X



【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part11 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 23:35:35.26ID:mPfsluCU
カワサキモーターサイクル
ttps://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z125pro/

※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【可愛先】 Part10 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498145963/

次スレは>>970が立ててください
即死回避のため20レスまで保守してください
0513774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 00:45:53.67ID:V1ldXbAq
>>506
バイクとかエンジンで空気抵抗の中加速してる乗り物なんだから
下りでの重量による対抵抗なんてほぼ関係ないよ
それなら常に風を浴びてる平地でも重い方が速い事になる
ちなみに何度も出てるけど普通に斜面を滑走する場合は重いものも軽いもの速度は同じ
0514774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 00:51:29.47ID:EVBQWz4T
>>513
そうなんですね
なら、なんで上のヨウツベ動画はあんなに速度が違うんですか?
あなたの言っている結果だとあーならないと思うけろ
0515774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 00:55:05.69ID:1Gi8t9XT
>>513
物理学勉強してないね?
0516774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 01:14:46.06ID:FsdKY/Nv
ちゃんと物理勉強してたら重い方が速いなんて珍回答しないから
0517774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 01:54:58.10ID:V1ldXbAq
>>514
だから抵抗に対しては速度が同じでも重い方が押し切る力がある
だからボブスレーは重さの規定がある
でもエンジンの加速は自重で滑走なんてのんびりしたものでは無い
下り坂でも重いと加速させるのにロスが出る
0518774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 03:07:50.75ID:29OgF1at
>>517
コイツかwこれだけ荒れる原因は
なんだこの独自の思い込みは
0519774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 03:11:12.47ID:eOjugF7x
>>518
コイツかwこれだけ荒れる原因は
なんだこの独自の思い込みは
0520774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 03:41:23.11ID:ZWcHT6Jz
>>519
コイツかwこれだけ荒れる原因は
なんだこの独自の思い込みは
0521774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 03:44:17.09ID:GDOKND31
>>502
これは、自ら速度をあげる術がない物であって、エンジン付きは別になるよ。
エンジン付きは、馬力の高さが速さ(ギアによるが、基本的に加速も最高速も絶対有利)よ。
0522774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 04:09:02.07ID:DT20GUMF
>>521
このでかいパワーのある状態からさらにエンジンがあれば軽いのより速いと思うが
下りだけの話で比較してるんだから速いはずなんだけど
なぜ変わらなくなる
0523774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 04:56:11.24ID:MmtnFmTv
エンジン付きだろうが無かろうが、すべてに重力はかかる。
それ以上馬鹿に説明出来ないよなぁ。
0524774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 06:59:06.39ID:tDXpmqVi
どこかのレーサーや評論家が軽さは神なんて事を言いまくってるからこんな基礎物理的な事すら誤解した人らが多く困ったもんだ。
0525774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 07:54:48.41ID:pOsUDycU
下り坂は重いと速い君まだ頑張ってるのね
こんな事も理解できないのに自分では頭がいいとおもいこんでるんだから滑稽だよね
0526774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 07:55:08.90ID:GlEkw0FJ
>>522
なら何故その動画では速度を出してない?
距離の差になってるじゃん
慣性の法則ちゃんとみてみたら
0527774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 08:15:22.50ID:7bL63FSr
>>523
なぜか重くなると重力が強くなると思ってる奴が居るよな
複数いるのかID変えてんのか知らんけども
0528774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 08:24:04.27ID:xtfAGTnE
軽量化からくるブレーキ性能や旋回性能のメリットが
重さ(笑)のメリットとより上回るから
軽い方が速いってだけだろ

重力とか言ってる奴は頭大丈夫か?
0529774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 09:29:06.74ID:bTSMwYPA
東京タワー特別展望台から同時に空中に飛び出した場合ゴールドウイングもZ125proも同時に地上に激突します
0530774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 10:48:00.47ID:p7KjKzJ2
くだりは重いほうがはやいよ。あたりまえ。クルマはこれから重くなる
0531774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 11:08:24.74ID:flHy16bI
>>526
飛ばして見るなよw
速度もでているよー
0532774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 11:27:15.05ID:tDXpmqVi
重い方が遅いとか重い方がブレーキングが悪いとか重い方が立ち上がりが遅いとか言ってる人って話しの論点がズレている事に何故気が付かないの?バカなのか?そもそものこの話しの論点はなんだったのか?話しの肝心な所を
見ないで下りは重い方が速いと言ってるアホがいるのかとか言ってる奴は文盲なのか
0533774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 11:36:15.26ID:yC9+Wsw2
>532
軽い方が速いはいくつか派閥があるが

