■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html
川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html
川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/
前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part43
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507981624/
次スレは980が建てること
探検
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part44
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/01/20(土) 23:30:01.92ID:fx5eYqZO
2018/01/20(土) 23:30:35.39ID:fx5eYqZO
初期型
06年、ER-6n/ER-6f(北米はNinja650R)がER-5の後継として発売。日本ではブライトがER-6nのみ扱う(日本での取扱カラー、n=銀・黄・黒)
07年、日本ではブライトがER-6fの扱いを始める(n=オレンジ・黒/f=黒・青)
08年、色変更のみで動き無し(n=青・緑/f=黒・赤)
2型
09年、n/fモデルチェンジ。エンジンラバーマウント化や外装の一新など(n=黒・白/f=青・黒)
10年、マレーシア仕様のみスプロケなど一部変更(n=黒/f=白・黒)
11年、日本ではfの名称がNinja650Rになる(n=白/f=オレンジ・黒)
3型
12年、n/fモデルチェンジ、フレームなど一新。日本ではfの名称がNinja650になる(n=黄・黒/f=緑・黒)
13年、色変更のみで動き無し(n=赤・緑/f=白・緑)
14年、色変更のみで動き無し(n=黒/f=緑・オレンジ)
15年、色変更のみで動き無し(n=未定、14モデルを継続販売?/f=緑・黒)
16年、色変更のみで動き無し
4型
17年、フルモデルチェンジ nはZ650となる(緑・黒)
18年、色変更のみ ABS標準になりABSの文字無し(青・黒)
72.1ps/8,500rpm、6.7kg/7,000rpm(EU/US・10マレーシア仕様・11アジア一般)
62.5ps/7,000rpm、6.4kg/6,500rpm(〜08マレーシア仕様)
70.7ps/8,000rpm、6.7kg/7,000rpm(09マレーシア仕様)
71ps/8,000rpm、6.5 kg/7,000rpm(12〜アジア一般)
68ps/8,000rpm、6.6kg/6,500rpm (17〜)
燃料タンク容量15.5L(〜11)、16L(12〜16)、15L (17〜)
乾燥重量174kg/n、178kg/f(〜08)
車両重量200kg/n、204 kg/f(09〜11)
車両重量204kg/n、209kg/f(12〜16)
車両重量1??kg/n、193kg/f(17〜)
06年、ER-6n/ER-6f(北米はNinja650R)がER-5の後継として発売。日本ではブライトがER-6nのみ扱う(日本での取扱カラー、n=銀・黄・黒)
07年、日本ではブライトがER-6fの扱いを始める(n=オレンジ・黒/f=黒・青)
08年、色変更のみで動き無し(n=青・緑/f=黒・赤)
2型
09年、n/fモデルチェンジ。エンジンラバーマウント化や外装の一新など(n=黒・白/f=青・黒)
10年、マレーシア仕様のみスプロケなど一部変更(n=黒/f=白・黒)
11年、日本ではfの名称がNinja650Rになる(n=白/f=オレンジ・黒)
3型
12年、n/fモデルチェンジ、フレームなど一新。日本ではfの名称がNinja650になる(n=黄・黒/f=緑・黒)
13年、色変更のみで動き無し(n=赤・緑/f=白・緑)
14年、色変更のみで動き無し(n=黒/f=緑・オレンジ)
15年、色変更のみで動き無し(n=未定、14モデルを継続販売?/f=緑・黒)
16年、色変更のみで動き無し
4型
17年、フルモデルチェンジ nはZ650となる(緑・黒)
18年、色変更のみ ABS標準になりABSの文字無し(青・黒)
72.1ps/8,500rpm、6.7kg/7,000rpm(EU/US・10マレーシア仕様・11アジア一般)
62.5ps/7,000rpm、6.4kg/6,500rpm(〜08マレーシア仕様)
70.7ps/8,000rpm、6.7kg/7,000rpm(09マレーシア仕様)
71ps/8,000rpm、6.5 kg/7,000rpm(12〜アジア一般)
68ps/8,000rpm、6.6kg/6,500rpm (17〜)
燃料タンク容量15.5L(〜11)、16L(12〜16)、15L (17〜)
乾燥重量174kg/n、178kg/f(〜08)
車両重量200kg/n、204 kg/f(09〜11)
車両重量204kg/n、209kg/f(12〜16)
車両重量1??kg/n、193kg/f(17〜)
2018/01/20(土) 23:31:05.01ID:fx5eYqZO
Versys
初期型
07年、KLE500の後継としてVersys発売。日本ではブライトが取扱い(V=オレンジ・黒)
08年、色変更のみで動き無し(V=黒・青)
(09年、日本ではカタログ落ち。EU/USは継続)
2型
10年、Vがモデルチェンジ、日本での扱いも復活(V=黒)
11年、色変更のみで動き無し(V=赤)
12年、色変更のみで動き無し(V=黄/黒)V1000がこの年に発売。
13年、色変更のみで動き無し(V=青)
(14年、日本では13年モデルを継続販売)
3型
15年、モデルチェンジ、エンジン特性も変わりABSが標準になる(白・黄)V1000も同時にモデルチェンジ。
※Vはn/fをベースに、車高・ストロークUP、エンジンを低回転寄りにするなどの変更。
n/f同様、EU/US仕様にはABS仕様や日本向けには無いカラーも存在している。
69ps/8,500rpm、6.5kg/7,000rpm(15〜)
64ps/8,000rpm、6.2kg/6,800rpm(EU/US・10マレーシア仕様・11〜アジア一般)
59.8ps/7,000rpm、6.2kg/6,000rpm(〜08マレーシア仕様)
燃料タンク容量19L(〜14)、21L(15〜)
乾燥重量181kg〜08)
車両重量206kg(10〜14)、216kg(15〜)
初期型
07年、KLE500の後継としてVersys発売。日本ではブライトが取扱い(V=オレンジ・黒)
08年、色変更のみで動き無し(V=黒・青)
(09年、日本ではカタログ落ち。EU/USは継続)
2型
10年、Vがモデルチェンジ、日本での扱いも復活(V=黒)
11年、色変更のみで動き無し(V=赤)
12年、色変更のみで動き無し(V=黄/黒)V1000がこの年に発売。
13年、色変更のみで動き無し(V=青)
(14年、日本では13年モデルを継続販売)
3型
15年、モデルチェンジ、エンジン特性も変わりABSが標準になる(白・黄)V1000も同時にモデルチェンジ。
※Vはn/fをベースに、車高・ストロークUP、エンジンを低回転寄りにするなどの変更。
n/f同様、EU/US仕様にはABS仕様や日本向けには無いカラーも存在している。
69ps/8,500rpm、6.5kg/7,000rpm(15〜)
64ps/8,000rpm、6.2kg/6,800rpm(EU/US・10マレーシア仕様・11〜アジア一般)
59.8ps/7,000rpm、6.2kg/6,000rpm(〜08マレーシア仕様)
燃料タンク容量19L(〜14)、21L(15〜)
乾燥重量181kg〜08)
車両重量206kg(10〜14)、216kg(15〜)
2018/01/20(土) 23:31:29.83ID:fx5eYqZO
パーツ検索・価格確認はこちら(kawasaki JP)
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/
ブライト取扱(アジア・マレーシア仕様)及び共通パーツ、一部のオプションパーツ
US仕様専用パーツの検索はこちら(kawasaki US)
ttp://www.kawasaki.com/Products/Motorcycles.aspx
左側のアクセサリー&アパレル→モーターサイクルを選択→車種選択→年式を指定し、真ん中右寄りのパーツダイアグラムを選択→以下日本のページと同様
価格は日本のサイトで、パーツナンバーを入力すれば確認できる。
パーツ発注もほとんどの物が国内で可能。
シングルシートは日本のサイトで確認可。
過去モデルの画像とか(kawasaki UK)
http://www.kawasaki.co.uk/
カワサキ1バン
http://www.kawasaki1ban.com/
川崎重工HP
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/index.html
ロードモデル全般
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street.html
ABSとかの技術系
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/technology/index.html
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/
ブライト取扱(アジア・マレーシア仕様)及び共通パーツ、一部のオプションパーツ
US仕様専用パーツの検索はこちら(kawasaki US)
ttp://www.kawasaki.com/Products/Motorcycles.aspx
左側のアクセサリー&アパレル→モーターサイクルを選択→車種選択→年式を指定し、真ん中右寄りのパーツダイアグラムを選択→以下日本のページと同様
価格は日本のサイトで、パーツナンバーを入力すれば確認できる。
パーツ発注もほとんどの物が国内で可能。
シングルシートは日本のサイトで確認可。
過去モデルの画像とか(kawasaki UK)
http://www.kawasaki.co.uk/
カワサキ1バン
http://www.kawasaki1ban.com/
川崎重工HP
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/index.html
ロードモデル全般
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street.html
ABSとかの技術系
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/technology/index.html
2018/01/20(土) 23:32:02.14ID:fx5eYqZO
New Ninja650
完全新設計のフレーム
アシスト&スリッパークラッチ装備
193kg(旧型209kg)
シート高790mm(旧型805mm)
New Kawasaki Ninja 650 MY17 - Official Video
https://www.youtube.com/watch?v=ZmOVGu_fEIU
スポーティさと快適性を絶妙にバランスさせた、オールラウンドスポーツ。外観は、スーパースポーツ「Ninja ZX−10R」を想起させるスリムでシャープなスタイリングへと一新しました。
軽量、コンパクトな649cm3水冷4ストローク並列2気筒エンジンは、低中速回転域での力強いトルクと俊敏なスロットルレスポンスが特長です。
また、カワサキ独自の解析技術を駆使して設計した軽量なトレリスフレームとスイングアームや、新型のホリゾンタルバックリンクリヤサスペンションを採用することで、軽快で快適なハンドリングを実現しました。
エキサイティングでスポーティな走りを楽しめると同時に、安心して扱えるマシンキャラクターとしています。軽くスリムな車体、高めのハンドル、足つきの良いシート、高さ調整の可能なスクリーンなど、日常的に楽しめる優れた実用性も魅力です。
http://www.khi.co.jp/news/detail/20161004_1.html
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-1.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-2.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-3.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-4.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Orange-3.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Black-1.jpg
完全新設計のフレーム
アシスト&スリッパークラッチ装備
193kg(旧型209kg)
シート高790mm(旧型805mm)
New Kawasaki Ninja 650 MY17 - Official Video
https://www.youtube.com/watch?v=ZmOVGu_fEIU
スポーティさと快適性を絶妙にバランスさせた、オールラウンドスポーツ。外観は、スーパースポーツ「Ninja ZX−10R」を想起させるスリムでシャープなスタイリングへと一新しました。
軽量、コンパクトな649cm3水冷4ストローク並列2気筒エンジンは、低中速回転域での力強いトルクと俊敏なスロットルレスポンスが特長です。
また、カワサキ独自の解析技術を駆使して設計した軽量なトレリスフレームとスイングアームや、新型のホリゾンタルバックリンクリヤサスペンションを採用することで、軽快で快適なハンドリングを実現しました。
エキサイティングでスポーティな走りを楽しめると同時に、安心して扱えるマシンキャラクターとしています。軽くスリムな車体、高めのハンドル、足つきの良いシート、高さ調整の可能なスクリーンなど、日常的に楽しめる優れた実用性も魅力です。
http://www.khi.co.jp/news/detail/20161004_1.html
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-1.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-2.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-3.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-4.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Orange-3.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Black-1.jpg
2018/01/20(土) 23:32:53.19ID:fx5eYqZO
し
2018/01/20(土) 23:33:04.42ID:fx5eYqZO
ん
2018/01/20(土) 23:33:50.58ID:fx5eYqZO
ね
2018/01/20(土) 23:34:14.10ID:fx5eYqZO
ん
10774RR
2018/01/20(土) 23:34:35.75ID:fx5eYqZO あ
11774RR
2018/01/20(土) 23:34:46.37ID:fx5eYqZO け
12774RR
2018/01/20(土) 23:35:05.61ID:fx5eYqZO ま
13774RR
2018/01/20(土) 23:35:24.50ID:fx5eYqZO し
14774RR
2018/01/20(土) 23:35:46.34ID:fx5eYqZO て
15774RR
2018/01/20(土) 23:36:05.53ID:fx5eYqZO お
16774RR
2018/01/20(土) 23:36:22.04ID:fx5eYqZO め
17774RR
2018/01/20(土) 23:36:40.20ID:fx5eYqZO で
18774RR
2018/01/20(土) 23:37:00.58ID:fx5eYqZO と
19774RR
2018/01/20(土) 23:37:18.47ID:fx5eYqZO う
20774RR
2018/01/20(土) 23:37:42.53ID:fx5eYqZO 保守完了
21774RR
2018/01/20(土) 23:42:26.77ID:fx5eYqZO ワッチョイスレに誰も行かないみたいなので建ててみました
次スレは980分だ人が建てましょう
次スレは980分だ人が建てましょう
22774RR
2018/01/20(土) 23:45:46.72ID:fx5eYqZO ×分だ
○踏んだ
○踏んだ
24774RR
2018/01/21(日) 08:50:57.65ID:Z4ZSjJRo 誰も行かないんじゃなくて過疎ってるだけだろ
25774RR
2018/01/24(水) 21:15:32.46ID:1eCQ6/vt 大型免許取得したので新車か低走行車の購入を検討中
予算は100万前後
3シーズン年10000km下道ロンツーがメイン
車重200km前後無給油350kmくらいを希望
他候補はsv650xかxsr700(900)かninja1000
ninja650てググっても古いかちょうちん記事ばっかなので
実際に乗ってる人の特にネガティブなトコを指摘してくださるとありがたいです
予算は100万前後
3シーズン年10000km下道ロンツーがメイン
車重200km前後無給油350kmくらいを希望
他候補はsv650xかxsr700(900)かninja1000
ninja650てググっても古いかちょうちん記事ばっかなので
実際に乗ってる人の特にネガティブなトコを指摘してくださるとありがたいです
26774RR
2018/01/24(水) 21:28:40.73ID:95kNAmxE27774RR
2018/01/24(水) 22:04:23.78ID:1eCQ6/vt 30代バイク歴は8年大型は最近取得
関東住みで北は会津、南は伊勢くらいまでが行動範囲
現行はninja250リッター30km無給油450km以上でコスパは最強なのですが
高速120km巡航とかアクアライン等の湾岸線の横風煽りがかなりツライ
ninja6502018をkawasaki専門店で見積もりもらったら乗り出し95万
30000kmのボロninja250の下取りが15万で相殺80万
いまのバイクで自分で手を入れたトコ(ETC、シガソケ電源、メットホルダー・・・)がすべて標準装備なんで
無難といえば無難なんですが
250の延長みたいで二台持ちあるいはv型とか3気筒とか他の選択肢もあるかなぁって
関東住みで北は会津、南は伊勢くらいまでが行動範囲
現行はninja250リッター30km無給油450km以上でコスパは最強なのですが
高速120km巡航とかアクアライン等の湾岸線の横風煽りがかなりツライ
ninja6502018をkawasaki専門店で見積もりもらったら乗り出し95万
30000kmのボロninja250の下取りが15万で相殺80万
いまのバイクで自分で手を入れたトコ(ETC、シガソケ電源、メットホルダー・・・)がすべて標準装備なんで
無難といえば無難なんですが
250の延長みたいで二台持ちあるいはv型とか3気筒とか他の選択肢もあるかなぁって
28774RR
2018/01/24(水) 22:19:49.87ID:flC5Kz7r 無給油350は計算上はいけるけど給油ランプが点くの早いから実際は300位で入れたくなる
コスパと下道含めた長距離移動がメインならその選択肢では一番NINJA650が適正あると思う
コスパと下道含めた長距離移動がメインならその選択肢では一番NINJA650が適正あると思う
29774RR
2018/01/24(水) 22:29:35.05ID:95kNAmxE >>27
2017Ninja650に乗ってるけど250の延長と言われると確かにそうですね(笑)
パッと見もあんま変化はないし...
