X



スーパーカブ70・90・100 part 72 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2016/04/24(日) 10:31:21.99ID:L8fHW0mz
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が70・90・100ccのスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。

個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人はスルーで対応願います。


・質問したい
まず検索してみましょう。
同じスレ内に同じ質問が出てないか見てみましょう。
スレをIEで閲覧してるなら、「編集」→「このページの検索」を使えばスレ内を検索できます。
(一般的なブラウザでは[Ctrl]キーと[F]キー同時押しで上記と同じ検索機能が起動します。)


次スレは>>950->>980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば皆さんが助かりますよ。


丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。


直前スレ
スーパーカブ70・90・100 part 71
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456373252/
0900774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 23:03:51.40ID:serAmyl9
角目カブシートの下のカバーに、丸目カブのカバーって付けられるのかな?
0901774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 23:50:38.30ID:Yr5QhaJ/
>>899
サービスマニュアル一択

改造を考えるのは,レストアの後の方がいいと思う
0902774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 00:00:43.58ID:Mdlljqh/
>>899
人に聞いてる時点で、まだそういうのは早いと思う
もう少し経験を積んでからの方が良いと・・・
0903774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 10:36:47.85ID:kGfBaWdo
聞くくらいいいじゃねーの?
0904774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 10:54:53.46ID:tYov1qrY
質問から質問者のレベルがなんとなく推し量れる、ってのはある
0905774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 12:20:16.65ID:yOwfRlLS
自分で判断できないなら、やめとけってことだ。
0906774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 12:41:58.51ID:4ph5Wt6V
610ですが、エアスクリューを調整したらエンストしなくなりました
冬に買ったから冬用に調整されてたのかな?
0907774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 14:20:52.57ID:HPoR/isU
70乗りですがお教えを・・・ハンドル対前輪先端のガタですが
1センチくらいガクガクします この程度でどうなんでしょうご意見を。
グリスニップル付きのアームは 交換用スリーブが見つかりませんが
入手された方おられますか? 
もしかしてハンドル付け根のゴム台座かも。あそこはバラスの大変ですよね
0910907
垢版 |
2016/06/20(月) 14:31:47.80ID:HPoR/isU
>>908
ありがとうございます そこものぞいてみましたが
http://cuby.ocnk.net/product/1565
ここの文面に ニップル付きは不適合とありましたので悩んでおります
0911774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 15:10:16.45ID:8p+pHgqi
>>907
ニップル無しの新品に交換すれば良い。
もうニップル付きのメンテ用なんて探しても無いでしょう。
0912774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 15:55:32.69ID:dahW9JmH
>>909
節子、それピリオンステップや
0913774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 17:24:14.23ID:7UjfetZ7
なんか和んだw
0914774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 19:00:32.81ID:pTeTz/3X
>>910
フロントサスのアームとサスペンションとステム周りのゴム部品(ゴムシートみたいな奴)の交換で直るかと
俺は好きだから自分で全部やるけど正直バイク屋持ってった方がいいよ
0915774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 19:28:58.49ID:wCv+oiWN
>>907
自分もそこ見ようと思ったけど、ハンドル周りバラして諦めた
0916774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 20:03:10.01ID:T8omX1X3
90純正だけど割とフロントがガタついた感じなのは仕様?
0917774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 20:15:50.03ID:1+U3fvXe
まだカブを手にしたことがないので、あれこれ先に訊いて、買おうかなと。
たまに停めてあるのを近くで観察するだけで、まだ細かいところまで見てもないので。