結局、下り坂ロングストレートでもZ125で体重70kgと100kgで勝負すれば70kgが勝つ
一人乗りと二人乗りで勝負すれば一人乗りが勝つ
道路とタイヤの摩擦抵抗が重い方がキツクなるから、加速しようとするエンジンの抵抗になるので重い方が遅くなる
なぜこんな簡単な事がわからない?
頭で考えなくても試せばすぐにわかるのにバイク乗った事ないんだろ?
0534774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 11:37:10.11ID:yC9+Wsw2
結局、派閥とか関係無しに軽い方が下り坂でも速い結論にたどり着くから派閥は最後には関係ないなくなる
0535774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 11:51:37.09ID:GJC3oxjs
重い方が速い君さ、
ライテクは同じだとして、キミが50kgの重りを載せて、同じ体重のライダーと峠の下り走ってみてよ。
当然余裕で勝てるんだよね?

そもそも329だろアホみたいなこと言い出したのは。一生チャリ乗ってろ、ツールドフランス気取りのピチピチタイツアーモンドが。
0536774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 12:16:32.08ID:wDhjCMjA
>>533
お前、間違ってるよ。

さてこれでますますあがるな。最高だ。
俺の罠にひっかかりまくりだな。
遅いはやいとかバイクの話なんかどうでもよくて、重いほうが速いに決まってるといえば、反応があるからそう言ってただけ。儲かったわ。みなさんありがとう
0537774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 12:17:44.57ID:TaljlsTg
>>531
計る位置とか初速の誤差あるからちゃんと出してないじゃん

もう何回か書いてるけど登りだと重い方が遅いのは分かるでしょ
その重い重量が下りだと重力で相殺される
逆に重い方は重力のお陰で軽いのと同じ速度になるって事
0538774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 12:20:33.49ID:TaljlsTg
つまり重い方が下りでより大きい力がかかってるけど
重い分を動かす力に使われて結果相殺される
0539774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 12:22:29.63ID:rhitgmJo
仕切って申し訳ないが、まとめるわ。
この結論でこの話題おわりね。
マジレスするけど全員体重が同じとして、二人乗りのほうが1人乗りより下りははやいでしょ?重いほうが速度がのるからね。卓球のピンポン玉は、かるいけど軽すぎてボーリングの玉より下りは遅いよね。それと同じね。
あくまで下りね。登りはそりゃ二人乗りのほうが遅いよ。
おれがまとめてやった。わかったか?
これでおわりな。
0540774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 12:24:51.02ID:j0IGGTJ2
>>538
つまり下りは重ければ重いほどはやいということ?
0541774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 12:29:25.64ID:Jbp96uq0
今日でこのスレ埋めてね。あと450レスだ。みなさんガンバ!
0542774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 12:38:12.16ID:J9wrjzks
横レスから失礼します。今の話題とは関係ないのですが、z125かgsx-s125か、どちらかを購入しようと思います。パワーはスズキのほうなんですが、12インチを履いてるz125のほうがかわいいし、迷っています。皆さんの決め手はなんでしたか?
0543774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 13:01:18.30ID:PeviP63X
>>542
性能もパーツの種類もグロムに負けてるし見た目の好みだけだろ
あとはカワサキ菌かどうか

買った時はスズキは出て無かったんだから
あっちで聞いた方が良いんじゃね
ダメだしして貰ってから選んだ方が良いかと

「GSX-R125」は、初心者や若年層にも幅広く「GSX-Rシリーズ」を楽しんでいただけるよう、軽量でコンパクトなくるま体にシリーズ最小排気量エンジンを搭載した新型モデルである。

水冷4バルブ単気筒DOHCエンジンは、「GSX-R」の名に相応しい高い性能を実現。
ABSを標準装備し、キーレスイグニッションシステムや「スズキイージースタートシステム」を採用した。
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505895380/1
0544774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 13:16:07.34ID:354Ri4ZC
アドセンスクリックお願いしますなの?
0545774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 13:36:28.20ID:edZR8KaW
>>535
頭悪そう
>>538
じゃあ下りが速いんだな