と言っても250の不満点をほとんど解消した上で250と同じように扱える気軽さが最大の利点でもありますね。
逆に大型として圧倒する部分も少ないです。大型の所有感などは感じにくいかもですね。
まぁ燃費も悪くないし取り回しも楽。250からの乗り換えなら特に不満は出てこないはずですよ。
SVやXSRは乗ってないのでノーコメですがデザインが好きなら悪い選択でもないかと思います。
Ninja1000にも乗っていましたが
流石にリッターは別物なので比べるようなもんでも無いですね。
2017Ninja650に乗ってるけど250の延長と言われると確かにそうですね(笑)
パッと見もあんま変化はないし...
と言っても250の不満点をほとんど解消した上で250と同じように扱える気軽さが最大の利点でもありますね。
逆に大型として圧倒する部分も少ないです。大型の所有感などは感じにくいかもですね。
まぁ燃費も悪くないし取り回しも楽。250からの乗り換えなら特に不満は出てこないはずですよ。
SVやXSRは乗ってないのでノーコメですがデザインが好きなら悪い選択でもないかと思います。
Ninja1000にも乗っていましたが
流石にリッターは別物なので比べるようなもんでも無いですね。
30774RR
2018/01/24(水) 22:45:54.89ID:ojKzqHx0 250を維持したままNinja1000!
31774RR
2018/01/24(水) 22:51:59.85ID:wP0TG3ps 29と同意見だった
なんだかんだガソリンはレギュラーだし、
なんだかんだカウルついてるから風もある程度は防げるし、
なんだかんだデフォの積載は無いけどパニアついてても見た目の違和感無い
Ninja250が中型のエントリーモデルとすればNinja650は大型のエントリーモデル
車格車重は(殆ど)そのままにパワーアップしたNinja250というか
なんだかんだガソリンはレギュラーだし、
なんだかんだカウルついてるから風もある程度は防げるし、
なんだかんだデフォの積載は無いけどパニアついてても見た目の違和感無い
Ninja250が中型のエントリーモデルとすればNinja650は大型のエントリーモデル
車格車重は(殆ど)そのままにパワーアップしたNinja250というか
32774RR
2018/01/24(水) 22:53:07.89ID:1eCQ6/vt >>29
専門店で試乗させてもらった感触としては足つきや車重は現行250とさして変わらず
そのくせエンジンの強さやパルス感は数倍上ってカンジでたとえが下品ですがもう勃起状態
例えるのなら合コンやお見合いでいきなり理想の嫁に出会ったようで
なんかトラップあるんじゃあないか?美人局なんじゃあないか?と
よろしければninja1000つかリッター4気筒との違いを詳しくお願いします
専門店で試乗させてもらった感触としては足つきや車重は現行250とさして変わらず
そのくせエンジンの強さやパルス感は数倍上ってカンジでたとえが下品ですがもう勃起状態
例えるのなら合コンやお見合いでいきなり理想の嫁に出会ったようで
なんかトラップあるんじゃあないか?美人局なんじゃあないか?と
よろしければninja1000つかリッター4気筒との違いを詳しくお願いします
33774RR
2018/01/24(水) 23:17:49.13ID:95kNAmxE >>32
1000は全く別物ですよ。
速度感も全く違います。250で60km位出たかなと感じる感覚でもう100以上出てます(笑)Ninja650だと80位かな。
圧倒的なトルク感やパワーはリッターならではだと思います。これぞ大型って感じですねぇ。
それと引き換えに重くなる足つきも当然変わるし燃費も悪くなる。ハイオク使用になると燃料代も馬鹿にはなりません。タイヤやブレーキやチェーン等の摩耗も当然早いし費用も高くなります。
その他微振動が増えたり等など体感的に気になることも増えるはずです。
250からの乗り換えならばそれなりの覚悟は必要です。
が...乗って損はありません。
あの爆発感は悪魔的です。変な笑いでますよ。
長文になりましたが参考になれば幸いです。
1000は全く別物ですよ。
速度感も全く違います。250で60km位出たかなと感じる感覚でもう100以上出てます(笑)Ninja650だと80位かな。
圧倒的なトルク感やパワーはリッターならではだと思います。これぞ大型って感じですねぇ。
それと引き換えに重くなる足つきも当然変わるし燃費も悪くなる。ハイオク使用になると燃料代も馬鹿にはなりません。タイヤやブレーキやチェーン等の摩耗も当然早いし費用も高くなります。
その他微振動が増えたり等など体感的に気になることも増えるはずです。
250からの乗り換えならばそれなりの覚悟は必要です。
が...乗って損はありません。
あの爆発感は悪魔的です。変な笑いでますよ。
長文になりましたが参考になれば幸いです。
34774RR
2018/01/25(木) 10:39:01.68ID:LNnsGv7+ >>25
ネガティブなとこだと
振動が気になる
給油マークの点灯が早く走れるけど給油してしまう
ヘッドライトがLEDじゃない
風避けのシールドを動かすのが手間
長距離だとケツ痛
後ろ乗る人も痛そう
くらいかな
ネガティブなとこだと
振動が気になる
給油マークの点灯が早く走れるけど給油してしまう
ヘッドライトがLEDじゃない
風避けのシールドを動かすのが手間
長距離だとケツ痛
後ろ乗る人も痛そう
くらいかな
35774RR
2018/01/25(木) 11:48:27.00ID:dpnAzIQE 30のような所有続けてたけど、ninja650買ったら250がいらなくなった
本当に楽しいバイクだ
本当に楽しいバイクだ
36774RR
2018/01/25(木) 16:40:38.95ID:EYBk8QAQ 1000持っていると250も欲しくなるけど
650持っていればこれ1台でいいやってなる!
650持っていればこれ1台でいいやってなる!
37774RR
2018/01/25(木) 18:55:11.99ID:udPT59oj 社外部品が少ない
38774RR
2018/01/25(木) 20:17:37.90ID:hBLdWfDE 少ない、どころか殆ど無い。
39774RR
2018/01/28(日) 09:32:32.73ID:l5st1/Nd 0-100ってどれくらい?
自分の運転だとちゃんと数えきらないんだよね
自分の運転だとちゃんと数えきらないんだよね
40774RR
2018/01/28(日) 21:02:17.39ID:DDs6kKR9 15年式の新古車を16000走ったCRF250L下取りに出して乗り出し66万で買うたわ!支払いは現金一括どす。
俺ミスってないよな。
俺ミスってないよな。
41774RR
2018/01/28(日) 21:15:02.96ID:CAadyd5z マイナー車においでやすヽ(´ー`)ノ
42774RR
2018/01/28(日) 22:04:40.61ID:s7Hpv31u 新型買えよw
43774RR
2018/01/28(日) 23:52:58.85ID:CAadyd5z いいじゃないw
んなこと言い出したらこの辺のマイナー車は立場無い。
んなこと言い出したらこの辺のマイナー車は立場無い。
45774RR
2018/01/29(月) 12:30:32.34ID:Q5UmQC/B ↑versys650
46774RR
2018/01/29(月) 12:32:20.77ID:Q5UmQC/B 40です。
各位、ありがとう。
各位、ありがとう。
4725
2018/01/29(月) 21:21:27.19ID:J/r5CQBT 遅くなりましたが参考になりました。皆様ありがとうございます
個人ブログ等でも650のネガ部分を収集したところ
・250とカンチガイされる
・大型の所有感がない
・暴力的な素性はない
・特定の回転数で振動が気になる
・純正タイヤがヘボイ
あたりが大勢のようですが自分的は特に忌避するものでもないカンジでした
ところで装着している方がいましたら
純正含むサイドパニアの幅と脱着性はいかほどでしょう?
渋滞の擦り抜けをよくするのでミラーより出てると嫌だなぁって
社外だとヘプコのシーボウ+ソフトパニアがよさげと思っています
個人ブログ等でも650のネガ部分を収集したところ
・250とカンチガイされる
・大型の所有感がない
・暴力的な素性はない
・特定の回転数で振動が気になる
・純正タイヤがヘボイ
あたりが大勢のようですが自分的は特に忌避するものでもないカンジでした
ところで装着している方がいましたら
純正含むサイドパニアの幅と脱着性はいかほどでしょう?
渋滞の擦り抜けをよくするのでミラーより出てると嫌だなぁって
社外だとヘプコのシーボウ+ソフトパニアがよさげと思っています
48774RR
2018/02/13(火) 06:06:29.61ID:esUCh77e この前スマホホルダー付けた
ブログでは六角レンチ4mmだけど実際は5mm
ブログでは六角レンチ4mmだけど実際は5mm
49774RR
2018/03/23(金) 12:26:22.34ID:PjCeZ56z こんにちは!
教習車NC750をのっただけですが、Z650は初心者でも扱いは極端に難しくはないでしょうか?
過去にApe50ccを2年ほど乗っていて、大型2輪を検討しています。
デザインや、エンジン音が気に入ってしまいまして…
今度、試乗予定ですが、それとは別にお話お聞きしたいです。
教習車NC750をのっただけですが、Z650は初心者でも扱いは極端に難しくはないでしょうか?
