによってできることもあるってことですね?
0035名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/01(月) 13:40:27.82ID:oPYYk4PV
>>34
(1,7,10前提の話をしている)
ダウンロードのリンク先は切れていますがその下の以前のバージョン - Older versions
のリンク先からダウンロードできませんか?
0038名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/01(月) 17:50:28.71ID:AuYghJd2
>>36
それでいいんだよねえ
コツとかないですよね。
なのにワールド独立するのが謎
0041名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/01(月) 22:26:44.14ID:g3N7SGsl
Ancient Warfare2で質問ですが、このMODのNPCってコマンドバトンで指揮出来るだけで
狼とかメイドさんみたいに追従しては来ないんでしょうか?
それともリサーチの解除不足やコンフィグで設定する必要があるんでしょうか?
0042名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 02:55:10.01ID:wEpErbLs
Forge 1.11.2-13.20.0.2228でHarvestCraftを入れています
HarvestCraft 1.11.2aではconfigの変更が正常に反映されるのですが、以降のバージョンでは反映されません
他modをすべて抜いてHarvestCraftのみにしても同様です
うちの環境の問題なのか、mod側の問題なのかすらわかりません
原因や解決策をご存知の方、または同じ症状の出ている方はいませんか?
0044名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 09:22:53.16ID:z3FmF6hh
質問です。
Biomes O' Plenty 1.7.10verを導入したらキノコバイオームと砂漠バイオームがほとんどの割合を占めてます
上記二つのバイオーム生成をさせないためにconfigファイルを探ってみましたが見当たりませんでした

この二つの生成を制御するにはどうすればいいのでしょうか
0047名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 11:23:38.73ID:9YlptTl7
>>46
しない
0049名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 13:16:08.05ID:wEpErbLs
>>43
試したのは~fruittreeRarity、gardenSpreadRate、freshwaterfrombucketの3つです
全部反映されないと思い込んで憤っていたんですが、これを書いてから数値を変更する項しかいじってないなと気付いて、1.11.2hでmarket salesの項を変更してみたらそれは反映されました…
今のところ他の項は試していません、片っ端から試した方がいいでしょうか?
0050名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 13:54:08.07ID:9Tc/mSYm
optifineの導入を目指してるんですが落としたjarファイルが開けず困ってます
プログラムから開くでJava(TM)platform SE binaryを指定してるんですが窓が一瞬だけ出て消えてしまいます
なぜ起動できないんでしょう

OS windows10 64bitでJavaも最新版です
0051名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 15:22:28.43ID:yQxlDS/p
>>49
果樹の生成は以前から数値上げても体感できるような変化はないっぽい
どうしても見つからないものはマーケットで妥協するしかないと思う
昔は草ブロックに骨粉でも生えたみたいだけど今も出来るか不明
少し試したけど出なかったし、元のレアリティが低すぎて効率悪そう
二つ目は分からん
三つ目は1.11.2gで試したら出来た(forgeは2282)
enablelistAllwatervanillawaterbucketがもしfalseになってたらtrueにしてみて

>>50
jar開く必要ないよ
modsフォルダに入れるだけ
0057名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 17:18:50.63ID:wEpErbLs
>>51
>果樹の生成
そうなんですね…かつてないほど落胆してます
1.7.10のとき(バージョン不明)はデフォルトの状態で少し歩けば果樹に当たるくらいの生成率だったので、それくらいにしたかったのですが諦めます

freshwaterfrombucketの件、解決しました
教えていただいたのとは逆に、enablelistAllwatervanillawaterbucketをfalseにすることで反映されました…

うちの環境のせいだとかmod側の問題だとか、随分長い間どうしようもない勘違いをしたまま過ごしていたみたいで恥ずかしいです
教えていただきありがとうございます
0058名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 17:55:16.72ID:xUOp/Utt
リソースパックに必須のpack.mcmetaファイルついて、Mac環境に詳しい方いたら教えてください

環境:MacOS10.9
質問:pack.mcmetaファイルを、Mac側がmcmetaファイルとして認識しない場合が多々あり、原因を知りたい
認識したリソースパック: Summer Fields, Soartex_Fanver
認識しなかったパック:David Details, 他多数

配布パックで認識されずテキスト扱いになっているものは、エディタで手直しして上書きしても不可
miエディタで新規作成したもののみmcmetaファイルとして認識され、正常に動作
Mac標準テキストエディタや、CotEditor・Sublimeでは、まったく同じ内容を打ってJISで保存してもテキストドキュメント扱いで不可
miで作成できたmcmetaも、他のエディタで開いて保存するとテキストになり、その後miで上書きしても認識不可