結論

下りは重い方が速いって言い出した奴が正しかった
遅い言ってた頭悪そうなのは謝罪しましょう
0546774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 13:45:05.15ID:edZR8KaW
>>524
思い込みというか
自分で調べたりしない人がいるんだよね
体験で語らないで誰かが言ってたからとか
ネットで見たとか
0547774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 14:03:06.87ID:D7+bxhk1
>>545
重くしてるから速すぎてついていけねー(棒
0548774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 17:03:20.29ID:x99RUOYS
軽さは正義というのがまちがいだとわかり、最近の車は重くなっていってるよ。
知らなかった?
0549774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 18:32:14.33ID:62glW8Sb
軽いのが速いとか言ってた人の謝罪がない・・・
0550774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 19:01:41.01ID:TaljlsTg
>>539
もう何回か出てるでしょ
それは速度出た時の向かい風の抵抗に対して
重い方が押し切れるがそれまでに出てる速度は同じ
それ言い出したらボーリングの玉とピンポン玉で
追い風が吹いてたらどっちが速くなる?
0551774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 19:02:09.88ID:x99RUOYS
wwwwww
0552774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 19:42:00.20ID:oB5WGzyr
コースによるって話から悔しくて重いのはすべてにおいて速いにすり替えられているなw
どんだけ卑怯なんだろ基地外ってのはwwwなっさけなー
0553774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 19:45:02.13ID:oE2FozNG
寒くなったのでオススメの透明なスクリーンないでしょうか
0554774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 20:14:36.60ID:x99RUOYS
いかなる状況でも重いほうがはやい。
ボーリングの玉は、すさまじく重い。
重いから風雨の影響なんて、ほぼない。
ピン球は風雨の影響をうけるが、ほぼ風雨の影響をうけないボーリングの玉のほうがはやい。

いかなる状況でも下りは重いほうがはやい。
0555774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 20:34:14.61ID:1Gi8t9XT
https://youtu.be/7dQVk54bMgY
⬆のタイヤ転がすのでも答え出てるけどこの動画でも答え出てるじゃん

一応世界一路上を走る物で速いと言われているf1ですらダウンフォースと言う錘が無ければ速く走れないの知ってるよな?これはちょっと違う話かな?まぁ高卒のバカなんで許してくれ。
0556774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 20:49:43.58ID:V1ldXbAq
>>555
それコーナーでは押さえつける方が有利だから
直線スピードを犠牲にしてでも押さえつけてるんだよ
その証拠に高速コースだとダウンフォース弱めるでしょ
そもそもF1こそいかに軽く仕上げるかって方向のマシン
ダウンフォースは下にかかるけど車重はマイナスな遠心力になってしまう
0557774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 20:53:10.33ID:oB5WGzyr
こういう人は肝心な動画は無視するんだねw
便利というか卑怯な性格だわ
0558774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 20:53:41.91ID:V1ldXbAq
>>555
しかもその貼ってる動画の関連動画で
空気抵抗なければ羽とリンゴが同時に落ちてる動画あるじゃん
0559774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 20:57:37.76ID:oB5WGzyr
お前は空気無いところを走れるのかよw
0560774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 20:58:17.51ID:1Gi8t9XT
空気抵抗が無ければ同じ?ここは宇宙の無重力の場じゃ無いんだよ?
0561774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 21:00:05.65ID:1Gi8t9XT
>>556
高速コースだとダウンフォース弱めるでしょ?
弱めてるんでしょ?ダウンフォースとってるじゃない錘を。
0562774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 21:00:47.93ID:oB5WGzyr
しかしよー
このレベルの事も動画を見ないと分からないってのはふしぎだわ
0563774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 21:00:54.94ID:1Gi8t9XT
要は重くなければ速く走れないって事は現実だよね
0564774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 21:01:23.53ID:x99RUOYS
軽さは正義だと、世の中に騙された人、だまってしまった
0565774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 21:08:26.68ID:QXqHGbxW
例えば雪道なんてのは軽いより重い方が速く走れるよね。
ただ軽い方は運転が楽になリ振り回しやすいと言うだけでコントロールしやすいだけで速さとは別。
軽トラ空荷で下り坂を雪道スタッドレスタイヤで走るよりも重量満載スタッドレスタイヤで走る方のが速い。
0566774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 21:11:54.96ID:V1ldXbAq
>>559
何回も書いてるでしょ
空気抵抗って原動機ある同じバイクで比較するなら影響ほぼないでしょ
それだと下りとか関係なく平地でも重い方が速くないとおかしいでしょ
バイクが走ってる時は風の抵抗受けてるんだから
0567774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 21:13:34.60ID:1Gi8t9XT
もはや支離滅裂やな
0568774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 21:18:18.41ID:oB5WGzyr
>空気抵抗って原動機ある同じバイクで比較するなら影響ほぼないでしょ