過去にApe50ccを2年ほど乗っていて、大型2輪を検討しています。
デザインや、エンジン音が気に入ってしまいまして…
今度、試乗予定ですが、それとは別にお話お聞きしたいです。
50774RR
2018/03/23(金) 12:41:25.31ID:y5pXf50N 俺もホンダDioしか乗ったことない状態で、大型自動二輪の免許取りに行って、Ninja650でバイクデビューしたよ
NC750より全然軽くて取り回し楽だしへーきへーき
NC750より全然軽くて取り回し楽だしへーきへーき
51774RR
2018/03/23(金) 14:04:25.09ID:DJ/FS8gL Ninja650が良すぎて
Z900に踏み切れない...
悪いとこもあるけど良い部分が沢山あるバイクだよねぇ
Z900に踏み切れない...
悪いとこもあるけど良い部分が沢山あるバイクだよねぇ
53774RR
2018/03/23(金) 20:02:48.37ID:drBGfqnG 2017Ninja650で通勤始めるんだけど
カッパと弁当入る位のシートバッグでおすすめありませんか?
カッパと弁当入る位のシートバッグでおすすめありませんか?
54774RR
2018/03/23(金) 20:14:33.23ID:VTl1Hpgp 俺もそれで通勤する!でも58g箱だからアドバイスできないわ。すまん。
55774RR
2018/03/24(土) 00:30:45.49ID:24pWVzgY ありがとうございます。
Z650でデビュー、意外と大丈夫そうですね…!
まずはレンタルバイクでいいから早く乗りたいなぁ。
とりあえず、明日の検定をがんばるぞぉー!
Z650でデビュー、意外と大丈夫そうですね…!
まずはレンタルバイクでいいから早く乗りたいなぁ。
とりあえず、明日の検定をがんばるぞぉー!
56774RR
2018/03/24(土) 01:09:41.19ID:Vu1Au8PH うまい人が落ちたり下手な人が受かったりするから気にしないで今の全力をぶつけてきな!
57774RR
2018/03/24(土) 05:26:45.49ID:Q0eQedfC バグスター スパイダー
見た目と固定がポイントだと思ってる
見た目と固定がポイントだと思ってる
58774RR
2018/03/27(火) 09:41:23.01ID:50lihCym59774RR
2018/03/27(火) 14:18:20.14ID:LtN4hJGd たしかに
60774RR
2018/04/04(水) 11:59:35.79ID:UYBB2BCA Z650のスクリーンは以下の3つかな?
・メーカー純正オプション
・MRA
・プーチ
・メーカー純正オプション
・MRA
・プーチ
61774RR
2018/04/04(水) 23:50:38.49ID:3lonfACD62774RR
2018/04/05(木) 08:24:43.77ID:dCNWfqli プーチでしょ。
63774RR
2018/04/05(木) 13:12:19.00ID:Pn5jga5h 何となくかわいいから
ぷいぐ!
ぷいぐ!
64774RR
2018/04/19(木) 19:30:38.62ID:vIZQwg5Z 43埋まったけど
ワッチョイなしのこちらを使うのかね?
ワッチョイなしのこちらを使うのかね?
65774RR
2018/04/19(木) 19:56:24.34ID:EwALuHeD >>64
立てたよ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part44
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524135345/
立てたよ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part44
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524135345/
66774RR
2018/05/06(日) 18:19:59.88ID:un7Qg6qp 99994-0805
この純正ニーパッド付けた人居る?
社外品のツブツブが嫌で検討中だが素材がわからんので。
滑らないならこれにするので、付けてる人教えて下さい。
この純正ニーパッド付けた人居る?
社外品のツブツブが嫌で検討中だが素材がわからんので。
滑らないならこれにするので、付けてる人教えて下さい。
67774RR
2018/05/06(日) 20:36:46.93ID:su7kLZBZ そんなところに膝が当たらないので付けませんでした
はい。短足ですわ
はい。短足ですわ
68774RR
2018/05/08(火) 17:36:27.02ID:Re8wZwwK タンデムステップのステーが車と接触して折れたんだが
交換しようにも現在メーカー在庫切れだそうな
現行車…
交換しようにも現在メーカー在庫切れだそうな
現行車…
69774RR
2018/05/09(水) 21:18:29.06ID:K9zJ+7Gl 在庫切れじゃなくて無いんだろうな・・
70774RR
2018/05/10(木) 04:10:47.00ID:rGbCwDXL 現行車なのに部品が欠品とか最悪…
72774RR
2018/07/09(月) 08:49:42.21ID:6Vjvm3TP こちらはワッチョイがあると都合の悪い荒らし隔離スレ
73774RR
2018/07/09(月) 10:17:05.08ID:DWnEeVqG 上げ
74774RR
2018/07/09(月) 10:22:12.41ID:CeKtyzH/ 複数台持ちだとワッチョイ邪魔なんだよね
小さい方に書くと僻みで嫌がられるから
小さい方に書くと僻みで嫌がられるから
75774RR
2018/07/09(月) 12:00:55.39ID:J7aFtFNm ご丁寧に名前欄にAAを入れてくださってるんだから、とっととNGnameにしろよ
それもせずに文句タラタラ書いてるほうが糞に見えるわ
ITスキルの低劣な情弱爺
それもせずに文句タラタラ書いてるほうが糞に見えるわ
ITスキルの低劣な情弱爺
76774RR
2018/07/09(月) 12:18:35.18ID:srCh5XfP ワッチョイ付きで立てたよ!
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part45
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531101283/l50
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part45
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531101283/l50
77774RR
2018/07/09(月) 13:06:36.52ID:E00VMZFk せっかく立てても20まで保守しないから落ちる
78774RR
2018/07/09(月) 17:29:14.23ID:srCh5XfP 運営のやつが落としたんだと思った。
79774RR
2018/07/09(月) 18:36:19.98ID:QA0WcKL3 20レスまで行かないと落ちるんだっけ
しまったなぁ
しまったなぁ
80774RR
2018/07/09(月) 18:39:21.08ID:QA0WcKL382774RR
2018/07/09(月) 21:17:06.20ID:T6nIysUW 電球片方切れてるよ、っていうおっさんまじでいるんだな
善意で言ってるみたいだけど説明が面倒くさかったんで流した
善意で言ってるみたいだけど説明が面倒くさかったんで流した
83774RR
2018/07/09(月) 21:20:20.61ID:srCh5XfP85774RR
2018/07/09(月) 22:28:35.50ID:jqQMhBmJ みなさんはオイルは何(銘柄と粘度グレード)使ってますか?
86774RR
2018/07/09(月) 22:58:38.37ID:P2SnYGK7 クレ556
87774RR
2018/07/09(月) 23:17:49.09ID:MuEjlRxf ば、バイク屋で高いやつ入れてくださいでなんだったのかは知らない(震)
89774RR
2018/07/09(月) 23:46:46.98ID:9KtujOPe 近くのプラザは聞くまでもなく
速強を入れてくれるぞ(笑)
いいお値段になっちゃうけど付き合いなんで半年に1回位は入れてもらってる
速強を入れてくれるぞ(笑)
いいお値段になっちゃうけど付き合いなんで半年に1回位は入れてもらってる
91774RR
2018/07/10(火) 01:41:57.00ID:d2bmmuyc 糞コテ乙
92774RR
2018/07/10(火) 03:57:34.17ID:TPTEHtMf スルーすれば良いだけだよね
荒らしなんてIP付けても湧く
荒らしなんてIP付けても湧く
93774RR
2018/07/10(火) 05:26:49.35ID:migLZNJ3 高いオイル入れるよりも、安いオイルでも小まめに入れるのが
いい気がする
というか正直、サーキット走るわけでもないしなんでもいい気がする
いい気がする
というか正直、サーキット走るわけでもないしなんでもいい気がする
94774RR
2018/07/10(火) 07:57:58.03ID:ZYj5axU/ 今はまだ慣らしなので、出荷時のエンジンオイルが入っていると思います。
水温計が6段階で走行時4、信号待ち時5 と高い表示です。
気にする必要が無いなら、カワサキ純正やホンダのG2 10W-40でいいのかと。
気にした方がなら、20W-50 とか。
それにしても、中身はともかく、オイルに「冴速」という名前はかなりウサン臭い。
水温計が6段階で走行時4、信号待ち時5 と高い表示です。
気にする必要が無いなら、カワサキ純正やホンダのG2 10W-40でいいのかと。
気にした方がなら、20W-50 とか。
それにしても、中身はともかく、オイルに「冴速」という名前はかなりウサン臭い。
95774RR
2018/07/10(火) 08:07:11.68ID:7vZ/0i0a 冴速冴強はあの色ありきだと思う(笑)
俺のような鈍感野郎の街乗り程度だと
割引率激高の安価オイルと違いは感じない
俺のような鈍感野郎の街乗り程度だと
割引率激高の安価オイルと違いは感じない
96( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/07/10(火) 08:34:46.43ID:q+k12MAY 普通にクルマ用のオイル入れとけばいいだろ。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
。。
97774RR
2018/07/10(火) 08:49:21.64ID:XT69bv0S >>66
つければそれなりに効果はある。しかし、さらさらの表面なので、絶対的なホールド感ではない。ツーリングならおすすめ。つぶつぶは使ったことないのでわからん
つければそれなりに効果はある。しかし、さらさらの表面なので、絶対的なホールド感ではない。ツーリングならおすすめ。つぶつぶは使ったことないのでわからん
99( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/07/10(火) 10:41:04.82ID:q+k12MAY>>98 レースとかで使うのは別だけど、等級が同じなら、鉱物油も合成油ですら
性能は同じ(はず)。
個人的には、好きなオイルを選んでいいと言われたら、GTRの指定オイルの
モービル1を選ぶけどね。(・(ェ)・)y◇°°°
Z14Rに乗ってる人いわく、kawasaki車は、合成油を入れたらオイル漏れ(にじみ)が
多いので、鉱物油の方がオイル漏れが少なくてイイ、と、逝っていた。(・(ェ)・)y◇°°°
。。
100774RR
2018/07/10(火) 10:43:06.94ID:ghBcGN5H 車用のエンジンオイルは、バイクだとクラッチが滑る
ググれ
ググれ
101774RR
2018/07/10(火) 10:45:54.30ID:2tVQIcy5 >>
だからかまうなって!
だからかまうなって!
102( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/07/10(火) 11:04:09.09ID:q+k12MAYそんなん都市伝説だよ。バイクのクラッチが滑るなら、クルマのクラッチも同じように滑るだろ。
。。
103774RR
2018/07/10(火) 11:35:08.87ID:1f08QYyE エンジンとギア、クラッチ兼用なんて過酷環境は四輪用には求められてないよなあ
104774RR
2018/07/10(火) 11:48:21.16ID:Y5abIrun バイクに車用オイル?
