X



【PC】Minecraft MOD総合.0.25.15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのスティーブ (ワッチョイ 52b9-jrSk)
垢版 |
2020/12/06(日) 11:00:36.24ID:BdzOiIya0
Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。

次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。

■Minecraft日本語Wiki
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】 https://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding-java-edition/minecraft-mods
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム(閉鎖)
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ73
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1604056381/

[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1431305477/

【PC】MODPACK 総合 Part7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1588676874/

Minecraft避難所(一時休止中)
http://jbbs.livedoor.jp/game/54856/

※前スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1599617023/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0791名無しのスティーブ (ワッチョイ 0b05-WFjj)
垢版 |
2021/03/07(日) 15:54:08.99ID:urKBM8oD0
最近modに手を出し始めてようやくAE2使いこなせるようになってきた気がするんだけど、人気MODPACKみるとAE2の代わりにRS採用してるやつ増えてきてる?
0796名無しのスティーブ (ワッチョイ 8b08-Vx3E)
垢版 |
2021/03/07(日) 17:03:24.51ID:qQteHhmc0
リトルメイドFirisPatch、
コンフィグから鉱石辞書で砂糖代わりアイテムを追加できるようにでけた
これでSakraのメープルシロップをがぶ飲みさせることができるようになった
あれMMlib使ってるせいで、普通に設定できなかったんだよなぁ…
0798名無しのスティーブ (ワッチョイ 9b25-xiWk)
垢版 |
2021/03/07(日) 21:48:05.08ID:6c2GCTPc0
途中で送っちった

昔からっていうか最初はAEがあってAEの新しいバージョンがなかなかでなかった時に
ほぼAEのパクり仕様のRSが出て、その後少し面倒になったAE2が出たって感じだよな
0799名無しのスティーブ (ワッチョイ 0fb0-bItC)
垢版 |
2021/03/07(日) 23:02:48.60ID:PVZnJ+ig0
AE2のストレージは、どれでも1個あたり63個までしかアイテムを持てないので、大きなサイズを作るメリットがあまりない
RSのストレージは、単純にアイテムの個数なので、大きなサイズを作るメリットがある
装置を作るにも、AE2は隕石の発見や専用アイテムの取得、特殊加工が必要だけど、RSはほとんど必要ない
ついでに、電気もAE2は専用のがあるけど、RSはFEで動く

初心者が理解しやすいし、単純に使いやすいのはRSだと思うけど、昔からあるのでAE2がModパックだと多いかな
1.16までいくと半々or両方入ってたりするけど
0801名無しのスティーブ (ワッチョイ 0fb0-bItC)
垢版 |
2021/03/07(日) 23:25:05.33ID:PVZnJ+ig0
>>800
そこは見逃してくれw

ただ、同じ1kのサイズで比べた場合、64個スタック可能なアイテムを63種類入れるのなら
AE2のほうが入る(AE2は1種あたり約4000個*63≒25万個、RSは単純に1000個)
でも、スタックできない道具やエンチャ本を入れる場合は、確かAE2は1つで1種類使うので、
63個しか入らないはず

単純に大容量チェストとして使うなら、残量が分かりやすいRSのほうが楽
0802名無しのスティーブ (ワッチョイ 0fb0-bItC)
垢版 |
2021/03/07(日) 23:35:39.17ID:PVZnJ+ig0
補足
同じアイテムが4000個までしか入らないわけじゃなくて、それ以上も入るけど、
1種をたくさん入れると入れられる種類数が減るので、結局あとどれくらい入るのか
AE2は直感的に分かりにくい

いっぱいまで入れていると、クラフトする時にストレージからクラフトテーブルに
置いたのに、素材をストレージに戻そうとするとなぜか戻らない、とかたまにあって困る
(保持しているデータの計算が変わったから?)
0803名無しのスティーブ (ワッチョイ 1f8f-cDew)
垢版 |
2021/03/07(日) 23:47:41.60ID:/78ET9yR0
SkyFactory4 で AE2 までの繋ぎとして入ってた Simple Storage はホントにシンプルで悪くなかった
ストレージドロワーは使ったことないんだけど、なんか雰囲気とか似てそうな
0804名無しのスティーブ (アウアウウー Sa0f-Wsj6)
垢版 |
2021/03/07(日) 23:55:08.03ID:XRC5mKSga
AEは何よりチャンネルシステムがなぁ
自動クラフト制御にCPU必要だったり無線ネットワーク構築の手順も面倒
ただmodpackだとマルチ時の安定度や負荷の兼ね合いでAEの方が多い印象
TCやらロジやらアドオン豊富だしね
0805名無しのスティーブ (アウウィフ FF0f-xiWk)
垢版 |
2021/03/08(月) 00:13:46.83ID:ZEfWnh8XF
AE2とRSの個人的に気になってる違い
RSでは自動クラフトで液体も一緒にJEIからレシピ登録できて
そのままクラフター一つで機械にアイテムと液体搬入できちゃうこと