ほぼないw?あるって自分で書いてるじゃねーかwwwwwwwww
空気抵抗無いならカウルなんて気のせいだろw
いい加減に適当な逃げコメントやめたら?めんどくせー
0569774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 21:21:19.00ID:V1ldXbAq
>>568
俺同じバイクでって書いたけど
形状変わると風速変わる事と同じになって重量どうこうの検証にならんが
0570774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 21:30:28.48ID:oB5WGzyr
は?影響ないって書いてんだぜお前
空気抵抗の影響がないバイクがあるのか?
0571774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 21:36:25.27ID:V1ldXbAq
>>570
このバイクでもMAX90km/hオーバーまでいくよね
じゃあ平地の直線でも十分に風の抵抗を受けてる
その場合に重さが有利に働いて重い方が速くなると?
0572774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 21:43:08.10ID:oB5WGzyr
その発想になるのが頭のおかしい所でみんな首傾げていると思うけど?
555の動画さえ理解できていないのに
まずさ、下りの話しかしてねーのよみんな
で、お前は逃げの為に平地を使いたいのよ
重力が真下にしか働かない平地で考える意味なんて全くないんだよ普通の脳みその人には
0573774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 21:45:38.33ID:zV+Jq2VD
まだやってんのかw
飽きたから余所でやってくれ
0574774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 21:48:11.18ID:354Ri4ZC
よし、物理板に行くんだ、あっちにはこういうの大好きなやついっぱいいるぜ、たぶん
0575774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 21:50:09.45ID:x99RUOYS
>>571
うん、はやくなる。
0576774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 21:51:05.68ID:V1ldXbAq
>>572
何で空気抵抗とか空力の話になってる?
バイクに抵抗となる板付けて空気抵抗あると重い方が速いですっていう話にしたいのか?
0577774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 21:52:42.69ID:MmtnFmTv
>>573
どうせいつも過疎ってんじゃん
なんか、話題出してよ
0578774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 21:53:40.68ID:V1ldXbAq
>>572
あと >重力が真下にしか働かない平地で考える

これしないとバイクで純粋に空気抵抗を考慮しないといけないのかが分からないでしょ
0579774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 21:57:23.60ID:V1ldXbAq
追記で
真下にしか働かないのスタート時の停まってる時だけだからね
0580774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 22:05:27.73ID:oB5WGzyr
こいつ地球に住んでんのか?まったく意味が分からない
0581774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 22:06:12.66ID:zV+Jq2VD
>>577
その通りだな

よしお前ら飽きるまでもっとやれ
0582774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 22:10:47.76ID:oB5WGzyr
空気抵抗って関係のない話を自ら振っておいて、空気抵抗って話にしたいの?と聞いてきて、更にその後に空気抵抗を考慮と書ける人が見れるのはここだけ
しかも、重力が真下に働くのは止まっている時だけだそうです
さー皆さん、地球が丸くなくなったようです
0583774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 22:18:48.09ID:V1ldXbAq
>>582
重力ってのは確かに間違いだね 車重ね
空気抵抗の話は俺振ったっけ?
どちらにせよ空気抵抗に対して重量が有利に働く以外に重いメリットがどこにあるの?
0584774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 22:33:00.62ID:wU5KaB2Y
上の2つの動画で答えでてるでしょ重い方が下りは速いとそれなのにもっと説明しろと?
下りは軽い方が速いよと言う説明してみろよ!
0585774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 22:39:58.44ID:V1ldXbAq
>>584
エンジンによる加速は自重で滑走するなんてのんびりした加速じゃないから
その加速の足を重さが引っ張る

前に書いたボブスレーは何故重量が有利になるか
空気抵抗とか路面との摩擦コーナーでの抵抗に対して重量あるものが動いてると
押し切る力が強いから減速しにくい
元々出るスピードは同じ
0586774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 22:42:07.54ID:V1ldXbAq
加えてボブスレーはスタート時に押して力を加えるだけで後は滑降
0587774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 22:50:06.47ID:1Gi8t9XT
いつから加速の話にすり替えた?
0588774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 22:55:57.85ID:V1ldXbAq
>>587
最初から重いバイクの方がって言ってたじゃんか
0589774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 23:05:59.48ID:B5r6i43F
>>585
> 元々出るスピードは同じ
ここの部分がもうすでに違うんだが

上の動画の結果を見て尚まだそんな事を言ってるのか?
0590774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 23:08:50.09ID:KkTZQemp
こういう脳回路の人は自分で実験しても認められない人ですよw
0591774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 23:08:54.19ID:B5r6i43F
君は話の論点ずらしてくるし動画の結果を信じてないし独自の考え方だから話にならないしもういいから。
0592774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 23:12:15.21ID:V1ldXbAq
何回同じ話をしてるんだ?
空気がないと軽いも重いも同時に落ちるって出たじゃん
斜面の滑走でも重いも軽いも速度は同じ