オイルのお話4 〜自動車用オイルは使えるか〜 で検索。
自分はこの記事を参考にしている。
オイルのお話4 〜自動車用オイルは使えるか〜 で検索。
自分はこの記事を参考にしている。
106( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/07/10(火) 13:31:23.38ID:q+k12MAYクラッチは、べつに、滑らないと思うけどな。むかしのバイクは知らん。
それより粘土だな。
10Wー30指定のクルマに、多少燃費が良くなると思い超省燃費の0W−20入れた
ら、4Lのオイルが、5千キロ交換でオイルにじみしてたし、2Lぐらいに減ってた。
たぶん、オイルシールやガスケットが低粘度対応になってなかったので、
そこからもれて、大半がガソリンと一緒に燃えたのだろうと思う。
むかし100%化学合成のモービル1(0w-20)をXL125に入れましたが、全くクラッチ滑りませんでした。
って、コメントに書いてあるじゃん。
。。
107774RR
2018/07/10(火) 17:42:11.82ID:ghBcGN5H エンジンオイルで潤滑する部分は、車とバイクで異なる
車はクラッチ別、バイクは同じ
明確なソースとしてJASOが懸念してる
車はクラッチ別、バイクは同じ
明確なソースとしてJASOが懸念してる
108774RR
2018/07/10(火) 18:10:04.30ID:mt4YFRRS って、こんな感じで低能先生が誕生したのかな
109774RR
2018/07/10(火) 18:19:21.23ID:8aCMuZFY https://i.imgur.com/lGQm0QD.jpg
70000km越えたぜ👍
70000km越えたぜ👍
111774RR
2018/07/10(火) 20:03:38.77ID:kuFptQxP 新車の納車が待ちきれんわ
かっこよすぎるし軽すぎる
3連休に間に合わないのが悲しいよ
かっこよすぎるし軽すぎる
3連休に間に合わないのが悲しいよ
112774RR
2018/07/11(水) 07:55:09.43ID:WL2TZ5s9 >>110 冷却水漏れが少々あったものの大きなトラブルはなかった。2回目の車検で前後のスプロケを交換したけど、後ろはまだ使えた感じでした。
114774RR
2018/07/11(水) 12:11:51.84ID:EfNazZa1 久しぶりに覗いたらすげえバカ沸いてて草
115774RR
2018/07/11(水) 21:19:06.12ID:/47LheeL 馬鹿はお前だけだろ。
116774RR
2018/07/11(水) 21:21:12.41ID:DmwXdcp0 いや、俺も馬鹿だよ
117774RR
2018/07/11(水) 21:34:53.35ID:O1e9cuH1 シートバックを装着するとタンデムが無効になる。 そこで、
ベルトタンデム・バー、もしくはリア・カウル下に取っ手がほしい。
ベルトタンデム・バー、もしくはリア・カウル下に取っ手がほしい。
118774RR
2018/07/11(水) 21:40:25.66ID:O1e9cuH1 訂正
シート・バックを装着するとタンデム・ベルトが無効になる。
押し引き、スタンド使用の場面を含め、軟弱なタンデム・ベルトより、
タンデム・バー、もしくはリア・カウル下にホールド用の窪みがほしいところ。
シート・バックを装着するとタンデム・ベルトが無効になる。
押し引き、スタンド使用の場面を含め、軟弱なタンデム・ベルトより、
タンデム・バー、もしくはリア・カウル下にホールド用の窪みがほしいところ。
119774RR
2018/07/11(水) 23:29:03.17ID:PSkbuG2O 押し引きは筋力を鍛える
シートバッグはどのみちズレるから長距離では信用しない
シートバッグはどのみちズレるから長距離では信用しない
120774RR
2018/07/11(水) 23:40:56.11ID:gxSblgPx バッグといえばタナックスのでかいタンクバッグGT買ったけど、これのタンク自体が小さくてぎりぎりくっついてる感じだわ
腹でてるおっさんはたぶんバッグと干渉して使用に耐えないと思う
腹でてるおっさんはたぶんバッグと干渉して使用に耐えないと思う
121( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/07/12(木) 07:24:55.17ID:Lctl+q4nリュックを背負うのはどうよ?
。。
122774RR
2018/07/12(木) 08:48:52.33ID:jcLhXAxk124774RR
2018/07/13(金) 21:08:31.58ID:9CmndGan Ninja650 に ヘンリービギンズ DH-708 シートバッグ
その中に、ゴールドウイン Gベクター2コンパクトレインスーツ は入った。
その中に、ゴールドウイン Gベクター2コンパクトレインスーツ は入った。
125774RR
2018/07/13(金) 21:41:07.22ID:UKWsyIuc もうトップケースにしようや!
走ってるときには視界にも入らんぞ
走ってるときには視界にも入らんぞ
126774RR
2018/07/13(金) 21:57:02.74ID:5KqbyVUL あれはバイク乗らない一般人からもダサいと思われてる
128774RR
2018/07/13(金) 23:28:08.35ID:mId/2/0P だせーよな
やっぱホムセン箱じゃないとな
やっぱホムセン箱じゃないとな
129774RR
2018/07/13(金) 23:41:40.94ID:Mjtrua+N しかしリヤキャリアは快適すぎる
130774RR
2018/07/14(土) 00:09:48.77ID:HWF7wKH1 シートバッグが一番バランス良い
131774RR
2018/07/14(土) 00:26:22.10ID:XP5pTMPh ninja650の細いリアシートでゴールドウィンのGSM27800これ付けれる?
132( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/07/14(土) 10:21:53.83ID:BTi9oZxBとりあえず、オフタイムと忍6半買って、1〜2年所有してみて、
FMCした忍千か、ETCの付いた900GTトレーサーか、FMCしたH2SX買うか、
手放すか、その時に判断する。(・(ェ)・)y◇°°°
。。
133774RR
2018/07/14(土) 22:36:51.36ID:sO4lF/4k 2019年型が両眼点灯になれば、アッセンブリー交換でもチェンジしたい。
134( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/07/15(日) 01:51:20.62ID:jz1XGTuT確かに、片方しか付かないと、一般ピープルには、弾切れと思われる。
コーナーを傾けて走るバイクは、照射範囲や光量も物理的に少なくなる。
でも、両方点灯だと、光軸調整がややこしい気がするがな。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
135( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/07/15(日) 03:54:57.82ID:jz1XGTuTジンバルみたいに、傾けても水平を保って、進行方向に向いてくれると、
ありがたいのだが。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
2018/07/15(日) 14:27:58.38ID:WZL4Lm27
うんちもらした (● ̄(エ) ̄●)
。。
。。
137774RR
2018/07/15(日) 18:10:26.96ID:tohFZVHV ばかかよ
138774RR
2018/07/15(日) 18:23:02.26ID:AvJiR9WD 突然どうした
139774RR
2018/07/15(日) 18:36:12.19ID:5UctlYj7 馬鹿なんだよ
140( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama ◆HHHHHHHHcU
2018/07/15(日) 20:12:05.47ID:jz1XGTuTモデは忘れた頃にやってくるんだな。
だって、天才だから。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
141( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/07/15(日) 20:17:05.80ID:jz1XGTuTでも、マジな話し、豪雨で家流された人はつらいだろうな。
家を建て直しても、また来年、豪雨が来るかもしれんからね。
台風地震豪雨に対する備えは、保険に入っておくしかないな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°
。。
142( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/07/15(日) 21:19:44.79ID:jz1XGTuTニンジャは、タイで造られてるんだろ。ETCは、日本独自のシステムだから、
タイで日本向けにわざわざ造らない?から、やっぱ、日本に送られてから、
ETC装置を取り付けてるのかな。(・(ェ)・)y◇°°°
。。
143774RR
2018/07/15(日) 21:46:33.43ID:5UctlYj7 おい馬鹿
もっと書き込めよ元気ないぞ
もっと書き込めよ元気ないぞ
144774RR
2018/07/15(日) 22:09:44.90ID:jz1XGTuT尼金持ってますが何か?
。。
145774RR
2018/07/15(日) 22:42:55.86ID:OdvQHmwa 慣らし終盤。(カワサキ発表の新基準の回転数で)
このバイク欠点らしい箇所がほとんど見当たらないよな!
足付きが良く、カウル付きにしてはポジションが楽で、取り回しも中型と遜色なし。
燃料はレギュラーガソリンで、高速道5.000回転以下なら燃費30km/L 近い。
低速〜高速まで、トルク、パワーともに400上がりの自分には十分。
このバイク欠点らしい箇所がほとんど見当たらないよな!
足付きが良く、カウル付きにしてはポジションが楽で、取り回しも中型と遜色なし。
燃料はレギュラーガソリンで、高速道5.000回転以下なら燃費30km/L 近い。
低速〜高速まで、トルク、パワーともに400上がりの自分には十分。
146( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/07/16(月) 02:22:04.56ID:ll0tBccc夏場のリッターバイクは、灼熱地獄なのだ。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
147( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama ◆HHHHHHHHcU
2018/07/16(月) 04:33:20.46ID:ll0tBccc148( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/07/16(月) 04:45:26.31ID:ll0tBccckawasakiのHPには、忍千のMC情報は載っているのだが、
忍6半のMC情報が載っていないな。(・(ェ)・)y◇°°°
。。
150( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/07/16(月) 11:24:20.88ID:ll0tBcccん?モデ様は、美男子だけど、嵐じゃ無いよ。お前馬鹿だろ。(・(ェ)・)y◇°°°
。。
151( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/07/16(月) 11:26:27.81ID:ll0tBccc152774RR
2018/07/16(月) 11:40:30.91ID:yAbc7uRV2018/07/16(月) 13:25:27.39ID:rW0oBww6
突然ですがモデ様は免許自主返納してバイクを手放すことになりました。(● ̄(エ) ̄●)
長い間お世話になりました。
。。
154774RR
2018/07/16(月) 14:19:51.33ID:tV5FPLkY さようなら
155774RR
2018/07/16(月) 14:33:32.58ID:3oyNBUSJ うんこ漏らしたり返納したり忙しいんだなw
2018/07/16(月) 14:43:02.72ID:rW0oBww6
157774RR
2018/07/16(月) 15:01:00.88ID:yGvFqeOl2018/07/16(月) 15:12:12.10ID:rW0oBww6
ニンジャよりスイフトの方が便利だ。バイクなんか売って、
軽自動車にのらないか?(・(ェ)・)y◇°°°
。。
2018/07/16(月) 17:30:52.21ID:FvWRhEzE
モデ様!
2018/07/16(月) 19:18:37.54ID:rW0oBww6
モデは年だから、(・(ェ)・)y◇°°°
パンパース履いてる
。。
162774RR
2018/07/16(月) 19:37:09.24ID:w4okHjU4 z650 のリアキャリアトップのみなら純正でもよいかな
163774RR
2018/07/16(月) 21:07:21.80ID:S//LSO8F NINJA650とZ650のハンドルの切れ角って同じなの?
164774RR
2018/07/16(月) 21:10:13.63ID:IDC1KB2t >>163
メーカーサイトのスペック欄にハンドルの切れ角が載ってますよ。
メーカーサイトのスペック欄にハンドルの切れ角が載ってますよ。
165774RR
2018/07/16(月) 21:30:59.00ID:S//LSO8F >>164
あら載ってたね、ツアラーと言われてるわりにあんま曲がんないなーと思ったから気になった
調べたらNinja650が32°でZ650が35°だったわ
ちなみにNinja250/400がZ650と同じ35°
さらにZX10Rが27°だった
あら載ってたね、ツアラーと言われてるわりにあんま曲がんないなーと思ったから気になった
調べたらNinja650が32°でZ650が35°だったわ
ちなみにNinja250/400がZ650と同じ35°
さらにZX10Rが27°だった
166774RR
2018/07/16(月) 21:33:03.54ID:SJt0tFu4 MCってフルモデルのあとだからどう考えてもカラバリだけでしょ
あと3年は・・・・
あと3年は・・・・
167774RR
2018/07/16(月) 21:35:42.98ID:SJt0tFu4 現行650のスタイルやスペックが400、250に受け継がれるってことは
250サイズの400、125サイズの250が今後発表されるって流れ?
250サイズの400、125サイズの250が今後発表されるって流れ?
16825
2018/07/16(月) 21:40:15.05ID:ktieiyh8 連休に本格的な二泊三日のロンツーしたけれどおおむね満足
高速、峠、街乗り、林道とあらゆるシチュでも必要十分な性能
個人的にはタンク容量があと1-2Lあるとパーフェクトなんだが
280キロくらいでスタンド探す算段するのがロンツーだとちとおっくうだった
田舎だと土地勘ない上に50キロくらいスタンドないこともザラだし
高速、峠、街乗り、林道とあらゆるシチュでも必要十分な性能
個人的にはタンク容量があと1-2Lあるとパーフェクトなんだが
280キロくらいでスタンド探す算段するのがロンツーだとちとおっくうだった
田舎だと土地勘ない上に50キロくらいスタンドないこともザラだし
170774RR
2018/07/16(月) 22:04:07.38ID:IDC1KB2t 共通シャーシ Duke/RC は125/200/250/390 YZF-R25/R3 MT-25/03 Ninja250/400
125並のモデル Ninja250SL/Z250SL
近距離や街乗り、早く走るだけなら軽い方がいいと思うが‥
ツーリング中の強風(横風)を考えれば、あまり軽量すぎると逆に不安定。
経験上、バイク+人で 250kgと200kgでは体感が異なってくる。
また、あまりコンパクトというのも乗り手とバイクとのバランスが悪くなる。
125並のモデル Ninja250SL/Z250SL
近距離や街乗り、早く走るだけなら軽い方がいいと思うが‥
ツーリング中の強風(横風)を考えれば、あまり軽量すぎると逆に不安定。
経験上、バイク+人で 250kgと200kgでは体感が異なってくる。
また、あまりコンパクトというのも乗り手とバイクとのバランスが悪くなる。
171( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/07/16(月) 22:47:32.39ID:ll0tBccc172774RR
2018/07/16(月) 23:05:36.41ID:IDC1KB2t フレームスライダー
Ninja1000 18,684円
Ninja650 27,648円
なぜ、一見同じフレームスライダーが9.000円も高いのか?
それと、インドとは違う目立たないクラブ・バーをオプションに加えてくれ。
タンデムと同じ表皮のハイシートもついでに頼む!
Ninja1000 18,684円
Ninja650 27,648円
なぜ、一見同じフレームスライダーが9.000円も高いのか?