で、将来的に90とか124にする場合、50を買っても問題はないのでしょうか?
大きさ、フレームの耐久度、ブレーキなどに違いがあればやめといた方がいいかなと。
0918774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 20:19:36.87ID:pTeTz/3X
素直に110買ってそのまま乗りましょう
0919774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 20:32:52.65ID:T8omX1X3
クロスカブ買え
0920774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 20:58:48.99ID:yOwfRlLS
やればできるけど70だってエンジン部品はほとんど別物。その意味をよく考えよう。
0921774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 21:02:03.06ID:Sf7t2CTx
>>917
排気量云々の前に、3速ミッションと効かないフロントブレーキに泣きを見る。
素直に角目カブかクロスカブ買った方が断然速い。
0922774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 21:09:26.28ID:8f18GN7L
>>917
すぐに壊しそう。
0923774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 21:11:16.77ID:ln9Mr3k8
110か、クロスカブだな
0924774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 21:46:43.25ID:1+U3fvXe
>>918
お金ない
>>919 >>923
クロスカブは何が良いのかさっぱり。
現代版ハンターカブなんでしょうけども、オフロードには興味があっても、
ヘッドライトのガードが邪魔だし、金ないし、丸みがないし、メーター邪魔だし、金ないし。
何より、まだかっこいいカスタムを見たことが無い。
>>920
50から70へはボアアップが出来るというのは知ってます。
回転が凄くなって、壊れやすいという事でしょうか?
それ以上は、値段的に中華エンジンという高度なものへ進むしかない!
>>921
3速ミッション〜ってのはよくわかりません。
夢の4速が〜ってのはよく聞きますが、どういうものでしょうか?
フロントブレーキは、50のでは、排気量を上げた時に弱いという意味でしょうか?
それともテレスコ化必須?
0925774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 22:07:37.54ID:pTeTz/3X
新車で新型110買うのが一番安上がりなんだよ
それすら出来ないほど金が無いなら諦めろ
大昔の2st50ccみたいにリミッターカットでお手軽80km/hとか考えてるのか?
中華エンジンに至っては上級者が本気でメンテしないと使い物になりませんよ
0926774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 22:07:59.32ID:Sf7t2CTx
>>917
ボトムリンク式サスペンションがダメ、
そこに付いてるフロントブレーキもダメ
4速化なんて金が掛かりすぎる上に耐久性が未知数。
ボアアップやビックバルブヘッド等は、ノーマルエンジン
の耐久性に足元にも及ばない。
色々プランを立ててる様だけど、このカブに夢見杉。

それと、まともなカブ90を買おうとする金額でカブ110の
新車買えるよ。
0927774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 22:19:44.86ID:S6fX/ehy
カブを実用オンリーなら110を使い捨てで良いでしょ。
カブ90を改造してってのは楽しんでする事だから値段じゃない。
二つの考え方のオーナーが混じるから面倒くさい。
4速化は3速から1速ふえる楽しみはプライスレスだぞ。
値段言うならノーマルでのっておけば良いんだよ。
0928774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 22:24:09.25ID:HzoNSCTm
皆んな優しいな。荊の道に引きずり込もうとする奴が一人も居ないw
上に書いてある事は全て事実だ。金が無いやつは諦めてアドレスにでも乗ってろ。
0929774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 22:48:38.60ID:yOwfRlLS
純正70なんか、エンジン部品ほとんど50と別物なのに2スト50より遅いんだぞ
0930774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 22:50:33.65ID:pTeTz/3X
興味のある奴は自分から突っ込んでいくから・・・
あの文面から察するになんか勘違いしてるんでしょう
0931774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 22:52:06.05ID:4hhOI+3L
>>924
お金ないなら、改造なんて論外だ
勘違いするなよ
0932774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 22:52:35.71ID:EUkJtX7T
カブ弄りだすと結構お金がかかるよ
アドレス125か現行のカブ新車をオススメするよ
0933774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 23:04:08.26ID:1+U3fvXe
>>925
20万でしょ?
未来っぽさが嫌い、デザインカスタムしたい、インジェクション壊れたら終わり、燃費両論あり・・・。
>>926
ブレーキは、あれこれ色々と強化したらいけそうじゃないかな?
定番のカスタムとか、そういうのは特に発明されてないだろうけど。
でもフロントがロックするのは怖いな・・・。
まぁ、4速はやめときます。
でも、主にどういう所からエンジンは壊れていくのだろうか・・・?
その部分だけ部品を替えるとかでいけないもんかな?
これまた、鉄板と言える安価なエンジンが出てないだろうから、ジレンマが生じるのか。
50でデザインカスタムやってる人が多いのは、そういう事かな?
>>927
見た目だけ変えてノーマルってのもありか。
>>928 >>929
この流れで何となく、夢だったと悟りました・・・が、まだ心の中に少し残ってやがるようです。
0934774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 23:06:57.16ID:pTeTz/3X
流石に釣りか
面白く無いからやめようねそれ
0935774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 23:26:26.18ID:1+U3fvXe
エンジン直す方向性もありかな???
溶接の必要が無ければだろうけど。
0936774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 23:42:42.66ID:yOwfRlLS
MD90で10万近く配達するとさすがに各部磨耗、へたり、過積による車体のへたり等で再起困難になるそうだが、まだMD90走ってるよ、最低でも10年近く配達し続けてるわけだ、大丈夫なのか?
0937774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 23:57:50.41ID:Mdlljqh/
自分の地区の郵便配達も、この間MD90から110に変わったな
でも既に変な音がしてるから、中華だなぁ・・・と思った
前のボロいMDの方が、まだマトモだったような気がする
0938774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 00:16:11.43ID:RLnRmw59
新車の110が導入されても、置き換えられるのは90ではなくタイ110だったりするけどなw