いまは動作するファイルに入れ替えてリソースパックを導入していますが、metaファイルとして認識しない原因について思い当たる方がいましたらご教授ください
0059名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 18:45:20.75ID:TfN0RPJh
1.10.2?にレールクラフト入れたらマシンやマルチブロックが全部ないです
溶鉱炉も圧延機もコークス炉もタンクもなく、レールや鉄道系のアイテムしか追加されてません
これは削除されたんですか?configのどこかを変えれば出せますか?
0064名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 20:22:55.74ID:9Tc/mSYm
>>55
何度やっても同じ結果になります

>>56
盲点でしたが確認してもセキュリティは無関係っぽいです

根本的な解決にならないかもですがコマンドプロンプトでjarの起動って可能なんでしょうか?全く分からないのですがご存じの方おられますか
0066名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 21:45:41.81ID:tR4BbWjp
>>64
根本的な話として、開く(圧縮ファイルを展開する)のと実行する(プログラムを起動する)のは別だよ
7zipなりでできるのは前者、やりたいのは後者だよね? .jarをダブルクリックしてもダメ?

単体とforge版で機能に差があると聞いたことはないから、大丈夫だと思うよ
0070名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 22:27:46.61ID:GIyEwI0G
>>64
Optifineが入っているフォルダにバッチファイル作って内容を
javaw -jar "(Optifineのフルパス)"か
java -jar "(Optifineのフルパス)"でバッチファイルから起動でいけるんじゃね
forge版のOptifineしか使ったことないからわからんけど
0071名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 22:37:55.03ID:9Tc/mSYm
>>66
右クリック→プログラムから開く→Java TM platform binary指定→ダブルクリックで駄目です
7zipさえ最初の症状通りで開けません

Java原因というのはどういうものがありそうでしょう
最新のバージョンを落としてbit数も間違っていません
optifineのjarもJavaも再インストールによる効果がありませんでした
0077名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/03(水) 01:36:04.70ID:v+TR1O59
1.6.4と1.7.10でのオススメMODpackとその概要を教えて。
Galacticraft、Thaumcraft、Pam'sMOD
辺りが好きなので、それらが入ってたら嬉しいです。
0079名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/03(水) 03:33:15.64ID:5xgllZJR
MCバージョン1.11.2のBC7.99.1を入れたらワールド選んで地形読み込み中にブロック/アイテムが消えちゃうよ的なことを英語で言われたんやけどfluid_block_oilってどのアイテムの事?
0082名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/03(水) 04:52:07.94ID:5xgllZJR
>>80
>>81
サンクス
要するにBC7.99.1を入れる前にワールドで生成されていた原油or原油が染み出すブロックが削除されますって事でOK?
0083名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/03(水) 10:14:36.28ID:pp0t4xqd
>>82
本来はそういった警告だろうけど
oil生成するようなmod入れてた?

1.11.2のbcは開発途上のα版だから
何が起きるのか分からんよ
まだ中身もスカスカみたいだし
既存のワールドに追加導入は
おすすめできんな
0084名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/03(水) 16:29:07.54ID:l2/QSfF+
Hardcore Ender Expansion のエンドラによるエンドストーンの消失って無効化できないでしょうか?
もしくは倒したあとに地形を復元させるなどの方法はないのでしょうか?
0085名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/03(水) 16:42:39.02ID:5xgllZJR
>>83
それが入れてないんだわ
BCの7.99.0は入れてたからアルファ版ですらないものやし更新で内部データが大幅に変わったとかかな

最近工業に興味持ち出して待ち切れずに入れてしまったんだわ
今になって皆が1.7やら1.10から移住しない気持ちがよくわかる
まぁとりあえずBCと心中するわサンキュ
0086名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/03(水) 17:38:30.19ID:mrE8EK25
そもそもMinecraft1.11.2は2016年12月リリースされたばっかりだからな
工業するならせめて1.10.2だと思うわ
無償で自主作成しているmod作者達が即座に最新版に対応させる義務なんて無いし
バニラの感覚で最新版使っちゃダメだよ
0087名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/03(水) 19:05:08.82ID:jfsPJdnL
遅くなりましたが前スレ>>964さん、回答ありがとうございます
返事を待つだけではなくて自力で調べてみようと思い村判定系のmodを導入して試行錯誤していました
結果として質問した二つ以外の答えになったのですが、現在問題なく各村同士が重なることなく存在できているようです
もしも今後重なるようなことがあればドアとドアを64ブロック離すようにしてみます
0093名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/04(木) 06:52:06.91ID:vyG/6jB4
>>92
やっぱそれに手を出すしかないですかね
抵抗あるんですが、もう4つくらい湿地見つけたのになあ
湿地ができやすい条件(森の近くとか)あるんですかね?
0100名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/04(木) 10:06:59.12ID:pw+9YZgh
これからノートパソコンを買うところから始めます
影modって種類があるのですか?
どれくらいのスペックのグラボで動きますか?
CPUはi7 7700HQを考えてます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況