それと、インドとは違う目立たないクラブ・バーをオプションに加えてくれ。
タンデムと同じ表皮のハイシートもついでに頼む!
173774RR
2018/07/17(火) 05:32:13.51ID:mJwtTatP >>168
タンク容量より燃料計が点滅しだすのが早すぎるのが
タンク容量より燃料計が点滅しだすのが早すぎるのが
174( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/07/17(火) 09:45:43.87ID:eqTkTE1Nそれが普通じゃ無いのか。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
175774RR
2018/07/17(火) 17:13:12.49ID:TFln/fP3 Ninja650にタンクバッグつけてる人どれつけてる?
176774RR
2018/07/17(火) 17:50:05.06ID:BJRdq7SI 純正のやつ
177774RR
2018/07/17(火) 20:38:20.57ID:Qiu+B/oq 点滅してから丼ぐらい走れるの?
178774RR
2018/07/17(火) 20:40:50.11ID:mJwtTatP 15リットルタンクで残り5リットルから点滅
179774RR
2018/07/17(火) 21:00:00.74ID:cI9OQ2Vh 計算上100km超イケルけれど
心臓に悪いしで点滅したらスタンド探すで正解なんだとおもう
心臓に悪いしで点滅したらスタンド探すで正解なんだとおもう
180774RR
2018/07/17(火) 21:31:27.80ID:FrO3Fd1m 余裕で100kmは行く
182774RR
2018/07/17(火) 23:52:29.60ID:Qiu+B/oq うんちバイクだな
183774RR
2018/07/18(水) 00:37:02.13ID:4kaYQ6Yn 10年振りに大型復帰しようかと画策中。リッターはしんどそうだし、ninja650気になります
184( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/07/18(水) 02:00:29.57ID:S2GZkq6W高速道路は、50キロごとのサービスエリアにガソリンスタンドがあるが、
たまに、しまってたりする。
つまりだな。後、数十キロは走れるなと思って、次のサービスエリアに
ガソリン入れに行ったら、しまってたとかな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°
モデは、昔、バイクに乗ってて高速でガスケツしたことがあるのだ。
。。
185774RR
2018/07/18(水) 09:57:54.83ID:NXLJwqzQ 国内の某有名メーカーから、2017- Nihja650/Z650 のフェンダーレスキットが
発売される予定(開発中)という情報。
取付けに小加工が必要な場合が多い海外ブランドと違う安心感。
ボルト位置/径、角度、ナンバー灯、カプラーの心配がない。
フェンダーレス化により、サイドバッグ使用はウインカーに当たる恐れがあるので注意。
発売される予定(開発中)という情報。
取付けに小加工が必要な場合が多い海外ブランドと違う安心感。
ボルト位置/径、角度、ナンバー灯、カプラーの心配がない。
フェンダーレス化により、サイドバッグ使用はウインカーに当たる恐れがあるので注意。
186( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/07/18(水) 10:42:10.50ID:S2GZkq6Wたまに、当て逃げするためか?ナンバーを白くしてるばスークターとかいるな。
あれって、ナンバー隠蔽で捕まらないのか?
あと、ダンプが泥汚れで、ナンバーが見れないやつも。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
187774RR
2018/07/18(水) 11:24:20.01ID:rYzMHXlb ありがたや〜
188774RR
2018/07/18(水) 13:27:34.63ID:zGwzWt92 国内某有名メーカーのマフラーもお願いします
189774RR
2018/07/18(水) 16:56:17.30ID:nF3LBDq2 >>188
ノーマルマフラーの形状が腹下一体型でスリップオンは難しい。
ウェビックでは政府認証はアクラポビッチとBEETしかない模様。
やむを得ずフルエキになるのはわかるが18万とか高すぎる。
出すだけマシとはいえ、BEET製は「何これ?」と思うダサさ。
性能はともかく、動画では安物のようにアフター音が出まくり。
しかも18万もするなら、凸凹隠すアンダーカバー付けろって思う。
そもそも大してブランド力もないのでドレスアップにならない。
車輌替えや飽きたとき、オークションに出しても苦しいだろう。
(購入した人には悪いが、個人の感想なのでお許しを)
カスタムに18万使うなら‥
・オーリンズ(セミオーダー?)やブレンボを導入。
・セパレートハンドルのクランプをワンオフする。
・ECUチューン(燃費悪化はトレードオフ)
・スプロケ&チェーン交換。
・フルパニア化
ノーマルマフラーの形状が腹下一体型でスリップオンは難しい。
ウェビックでは政府認証はアクラポビッチとBEETしかない模様。
やむを得ずフルエキになるのはわかるが18万とか高すぎる。
出すだけマシとはいえ、BEET製は「何これ?」と思うダサさ。
性能はともかく、動画では安物のようにアフター音が出まくり。
しかも18万もするなら、凸凹隠すアンダーカバー付けろって思う。
そもそも大してブランド力もないのでドレスアップにならない。
車輌替えや飽きたとき、オークションに出しても苦しいだろう。
(購入した人には悪いが、個人の感想なのでお許しを)
カスタムに18万使うなら‥
・オーリンズ(セミオーダー?)やブレンボを導入。
・セパレートハンドルのクランプをワンオフする。
・ECUチューン(燃費悪化はトレードオフ)
・スプロケ&チェーン交換。
・フルパニア化
190774RR
2018/07/18(水) 17:05:52.20ID:6KAqt1yk そこまでするなら最初からこのバイクは選ばないし向かないと思う。
地味に大人しく経済的に乗るのが似合うような気がする。
地味に大人しく経済的に乗るのが似合うような気がする。
191774RR
2018/07/18(水) 17:15:41.68ID:nF3LBDq2 >>190
そのとおり。
そのとおり。
192774RR
2018/07/18(水) 17:19:22.97ID:hrUjp36/ 俺も18年KRT持ってるが、全く同感。
こいつは、変にカスタムせずに、このまま乗ってなんぼだと思う。
別のは弄りまくってるけどw
こいつは、変にカスタムせずに、このまま乗ってなんぼだと思う。
別のは弄りまくってるけどw
193774RR
2018/07/18(水) 17:39:04.78ID:nF3LBDq2 購入後、プリロード変えた?
俺 体重60で納車時から変更なし。 リアに突き上げを感じる。
みんなはどう?
俺 体重60で納車時から変更なし。 リアに突き上げを感じる。
みんなはどう?
194774RR
2018/07/18(水) 17:54:24.28ID:hrUjp36/ ノーマルだけど、167cm78kgでベタ足グニャグニャw
その辺流すだけだからこれで無問題w
その辺流すだけだからこれで無問題w
195774RR
2018/07/18(水) 18:14:43.34ID:zGwzWt92 リアサスをオーリンズにしたけど
これは大正解だったよ
これで10万なら適正価格だと思う
タイヤ、ブレーキ、サス
これらはそれなりに金をかけた方が良い
これは大正解だったよ
これで10万なら適正価格だと思う
タイヤ、ブレーキ、サス
これらはそれなりに金をかけた方が良い
196( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/07/18(水) 19:05:50.47ID:S2GZkq6Wサス買えても、車検は通るのか?
。。
197774RR
2018/07/18(水) 19:11:33.99ID:9DI0Nlf8 >>195
レースやスピードに関係なく、全ての人に効果がある。
長く乗るつもりなら早めに換えたほうがいい。
マフラー交換より、これらの方がよっぽど実用的。
サス/ショック系 (まずはリア。適正なバネレートと調整)
・まるで道路がきれいになったかのような乗り心地。
・段差の唐突な突き上げ感の緩和。
・コーナーで早くアクセルを開けれる。
・コーナー減速帯の凸凹の恐怖が軽減。
フロントブレーキ(特にラジポン)
・握り心地の感触がいい。(柔らかい)
・握りはじめから奥まで効き方が均等。
・カックンブレーキにならない。
(パニックでもABS不要?と思うぐらい効果がある。)
取り付けや調整がとても重要なので、専門店で購入/装着が絶対と言っておく。
レースやスピードに関係なく、全ての人に効果がある。
長く乗るつもりなら早めに換えたほうがいい。
マフラー交換より、これらの方がよっぽど実用的。
サス/ショック系 (まずはリア。適正なバネレートと調整)
・まるで道路がきれいになったかのような乗り心地。
・段差の唐突な突き上げ感の緩和。
・コーナーで早くアクセルを開けれる。
・コーナー減速帯の凸凹の恐怖が軽減。
フロントブレーキ(特にラジポン)
・握り心地の感触がいい。(柔らかい)
・握りはじめから奥まで効き方が均等。
・カックンブレーキにならない。
(パニックでもABS不要?と思うぐらい効果がある。)
取り付けや調整がとても重要なので、専門店で購入/装着が絶対と言っておく。
198774RR
2018/07/18(水) 19:22:26.62ID:npXf8frh 俺もリアサス変えるのは大賛成だな
アクラポビッチ先に入れたからしばらく無理だけど
こいつのフワフワ感が怖くてどうしてもカーブでビビるようになった
前に乗ってたCBR250Rはタイヤの隅まで使えてたけど
Ninja650は極太アマリング残ってるわ
アクラポビッチ先に入れたからしばらく無理だけど
こいつのフワフワ感が怖くてどうしてもカーブでビビるようになった
前に乗ってたCBR250Rはタイヤの隅まで使えてたけど
Ninja650は極太アマリング残ってるわ
199774RR
2018/07/18(水) 19:40:30.95ID:WFV8qgoK 洗車する時にいっつもマフラーがん無視してたら砂の塊みたいなのがぼつぼつ出来てて固まって取れなくなった。何か良い手段はないだろうか。交換は致しません!
200774RR
2018/07/18(水) 20:06:53.41ID:kZBTqDLg 4月末頃 立ちごけでギックリ腰やったってカキコしたんだけど、あれから痛みが引かないから
病院行ってきた
したら 第2腰椎を単純骨折してるだと
手術でボルト固定する方法もあるけど我慢して自然治癒オヌヌメとか言われた
モマイラも立ちごけ骨折には気を付けろ
病院行ってきた
したら 第2腰椎を単純骨折してるだと
手術でボルト固定する方法もあるけど我慢して自然治癒オヌヌメとか言われた
モマイラも立ちごけ骨折には気を付けろ
201774RR
2018/07/18(水) 20:08:15.25ID:9DI0Nlf8202774RR
2018/07/18(水) 20:44:55.48ID:S2GZkq6W台所用のクレンザーにかなブラシだな。
ただし、さびても、責任はおわない。
。。
203( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/07/18(水) 20:46:32.12ID:S2GZkq6Wカルシュウム不足だな。(・(ェ)・)y◇°°°
。。
204774RR
2018/07/18(水) 22:12:54.27ID:hrUjp36/ このクソ軽いママチャリみたいなバイクで、どんなグラトリかませば立ちゴケ出来るんだ?
子供か!
子供か!
205774RR
2018/07/18(水) 22:18:27.00ID:zGwzWt92 お前がそう思うなら子供なんだろ
いちいち人の失敗に突っ込むなよ
程度が知れるぞ
いちいち人の失敗に突っ込むなよ
程度が知れるぞ
207774RR
2018/07/18(水) 23:23:47.67ID:WXJ5RprF 2017年 大型車種別で8位のセールス(Ninja650/Z650)を記録しておきながら、
(ソースはこちら→ 2017年大型二輪(401cc以上)販売台数TOP10)
なぜ国内のパーツメーカーは専用品の発売をしないのかわからない。
・今すぐフェンダーレスキットを発売すれば、市場独占も夢ではない。
・アルミ製 荷掛け付きクラブバー 片方3.500円なら絶対需要はある。
・Ninja650専用、超簡単USB電源キット 4.000円 これもイケるだろう。
ほかに欲しい商品があれば、みんなこの板に書いていこう。
(どこかのメーカーが見てると信じて。)
(ソースはこちら→ 2017年大型二輪(401cc以上)販売台数TOP10)
なぜ国内のパーツメーカーは専用品の発売をしないのかわからない。
・今すぐフェンダーレスキットを発売すれば、市場独占も夢ではない。
・アルミ製 荷掛け付きクラブバー 片方3.500円なら絶対需要はある。
・Ninja650専用、超簡単USB電源キット 4.000円 これもイケるだろう。
ほかに欲しい商品があれば、みんなこの板に書いていこう。
(どこかのメーカーが見てると信じて。)
208774RR
2018/07/18(水) 23:34:05.86ID:hrUjp36/ イラネ
209774RR
2018/07/18(水) 23:34:20.09ID:/fxdUZwo210774RR
2018/07/18(水) 23:35:57.10ID:hrUjp36/ 鉄粉だろ?