頑丈さと乗ってて面白いのは90だが、配達、特に速達や代引きの混合配達だと中華110は良い
タイ110はハンドルが重いし、使い勝手が悪い
なんだかんだ言って、現行モデルで配達の使い勝手が向上してるね
0939774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 05:29:51.39ID:+S905cEK
>>937
郵便配達の人が言ってたけど、110はちょこっとした故障が多いって言ってたよ。

その人のMDは90000超えてた。
0940774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 09:27:12.56ID:MTsMCjpf
>>937の中で車体代がどれ位の予算で、改造にどの位を考えているのか、知りたいね

最近、90買ったけど、中々良い値段したよw
0941774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 09:28:14.85ID:MTsMCjpf
>>940
間違った933だったorz
0942774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 09:41:39.92ID:U/iocTyA
タイ産のECUクンは日本に来て間もないから学習機能が追いついていないみたいだな。
z125スレでもエンストの症状が出ているみたいだ。
0943774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 11:53:14.82ID:TTOOcVz6
4速武川ヘッド武川105cc

やらなきゃ解らない世界よ。

耐久性?あるに決まってんだろ。
0944774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 12:14:49.10ID:i2eXsB3z
>>940
今では丸目90が安くて8万かな・・・と。
エンジンの調子をあげるにはどうすれば良いかは不明。
バーハン、ワンオフレッグシールド、色塗り、2ケツシートとタンデムステップ、
リアキャリアにサントリーの黄緑ビールケース、ブレーキ強化、マフラー交換・・・
などを考えてるよ。
ハンドル、マフラー、シートは安いのをヤフオクで。
さて、12万はいくな。
0945774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 12:18:16.20ID:i2eXsB3z
素直に50からの70に変えるか・・・。
セカンドバイクとして、一応通勤に確保することを目的に・・・。
0946774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 12:23:35.65ID:fRUbo8j0
足にするならその辺が妥当だと思う。速くはないが。
0947774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 13:35:59.67ID:m2ZJq0I1
>>944
安くて8万かぁ、どんな状態の物なんだろう?
メンテナンスとかって、自分でするのかな?
0948774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 13:50:10.95ID:+S905cEK
俺の90は4万円。
タイヤ含め1万円かけただけでピカピカで絶好調。
0949774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 14:39:51.96ID:5F06JRku
カブの中古見てて思うのは軒並み走行距離が短いのが多すぎるね。
最終型でももう10年。12Vなった頃のなんて30年経つのに、あまり
走ってないのは逆にどうなんだろう?
0950774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 14:50:24.34ID:+S905cEK
>>949
作りが単純なエンジンだから問題ない。
0951774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 15:33:56.27ID:vH/smoXO
>>949
老人が畑と家との往復に使ってたとか。
0952774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 15:58:42.97ID:uXAeO62I
俺の90カスタムは05年式18000kmのキレイなやつを菓子折りで頂いた。
バッテリーだけ要交換、キャブのフィルターに少しゴミがあった程度で絶好調でした。

このまま乗ってれば金はかからなかったけど、ミディシート、キャリア、リヤボックスで15000円。

4速化のためにエンジンOHしたら、オイルフィルターが破れてました。カムチェーン、カムスプロケはまだ大丈夫と判断。
オイルフィルター、4速化の部品、ガスケット、Oリング、フロントスプロケ、フライホイールプーラーなどの専用工具やキャブクリーナー、パーツリストなどを合わせて40000円近く使ったかな?
サービスマニュアルは買いませんでしたが、買うとなったら更に10000円必要です。

