X



物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ60
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/14(土) 03:37:08.23ID:ox+Xrfpp
Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!

●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです
・プラットフォームとバージョンによって仕様が違うので明記すると回答が得やすいです
例:「PC版」より「Java版」もしくは「Win10版」
  「最新版」より「Ver1.10.2」等が分かりやすいです

●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!

Q. エラーログってどうやって出すの!?
 ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて2chに貼れない
 http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
 modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
Q. バージョンを聞かれたんですがどのように答えればいいですか?
質問側回答例
・バニラの場合
バニラの1.10.2です
・Forgeの場合
Forge1.10.2-12.18.1.2094です
※「Forgeの1.10.2」と答えるのでなくForge自体のバージョン詳細まで載せましょう!

次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください

前スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ59
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1527914567/
0057名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/16(月) 14:34:19.33ID:Z7zDwYXq
ただの海底神殿の真上に天空トラップタワー作ると不都合ありますか?
ps4です
0059名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/16(月) 16:35:53.43ID:dKsmIvuF
天空TTの実装定義的に充分な高度があれば沸き潰さなくても特に問題なくないか
0060名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/16(月) 16:53:49.13ID:etBPtmv2
実装定義とか言う話ならps4に天空TTは存在しないし存在できない
0061名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/16(月) 17:00:27.27ID:f0P7y0Fa
Java版と同じでプレーヤーを中心とした円の外側がデスポーン範囲だから、海面からある程度離れていれば天空TTが成立するでしょ
0062名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/16(月) 17:03:51.42ID:BArlMVOW
ワールドの湧き上限がきつすぎてTT自体無理なんじゃないっけ?距離32超えたら即デスポーンだかなんだか
0064名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/16(月) 18:03:54.32ID:pON6Aj6N
1.6.4のIC2ってどこにあるの?
0065名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/16(月) 18:37:17.17ID:+9+o4kwD
>>64
9MINECRAFT
ttp://www.9minecraft.net/industrial-craft-2-mod/

ここのMirrorから落とせそうだけど動作まで見てないから自分で試してね
0067名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/16(月) 18:51:24.14ID:pON6Aj6N
ありがとやで
0069名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/16(月) 21:01:43.47ID:f0P7y0Fa
最近買った人はMojangアカウントになるはずだから、Minecraftアカウントだったのは大昔に買った人かな
0071名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/17(火) 09:12:25.55ID:VlcL8+Ew
水流の統合版です。

以前より村人の増殖を試みているのですが、上手く行きません。
10マス下に扉を25個並べ、その上にガラスを敷き詰めて村人を一人入れることで、
一度は子供が生まれました。

ただ、その後放置していても次の世代がなかなか生まれません。

上手く行かない心当たりとして、扉の層にアイアンゴーレムが2匹湧いていたので、
何かしらの問題があり、村の人口として10マス上の人数をカウントされている気もしますが、対処策が分かりません。

ドアを貼り直したり、村人を入れ換えたりしているのですが、一向に改善の気配がなく。。。

どなたか、解決策の心当たりがあれば教えてください。
0073名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/17(火) 11:21:17.65ID:yT5N4YY0
switch版の購入を考えているのですが一緒に住んでいる家族とマルチプレイするだけなら
○○のアカウントでサインインとかrealmsとかはあまり関係ないのでしょうか?
0074名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/17(火) 11:42:32.47ID:90Ap6jRp
>>73
switch1台で2人プレイするなら追加のコントローラが必要だよ
複数台のswitch同士でマルチする分にはフレンド登録で大丈夫とか
他機種(win10やスマホなど)とマルチするにはXboxLiveアカウントが必要かと
0075名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/17(火) 13:20:25.27ID:PJr6tBOA
>>73
一緒に住んでる家族とのマルチなら○○のアカウントとrealmsは必要ない
ただ、実績解除ってやりこみ要素をするなら○○のアカウントでサインインの必要がある
0076名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/17(火) 13:25:45.46ID:PJr6tBOA
>>73
マルチプレイ環境がswitchしかかかれてないので
質問回答はswitchのみの場合です
クロスプレイなら>>74さんの回答の通り
0077名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/17(火) 13:37:58.71ID:qQmvtC6m
今BEで遊んでて、そろそろJavaも始める予定です。Javaはバージョン選んで始められるとのことで、先輩方のおすすめで安定感のありそうな1.12.2で遊ぶつもりなのですが
ある程度ワールドを作ってからワールド複製の上、複製側をアプデなどの複数のバージョンで遊ぶことは出来るのでしょうか?
0078名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/17(火) 13:50:12.51ID:90Ap6jRp
>>77
バニラならバージョンを上げる分には問題ないよ、バージョン下げるのはご法度だけど