気にすんな
気にすんな
211774RR
2018/07/18(水) 23:45:56.26ID:BTkydSQ0 >>203
きちんとボルトとプレートで強化していないからそうなる。
きちんとボルトとプレートで強化していないからそうなる。
212774RR
2018/07/19(木) 06:01:13.93ID:cMR3wTy4 >>123 まず、ラジエターのキャップからと思いきやリザーブに戻るホースの劣化部分
漏れた量は大したことないが飛び散った冷却水の臭いですぐにわかった。
1番漏れたのはラジエター下部につながってる太いゴムチューブのラジエター側のつけ根からドボドボと
原因はゴムの劣化でした。
漏れた量は大したことないが飛び散った冷却水の臭いですぐにわかった。
1番漏れたのはラジエター下部につながってる太いゴムチューブのラジエター側のつけ根からドボドボと
原因はゴムの劣化でした。
216774RR
2018/07/19(木) 09:11:40.28ID:7fzNVqm5217774RR
2018/07/19(木) 09:21:39.47ID:5mUbwg8k218774RR
2018/07/19(木) 11:32:41.88ID:o3sz6KJo219774RR
2018/07/19(木) 14:37:33.49ID:JXL/NNVP220774RR
2018/07/19(木) 14:41:57.36ID:JXL/NNVP ちょっと検索してみたらオーリンズのリアサス評判いいな
マフラー交換考えてたけど先にリアサスを交換しようかな
マフラー交換考えてたけど先にリアサスを交換しようかな
221774RR
2018/07/19(木) 14:45:14.01ID:mIn6fmz1 フロントが純正でリアだけオーリンズ?
名前だけ欲しいのか
名前だけ欲しいのか
222774RR
2018/07/19(木) 15:43:28.80ID:dNv96Aed >>221
名前だけもクソも2017型のフロントにオーリンズが無かったんだ
煽るならそんくらい調べなよ
ついでに言うとフロントサスの交換をショップに尋ねたら
街乗りならフロントまで気にしなくても良いしリアを変えたらフロントが動き出すからそれを感じてから変えても遅くないよ
ってことだった
リア変えたら盲目的にフロントもなんて言うのこそ
「名前だけ」じゃないの?
名前だけもクソも2017型のフロントにオーリンズが無かったんだ
煽るならそんくらい調べなよ
ついでに言うとフロントサスの交換をショップに尋ねたら
街乗りならフロントまで気にしなくても良いしリアを変えたらフロントが動き出すからそれを感じてから変えても遅くないよ
ってことだった
リア変えたら盲目的にフロントもなんて言うのこそ
「名前だけ」じゃないの?
223774RR
2018/07/19(木) 16:10:58.38ID:91b5s+9X フロントフォーク丸ごとではなく内部を入れ替える部品ならあるけどな
225774RR
2018/07/19(木) 17:27:04.05ID:vuABp/4b サス交換したことのない人は、まぁ理解できなくて当然だろう。
しかし、経験のないことを調べもせずに否定するのはやめた方がいい。
何故?
・何故、高い代金を払ってわざわざ交換する人がいるのか?
・何故、前後じゃなく、後ろだけしか販売されてないのか?
・何故、オーリンズが他メーカーより知名度が高いのか?
・何故、6万円と10万円の2種類が販売されてるのか?
これら詳しいサスの理屈や理由は経験者や専門店で聞いてほしい。
しかし、経験のないことを調べもせずに否定するのはやめた方がいい。
何故?
・何故、高い代金を払ってわざわざ交換する人がいるのか?
・何故、前後じゃなく、後ろだけしか販売されてないのか?
・何故、オーリンズが他メーカーより知名度が高いのか?
・何故、6万円と10万円の2種類が販売されてるのか?
これら詳しいサスの理屈や理由は経験者や専門店で聞いてほしい。
226774RR
2018/07/19(木) 17:37:04.94ID:vuABp/4b227774RR
2018/07/19(木) 17:38:00.91ID:mIn6fmz1 どうした?
このバイクのスレで
なんか、気に障ったかw
このバイクのスレで
なんか、気に障ったかw
228774RR
2018/07/19(木) 17:50:33.47ID:vuABp/4b229774RR
2018/07/19(木) 18:12:48.12ID:pxONLYiC 6万の方は2016以前のタイプの物だね
230774RR
2018/07/19(木) 21:24:28.62ID:o3sz6KJo倒立フォークの忍千を買えなかった人のバイクだね、と、逝ってみるテスト。
。。
231774RR
2018/07/19(木) 21:26:51.85ID:Y0tVNaW9 レス乞食死んでくれねえか?
232774RR
2018/07/19(木) 22:01:29.49ID:o3sz6KJo喪舞が先にしんでみて。(*'‐'*)
。。
233( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/07/19(木) 22:10:23.96ID:o3sz6KJoやっぱ、65と千で購入迷ってるやつに、先に高い千のMC出して、買わせる戦略だな。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
234774RR
2018/07/19(木) 22:22:14.34ID:Y0tVNaW9 俺は誰かを指定して死んでくれとは言ってないんだよね
やっぱレス乞食の自覚があるってことなんだな
やっぱレス乞食の自覚があるってことなんだな
235774RR
2018/07/19(木) 22:30:17.37ID:o3sz6KJoこっちもれすばんつけてねぇし。独り言に自覚とか、レスされてモナー。
。。
236( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/07/19(木) 22:32:22.38ID:o3sz6KJo関電から、安い電気会社に変えたが、来月は、軽く電気代が倍以上になりそうだ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°
。。
237774RR
2018/07/19(木) 22:38:25.27ID:biHojRJa リアサスの話がでてるけど慣れたら純正で何の不満もなし。
238774RR
2018/07/19(木) 23:36:39.69ID:IV1EDjWy それも正論、人それぞれ。
モノ選びなんて肉と同じ。
@グラム100円 Aグラム200円 Bグラム500円 Cグラム1.000円
普段どれを食って満足してるか? 違いが分かるか? 必要あるか?
モノ選びなんて肉と同じ。
@グラム100円 Aグラム200円 Bグラム500円 Cグラム1.000円
普段どれを食って満足してるか? 違いが分かるか? 必要あるか?
239774RR
2018/07/20(金) 07:59:16.00ID:lBMg9eKr 叩かれるかと思っていたけどさすがここスレだわ〜大人だわ〜。でも気になっているのは確か。バイク屋行って聞いてみます。
240774RR
2018/07/20(金) 11:08:42.98ID:HMLuKeUn >>238
間違ってもBCは手が出せないから違いもわからんorz
間違ってもBCは手が出せないから違いもわからんorz
241774RR
2018/07/20(金) 11:18:54.18ID:tlcktLmo Cはよく見ると小数点
242774RR
2018/07/20(金) 11:23:30.94ID:2/BEQbHS243774RR
2018/07/20(金) 11:48:44.39ID:pqoqBslI 俺も普段、基本@ ただ@は当たり/外れの差が激しいので理想はA
Bは美味いが、B100グラムよりAを200グラム食いたい。
Cは別物、味も口当たりも@Aの延長線上ではない。一口で十分。
Bは美味いが、B100グラムよりAを200グラム食いたい。
Cは別物、味も口当たりも@Aの延長線上ではない。一口で十分。
244774RR
2018/07/20(金) 12:00:08.66ID:pqoqBslI 値段順 @上ロース A上カルビ B上ハラミ C上ホルモン
高級なのは@ 人気安定のA 無難なのはB ビールに合うのはC
腹いっぱいになったときの会計が違う。
すし編
@中トロ Aサーモン Bウニ Cイカ
続きは誰か頼む。
高級なのは@ 人気安定のA 無難なのはB ビールに合うのはC
腹いっぱいになったときの会計が違う。
すし編
@中トロ Aサーモン Bウニ Cイカ
続きは誰か頼む。
245774RR
2018/07/20(金) 12:04:09.01ID:kvTmSdr8 ものの例えを引っ張り過ぎ
鬱陶しい
鬱陶しい
246774RR
2018/07/20(金) 12:12:54.22ID:a/6i8yrr 腹減ってきた
247774RR
2018/07/20(金) 12:26:13.40ID:5kAlODyu 好きなものを食べなよ
248774RR
2018/07/20(金) 13:03:01.60ID:YDxsL+nB うなぎの話しろよ
249774RR
2018/07/20(金) 16:17:57.00ID:WAifixgx オーリンズの性能は興味あるんだが、カラーが黄色しかないからなぁ
車体のカラーリングと合わすために色のバリエーションが欲しい
車体のカラーリングと合わすために色のバリエーションが欲しい
250774RR
2018/07/20(金) 16:28:11.58ID:PvPI96QJ 目立っていいじゃん
251774RR
2018/07/20(金) 17:15:37.42ID:YDxsL+nB オーリンズ入れてます感
252774RR
2018/07/20(金) 17:40:48.78ID:VLDi/T6o254774RR
2018/07/20(金) 21:12:18.51ID:SJR3Yk7i ウチのすぐ近くにオーリンズ直営工場あるけど全然客いない
いつもヒマそう
誰か買ってやれよ、潰れちゃうぞ
いつもヒマそう
誰か買ってやれよ、潰れちゃうぞ
255774RR
2018/07/20(金) 22:01:25.09ID:e4EZl6Rj256( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/07/21(土) 01:44:08.68ID:UwdliUbs最近のウナギは、でかい!
。。
257774RR
2018/07/21(土) 13:49:39.68ID:VsSd3jOM 納車された
650のシールはってなかったら250にしか見えん
走ってみると重量ほどひらひらしないんだね
650のシールはってなかったら250にしか見えん
走ってみると重量ほどひらひらしないんだね
258あぼ〜ん
2018/07/21(土) 16:45:26.69ID:UwdliUbs前の方に650って有るんじゃ無いか?
。。
259あぼ〜ん
2018/07/21(土) 16:45:50.00ID:UwdliUbs前の方に650って有るんじゃ無いか?
。。
260774RR
2018/07/21(土) 16:47:33.09ID:UwdliUbsにーちゃん、そのバイク、ライトが片方切れとるで。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
261( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama ◆HHHHHHHHcU
2018/07/21(土) 18:38:37.16ID:UwdliUbs262774RR
2018/07/22(日) 08:04:47.82ID:cp3+7iM/ 車検通るアクラポが付けられるからこのバイクいいよね。
263774RR
2018/07/22(日) 12:54:32.02ID:X2OV7i29 止まるとき強めにフットブレーキ踏んでも停止しないんだけどこんなものなのな?もっとガッと踏めば良いのだろうか。前ブレーキは雑に扱うとかっくんするので極力エンブレとフットブレーキでいきたい。できればおすすめのパーツとかあれば教えていただきたいッス。
264774RR
2018/07/22(日) 12:55:25.97ID:X2OV7i29 こんなものなのかなと修正して退散します
265774RR
2018/07/22(日) 13:21:37.60ID:nQ0H7hTx >>263
なるべくフロントを使った方がいいよ
ってのは置いといてリアはそんなもんだと思うよ
フロントブレーキが気に食わないならパッドを変えると全然違うからショップに相談してみたら?
因みにブレーキはガっ!って使うもんじゃ無いよ
効きを感じながらしなやかにねー
なるべくフロントを使った方がいいよ
ってのは置いといてリアはそんなもんだと思うよ
フロントブレーキが気に食わないならパッドを変えると全然違うからショップに相談してみたら?
因みにブレーキはガっ!って使うもんじゃ無いよ
効きを感じながらしなやかにねー
266774RR
2018/07/22(日) 14:45:05.91ID:PWnVa6SH 普通は前後同時に使うもんじゃないの?
リアはどのバイクでも効き悪いよ
ABSついてるのにかっくんするって強く握りすぎじゃ
リアはどのバイクでも効き悪いよ
ABSついてるのにかっくんするって強く握りすぎじゃ
267774RR
2018/07/22(日) 15:19:14.57ID:iWvaQwjw そうなんですね〜普段小さいバイクに乗っているものだから大きいバイクがどんなものか解ってなかったです。停止する時だけなんですけどもう少し柔らかくフロントブレーキ使ってみます。疲れてきたころ雑になってこうなります。ありがとうございましたー!
268774RR
2018/07/22(日) 16:38:22.95ID:dSy3ENxq269774RR
2018/07/22(日) 18:09:41.48ID:5O7hYj7q わしは逆にリアのABSが効きすぎてうっとおしい
リア踏みすぎなんかな?
リア踏みすぎなんかな?