でボブスレーの話をした
0593774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 23:14:02.38ID:Zf2wuT3X
重い方が速いのは当たり前
まだ分からない奴がいるのか
0594774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 23:20:47.24ID:jDTciPkS
次スレはワッチョイありにしようや
荒らしが調子のりすぎ
0595774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 23:20:58.50ID:QXqHGbxW
今度は空気を無くしてきたのね?それで?
0596774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 23:23:11.58ID:KkTZQemp
重力がねじ曲がったり、空気が無くなったり

いい加減に地球上での話をしようやw
0597774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 23:26:12.27ID:GJC3oxjs
てきとうにしかよんでないけど、レースではやいくるまにウェイトハンデをつむのは、そのくるまをさらにはやくするためなんだね!!
0598774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 23:30:26.52ID:KkTZQemp
一生懸命に読んだ結果、自分が間違っているのをみとめたくないのでレースコースの話にすり替え、ウエイトハンディにミスリードをしたい?
って?みっともなくない?そのチンケな行動?男かい
0599774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 23:30:52.56ID:V1ldXbAq
>>595 >>596
もう何度も書いてるよね
空気抵抗に対して重さの効果があるなら平地でも同じく速くなるでしょ
0600774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 23:40:30.54ID:KkTZQemp
おまえらwよくこんな馬鹿を相手にしていたな!
立派だよ感動した
0601774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 23:53:23.80ID:V1ldXbAq
平地でないと想像しにくいだろうから平地でって書いてる

平地で1人乗りと2人乗りのバイクで80q/hまで出してニュートラルにして惰性で滑走
この状態が重い方が速いと言ってる人の状態

でもバイクは加速できる
平地で1人乗り2人乗りで走る場合どちらの方が速いか
エンジン使ってもちゃんと惰性で滑走できる様な慣性は働いてる
0602774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 23:57:27.29ID:Zut1xZa0
>>601
0603774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 00:03:19.30ID:GOgmawnn
>>601
お前は>506>532をよく読め!話しの論点がズレてる
0604774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 00:10:37.84ID:TwD6XHQi
>>603
惰性で走行を下り坂での重力による走行に置き換えるだけだよ
下り坂での重力による速度差は軽い重いでも差はない
差が出るのが抵抗となる部分での減速される時に対抗出来る質量が重い方が大きく減速しにくい
でもバイクはエンジンで加速するんだよって事
0605774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 00:12:31.02ID:YGn0KW4i
>>502
>>555
かなり差がありますね
0606774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 00:12:53.81ID:yjt11uQK
話を簡単にするため条件を揃えたり限定したりしたら絡まれる
この時点でバカな子じゃなくて荒らしだから
スルーなさい
0607774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 00:15:26.89ID:TwD6XHQi
>>606
俺に言ってる?
確かに他の事しながら暇つぶしで書いてるところはあるけど
0608774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 00:19:02.74ID:eDRYk3qk
スルーと言ってんのに構うヤツも荒らし
てか、ガイジが1人でひたすら自演してる気がする
0609774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 01:35:48.43ID:FU2QIhKU
z125買うときに102キロは軽すぎるな、150キロくらいあれば良いのにな、と思ったんだよな。重いほうがはやいし、重いほうが何もかも有利。ちなみに重ければ重いほど良い。1トンあっても10トンあっても良い。
やはり俺の考えは正解だった。
0610774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 02:08:46.48ID:VXqh0QCq
俺のz125proの車両重量は102キロ。クラッチをつなぐと動き出す。マジでちょっと感動。でも軽すぎて加速も最高速度もおそい。そこでz125proに100キロの重りをのせてみた。そしたら時速300キロ出してるzx-10rrを俺のz125proでぶち抜くことができた。マジで。
それに下りだけじゃなく上り坂まではやくなった。そりゃ100キロも重りのせてるんだから当然かもしれないけど、マジではやい。125ccなのに4速フルスロットルで時速330キロでる。今の時代は重り。コレ。まじでおすすめ。
0611774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 02:14:10.78ID:nInQrGL8
軽さとは「正義」です。軽ければそれだけ加速ができますし、軽ければそれだけ少ないエネルギーで走れて効率が良く、省エネにもなります。

重量以外は全く同じ2台あったとして、
「軽い方がカーブを曲がる時やブレーキの時に、その重量から受ける慣性という影響が少ない、
つまり運動性が向上する」という、物理的効果があるくらいです。
0612774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 03:34:40.23ID:A3DbdKe9
>>611
と言う風に勘違いしている人が多いです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況