optifineとかInventry Tweaksみたいなシステム系のmodは、modを外した上でバージョン上げても問題ないこと多いけど、
工業化modや魔術modのような追加要素の多いmodは、基本的にバージョン上げるのは難しいと思った方がいいよ
0079名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/17(火) 13:59:14.89ID:90Ap6jRp
>>77
追記
起動オプションから複数のプロフィールを管理することができる
ゲームディレクトリを指定すれば、複数のバージョンやmod環境を個別のフォルダに保存しておける
0080名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/17(火) 14:00:50.83ID:yT5N4YY0
>>74>>75>>76
ありがとうございます
人数分のコントローラーとswitch一台でのマルチプレイを考えています
では他機種ともマルチプレイしたくなった時にXboxLiveアカウントを取得してrealmsを使う、という認識で大丈夫ですか?
上の方に出ているマイクロソフトアカウント等はまた別の話になるのでしょうか
0081名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/17(火) 14:00:54.34ID:qQmvtC6m
>>78
ありがとうこざいます!
今のところMODなどは全く詳しくないので導入考えて無いのですが、質問としては同じワールドを途中から1.12と1.13の2種類で別々に進めることが出来るのかと言う主旨でした
行間を読むと、できなさそうですね。すみませんJavaの事全くわかってないもので…
0082名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/17(火) 14:01:51.77ID:qQmvtC6m
>>79
ありがとうこざいます!
これ読まずにレスしてました!
出来そうですね。ちょっと勉強して来ます〜
0083名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/17(火) 14:39:29.51ID:9hyGAXrF
>>81
どこの行間読んだかわからんが、できるぞ。
プロフィール分ければ良いよ。
0084名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/17(火) 14:54:14.21ID:7WBOpACA
現行Java版1.12.2でプレイしているのですが、アップデート前に砂無限装置とかいうのを初めて作ってみようと思い巨大キノコでエンドゲートの枠を壊そうとしているのですが、何度やっても壊せません。
最近YouTubeのマイクラ実況で壊している人を何人か見たのでまだ出来ると思っていたのですが、
もう今のバージョンでは壊せなくなったのでしょうか?
それとも別の原因がありますか?
使用modはforge
liteloder
VoxelMap
Optifine
Villager Inventory Viewer
です。
0085名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/17(火) 15:20:25.87ID:90Ap6jRp
>>80
他機種とのマルチでもワールドに招待したり招待されたりする分にはrealmsは必要ないよ
0086名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/17(火) 15:22:44.49ID:90Ap6jRp
>>84
forge入ってるとできない
一旦forge抜いてバニラに戻したらできたって報告が前スレであったよ
0087名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/17(火) 15:23:19.49ID:/00L+U/i
>>77
バージョンを下げると新バージョンで追加されたブロックが空気ブロックに置き換わったり
インベントリやチェストの中身が空になったりする
プレイ続行はできなくもないがおすすめしない
0088名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/17(火) 15:27:18.92ID:/00L+U/i
>>84
Forge入ってるならModで粉砕機あるのでも入れてやれば砂無限化できるじゃん
バニラのバグ利用技やりたいならちゃんとバニラでやってね
0090名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/17(火) 15:34:52.87ID:k6VWeLXK
>>84
回答じゃないけどバグ使ってもつまらないだけだろうから覚悟しといたほうが良い
0091名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/17(火) 16:50:24.51ID:w+QnacMj
>>80
まず用語を押さえよう
XboxLiveアカウント と マイクロソフトアカウント は同じもの
RealmsはMinecraftの公式有料サーバーサービスのこと
ただマルチするだけなら不要