AE2にもVolumetric Flask っていう似たような事が出来るアドオンあるけどね
0807名無しのスティーブ (ワッチョイ cbaa-/J0m)
垢版 |
2021/03/08(月) 00:22:29.70ID:G5GKHnMo0
RSもスライムボールがキツいんよね、環境にもよるけど
運良くスライムチャンクにスライムが湧いてるのを見つけるか、TiCか鉱石追加のやつ入れてる時じゃないと作れるのが後になってしまう
0809名無しのスティーブ (ワッチョイ 9b58-kkZq)
垢版 |
2021/03/08(月) 02:06:29.39ID:pzXJbtKy0
自動クラフトはロジでしかまともにやってないからそれ以外での評価になるけど
倉庫としては確実にRSの方が使いやすい、AE2は63種類制限のせいでズボラ倉庫としての運用がしにくい
ブロック設置回収機とかはRSの方が確実に使いやすいけどAE2でやるとフィルタリングをRSより高度にできる
正直倉庫が欲しいならRSでいいとは思う

>>798
いやRSが存在しない1.7.10の時点で既にめんどくさいAE2になってるから違くない?
1.7.10〜1.12.2の間の期間で更新遅れた時期に2になる前のAEをインスパイアして作ったのがRSって聞いたぞ
0818名無しのスティーブ (ワッチョイ ef28-lTMl)
垢版 |
2021/03/08(月) 23:50:54.58ID:o9+cFQ8W0
AE2やRSの容量問題はDrawer神が解決してくれるんだけど
相対的に他MODの単体チェスト系の価値がなくなりすぎて
E6じゃMekの最上位Binのコストが黒曜石1個にされたのは草
0822名無しのスティーブ (ワッチョイ 9b58-kkZq)
垢版 |
2021/03/09(火) 10:10:37.81ID:qj5X/zqT0
独自のストレージだとenderrIOのストレージシステム倉庫は内部インベントリを持つ&RSみたいにスタック数ではなく個数式の容量って形で結構面白いなって思った
単品だとアクセスできない&enderIO単品のストレージシステムだと蒸留液必須でめんどいのがネックだけど
メリットはRSみたいにスタックできないアイテムとかも関係なしに放り込めるのと内部インベントリ持ってるからAE2RSのストレージバスとかRFtoolsのストレージスキャナーで認識できるのが強み
RSでええやんと言われそうだけどRFtoolsのストレージスキャナー&ストレージタブレットで距離とディメンション無視した持ち運び倉庫をやりたい時は選択肢に上がる性能してると思う
0830名無しのスティーブ (ワッチョイ 6b4e-1CxF)
垢版 |
2021/03/10(水) 22:58:33.13ID:BAChj5fK0
データパックって、一連のコマンドをわざわざコマブロ使わずともワールドで走り続けさせるみたいなそんなヤツじゃないの?
1.17はmodが揃うまでやる気ないけど、ワールド生成のルールはそのままに限界高度を上げるだけならワンチャンコマンド一つとかで出来るようになってたりしないものだろうか
0832名無しのスティーブ (ワッチョイ cb58-xAWZ)
垢版 |
2021/03/11(木) 01:22:37.41ID:N358H7jP0
空間ストレージって言うほど使う?
他modで代用できるし、それだけのために使うほどのものじゃない気がする
とにかくAE2は独自電力と配置に場所と手間くう時点で無しだわ
0833名無しのスティーブ (ワッチョイ 9b58-kkZq)
垢版 |
2021/03/11(木) 01:45:58.57ID:xgTxKo4h0
空間ストレージはあのストレージ次元を拠点にする人には手放せないとは思う
一回作って別modのテレポーター置いておけば維持費ゼロでmobが湧かないお手軽で量産可能な個人用次元だ
地味にStorageCellバイオーム自体にmobが湧かない仕様になってるからRFtoolsでそこから吸い出せばピースフルの次元素子使わないでmobが湧かない次元とかも作れたりと応用も効く
0835名無しのスティーブ (ワッチョイ 6b4e-1CxF)
垢版 |
2021/03/11(木) 05:13:19.06ID:ZRSTmPzH0
空間ストレージってなんかの建造物丸ごと移動する以外にも使い道あったのか…
WEのカットアンドペーストをサバイバルでも使えるようにコストを設定したものってずっと思ってた
0837名無しのスティーブ (ワッチョイ 9b58-kkZq)
垢版 |
2021/03/11(木) 12:44:35.47ID:xgTxKo4h0
建物輸送装置として見ると代わりはあるけどディメンション作成装置と考えると意外と代わりって思いつかないな
パイロン一式作ればあとは電力コストだけで作れて維持費ゼロで維持する設備も必要なしで任意のサイズを作れて奈落落ちなしでmobが湧かず安全で何個でも作れる別次元と羅列すると結構いろいろ使える要素はある
要素の一個一個なら満たせるmodはあるけど全部ってなるとAE2の空間格納しか俺は知らないかなあ
0839名無しのスティーブ (ワッチョイ 8bcf-Xnfq)
垢版 |
2021/03/11(木) 13:20:43.38ID:bAOkudXW0
>>833
そんな利用法があるなんて目から鱗だわ
物は試しだちょっと使ってみよう