270774RR
2018/07/22(日) 18:13:58.59ID:PXbSZnAo フロントもリアもABS効かせたことないわ
みんな意外に飛ばしてるんやな
みんな意外に飛ばしてるんやな
271774RR
2018/07/22(日) 18:27:57.32ID:dSy3ENxq272( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/07/22(日) 18:58:05.00ID:F5fNDyVT雨上がりに、自転車が急に横から飛び出してきて、前輪が滑って、一瞬でこけたことが
あるので、ABSには、かなりあこがれがある。
一番最初は、BMだっけか、かなり高額だったな。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
273774RR
2018/07/22(日) 19:02:21.84ID:yOiQR1Eh ブレーキは絞るように効かせるんだよ
274( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/07/22(日) 19:04:23.56ID:F5fNDyVTとりあえず、ヘッドライトを、クルマ用に買ってたサーキットクリアに変えるのだ。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
275774RR
2018/07/22(日) 19:08:01.56ID:nQ0H7hTx276774RR
2018/07/22(日) 20:49:00.53ID:PWnVa6SH 納車2日目だがABS1回炸裂させたわ
急ブレーキ出してから左折ランプ出すんじゃねーよクソ土人が!って感じだった
これだけ軽いとロックしてもコケないと思うが雨の日はきっと役に立つはず
急ブレーキ出してから左折ランプ出すんじゃねーよクソ土人が!って感じだった
これだけ軽いとロックしてもコケないと思うが雨の日はきっと役に立つはず
278774RR
2018/07/23(月) 20:09:32.08ID:WfEHtGr0 >>276
相手がアホでも、巻き添え食らえば損やで。
注意してな。
しかし渋滞ノロノロの多くは、ボケた車が原因。
ということバイクに乗ればよくわかる。
煽り運転? いやいや、早く通して欲しいだけやから!
相手がアホでも、巻き添え食らえば損やで。
注意してな。
しかし渋滞ノロノロの多くは、ボケた車が原因。
ということバイクに乗ればよくわかる。
煽り運転? いやいや、早く通して欲しいだけやから!
279( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/07/23(月) 21:06:24.40ID:0rnSDGpMバイクに追い抜かれたやつが逆上して、バイクを追いかけて、
あおり運転であげくバイクをひき殺したやつが、殺人罪で起訴されたな。(Φ(ェ)Φ)y─~~~
こういう頭のおかしい輩は、逃げた方が勝ち。単に無視するだけでは、ダメだな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°
ま、昔のモデなら、殴り合うけどな。
。。
280( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/07/23(月) 21:12:06.10ID:0rnSDGpMそれでも、このクルマが自分のドライブレコーダーで証拠を取ってたからで、
証拠が無ければ、バイクが急ブレーキを踏んだから避けれずに当たって言われかねない。
まさに、死人に口なし。(Φ(ェ)Φ)y─~~~
。。
281774RR
2018/07/24(火) 04:37:55.55ID:9yaTH+l9 片側1車線の道で前の車について走行してたら
後ろの車に無理やり追い越しされたことがあるわ
車間空いてたわけでもないのに何で追い越しされたのかわからんわ
世の中バイク=車よりも下の存在って考えの老害が多いのも事実だ
後ろの車に無理やり追い越しされたことがあるわ
車間空いてたわけでもないのに何で追い越しされたのかわからんわ
世の中バイク=車よりも下の存在って考えの老害が多いのも事実だ
282774RR
2018/07/24(火) 08:43:42.62ID:MFMf0vRW 事故直後に「はい、終わり」って自車のドラレコに録音されてたようで、未必の殺意が確定
285774RR
2018/07/24(火) 22:10:34.62ID:CLCkDSYX このバイクってエンジンかけた直後のアイドリングくらいがちょうどよくない?ずっとそれを維持したいんだけど設定できないのかな。
286774RR
2018/07/24(火) 22:27:50.81ID:/cCMmo9X 俺のer-6はアイドリング調整のつまみがついてるけど
287774RR
2018/07/24(火) 23:14:21.55ID:CLCkDSYX まぢっすか!裏山鹿。うちの2018の650にはついてないっす。た、たぶんねーっす。
288774RR
2018/07/25(水) 01:11:23.57ID:1r1LmgRo289( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/07/25(水) 03:24:00.78ID:fWVMWlCl昔のバイク?には、チョークという者があったな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°
。。
290774RR
2018/07/25(水) 04:50:09.36ID:0HujXFS0 初めはアイドリング調整摘まみが付いててすげー!と思ったけど暫くして調整しなければまともにアイドリングできないFIなんだということに気が付いた。
291774RR
2018/07/25(水) 05:20:16.23ID:koefqKnm それそれww
交差点の真ん中でエンストして初めて気が付いたわ
今では1年中アイドリング調整してる
俺のお気に入りは標準より低めの1200くらい
交差点の真ん中でエンストして初めて気が付いたわ
今では1年中アイドリング調整してる
俺のお気に入りは標準より低めの1200くらい
292774RR
2018/07/25(水) 07:31:15.79ID:E9MMVeK2 ninja650(2018)だけど、春先あたりから、信号停車の停車寸前でクラッチを切るとエンストするようになった。とりあえず調整ツマミでアイドル回転数を標準値付近まで上げて様子見。今のところ問題なさそう。
295774RR
2018/07/25(水) 09:18:21.12ID:oP3JQH2V 長い距離の坂で傾斜きつい道を必ず通らないといけないんだけど帰宅時間になると絶対に渋滞する。超スローのストップ&ゴーの登りは俺だけじゃなくみんなエンスト祭り。アイドル上げればましになるんだろうか。
296774RR
2018/07/25(水) 11:07:04.66ID:57J0hQeX 腕を上げればマシになるだろう
297774RR
2018/07/25(水) 12:35:07.14ID:8mK5HJTi スロットルボディくらい、掃除しろよ…
09nだが、エンスト知らず。
09nだが、エンスト知らず。
299774RR
2018/07/25(水) 16:33:05.20ID:+6lIyTsv 渋滞で半クラ面倒なのでアイドリング1500まで上げてる
燃費は気にしない
燃費は気にしない
301774RR
2018/07/25(水) 20:00:07.22ID:y1RyK/qb このバイク低回転域がちょっともっさりなんだよなあ
下の排気量やツインからクラスアップしてきた人はエンストしちゃうのかな?
アクセルの遊びが広いのか極低回転域のトルクが薄いのかアイドリング回転数低いのかはわからん
ブローバイガスくらいで普通エンストなんかしないよ
下の排気量やツインからクラスアップしてきた人はエンストしちゃうのかな?
アクセルの遊びが広いのか極低回転域のトルクが薄いのかアイドリング回転数低いのかはわからん
ブローバイガスくらいで普通エンストなんかしないよ
302774RR
2018/07/25(水) 22:43:26.92ID:FTvDAv+z Youtube試乗動画で「低回転がピーキー」とか言ってるヤツがいるが、
どこがピーキーなのか理解できない。単に乗り慣れてないだけだ。
これでトルク不十分とか、発信時エンストするなんて考えられない。
(逆にフロントスプロケ1丁増やしてもいいと考えてる人もいるだろう。)
アクセル/クラッチの遊び調整や、レバーの距離を自分好みに変えてみた?
バイク異常なしでエンストって、操作慣れの問題ぐらいしか思いつかない。
平坦ならアイドリング発信できるが、一応は2.000回転ぐらいで繋いでる?
もし息継ぎのような感触があるならバイク屋に点検してもらった方がいい。
(点検時に異常が再現できればいいが。)
どこがピーキーなのか理解できない。単に乗り慣れてないだけだ。
これでトルク不十分とか、発信時エンストするなんて考えられない。
(逆にフロントスプロケ1丁増やしてもいいと考えてる人もいるだろう。)
アクセル/クラッチの遊び調整や、レバーの距離を自分好みに変えてみた?
バイク異常なしでエンストって、操作慣れの問題ぐらいしか思いつかない。
平坦ならアイドリング発信できるが、一応は2.000回転ぐらいで繋いでる?
もし息継ぎのような感触があるならバイク屋に点検してもらった方がいい。
(点検時に異常が再現できればいいが。)
303774RR
2018/07/25(水) 22:45:48.03ID:vmdYnwCt 180℃クランク2気筒エンジンは吹け上がりが良い分、3000rpm以下の極低速が弱いからな
アイドリングが不安定なヤツは
たまにフューエルワン入れてスロットル内部洗浄するのと
右ヒザ辺りにあるアイドリング調整スクリューで基本アイドリングを1250〜1350rpmに調節する
(2000rpmのファーストアイドルと1500rpmのセカンドアイドルが落ち着いた後で)
この時期は熱いからアイドリング下げたいのはわかるが
最新の4型でもハロゲン電球ばかりで消費電力多いから基準値守った方が良いぞ
アイドリングが不安定なヤツは
たまにフューエルワン入れてスロットル内部洗浄するのと
右ヒザ辺りにあるアイドリング調整スクリューで基本アイドリングを1250〜1350rpmに調節する
(2000rpmのファーストアイドルと1500rpmのセカンドアイドルが落ち着いた後で)
この時期は熱いからアイドリング下げたいのはわかるが
最新の4型でもハロゲン電球ばかりで消費電力多いから基準値守った方が良いぞ
304774RR
2018/07/25(水) 23:26:20.18ID:Aq6rSCCN ピーキーではないんだ。ただギクシャクするエンジンってだけ。
305774RR
2018/07/26(木) 03:25:21.87ID:8qtUEnP+ 前スレで BoosterPlug を試してみてた者なんだけど、
BoosterPlug 入れたら、少なくともアイドリング付近のエンストには気を使わなくて済むぞ
(温度センサーの設置位置で結果が変化する感じはある)
その為だけに2万円近く投資するのが、どうかというのは個人差だと思うけど
個人的にはアイドリング付近の不安定さは排ガス規制対応のせいだと思ってる
BoosterPlug 付けっ放しで、車検がどうだったかレポートできるといいんだけど、まだまだ先の話だ、、。
BoosterPlug 入れたら、少なくともアイドリング付近のエンストには気を使わなくて済むぞ
(温度センサーの設置位置で結果が変化する感じはある)
その為だけに2万円近く投資するのが、どうかというのは個人差だと思うけど
個人的にはアイドリング付近の不安定さは排ガス規制対応のせいだと思ってる
BoosterPlug 付けっ放しで、車検がどうだったかレポートできるといいんだけど、まだまだ先の話だ、、。
306774RR
2018/07/26(木) 06:07:13.94ID:amBxRFW9 >>303
2017の650なんだけど取説見たらアイドルその回転数だね。俺のは落ち着いたアイドルだと1000を少し下回るから1350にしてみようと思う。
2017の650なんだけど取説見たらアイドルその回転数だね。俺のは落ち着いたアイドルだと1000を少し下回るから1350にしてみようと思う。
307774RR
2018/07/26(木) 06:56:57.93ID:WRlSUqNp 交差点左右折時、2束2000回転で極低速走行 ガッコンガッコンガッコンガッコン
308774RR
2018/07/26(木) 07:20:01.14ID:Lca9prFL わかるーアクセル強く扱うとそうなる気がする。たまにそうなるから交差点は半クラで通過してます。回転数上げたらそれも楽になるだろうか。サス変えたら変わるのかな。
すまん。スロットルケーブルってカウルの中?説明書見ても解らない俺は相当バカだと思う。
すまん。スロットルケーブルってカウルの中?説明書見ても解らない俺は相当バカだと思う。
309774RR
2018/07/26(木) 07:25:02.95ID:sDS4eXCP 全然ガゴガゴしないんだが
もしかして不良品か
もしかして不良品か
310774RR
2018/07/26(木) 09:29:29.58ID:uRnwcAvE 250ccから上がった人とリッタークラスから降りてきた人でその辺の操作感全然違いそう。
311774RR
2018/07/26(木) 09:45:42.70ID:IqgSU7DH CBR650Fと乗り比べてみ?