>>90
いやいやバグでもなんでも使って自動化してこそマイクラだろ
…って具合にプレイスタイルは人それぞれだからあまりケチつけないほうがいいぞ
0093名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/17(火) 17:47:02.43ID:yT5N4YY0
>>85 >>91
ありがとうございます
たしかにまず用語が全然解ってませんでしたがなんとなく理解できた気がします
0094名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/17(火) 18:16:21.55ID:7WBOpACA
>>86
>>88
>>90
みなさん回答ありがとうございます!
とても参考になりました。
今までやってこなかったのもやはりやり甲斐が無くなると思って手を出してこなかったというのがありました。
まあ一度どんなものかなぁという気持ちでアップデート前にチャレンジしてみたかっただけなので、理由が分かっただけでスッキリしました。
本当にありがとうございます。
このままでプレイしていこうと思います。
0095名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/17(火) 23:19:20.15ID:KfXRBfYu
>>84
前に全く同じ質問があって、forgeだと壊せないらしいよ
純粋なバニラでやらないとダメって結論だった
0096名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/18(水) 02:05:25.67ID:vW6oEn0l
Switch統合版でスライムファインダーって使えますか?Y38で掘ってもスライムどころか他のモンスターも湧きません…
0097名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/18(水) 02:06:20.65ID:wt4xLeRQ
1.13?の公式リリースで復帰しようと思ってるのですが
なにか重大なバグとかあってアップデートが来た場合、
一生懸命作った拠点やダイヤ装備などはアプデで引継ぎできなくなってしまうのでしょうか?
0098名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/18(水) 03:39:51.40ID:PlLKVlMr
>>96
自分はjava版しかやってないですが
統合版には対応してるみたいだけど…
seed値は合ってる? しっかりMinecraft(Bedrock)に指定してる? 設定してからちゃんとFind Slimes!のボタン押してる?

あと統合版の場合、
敵対mobのわき範囲がプレイヤーを中心とした半径6チャンクの円柱状
(ただしプレイヤーを中心とした24マスの球状範囲にはわかない)
だからこの範囲をわき潰さないと高効率のわきは期待できないよ
参考:https://crs-10.com/minecraft/m12-monster-spawn-area.html
0099名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/18(水) 03:48:46.72ID:+T3sNR1Z
TC6をやってるんですがエッセンシアの相を薬瓶に詰める方法がわかりません
あと神秘の石の作り方?もわからないです
教えてください
0100名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/18(水) 04:07:19.75ID:DR6YyCFi
錬金かまどと神秘の蘭引で相の単離して保護瓶にエッセンシアを貯めて薬瓶で汲む
0102名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/18(水) 04:19:56.54ID:+T3sNR1Z
ありがとうございます
助かりました
0103名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/18(水) 05:08:32.73ID:faWSO/sH
>>96
Y5かY4くらいまで掘ったら湧くようになったって報告がSwitchスレでいくつか出てたよ
0104名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/18(水) 08:29:52.76ID:W9zv+wlB
>>97
毎回引継ぎはできるようにしてくれるっぽい
逆にダウングレードするとチェストの中身が無くなったりする
何にしても、まめにバックアップ用意しておけばいい
0105名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/18(水) 08:31:54.56ID:vW6oEn0l
>98 一応調べていろいろしてるつもりなんですが、湧き潰しは完璧ではないのでもう少し頑張ってみます!
>103 Y38でとりあえず試してたので岩盤近くまで掘り下げて試してみます!ありがとうございます。
0106名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/18(水) 12:49:13.18ID:q20rXD6o
>>25
亀だけに亀レス
体で押しても動かないのかな?
亀はスポーンした砂浜で卵を産むため
現地の砂浜で海藻をあげて繁殖させてシルクタッチで卵を回収
その卵を柵の中に移動させて孵化させるほうが繁殖やら色々確実だとどこかで読んだ
0108名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/18(水) 14:19:26.07ID:QKOA7blh
ハァン
0110名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/18(水) 15:12:12.75ID:WxnVDt9y
オォン!
0113名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/18(水) 15:48:54.96ID:bGf/j8kh
ここで教えて頂き、プロファイルの事調べました。同時にワールドやその他のデータの場所もチェックし、いよいよ今晩から始めようと思います
プロファイル作るときなのですが、appdataとは別の任意の場所にフォルダ作って管理すれば良いのですか?また、プロファイル毎のワールドデータは一括でsavesにあると思っておいて良いですか?
イマイチプロファイルとワールドデータの関係性がわからなくて…
0114名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/18(水) 16:01:07.40ID:KYPr6uky
>>113
新規フォルダは任意の場所で大丈夫だけど、フォルダ名やパスに全角が含まれると不具合の原因になり得るので注意
プロファイル毎にワールドデータは各指定したフォルダ内のsavesに入ります
なのでメインワールド(サバイバル)とテストワールド(クリエイティブ)みたいに同一プロファイル(バージョン)で複数のワールドを管理することも可能です