建物を移動させる目的ならRFtoolsのやつでもいけるよね
あと知ってる限りだとBuild Craftのやつ…なんだけどあれは今でもレシピ未実装なのかな
0841名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f58-Ff7g)
垢版 |
2021/03/11(木) 16:36:10.10ID:79ZB06410
作成はされてるけど行ったことないディメンションに直接飛ぶ装置って定番大型MODにある?
テレポータ系を設置してから繋ぐタイプしか知らないわ
0842名無しのスティーブ (ワッチョイ 6b4e-1CxF)
垢版 |
2021/03/11(木) 17:19:54.39ID:ZRSTmPzH0
一応CustomNPCsの茶色い羽根はその機能持ってるぞ
アレの右クリックはディメンション移動、左クリックはWEのコンパステレポートと同じような機能を持ってる
もし使いたいのならレシピは自分で設定する必要があるが
0843名無しのスティーブ (ワッチョイ 9b58-kkZq)
垢版 |
2021/03/11(木) 18:29:17.56ID:xgTxKo4h0
グレッグのテレポーターがGUIから座標とディメンションID打ち込んで飛ぶものと聞いた
ただ俺はグレッグ触れたことがないから行ったことない次元に飛べるかはちょっとわからん
0844名無しのスティーブ (ワッチョイ 9fb5-+w2o)
垢版 |
2021/03/11(木) 23:32:51.32ID:fQ4GncHL0
Mana and Artifice ver1.3.0.2のcodex翻訳
WinMergeとかで比較すると新要素がわかりやすいかも翻訳改善はほぼ無し
導入は7zipでjar開いてassets>mana-and-artifice>guideフォルダのen_us.jsonの横に置く
https://www.axfc.net/u/4033965