自分でやったら安くつくけどそれでもそれなりにかかったな〜
0953774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 19:15:47.79ID:57SRujFx
ヤフオクなら3000円位で有るだろうに。
概要とサービスデータが有ったらカブは充分だと思う。
0954774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 19:41:07.71ID:MTsMCjpf
>>952
自分でやるなんて、技術あるんですね
羨ましい
0955774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 20:00:57.67ID:7xKioepM
散々既出だけどサービスマニュアルはクソオクで新品が10k位
定価は35k位だからクソオクで買って正解
中古のボロいのでも5k位する
0956774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 20:29:50.15ID:I1EY6sog
いまカブをレストアしてるんだが、錆びやすいってのはホントだな
2004年式なんだが、サピ落とししてたらリアフェンダーに錆び穴開いてたよ
屋外で長い間放置してた個体で、状態が悪くて全塗装するから完全分解して、錆やら何やら削ってるんだが、下塗りしてないのな・・・
そりゃ、ちょっとの傷から錆びて穴が開くわ
0957774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 21:00:38.08ID:7BCCO4aS
行灯の頃は塗装の下塗りに鉄骨用の錆び止めが塗ってあったから魚屋くらいじゃないと穴が開くほど錆びないからな。
それだけカブの価格が安くなってコストダウンされてるってことだね。
メーカーの本音は毎年新車に買い換えろ!って感じじゃない?
0958774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 21:30:23.56ID:SOl6zL65
野外長期放置で全然錆びないというのは今では過剰品質だろうね。
極端な長寿命にしても値段で負けたら意味ないしそこまで要求されてもいないと思う。
安全性能や環境性能など社会から要求される性能に対応する必要もある。
0959774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 21:43:25.62ID:KpcZpaBq
>>909
さすがにエンジン載せ替えてるだろうけどこりゃすげーな
もっと貼るがよい
0960774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 21:56:47.38ID:qwKixmeo
昔、テレビで日本の盗難車が
ベトナムで売られてるのをやってたな。
狭山ナンバー付けたまんまのスクーターとかを堂々と売ってたのには驚いた。
0961774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 22:37:00.54ID:vS2vMu3E
>>960
ベトナム、タイには日本ナンバーつけた車体は結構見かける。
一種のステータスてきなやつらしい。
外車に海外ナンバーと日本ナンバーつけた車みるけどおなじ感じ
0962774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 23:00:04.78ID:fRUbo8j0
そうそう、以前極東ロシア行ったら日本語書いたままの車が多く、俺を見たら日本語書いてあるぞと俺に自慢してた。
0963774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 23:24:01.81ID:SOl6zL65
日本製だから安心して乗れるよって感じで売るのかな。
0964774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 00:16:18.55ID:1YwvvZNJ
70を88にしたらクラッチが滑り気味になったのでクラッチ板全部とスプリング類90用を純正で買ったら5800円位掛かった。
キタコの強化遠心ASSYが買えちゃうな。
だがしかし、知人がキタコ組んでるがチェンジペダルが固いので、俺は純正流用で行くよ。
0966774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 15:33:57.38ID:QXshxRKb
>>951
オレがオヤジにもらったのほぼコレ
0967774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 18:13:34.15ID:iAjcLaVI
ノーマルの90DXなんだけど、
コーナリング中にステップより先にセンタースタンド擦るのって俺だけかな?
0968774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 19:22:51.33ID:0qW2Ffhp
どんだけバンクさせてるんだ?
自分も90DX乗りだが、子供と二人乗りしても擦ったこと無いんだが・・・
0969774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 19:38:18.19ID:iBxz0s3S
道路の凸に引っかけて怪我するぞ
0970774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 20:08:40.33ID:6hyOpFt6
少し早いかな?・・と思ったが
人の多い時間帯だから大丈夫かな?というわけで
C70CMS乗りの女子が次スレ建てに行ってきました!!
ィェ━━v(o´∀`o)v━━ィッ

スーパーカブ70・90・100 part 73 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466593141/

こちらを使い終わりましたら移動して
有益な情報を引き続き語り合いましょうね。
0971774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 20:25:21.13ID:DxnjXtZH
>>970