多分、プレイしてれば分かるから、先ずはやってみよう!
0115名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/18(水) 16:26:01.77ID:bGf/j8kh
>>114
ありがとうありがとう!
やってみます!
BEしかやった事ないと少しイメージが湧きにくいもので、やって覚えるのが1番ですね
何せ自分にとってはjavaこそが本家として憧れていたのでドキドキです
0116名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/18(水) 18:00:29.42ID:W9zv+wlB
プロファイルでフォルダ分けるって、MOD触らないならメリット無い気が
>>115の場合プロファイル云々よりも、1.12でセーブしたワールドデータを
フォルダごとコピペしてフォルダ名変更、ワールド名変更で
1.12継続と、1.13分岐とで2データにするので十分じゃないかな
0118名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/18(水) 19:34:01.62ID:bGf/j8kh
恐ろしい話になって来ましたね…
どちらかと言うと>>116の方がBEやってた者としては身近な感じなのですが、誤ロードですか…

ちゃんと始められるのだろうか
0119名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/18(水) 20:50:42.25ID:W9zv+wlB
数年やってるけどやらかしたことがないなぁ
やっても最悪バックアップから持ってくるだけじゃないの?
自分の場合同じワールドをいくつかの環境で使いまわしたりするから
そういう時に別々にしてると移動させるのが面倒っていうのもあるか
0120名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/18(水) 21:07:56.18ID:PlLKVlMr
>>118
確か1.9以降だったか
古いバージョンで新しいバージョンのデータ開こうとすると警告出るようになってるから、致命的な誤ロードの心配は無いかと

自分もかれこれ5年やってるけどその手のをやらかしたことはない
自動バックアップのツールなんかもあるから心配ならそれらを活用すれば、もしもの時にも安全かと
0121名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/18(水) 22:23:36.49ID:XegLNEsE
MODのInventory Tweaksでアイテムを拾ったりチェストから移したりする時
インベントリの右側から並べていくか左側から並べていくかのどっちかに統一したいんだけど
そういうのって設定で変更できますかね?
0123名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/18(水) 22:34:15.28ID:XegLNEsE
>>122
いや
123456789
って入ってくるときと
987654321
って入ってくるときとあるから
どっちかにしたいって事
0124名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/18(水) 22:43:34.37ID:4+nD+YQF
>>121
全く詳しくないんだけど
アイテムやブロックを受け取るときのルールはあらかじめ収まってる側の仕様に依るんじゃないかな
落ちてるアイテムは多分バニラと変わらないんじゃない?
0125名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/18(水) 22:44:26.01ID:7LvsVtJ4
>>123
987...ってどういうとき?
インベントリには123...で番号が振られてるからあんまりなさそうだが
自分が意識してないだけかもしれんけど
0126名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/18(水) 22:50:10.95ID:XegLNEsE
>>125
えっと、落ちてるアイテム拾う時はホットバーに123...って左側から入るけど
チェストからインベントリにアイテム移してくる時アイテムをShift+ドラッグすると
ホットバーの右側から987...って入ってこない?
俺の環境だけだったらどうしよ…
これをどっちの場合でもホットバーの123...って入ってくるようにしたい
0127名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/18(水) 23:50:26.78ID:wNIikAg9
Java版です
エンドポータルを探してるんですがエンダーアイにかれこれ4万ブロックほど移動させられてます
これが普通ですか?
0128名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/18(水) 23:59:15.85ID:PlLKVlMr
>>127
異常です
要塞は原点 (x, z)=(0, 0)から半径640から1152ブロックの範囲内のランダムな場所に生成されるはず
コマンド/locate StrongholdだったりSTRONGHOLD FINDERだったりで座標確認できるから、自己判断でどうぞ
ちなみにバージョンはいくつ?
0130名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/19(木) 00:06:44.38ID:yfRyP2q+
>>126
すまんその設定は俺にはわからん

>>127
それ多分最初に反応したポータルを通り過ぎて別のポータルに反応してるぞ
あるいは探し始めた地点が初期地点からあまりにも遠いか
初期地点からならどんなに離れてても1000m程度だ
手っ取り早く探したいなら三角測量で調べてみるといい
0131名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/19(木) 00:10:31.57ID:6x0Ihh/5
横からすまんが1000mってまじか…俺が見付けたエンドポータル2000離れてた
どっかで通り過ぎてたのか
0133名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/19(木) 00:13:15.88ID:8GulXHQ3
>>130
確かに初期地点からそれぐらいは歩いたかもしれません
ちょうど今エンダーアイが違う方向指し始めたんで探してみます、ありがとう
0134名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/19(木) 00:15:32.23ID:yfRyP2q+
>>129
失礼を承知で言うけども…
そのくらいもわからない状態でpre版やSnapshotを遊ぶのはおすすめしない
minecraftは元々はインディーズだからバグがあるけどとりあえず出してみたなんて日常茶飯事、そういう実験段階のものがPreやSS
そしてあらかた取り除いたら正式リリース
つまり普通に遊ぶために出してる訳ではなく、新しい要素を試しつつデバッグしてもらうために出してるの

>>131
最初の場所にもよるしまあ最大地図2枚の中には大体あるくらいの認識でいいよ
0135名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/19(木) 00:15:42.01ID:sYye2BeG
>>131
ああ、ゴメン、数字は日本語wikiの古い情報でした
英wikiによると

The 1st ring has 3 strongholds within 1408–2688 of the origin
0137名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/19(木) 00:22:05.43ID:yfRyP2q+
>>135
あ、変わってたのか
128個になった時かな?
それじゃあ隣の地図までだと無いこともあり得るかすまん
0138名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/19(木) 00:27:26.21ID:Pql0gxLH
>>121
InvTweaksは設定ファイルを自分で書き込めばソートの順番を自分で指定することも可能