ロードスターの中身って削除したりできないの?設置しなおして最初からって面倒くさいんだけど
0851名無しのスティーブ (ワッチョイ a1aa-YyH6)
垢版 |
2021/03/13(土) 08:16:53.72ID:O/aqhafN0
chisels & bitsというmodでブロックを1/16まで小さくできるようになったんですが、設置したブロックをその1/16単位で移動させたりコピペしたりはできなくて困ってます。
何かいい方法があったら教えてください。worldeditで小数点を指定できればと思ったんですが無理そうで…
0853名無しのスティーブ (ワッチョイ a1aa-YyH6)
垢版 |
2021/03/13(土) 09:29:36.11ID:O/aqhafN0
>>852
試してみたんですがPositive Chisel Designだと1ブロックずつしかコピーできないんです。間を3/16だけ開けて設置したり1/16右にずらしたりとかはできないのかなと
0855名無しのスティーブ (ワッチョイ a1aa-YyH6)
垢版 |
2021/03/13(土) 10:08:08.70ID:O/aqhafN0
>>851
バージョンは1.12.2です
0856名無しのスティーブ (ワッチョイ 4dd2-2Wka)
垢版 |
2021/03/14(日) 00:21:19.77ID:EyQ3/01J0
sakuramod入れてみたら前提modのバージョンが違うとエラーが出た
やっちまったと思いつつ探したら前提modの最新verが消えてて一つ前のverまでしかDLできなかった
なんでや
0857名無しのスティーブ (ワッチョイ 9df5-pjrT)
垢版 |
2021/03/14(日) 13:48:57.05ID:FgCTAy/N0
1.16のastral sorceryで南瓜の苗と実に集光結晶台座1セットずつ充てがってのbotania用ケーキ炉(?)を作ってみたけどちょーびみょー・・・
集光結晶に重要なパラメータがわからないのと純度Vが全く出来ないからって純度Uでレンズ作ったからだろうなぁ
0860名無しのスティーブ (ワッチョイ ee58-9blg)
垢版 |
2021/03/15(月) 02:58:13.16ID:axK3cGc+0
1.16だとハーフブロックでも光通すようになってるから簡易トラップとかでMOB湧かせてにハーフブロックの間から殴るのできなくなって不便だな・・・
0862名無しのスティーブ (アウウィフ FFc5-drwQ)
垢版 |
2021/03/15(月) 05:57:47.18ID:OXkaswWdF
湧くところと処理するところを分けて殴るところは明るくてもいいようにする
Dark Utilitiesのベクタープレートでも使えばそれくらい作れるだろ
0863名無しのスティーブ (ササクッテロラ Sp91-mvxR)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:41:03.36ID:Ns+y3PWrp
mobトラップはいつもapotheosisでシルクタッチ回収したスポナーをバニラ式で運用してるな
処理は木のスパイク使ってるけど
ゾンビ、スケルトン、ウィザスケの3種積むだけで満足してしまう
0865名無しのスティーブ (スプッッ Sda2-5Lpg)
垢版 |
2021/03/15(月) 14:54:57.31ID:hRWnZls2d
1.16は主流になりつつあるという印象
定番MODでも1.16対応版がまだ出てなかったり
出ててもFabricForgeの前提MOD違いで共存出来ないとかあったりする
0866名無しのスティーブ (ワッチョイ b9aa-+tGN)
垢版 |
2021/03/15(月) 14:58:13.88ID:PIRznEjd0
というか1.17が根幹からシステム変わるからそっちに対応しようとするとゼロベースからmod作らなきゃいけない(そもそもoptiが対応できるかすら不明)から1.16で確定だと思う
事前情報までは様子見だったけどここまでゴリゴリに変わるとしんどそう
0871名無しのスティーブ (ワッチョイ 8558-lK2T)
垢版 |
2021/03/15(月) 16:51:16.70ID:u6OdOP3h0
Fabricは多分リリースした次の日には対応してくる
Forgeもさほど遅れることなく対応するはず
Forge最近マッピングをMCPから公式のに変えてるし
ただOptifineは死ぬかも
OpenGLが3.2CoreProfileになってそれ以前との互換性がなくなってるから
0873名無しのスティーブ (ワッチョイ 8558-YyH6)
垢版 |
2021/03/15(月) 20:40:47.96ID:ljQDZQXv0
ディメンション関連はそういやケイブワールドの作者がなんかぼやいてたしRFtoolsDimensionsもかなり遅れて対応してたな
ユーザーがカスタムディメンション追加したりするのは簡単になってるみたいなのも見た記憶
0878名無しのスティーブ (ワッチョイ 8558-YyH6)
垢版 |
2021/03/15(月) 22:32:39.75ID:ljQDZQXv0
今の1.16のmod色々見ると新顔と古参でエメラルドの扱いが違いすぎて面白いよ
印象に残ったのはMekV10の反物質でダイヤをエメラルドに変換するという村人の方が1000倍強い交換レートとSilentGearの鉄よりちょっと強い程度の扱いのエメラルド
取引関連が1.14で大きく変わったからそれ以前からあるmodは結構エメラルドをダイヤの上位に据えたままだったりする
おかげでエメラルドツール系追加するやつがバカみたいに強いこと強いこと
0881名無しのスティーブ (ワッチョイ d218-yXjj)
垢版 |
2021/03/16(火) 03:52:48.81ID:9a4FmP0g0
1.16版gregのmodern industrializationがヌルい…たのちくない…鉱脈露天掘りとか称して自らの手でワールド穴だらけにしてやりたい…
難易度上昇(というか再現?)アドオンなんか出でもしたら正しくgregtech-addon再来ということなんだろうなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています