X



Kawasaki W650 Part6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003774RR
垢版 |
2016/05/12(木) 19:57:00.53ID:HVm0t24V
3
0004774RR
垢版 |
2016/05/12(木) 19:57:30.69ID:HVm0t24V
4
0005774RR
垢版 |
2016/05/12(木) 19:58:00.69ID:HVm0t24V
5
0006774RR
垢版 |
2016/05/12(木) 19:58:35.55ID:HVm0t24V
6
0007774RR
垢版 |
2016/05/12(木) 19:59:05.60ID:HVm0t24V
7
0008774RR
垢版 |
2016/05/12(木) 19:59:35.62ID:HVm0t24V
8
0009774RR
垢版 |
2016/05/12(木) 20:00:05.74ID:HVm0t24V
9
0010774RR
垢版 |
2016/05/12(木) 20:00:36.95ID:HVm0t24V
10
0011774RR
垢版 |
2016/05/12(木) 20:01:10.50ID:HVm0t24V
11
0012774RR
垢版 |
2016/05/12(木) 20:01:40.63ID:HVm0t24V
12
0013774RR
垢版 |
2016/05/12(木) 20:02:10.68ID:HVm0t24V
13
0014774RR
垢版 |
2016/05/12(木) 20:02:40.53ID:HVm0t24V
14
0015774RR
垢版 |
2016/05/12(木) 20:03:10.68ID:HVm0t24V
15
0016774RR
垢版 |
2016/05/12(木) 20:03:40.59ID:HVm0t24V
16
0017774RR
垢版 |
2016/05/12(木) 20:04:10.69ID:HVm0t24V
17
0018774RR
垢版 |
2016/05/12(木) 20:04:40.59ID:HVm0t24V
18
0019774RR
垢版 |
2016/05/12(木) 20:05:10.69ID:HVm0t24V
19
0020774RR
垢版 |
2016/05/12(木) 20:05:50.63ID:HVm0t24V
即死判定クリア
0022774RR
垢版 |
2016/05/13(金) 04:20:01.74ID:CjO2gwE9
1乙
0023774RR
垢版 |
2016/05/13(金) 13:34:02.75ID:Oay580Gx
あったあった
0024774RR
垢版 |
2016/05/13(金) 18:49:05.83ID:M6QGqeTa
キックなんて飾りです
0025774RR
垢版 |
2016/05/13(金) 21:05:32.99ID:bYVkL/9d
>>24
その飾りに魅力を感じて購入しました
W650最高です!
0026774RR
垢版 |
2016/05/14(土) 01:34:49.93ID:lIvbHPXK
飾りじゃないよ
2年放置でバッテリー弱ってセルじゃ何回やってもかからない時も数回キックしたらかかったし
もちろんその後バッテリーは替えたけどね
0027774RR
垢版 |
2016/05/14(土) 06:23:23.32ID:XCdfCgr7
2年も放置するなよ
0028774RR
垢版 |
2016/05/14(土) 08:07:11.10ID:Ise8PfTo
ここ20年以上キック付きのバイクしか乗ってない
0029774RR
垢版 |
2016/05/14(土) 14:54:39.15ID:mU6N24TZ
生まれてからセルダイのバイクしかのったこと無いが。
どっこい大作が出たからいうとバクレツ五郎もなかなかロック。
歌詞がロックで意味不明だがw6にあってるんじゃないかな。
0030774RR
垢版 |
2016/05/14(土) 14:56:13.01ID:mU6N24TZ
ばくはつ五郎
0031774RR
垢版 |
2016/05/14(土) 15:10:38.26ID:+eXxn5/d
キャブの脱着面倒いですか?
分解洗浄する時に外したいのだけれど、キャブずらすのにエアクリボックス邪魔ですね
なので結局のとこバッテリーも外したりしないとダメでしょうか
0032774RR
垢版 |
2016/05/14(土) 16:33:49.16ID:GPu+eaj/
>>31
リアフェンダー、バッテリー、エアクリ外す必要あるよ。
俺はスロットルワイヤーを外すのに難儀した。いじるの慣れてれば作業は難しくないけど、整備性は良くないね。
他に気になることあればお答えしますよ。
0033774RR
垢版 |
2016/05/14(土) 17:47:44.92ID:+eXxn5/d
>>32
レスありがとうございます
リアフェンダーも脱着ならテールランプも同時って事でしょうか?
となるといっその事リアタイヤも外した方が…いやいや中々の重整備ゾーンですね
しかもスロットルワイヤーのトラップが待ってるの忘れてました
0034774RR
垢版 |
2016/05/14(土) 19:55:04.41ID:2ORWqggZ
ん?
そこまで外さないでできるよ。左右エアクリだけ外せば取れる。ややきついけど。
もちろんバッテリーボックスまで外せば楽に脱着できるけど、そこまでが大変でしょ?
0035774RR
垢版 |
2016/05/14(土) 19:59:25.79ID:2ORWqggZ
スロットルワイヤーは先にグリップ側を緩めるもしくは外すのがミソ。
そしてキャブ側は、どっちか忘れたけど、引き、戻しのどちらかを先にした方がやりやすかった。
構造をよく観察すればわかると思う。
0036774RR
垢版 |
2016/05/14(土) 22:21:56.62ID:+eXxn5/d
>>34
レスありがとうございます
そうですね、まずエアクリから順番に外していきキャブが外れそうな段階で着手する事にします
実はインシュレーター外してずらせないか試したんですがどうにも隙間が無い
これは急がば回れで、キッチリ隙間とって整備した方が早いなと思った次第です
0037774RR
垢版 |
2016/05/14(土) 23:58:48.02ID:HQprSyvh
ダブロクのサドルシート化は難しいの?個人のブログ見る限りどれもイマイチだから、難しいならショップに出しちゃおうかしら。
003832
垢版 |
2016/05/15(日) 06:09:14.27ID:Tp8/Qkte
>>36
テールランプはフェンダーにくっついたままにしたよ(ただ俺のWは社外テールにしてる)。フェンダーは、ずらせればいい。
急がば回れでフェンダー取ったほうがスペースあって楽だよ
バッテリーケースは取らないとかなり厳しかった。
あとキャブ取るのもめんどくさかったけど着けるのもエアクリ側のインシュレーターにうまくハマらず、めんどくさかったw
気になるならネットにキャブ交換の記事あげてるからググってみて
0039774RR
垢版 |
2016/05/15(日) 10:13:09.37ID:Z1GE8UoR
>>38
そうなんですよね
バラすより圧倒的に装着がムズくて面倒い

まあその辺もメンテの醍醐味だと心得てますので、休みながらノンビリやります
やはり詳細は気になるのでググって参考にさせていただきます
あと1点
エアクリバラしたと思いますが、吹き返しのオイル汚れは結構ありましたか?
004032
垢版 |
2016/05/15(日) 17:42:29.10ID:iSkZ4gqC
インシュレーター取り付けるときは下敷きとか薄いプラ板使うといいよ
エアクリボックス内はそんなに汚れてなかったけど、ブローバイはホースに溜まってたよ。
あとエアクリボックス内のスポンジがボロボロで朽ちてたから交換しといた。
頑張ってください
0041774RR
垢版 |
2016/05/15(日) 19:47:38.17ID:cXT5voh4
今日W650とお別れした。
何と言うか良いバイクなんだけど俺には合わなかったのかな?このスレともお別れだ、皆様お元気で
0042774RR
垢版 |
2016/05/15(日) 22:16:09.09ID:isLE2PSI
最終型に初期型のタンクって取り付けできますか?
0043774RR
垢版 |
2016/05/16(月) 00:40:59.79ID:d/sDtimu
付くよ
0044774RR
垢版 |
2016/05/16(月) 06:42:51.65ID:HGLlyv+T
>>43
解答ありがとうございます
0045774RR
垢版 |
2016/05/16(月) 07:47:43.18ID:i1lrLudf
>>40
下敷きをスッと差し込み、面でインシュレーターを圧縮すれば…?
などと考えた事ありましたがやはり有効のようですね。アドバイス感謝です

吹き返し汚れもエア流入路を塞ぐほどでは無いようなので安心しました

以前、アクセル開けた時のボコつきがフィルター清掃で軽減したので疑ってましたが、今回やはりキャブ、ジェットの詰まりが原因のようです
0046774RR
垢版 |
2016/05/16(月) 13:14:01.73ID:2YvIraC9
>>42
上でも書かれてるけど付くよ
初期型の赤×黒のタンクが1番かっこいい
赤×黒タンクのエンブレム剥がしてKawasakiのエンブレムに替えて乗ってた
てか、気になったんだけど、やっぱ初期型の方が速いの?
変わらない?
0047774RR
垢版 |
2016/05/16(月) 18:35:22.81ID:l8dxUreH
流れぶった切って悪いけどネットで2007年限定版の外装部品頼んだら、
納期未定で注文できねぇよって返事きた
これって廃盤になったってこと? それともしばらく待ったら再生産するのかな?
似たような経験ある人いたらなんか教えてー

ちなみにカワサキにはすでにお伺いはたてている
0048774RR
垢版 |
2016/05/17(火) 04:06:33.21ID:UBkvetb9
初期型と最終型じゃタンクの裏にあるホース穴の数ちがくない?
初期型が1つで中期くらいから2つだったような記憶が…。
記憶が違ってたらごめんなさい。
でもタンクは年式問わず付くってことはお店の人から聞いてる。
0049774RR
垢版 |
2016/05/17(火) 17:14:54.93ID:zfX/S2FP
今日、磨いていて気がついたのだけれど
チェーンケースに
いつの間にかGoodRiderだの警視庁だの防犯登録だの書いて
ある青いステッカーが貼ってある
神奈川県在住で東京は通るだけなのに警視庁って?
さいきん、都内で警察にティッシュとかもらったとき
貼られたのかな?
0050774RR
垢版 |
2016/05/17(火) 21:16:45.32ID:dw3MDdy4
怖いな
0051774RR
垢版 |
2016/05/17(火) 21:48:02.51ID:8bMI6Caq
>>48
初期型のみ1本で以降は2本。
ホースは水抜きだから、1本でも2本でも気にしなくていいよ
スイングアームのあたりに垂らすだけだから。

>>49
気持ち悪いね
0052774RR
垢版 |
2016/05/17(火) 22:04:36.74ID:uw/Zw9xT
>>45
おれもアクセルのレスポンス悪いなあって感じてる。
今月初期型を中古で買ったばかりだからこんなもんかと思ってたけどキャブが原因なのか。
OHは面倒だからとりあえずフューエルワンで誤魔化すわ。
0053774RR
垢版 |
2016/05/17(火) 22:55:06.64ID:dw3MDdy4
ブリッピングする時に時々アクセル開けてもエンジンがついてこずにバスッてオナラみたいなのかますのら何なのあれ
0054774RR
垢版 |
2016/05/17(火) 23:45:49.74ID:Scs3Nwoi
>>46
馬力が違うけど速さはライダー次第
0055774RR
垢版 |
2016/05/18(水) 03:52:14.47ID:ob97CxaV
>>51
教えてくれてどうもありがとう。
0056774RR
垢版 |
2016/05/18(水) 12:04:37.73ID:2K08w+TF
初期型のルミナスビンテージレッド×パールアイボリー
コレが一番落ち着いててカッコイイ
新品タンク確保済み。
でもね、タンクパッドはもう入手できない。
初期型の造形は凝っててカッケーっす
0057774RR
垢版 |
2016/05/18(水) 12:32:31.67ID:ec+QMbWI
あー田舎走りてー
0058774RR
垢版 |
2016/05/18(水) 13:39:46.22ID:j8MdHsHx
初期型とそれ以外って何か造形違ったっけ?
個人的には初期型の赤アイボリーは野暮ったい気がする。好みの違いね。
0059774RR
垢版 |
2016/05/18(水) 14:04:33.54ID:gALARRd9
タンクだけならChromeEditionが秀逸
ビジバイ的野暮ったさがダサカコイイ
0060774RR
垢版 |
2016/05/18(水) 16:31:22.83ID:jtEw/TnM
初期型タンクパッドはニーグリップし辛いと不評で改訂された
0061774RR
垢版 |
2016/05/18(水) 18:46:59.60ID:huT6qbhe
初期型乗ってるけど、初期型のタンクパッドはホールド性最悪だったから、後期のに替えた。
オススメしない
0062774RR
垢版 |
2016/05/18(水) 18:48:31.00ID:JT+hW1CH
>>53
おならやぞ
0063774RR
垢版 |
2016/05/18(水) 22:07:13.86ID:iTt4gS3V
初期型乗りです、買った時にパンフレットにも載ってた社外品のサイドパネルが付いてました。限定300セットだそうです、サイドが平らになりスッキリしてカスタム感もあり満足してますが自分以外見たことがありません、誰か付けてる方いませんか?
0064774RR
垢版 |
2016/05/18(水) 22:33:14.33ID:huT6qbhe
>>63
なにそれ?
エアクリカバーのこと?
オイルタンク風のやつかな?
良かったら写真アップしてくれね?
0065774RR
垢版 |
2016/05/19(木) 07:02:39.65ID:UR+7eLse
>>63
まじで何それ
画像アップして見せてほしい
0066774RR
垢版 |
2016/05/21(土) 09:49:56.05ID:QuOETOiy
結局63は何だったのか
0067774RR
垢版 |
2016/05/24(火) 00:08:19.26ID:fmXOUYcx
>>66
こういう、気になること言って核心は言わないやつ腹立つよな
嫌いだわこういうやつ
0068774RR
垢版 |
2016/05/24(火) 01:03:01.93ID:DP0b2IrF
>>67
構ってちゃんにしろ放置する意図が解らんよな
書き込んだ以上見てるはずだし画像はムリでもレスすら無しとか最低よな
0070774RR
垢版 |
2016/05/25(水) 23:06:55.44ID:O0/pbx/4
オスカーのは限定でもなんでもないだろ
0071774RR
垢版 |
2016/05/26(木) 08:36:17.20ID:891Hb4cE
当時カワサキのARK店勤めていたけど、そんなもの無かった。
どうせ社外品が付いてるのを勝手に限定品とか思い込んでるだけじゃない。
0072774RR
垢版 |
2016/05/26(木) 11:35:14.91ID:pjvEbWMy
迷惑な野郎だな
0073774RR
垢版 |
2016/05/26(木) 11:52:03.48ID:q3pSIKzX
店長が適当なこと言って限定に弱い鴨に売りつけようとしたんだろ
0074774RR
垢版 |
2016/05/26(木) 12:02:10.44ID:K6vpy99X
勘違いしてるのはお前らの方だろ。
本人がそもそも社外品だって言ってるじゃん。
0075774RR
垢版 |
2016/05/26(木) 15:48:11.01ID:pjvEbWMy
本人が情報あげない事には何とも言えないね。
0076774RR
垢版 |
2016/05/26(木) 17:16:58.29ID:D0aoJanP
アイドリング時は正常なのに回転数を上げると
ウインカーがハイフラします。
これってレギュレータの異常なんでしょうか?
0077774RR
垢版 |
2016/05/26(木) 18:09:33.47ID:Dbb5SdsY
>買った時にパンフレット
W650FILEのことか
>社外品のサイドパネル
ゴールドメダルのサイドカバーのことか
>限定300セットだそうです
店員のセールストークに騙されたか

>>76
レギュレーターの可能性大。バッテリーが死んでる場合もあるけどセル回るならこれはない。テスターなんか1,000円しないから買って電圧計ってみれば?
0078774RR
垢版 |
2016/05/26(木) 18:19:09.88ID:mogeA4yk
>>76
回転数あがって、電圧も上がってる
だと思うよ。
上の人も言ってるけど、テスタで見た方がいいよ。
0079774RR
垢版 |
2016/05/26(木) 20:25:57.97ID:D0aoJanP
セルも問題なく回るので明日テスターで
電圧測ってみます。
0080774RR
垢版 |
2016/05/27(金) 17:12:17.77ID:9cGXO4Zx
>>77
>>78
テスターで電圧測ってみたところ、アイドリング時は
12.5ほどで回転数を上げると14ほどだったのでレギュレータは正常であると思うのですが
回転数を上げるとハイフラする症状は改善せず…
レギュレータ以外に疑わしき原因は何かありますでしょうか?
0081774RR
垢版 |
2016/05/27(金) 17:15:34.51ID:XtVrHuUV
>>80
ウインカーリレーは?
0082774RR
垢版 |
2016/05/27(金) 19:14:53.32ID:W9rR2pse
>>80
自分も同じ症状出て、リレー換えて貰ったけど治らず
仕様ですって言われた
0083774RR
垢版 |
2016/05/27(金) 23:17:13.66ID:neaOgfpq
>>80
オイラの新品イナドメウインカーは断線してて、その症状になりましたね。
0084>>83
垢版 |
2016/05/27(金) 23:20:03.79ID:neaOgfpq
アース線
0085774RR
垢版 |
2016/05/27(金) 23:40:22.69ID:Y0m0VPyI
>>81
リレーも特に問題なく試走してきたところ
症状が改善しました。
なんだったんでしょう…
再発したら仕様だと思ってあまり気にしないようにします。
皆さんありがとうございました。
008677
垢版 |
2016/05/28(土) 00:44:57.94ID:sv3yv4ut
>>85
ハイフラの原因で他にありそうなのは球の不揃いとかアースだと思いますが
走ったら直ってしまった、ってのはアースが怪しいですね。
0087774RR
垢版 |
2016/05/28(土) 02:04:53.69ID:Hdb4W6PW
勝手に治るってことは配線不良じゃないかね
0088774RR
垢版 |
2016/05/28(土) 03:05:07.40ID:COMzg1KZ
>>86 >>87
バッテリー外すときにコネクタも外したりしたので
それが良い方に作用したのかもですね。
w650はバッテリー外すのホント大変でした…
0089774RR
垢版 |
2016/05/28(土) 09:47:44.05ID:CeO/P+oy
最近w650乗りに遭うのが減ってきた^_^
0090774RR
垢版 |
2016/05/30(月) 21:38:43.29ID:UZoMLYGT
スポスタ遭遇率の高さは異常
購入候補だったけどダブロクにしてよかったわ。
0091774RR
垢版 |
2016/05/30(月) 22:13:07.67ID:b8CRV6Fw
ダブログもよく見かけるけどな
0092774RR
垢版 |
2016/05/30(月) 23:25:44.48ID:V5N2HhZO
スポスタはプアマンズハーレーとかガールズハーレーって言われてるが、そのぶんカスタムベースとしてはアリなんだよな
0093774RR
垢版 |
2016/05/30(月) 23:56:45.58ID:Cs4FZkXp
逆にハーレーはスポーツスター以外全く興味ないわ
スポーツスター以外おっさんくさくて無理無理
0094774RR
垢版 |
2016/05/31(火) 02:15:56.50ID:dyTWlZzR
実際ハーレーなんておっさんばっかやん…
0095774RR
垢版 |
2016/05/31(火) 12:40:26.62ID:r5PHZr4u
バイク自体・・・
ちなオレは31歳
0096774RR
垢版 |
2016/05/31(火) 17:57:51.60ID:x7lbPpc+
初代登場1999年だろ
単純に、当時二十歳前後の若者が維持してたらもうアラフォーだからな
0097774RR
垢版 |
2016/05/31(火) 20:25:10.99ID:rjwMLo2C
>>94
スポーツスターはちゃうやろ
0098774RR
垢版 |
2016/05/31(火) 20:26:03.17ID:rjwMLo2C
あーあ、実家に停めてたら親父がチャリ倒しやがった
0099774RR
垢版 |
2016/06/01(水) 18:15:33.43ID:hry8MCmP
前後タイヤとチェーンとスプロケットを一度に交換したら
音が古い電車の走るゴォーという音になってしまった。
タイヤと路面の摩擦の音だか駆動系だかわからないけど。
排気音が静かなだけにちょっと気になる。
0100774RR
垢版 |
2016/06/01(水) 19:16:43.92ID:mqDZlf2+
要再点検じゃないですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況