めんどくさくて一度も書き換えたことないけど
0139名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/19(木) 05:50:42.12ID:6x0Ihh/5
>>135
俺の初期スポやら拠点やらを鑑みてもそう外れた数値ではないって事かな
ネザーのおかげでそんなに遠くもないし今のエンドポータル使い続けるか
0140名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/19(木) 08:25:54.94ID:/YpYVU1E
統合版windows10のシード値でAMIDSTは使えますか?
最初のバージョン選択に出てきません。
0141名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/19(木) 08:54:56.39ID:b7aASLa0
java最新版のワールド新規作成で、ワールドタイプのカスタマイズの項目は無くなってしまったんでしょうか?
バイオームの大きさなどを数値で設定できたページのことです。
0143141
垢版 |
2018/07/19(木) 10:43:48.34ID:b7aASLa0
そうでしたか…。重宝していただけに非常に残念です。
お早い回答ありがとうございました^-^b
0144名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/19(木) 10:56:42.33ID:KYUgKzHL
ジャングルってどのくらい歩くと見つかりますか?
そうとうレアなんでしょうか
0145名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/19(木) 11:36:34.82ID:kFx3QMQh
>>143
削除されたっていうのは正しくなくて
作り直す計画があるけどまだ準備できてない状態
0146名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/19(木) 11:41:57.36ID:mZeiv+0V
>>144
見つかるときは歩かんでも見つかるけど
見つからんときはどんなに歩いても見つからん

各バイオームには気温が設定されてて
気温の近いバイオームが隣接しやすい
その関係でジャングルは出現しにくい印象
ジャングルは温帯で気温が0.95
同じ温帯に属するバイオームだと
平原が0.8、森林が0.7、湿地が0.8
この辺りを念頭に探すと良いかと

歩き回るのがイヤになったら
amidastなりbiomes finderなりで
調べるのも手かと
0148名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/19(木) 13:25:24.30ID:mV4vz0wQ
統合版で、65〜96ブロックの湧きはスポーン上限に影響しないから、TT用の湧き潰しは64ブロックでいいという記事を見かけたんですが本当でしょうか?
0149140
垢版 |
2018/07/19(木) 15:46:10.82ID:W/4QdX7L
>>142
ありがとうございます
0150名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/19(木) 16:00:47.22ID:UiNX9+C6
SkyFactory3やってるんだけどたまにカクつく
i7 8700
GTX 1070ti
メモリ割り当て8G
メモリもう少し盛ったほうがいいんですかね?
0151名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/19(木) 17:09:55.09ID:yfRyP2q+
>>150
たまにだとおそらく逆だ
メモリ割り当てすぎてGCのタイミングでかくついてる可能性がある
GC周りに手を付けてるJVM設定をどっかから拾ってきて貼り付けてみ
0152名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/19(木) 20:03:07.09ID:94xR8gVo
>>148
java版しかやってないからアレだけど
英wiki読んだ限りだとその記述はないかな

英wikiにはBEのmob上限は、global mob capと mob density capの2種類がある
a global mob capは難易度に関係なく200(読み込み範囲外は無視)
mob density capは、スポーンしようとするチャンクを中心に9x9チャンクの範囲でモンスターならオーバーワールドの地表は8、洞窟は8

後者に関することだと思うけど、それでも数字合わないし、なんなんだろうね?
0153名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/19(木) 22:10:59.65ID:qsC2Dfqz
>>71
本件、高床式にしても何しても上手く行かないので、村人の広場と繁殖場を64マス離すことで、再度繁殖を始めました。

でも、ドアの数より子供が増えている気がしてなりません。
(ドア20なのに、7人以上居るような、、、)

統合版って、村の仕様がガラッと変わったりしました?
0154名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/19(木) 22:11:19.54ID:6iwjZM9W
スイッチ統合版です。
ネザー要塞が見つからないです…X軸に沿って生成される等、法則はあるのでしょうか。探しかたのコツなどありましたらお願いいたします。
0155名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/19(木) 22:35:33.77ID:sYye2BeG
>>154
英wikiによると
ネザー要塞はz軸方向(南北)に広がるから、x軸方向(東西)に移動すると見付けやすい、らしい
個人的には視界の開ける溶岩湖の近くが見付けやすいと思う
0156名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/19(木) 22:45:08.93ID:IjCuzgXH
1.13で水没した世界でマインクラフトをやるにはビュッフェしかないでしょうか?
カスタムで水面あげる場所が見当たらないのですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況