X



Minecraftチラシの裏 22枚目©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのスティーブ@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/09/18(月) 17:09:38.75ID:nD7E1sAF
ようこそ Minecraftチラシの裏 スレへ

このスレは、
・ちょっとこんなネタ思いついたんだが
・フルエンチャントのダイヤ装備溶岩に落としたあぁぁ
・クリーパーにやられた
等スレ立てするまでもない話題や、
他のスレでは『チラ裏でやれ』と言われること等を書き込んでいくスティーブです。

どんな話題でもOK!同意や反論もOK!
ただし最低限のマナーは守りましょう。
sage進行で荒らしはスルーでお願いします

次スレは>>980
スレを立てる時はsageteoff推奨、宣言した上で立てて

※前スレ
Minecraftチラシの裏 21枚目©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1500259906/
0665名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/17(火) 21:23:37.60ID:LaSv5krj
ブランチマイニングは金のかからないガチャだから(ギャンブル狂い感)
0667名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/17(火) 21:43:08.14ID:Y6dz1/KJ
ハシゴとか風車はもうやってられないけど
無差別に目の前を掘り尽くすのは永遠にできる
storage box入れてるから手持ちを圧迫する石類も気にしなくていいし
0668名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/17(火) 21:49:55.94ID:R4sbPQ7k
1000ブロック離れたバイオームに向けて延々地下通路掘るのは飽きない
0670名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/17(火) 22:01:38.12ID:beWZxLxj
何か作ってる方が楽しい自分には掘り続けるのは苦痛

掘るのが楽しい人はスパフラプリセットのTunneler's Dreamでひたすらに掘ってたりするの?
0674名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/17(火) 22:10:20.74ID:bJ8cprdK
やっと天空TTと地上拠点をレールで繋げたぞ…すごい大変だった
地上からTTに伸びる一本ハシゴ柱が微妙に景観損ねてたからレール引こうと思い立ったんだけど
いざ設置してみたらレールの方が景観損ねてたでござるよ
まぁ移動早くなったからいいか
0678674
垢版 |
2017/10/18(水) 01:51:19.78ID:ZwwQPahA
>>677
拠点にネザーゲートあるしそこから天空TTまで300ブロックほどしか離れてないのよ
距離近すぎると無理らしいから試してもいない
0679名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/18(水) 02:15:44.84ID:wuowdaks
やりたくないならいいけど、それだけ離れてれば十分すぎるくらいだよ
ただ、拠点のネザーゲートが混線するとほんとに悲惨なことになるからねぇ
ゲート使った豚トラップと混線して地獄を見たことがある
0680名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/18(水) 02:20:35.51ID:XvK5IyNg
天空TTってことは300ブロックってのは高さだよね
ネザーゲートに高さはあんまり関係ないから横がそんなに離れてなかったら拠点と繋がっちゃいそう
0681名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/18(水) 02:23:24.01ID:nDvCkN0g
Y軸のネザーワープって上りと下りの2セット作るって認識でok?
0683名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/18(水) 02:40:01.61ID:/7vSS3SF
うまいこと混戦させるとY軸のみの移動も可能なんじゃなかったっけ
一方通行で上にさえ行ければ降りてくるのは落ちてるだけだし

まあスライムブロックとかでエレベータ作った方がはやいけど
0684名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/18(水) 02:45:55.45ID:wuowdaks
不用意なことしか言えないから調べてほしいけど
地上と同座標Y軸のみ上のネザー出口+そのネザー出口から十分横に離れた場所にゲートこれまた同座標の上の地上出口につなぐ
っぽいことをやって、うちのゲートは上下移動してあるはず
0685名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/18(水) 03:05:45.56ID:nDvCkN0g
あーそっか距離がネックだね
あと下りが落下で良いってのはその通りすぎて恥ずかしい
以前スライムブロックのエレベーター作ったんだけど一ヶ所だけピストンが戻らなくて諦めたんだよね
ネザーワープもややこしそうだけど一度試してみよう
0686名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/18(水) 09:23:43.23ID:jm/BLHQX
やっと水抜き終わった
初めて生で見たけどやっぱきれいだな
水抜きしてよかったって思えてよかった
0687名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/18(水) 10:13:29.24ID:r5dOOs0y
海底神殿やっとこさ探索始めたけど金ブロックが7個

こんだけ?
0688名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/18(水) 10:18:03.34ID:ydhP5cYA
座標見るの縛ってなければブロック単位で調整すればきちんと対応つけられる
0689名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/18(水) 10:36:02.78ID:0MrbyrUs
水抜き終わってトラップ作るまでは楽しいが、一度トラップ発動させてしまうと
ホッパー詰まって回収しきれないほど取れる生魚やら欠片やらの処分に困ることになる
0690名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/18(水) 10:46:37.66ID:WHkVdzY8
チェストいっぱいになったらゴミとして捨てられる機構作ったらええんやで

水抜き後の砂壁の景観があまり好きじゃないからガラスでやりたいけどかかる時間考えると躊躇してしまう
内部だけにしようかな
0691名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/18(水) 11:40:36.40ID:s/EXTQfm
サバイバルののシリーズでガラス使った海底トンネル作ったやつあったけど凄く綺麗だった
あと円形に水抜きして滝を流した動画もすげえなって思ったわ

円形にガラスで囲って滝を流したい(^q^)
百時間くらいかかりそう
0692名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/18(水) 12:12:22.55ID:2G66WAW0
最近ちょうど海底トンネル作ってた
http://i.imgur.com/1RljEIr.jpg
海辺の拠点目の前の海底地下にスケスポあったから
TTから海底までの縦坑掘ってそこから拠点までトンネル

解放感欲しくて境界は基本的に柵とトラップドアで
ガラスはTTからエレベーターで上がった助さんが横移動する部分
ちゃちな作りだけどトンネルって作ったらなんか満足感あったなー
0693名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/18(水) 12:49:05.23ID:EZt9uvaM
生魚はガーディアントラップ作ってなくても釣りでたくさん手に入るからもっと別の活用方が欲しいなあ
主食は別にあるから焼いても減らないし、猫はそこまで数飼わないから減らない
せめてエメラルドに変換出来れば…釣り人ォ!

蜘蛛の糸は羊毛に変換出来るから糸なんか要求してないで、釣り人は魚で弓師は羽根でエメラルド交換してくれ
0695名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/18(水) 15:21:45.24ID:njS1xDOU
矢もスポナートラップどころかTTで死ぬほど余るもんなー
バニラで材料バラせるようにならないかな
0697名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/18(水) 16:44:29.96ID:Bh3s1pLW
牛肉とラム肉の取引をだな…
革を集めたり羊毛を拾ったりすると大量に余るんですよ肉が
0699名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/18(水) 17:39:01.41ID:wuowdaks
壁を二重にすること前提なら大量に手に入るプリズマリンでいいやん
0700名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/18(水) 17:44:56.52ID:SbA0P6VG
隅四ヶ所の少し外側にガラスの柱でガラスの柱より内側に床にすれば無限水源化せず水壁が作れるはず
0701名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/18(水) 17:52:11.85ID:g2Nko1jN
全てのアイテムの中からランダムでアイテムを要求してくる依頼とかあればいいよな
納品すると次の要求数が増えて、一定時間納品しないと要求数が下がる仕組みも入れれば
ちょうどいいバランスが維持されるだろう
0702名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/18(水) 18:01:17.13ID:4NK+TaLi
>>692
きれいでいいね
自分も壁と天井がガラスの海底道路つろうとしたんだけど海底神殿の水抜きと同じ要領で
四方に砂の壁作って砂で埋め立てて水なくなったら砂掘ってガラスで壁と天井作ってってやってたんだけど
20ブロックくらい進んだところでガラスの壁の外側に砂の壁があったらガラスの壁の意味がないって気付いて結局海の上に丸石の道作った
0704名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/18(水) 22:24:55.88ID:0k/wiBtX
>>703
別に強制されてるわけじゃないのに義務みたいになってしまうよね
いつの間にかそれが目的にすり替わってる
0706名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/18(水) 22:31:57.21ID:wambPlSI
offにしてももらえるはずだったアイテムが貰えなくなったって考えちゃうからな
マイクラにそういう要素はいらん
0707名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/18(水) 23:26:09.26ID:L9oquOhu
余った弓は、余ったレッドストーンパウダーと丸石でドンドンディスペンサーにしちゃおう
0708名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/18(水) 23:45:56.12ID:1pVv4p0/
先生!耐久度減ってるとディスペンサーに組み込めません!
0711名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/19(木) 06:06:15.66ID:ki/1A/3Z
ある動画見てめちゃくちゃ建築したくなったけどいざ自分でやるとセンスのなさを再確認するだけになる
0713名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/19(木) 16:12:32.01ID:2xCceQQf
創作系でたまに思うのは
最初からトリプルアクセル決められる選手はいないわけで
それこそ横穴からでも少しずつ練習したり工夫したりまねたりする過程すっ飛ばしてセンスって言葉で自分否定するのは
上手い人の努力をないがしろにしてる気がする

などと、完コピ町に住んでるペーペーが言っても説得力はないけど
0714名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/19(木) 16:35:07.41ID:aqsWHIk0
でも初めてマイクラをプレイしたその日から明らかな差はあるんだよね
あと試行錯誤の過程で「これは良い」「これはダメだ、やり直す必要がある」の判断をするのはセンスだ
多くの人がいいと感じるものを自分もいいと感じるかどうか、というのは生得的なものか、あるいは少なくとも改善するのが非常に難しい(その方法がわかりにくい)ものだろう
0715名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/19(木) 16:42:06.70ID:hyekGBvZ
できれば凝った家つくりたいけど工業化MODとかいれてるとどうしても豆腐の集合体になり
凝った家はものすごく配管しづらい
0716名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/19(木) 16:46:14.27ID:VSbY26ps
創作系で言われる「センス」ってのはほとんどが学習によるものだと思う、それまでの経験の積み重ねによって蓄積された知識や技術なのかな
Minecraftの建築についていえば、3Dゲームの体験だけでなく、ブロック遊びやプラモデル、お絵描きの経験、建築物に関する知識なんかも関わってくると思う
だから、初めから同じスタートラインとは限らんのでは

個人差があるとしたら学習のスピードかな
0718名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/19(木) 17:09:46.36ID:xGt39ZUy
>>717
この一枚目かっこいいよね
作りたいけど2〜3個じゃショボイからかなり時間かかるな
0719名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/19(木) 17:09:55.27ID:6Tkq41Hr
リアル再現系の建築動画好きでよく見てたけど、おもしろ機構を作りながら色鮮やかに適当に創造していく動画の方がモチベーション上がることに最近気づいた
0720名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/19(木) 17:19:40.09ID:2xCceQQf
>>714
全くその通りだけど、それについても716の言うようにそれ以前の何らかの努力でスタートラインが変わってるだけだったり
興味関心が持続できなかったり、習得速度に違いが見えだして初めてセンスがあるかどうかを口にするべきで
711がそうだとはいわないけど、それ以前のちょっと触った段階で言い訳のようにセンスを使う人が多い気がするのよ
そういう人たちのせいではあるけど自分でも少し過剰反応だとは思う。ゴメン

>>717
最初の頃作った家がまさに2枚目だわ
ゆ、ゆるされざる・・・
0721名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/19(木) 17:25:53.03ID:TPg+lcXa
センスは磨くものだしな
磨いた上で輝きが人より少ない事はあるだろうが、磨く前からくすんでいると嘆いてもしょうがないな
0722名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/19(木) 17:30:48.89ID:aqsWHIk0
よし、カッコイイ建物を作ろう!と思ったその日にそこそこの物を作れない場合、その人はそれまでの生活で培うことができたはずの美的感覚や自分の思っているものを代替的な何かで表現する能力を培えてこなかったわけで、
その時点でその後の学習効率にしろ学習のための方法を考えつく能力にしろ、学習への意欲にしろ「最初から作れる人」との間には差が生まれると思うのよ
だからどんな分野においてもセンスのあるなしは感じるのが早いか遅いかの違いでしかない
最初に自分はセンスがないと感じた人間は伸びる速度も遅いんだ
0723名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/19(木) 17:32:37.22ID:aqsWHIk0
だからセンスがないやつは諦めろ、と言いたいんじゃなくて、
「センスがない」なんて言葉をかんたんに使うべきじゃない
というような提言を嘆いてる人に謂うべきではないと思うんだよ
0724名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/19(木) 17:34:40.39ID:KPBPdLsO
>>713
自分も第1拠点は横穴式住居
第2拠点は最初砂浜にベッドとチェスト竈作業台を置いただけの野宿だったけど今は穴掘って竪穴式住居
家に関しては豆腐ハウスすら作ってない
目印の塔は作ったけど理想とはほど遠い出来になってセンスのなさを痛感させられたけどそれでも自分が作りたいものを作りたいように作ってる
0725674
垢版 |
2017/10/19(木) 17:38:25.33ID:lhyCGPRI
建築なんて自分が満足出来たらそれでいいんじゃね?
と言いつつ自分が満足するためにはある程度のセンスが要るんじゃねーのとか考えだすとキリがないな
ただ人真似でもなんでも向上心があれば徐々に自分だけの建築ってのは身についてくると思う
とりあえず建てることだ
0726名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/19(木) 17:44:40.57ID:jCA8CsHp
>>714
流石に生得的ということはない

きちんと芸術作品を観察すれば傾向がわかってくるし、実用寄りのものもきちんとした観察を行えば何が良いのかが分かってくる
何にせよ習得コストというものはかかるものだ

それはコストに見合わないからする気がないのであれば「俺は建築はやらんぞ」と言えばよいのであって、センスが云々と言い訳する必要性はない
0729名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/19(木) 17:57:43.26ID:2xCceQQf
この手の話は他ジャンルで飽くほどしてるけど
結局、成果物だけ見て「センス」って言葉を使われるのが個人的にダメなだけなんだと思うわ

凄いものを作った人がいて、それを見た人はセンスがあるというだろうけど
実はその人が逆境を乗り越えていたとしたら?
描き始めの頃は物凄く下手だとしたら?
逆に、感性がないことを認め徹底的に真似る方向に舵を切る大決断をした結果だとしたら?