>20レス未達スレにおいて、一時間以上書き込みがなかった時点でdat落ち

ということで20までは保守が必要だそうです
0972774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 21:14:58.09ID:6hyOpFt6
>971さん
え〜〜 20レスまで保守しないとダメなんだ・・・
では頑張ってきます!!
0973774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 22:41:39.86ID:7kmjm2hv
>>967
普通です
先にレッグシールドの下が接地してるはずですが
0974774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 13:33:02.27ID:3yQByjSf
test
0975774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 21:12:55.35ID:4VLf8Q0H
↑君は追試ね
0976774RR
垢版 |
2016/06/24(金) 00:07:11.43ID:bqPc+mUe
70を88にしたらクラッチ滑り気味になった者だがクラッチ板全部と90用スプリングに換えた。
90のスプリングは結構固いね。
チェンジに違和感が有るよ。
まぁ慣れるだろうけど。
100cc以上とかで超強化スプリング入れてる人達はチェンジ大変だろうな。
0977774RR
垢版 |
2016/06/24(金) 01:44:02.37ID:OPhlOtIK
入れてるけど全然余裕
0978774RR
垢版 |
2016/06/24(金) 08:54:50.83ID:8eOqjyCl
よっぽど強化品でも踏み込みなら大丈夫。
余りに重いならもしかしたらクラッチ調整が悪いかもな。
強化スプリングでモンキーみたいにリターン式にすると多分泣きそうになるけどww
0979774RR
垢版 |
2016/06/24(金) 22:57:29.93ID:IUbigQbd
台湾ユアサの2200円バッテリー1年7ヶ月、今日突然死
予兆なくセル回らずウインカー音ブッピー、ブブビーって
割と気にかけて管理してたんだがな・・・思ったより短かった。一応一回充電してみよ
0980774RR
垢版 |
2016/06/24(金) 23:36:41.05ID:6uhOUDHO
>>979
密閉式ならあきらめて、新しく買った方がいいよ
0981774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 00:32:21.08ID:7M32Oecj
中華大陸バッテリ
5年目突入。まだ逝けそう。
0982774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 08:40:12.69ID:KUFCKukj
07年90DX、まだバッテリー替えてない。
0983774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 19:56:06.58ID:Bg6oSYEx
CTX4L-BSっていうオレンジ色のやつ使ってるけど良いよ。
ジェルバッテリーでオレンジ色のやつ。
HID付けて酷使して3年だけどまだビンビン。台湾ユアサとか中華とか
試してみたけどこれが一番コスパ良い。
ただしYTX4L-BS互換だけどバッテリーケースちょっと削らないと入らない。
0984774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 00:52:48.41ID:EBki5Vdo
バッテリーは生物だから有名メーカー品で高かろうが無名中華の激安品だろうが当たり外れ激しい。
毎年GSユアサの高いの換えてる人も居ればオクの投げ売り品で7年持ってる人も居るし。
使用環境の差も結構有るしな。
俺は消耗品と割り切ってそこそこ安いのを即交換してる。
0985774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 02:01:30.97ID:Zp2LOnA+
あれ生きてたんだ
0986774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 06:55:12.20ID:p9oq/3uw
せ…生物?
0987774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 07:55:27.51ID:4hK/GJLp
元々の品質より鮮度に左右されるってことだよな。
品質が低くても安くて回転が早いと新しいのがくる。
0988774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 09:41:15.38ID:ti0+4j1c
生物(なまもの)
0989774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 10:46:02.26ID:p4rbj/Rp
バッテリー養殖業でも始めるか
0990774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 12:54:55.43ID:TXGR+rqi
電気ウナギでも食わせるか
0991774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 17:33:14.53ID:z0tgSerf
(´・ω・`)・・・レス消費のためにあげます・・・
0992774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 17:43:46.84ID:9rLfBT62
埋め
0993774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 18:10:09.76ID:5iVNMuK/
0994774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 18:19:59.13ID:WOaeFIGd
すっぱい
0995774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 18:47:45.24ID:TXGR+rqi
水戸の梅
0996774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 19:16:24.91ID:fqocvxHq
スーパーカブ150発売してくれ
(´・ω・`)
0997774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 19:38:54.17ID:9rLfBT62
イラン
0998774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 19:52:20.65ID:Dltd0Dvm
>>996
買わないくせに
1000774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 20:21:54.81ID:Dltd0Dvm
1000getで絶対でない150
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況