そういう過程をわからないうちから無視されてるみたいでちょっとね、ってなる
あのひとは「センス」って超能力者持ちだからとか
マイクラ関係なくなってきたからもう黙るけど
0730名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/19(木) 18:19:33.79ID:v/Zciur5
俺は豆腐ハウス建てただけで満足しちゃうからセンスがなくて絶望するっていう感覚がわからないわ
0732名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/19(木) 18:25:39.56ID:aqsWHIk0
自分も別ジャンルの勤勉なプレイヤーとして時間を無駄にした経験から言ってるから退く気はない
練習量やそれについて考える時間が周囲のプレイヤーよりも遥かに多かったのは当然として、最先端理論を学ぶ為に英語を勉強し、技術論だけでなく運動物理学の論文まで読み漁って実践を試みても思い通りに行かず、
「身体を思い通りに動かす能力を鍛える」なんてオカルトも信じて独学ながら取り組み、それでもずーっと下手なグループのままだった
結果として学生の終わりと同時に引退、この前ちょっとやってみたら、もはやセンスのいい素人に毛が生えたくらいの能力しか残っていない
多少一般人より体力はあるかもしれないが、自分が学生時代の貴重な時間や命も削ってやってきたことは体力作りだったのか?
何もかも費やしてもセンスがないやつは成功しないんだよ
ましてやゲーム内の1技能にここまで費やさないでしょ?
だからセンスのなさを嘆くやつを無責任に勇気付けちゃいけないよ
0733名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/19(木) 18:28:28.21ID:aqsWHIk0
いや、ここでする話ではないな
申し訳ない
ここしばらく武井壮の発言についてめちゃくちゃムカついてたからつい性質的に似ている意見に過剰反応してしまった
ID変えて大人しいクラフターに戻ります
0735名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/19(木) 18:33:55.40ID:38YMrDc1
ジャングルのドアは二枚使うと窓として悪くない
開け閉めできるし
0736名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/19(木) 18:40:08.50ID:jCA8CsHp
「俺は頑張って峠道を登ったんだ」と言われましても、あんさん東京から大阪に行くのに新潟の方向いて歩いていったらそら近づきませんやろ
0737名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/19(木) 18:44:42.86ID:aA6oi2Go
身体を動かす分野なら自動化が大事だと思う
本読んでる暇あるなら身体を鍛えたり何らかのスキルを小脳にぶち込むべき
0738名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/19(木) 18:56:33.72ID:jCA8CsHp
そもそも理論研究とかやるのはコーチやマネージャーの仕事なんじゃ
0739名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/19(木) 19:15:51.60ID:+GVIyov8
馬鹿じゃねえの
誰よりも長いこと練習したのは当然だって言ってんだろ
本読む暇なんてないのに無理矢理読んでたから命削ってたんだよ
あと優秀な指導者に教えてもらうためにはまずセンスが必要だって分かってるか?
自主練習込みで一日7-13時間の練習を年350日以上
コレの上にうまくなるために理論を積もうとしてもセンスのあるやつを抜かせない
お前らはここまでの努力を積むということを想像できないから「理論に逃げたやつは練習が足りてないんだ」なんてステレオタイプに当てはめようとするんだ
0740名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/19(木) 19:32:36.25ID:aA6oi2Go
理論勉強しても優秀な遺伝子と幼少期の環境には敵わんのは事実か
そのレベルまで行ってるのに理論学ばなきゃならんなら負けだわな
0744名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/19(木) 20:03:41.76ID:4ZJLee9M
払ってしまった投資が勿体なくてダラダラと負け続け損失と怨念ばかりを貯めていく
パチンコの負けからコンコルドまで似たようなもんだな
0754名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/20(金) 02:08:53.92ID:D3YJxoMv
ガラスで豆腐と言えば
ガラスタワー君の事覚えてる人まだ居るのかな
0755名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/20(金) 02:16:17.01ID:PZgx162d
>>749
天空TTの沸き層にしか見えない
0757名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/20(金) 03:18:35.50ID:ruwAjWpY
配布ワールドDLしてSS撮ったりしたな
チラ裏ですら排斥しようとするヤツがいることに未だに納得いってないけど
もはやすべて過去の出来事だわな
ただただ懐かしい
0758名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/20(金) 03:25:33.59ID:1aEe9Dy7
まあチラ裏なんだから批判も自由に書いていいわけで、その批判を受け続ける方を選ばなかったから他のところに行ったんでしょう
0759名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/20(金) 03:34:58.17ID:0uo03yC6
立派な建物はすげーなーと思いつつ、なんだかんだ掘っ立て小屋にこれでもかと詰め込んだ初期拠点が一番落ち着く
勝手知ったる我が家の安心感よ
0760名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/20(金) 05:14:23.25ID:Ndfc/wPz
掘っ立て小屋も最初のガワでかくして何角形とかにするだけで立派な建物になるけどな
0763名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/20(金) 07:48:54.58ID:lxWjMR8D
vitaでの廃坑ガチャやってるけど
なかなか廃坑が二桁あるシード値って見つからないな
某サイト発見して廃坑探しが超楽になった
0764名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/20(金) 13:23:02.12ID:BWoh2vAr
家建築中
苦戦してやっとこ屋根完成、横から見たら左右非対称・・・
センスもないけどスキルも無いことを実感
0765名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/20(金) 15:48:54.94ID:B1W9nkX6
評価される為には努力は最低限必要なもの
努力して評価されなかったやつがこれから努力をするやつを押さえつけているのは不快、そういうのを老害っていうんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況