あっちはアイドリング付近からギクシャクせずに滑らかにトルクが出る。
あとZX-10Rも乗ったけど、モーターの様に力が湧く。
ninja650のギクシャクはパラツインだからというわけでもなさそう。ninja250はギクシャクしないから。
あっちはアイドリング付近からギクシャクせずに滑らかにトルクが出る。
あとZX-10Rも乗ったけど、モーターの様に力が湧く。
ninja650のギクシャクはパラツインだからというわけでもなさそう。ninja250はギクシャクしないから。
312774RR
2018/07/26(木) 12:17:18.64ID:HQHvC7Ts ガコガコしようがしまいが、それも含めてスムーズに乗りこなせば良いだけ
要はヘタクソって事
リアブレーキ全く使えてねぇだろ
要はヘタクソって事
リアブレーキ全く使えてねぇだろ
313774RR
2018/07/26(木) 12:26:38.28ID:cWhVfuyg そだね
アクセルやブレーキをラフに扱う癖があるとギクシャクが出やすいと思う
アクセルやブレーキをラフに扱う癖があるとギクシャクが出やすいと思う
314774RR
2018/07/26(木) 12:49:48.27ID:mXGVE8kK315774RR
2018/07/26(木) 13:00:37.01ID:3M0IrGly バイクのせい、メーカーのせい、作り込みのせい
はいはい、そうだねそうだね
はいはい、そうだねそうだね
316774RR
2018/07/26(木) 13:28:27.98ID:z3oJhdFy 初代のER6n/fは低速からパンチがあって発進時にグイッっと押し出されるトルクが楽しかった
その分丁寧なアクセルワークが必要だったけど楽しかった
それと比べると現行は拍子抜けするくらいマイルドでスムーズになったと思っていたけど
これでもギクシャクとか言われちゃうんだ
その分丁寧なアクセルワークが必要だったけど楽しかった
それと比べると現行は拍子抜けするくらいマイルドでスムーズになったと思っていたけど
これでもギクシャクとか言われちゃうんだ
317774RR
2018/07/26(木) 15:15:46.81ID:m1DwzjuE わかる
318774RR
2018/07/26(木) 15:25:24.68ID:uCvG4t6k あくまで、他メーカーと比べてって事でしょ?
319774RR
2018/07/26(木) 15:29:01.59ID:UsCpvYA7 >>312
> ガコガコしようがしまいが、それも含めてスムーズに乗りこなせば良いだけ
スムーズに乗りこなすのは当然として、その気難しさが違うという事実は変わらないんですよ。
> 要はヘタクソって事
上手な人が乗ってもガコガコしやすさはマシン固有のものだから変わらないんですよ。
> リアブレーキ全く使えてねぇだろ
リアブレーキ使おうが使わなかろうがエンジン特性の問題です。
> ガコガコしようがしまいが、それも含めてスムーズに乗りこなせば良いだけ
スムーズに乗りこなすのは当然として、その気難しさが違うという事実は変わらないんですよ。
> 要はヘタクソって事
上手な人が乗ってもガコガコしやすさはマシン固有のものだから変わらないんですよ。
> リアブレーキ全く使えてねぇだろ
リアブレーキ使おうが使わなかろうがエンジン特性の問題です。
320774RR
2018/07/26(木) 15:50:21.93ID:4XQpYvEc 素直じゃねーなw
リアブレーキは同意だな
おまえ、Uターン下手くそだろう
リアブレーキは同意だな
おまえ、Uターン下手くそだろう
321774RR
2018/07/26(木) 16:26:55.87ID:UsCpvYA7 バイクの欠点を指摘したら下手糞扱いとか頭が攻撃モードになってるとしか思えないですよ。
欠点は欠点として受け入れましょう。
私は低速系も高速系もオンもオフもそこそこ乗れる上級者の一人なので、このバイクを上手に走らせることは出来ます。
ですが、アイドリング付近のアクセルレスポンスが気難しいのは事実です。
それなりに気をつかってあげないとギクシャクします。
ギクシャクさせないためにはアクセルだけでコントロールすることを早めに諦めて半クラ使ったり、リアブレーキ引きずったりあれこれしないと駄目です。
再度書きますが、私は上級者なので綺麗に乗りこなしてるように見えるかもしれませんが、このエンジンはギクシャクしやすいエンジンであることは間違いのない事実です。
欠点は欠点として受け入れましょう。
私は低速系も高速系もオンもオフもそこそこ乗れる上級者の一人なので、このバイクを上手に走らせることは出来ます。
ですが、アイドリング付近のアクセルレスポンスが気難しいのは事実です。
それなりに気をつかってあげないとギクシャクします。
ギクシャクさせないためにはアクセルだけでコントロールすることを早めに諦めて半クラ使ったり、リアブレーキ引きずったりあれこれしないと駄目です。
再度書きますが、私は上級者なので綺麗に乗りこなしてるように見えるかもしれませんが、このエンジンはギクシャクしやすいエンジンであることは間違いのない事実です。
322774RR
2018/07/26(木) 16:40:13.47ID:mXGVE8kK ↑全く同感ですね
ディープなカワサキ党には伝わらないでしょうけど。
ディープなカワサキ党には伝わらないでしょうけど。
323774RR
2018/07/26(木) 16:49:38.94ID:2wSP379R 極低速は駄目だろう、だから650cc以上で180℃クランクを採用してるモデルは無いしな。
それとは別に私は上級者ですを二回も言う必要はないだろう??????
それとは別に私は上級者ですを二回も言う必要はないだろう??????
325774RR
2018/07/26(木) 18:41:43.96ID:jC1da3oM 低速トルクが無い分アクセル開けるからギクシャクするように感じるんだと思うよ。この辺は慣れ(腕)でなんとかできる部分ではあるけど渋滞時にアイドリングだけでまともに走ってくれないのはいただけないよ。いちいち半クラ使うの面倒くさい。
326774RR
2018/07/26(木) 19:11:24.57ID:IqgSU7DH というか、低速トルクはあるんだけど、アイドリング付近の粘りがない。だからガコガコいってストンと止まる。
カムプロフィール、クランクマス、燃焼室形状、点火制御、など様々な理由があるのだろうな。
設計の古いエンジンをなんとかここまでマシにした努力の跡は見られるが、流石に時代遅れのエンジンと言わざるを得ないだろう。
カムプロフィール、クランクマス、燃焼室形状、点火制御、など様々な理由があるのだろうな。
設計の古いエンジンをなんとかここまでマシにした努力の跡は見られるが、流石に時代遅れのエンジンと言わざるを得ないだろう。
327774RR
2018/07/26(木) 20:31:39.73ID:egNu4Oba タコメーター見てみろよ
アイドリング付近で走るなんてのが異常なんだよ
4気筒かハーレーでものってな
アイドリング付近で走るなんてのが異常なんだよ
4気筒かハーレーでものってな
328774RR
2018/07/26(木) 21:14:21.22ID:amBxRFW9 さっきアイドル調整したら登り坂でもアイドル発進できるようになりますた!ものすっご楽。とだけ書くと練習がって言われそうだけど同じ条件で練習するより条件変えながら練習するのが好きです。
329774RR
2018/07/26(木) 21:17:08.86ID:hTobKCQv330774RR
2018/07/26(木) 21:19:21.37ID:lPyQHptJ ECU書き換えが一番良さげやね
331774RR
2018/07/26(木) 21:38:59.82ID:AFl2yHLb >>311
いや、その辺比べるならMT-07やSV650じゃないと
いや、その辺比べるならMT-07やSV650じゃないと
333774RR
2018/07/26(木) 21:52:36.71ID:qgFtXcT+ 非オーナーやこのバイク購入候補の人、Ninja650の名誉のためにいうと‥
超低速でもっと粘ればより乗りやすいが、特に他バイクより劣ってるわけじゃない。
平坦なら2速アイドリング走行可能。ガクガクはアクセルとクラッチの操作の問題。
これが理由で、アイドルアップとかECUとか、メーカーも想定外だろう。
また、前もって告げてないと、点検に出せばバイク屋に元に戻されるだろう。
(まぁエンストしない方がマシといえばマシだが‥)
超低速でもっと粘ればより乗りやすいが、特に他バイクより劣ってるわけじゃない。
平坦なら2速アイドリング走行可能。ガクガクはアクセルとクラッチの操作の問題。
これが理由で、アイドルアップとかECUとか、メーカーも想定外だろう。
また、前もって告げてないと、点検に出せばバイク屋に元に戻されるだろう。
(まぁエンストしない方がマシといえばマシだが‥)
334774RR
2018/07/26(木) 21:58:07.67ID:ZLLl2iuG ninja400でもなんとかなるのになぁ
335774RR
2018/07/26(木) 22:00:05.15ID:IqgSU7DH なんとかはなる(笑)
336774RR
2018/07/26(木) 22:03:55.29ID:ZLLl2iuG じゃあ良いじゃん(*゚∀゚*)
337774RR
2018/07/26(木) 22:05:48.43ID:wcWUVXjp シングル250→4発400→4発リッターから降りてきてツインは初めてだが…
30km、3000回転で6速でも走りだすくらいのトルクはある
アイドリングが燃費重視で極端に回転落ちる感じがする
発進とかエンジン起動とかクセがあるタイプかもしれん
アクセルの遊びが大きいみたいだが吹かしたら問題ない
30km、3000回転で6速でも走りだすくらいのトルクはある
アイドリングが燃費重視で極端に回転落ちる感じがする
発進とかエンジン起動とかクセがあるタイプかもしれん
アクセルの遊びが大きいみたいだが吹かしたら問題ない
338774RR
2018/07/26(木) 22:27:32.72ID:qgFtXcT+ 数人が同じことを訴えるので、おかしな流れになってるが‥
Ninja650のメーカーページの動画にも
「2,000回転ぐらい回して‥」と言ってたはず。
>>337 の言うとおり、発進は少し吹かせば全く問題ない。
ギクシャクは操作。これは他のバイクでも同じだと思う。
それより俺は、グラブバーが欲しい。
Ninja650のメーカーページの動画にも
「2,000回転ぐらい回して‥」と言ってたはず。
>>337 の言うとおり、発進は少し吹かせば全く問題ない。
ギクシャクは操作。これは他のバイクでも同じだと思う。
それより俺は、グラブバーが欲しい。
339774RR
2018/07/26(木) 22:31:33.37ID:owWBHD7b >>338
2000とか2500まで回せば普通に扱いやすい。だが2000以下のギクシャクは操作の問題ではなくこのエンジンのキャラクター。他のバイクでも同じというのは嘘偽り。
2000とか2500まで回せば普通に扱いやすい。だが2000以下のギクシャクは操作の問題ではなくこのエンジンのキャラクター。他のバイクでも同じというのは嘘偽り。
340774RR
2018/07/26(木) 22:38:47.28ID:qgFtXcT+ >>339
嘘偽り。嘘偽り。嘘偽り。
嘘偽り。嘘偽り。嘘偽り。
341774RR
2018/07/26(木) 22:41:10.07ID:CWI0MWal KDX125に乗ってたから、大型だとめっちゃ発進とか楽に感じるけどなぁ
343774RR
2018/07/26(木) 22:42:44.54ID:qgFtXcT+ >>342
オマエもな。
オマエもな。
344774RR
2018/07/26(木) 22:47:16.91ID:IqgSU7DH346774RR
2018/07/26(木) 22:52:03.44ID:wcWUVXjp 慣らし運転は1000km、4000回転以上出さないでね、ってバイク屋に言われた
2000回転以下で流すことはあるけどシフトアップは4000まで回した方が自然につながる印象
自分は始動が慣れなくて2,3回起動、キュルル↓キュルル↓、ボン!ズドド!ってやってしまうw
ちゃんと回せたら燃費も良くて走って楽しいバイクなんだろうと思う
2000回転以下で流すことはあるけどシフトアップは4000まで回した方が自然につながる印象
自分は始動が慣れなくて2,3回起動、キュルル↓キュルル↓、ボン!ズドド!ってやってしまうw
ちゃんと回せたら燃費も良くて走って楽しいバイクなんだろうと思う
347774RR
2018/07/26(木) 23:06:19.65ID:2oprssIU >>345
ん? N N N アホか。
ん? N N N アホか。
349774RR
2018/07/26(木) 23:20:17.82ID:2oprssIU351774RR
2018/07/26(木) 23:42:53.28ID:amBxRFW9 すまん。アイドルの話持ち出したの俺だわ。関連して気を悪くした人ごめんだわ。偉そうなのもキモいのも全部俺!さあ、俺を晒し首にして酒盛りでもはじめてくれろ。
352774RR
2018/07/27(金) 01:42:20.03ID:ry3gzOpz エンスト騒いでる方、ホントに他のバイク乗ったことあるの?
MT-07レンタルで乗ったけど、こっちの方がよほどエンストし易いよ。
現行に比べて更に下スカスカ、上でドカンの2009年式乗ってるけど、それに比べたら現行はすごーく乗りやすい(物足りない位)と思う。
MT-07レンタルで乗ったけど、こっちの方がよほどエンストし易いよ。
現行に比べて更に下スカスカ、上でドカンの2009年式乗ってるけど、それに比べたら現行はすごーく乗りやすい(物足りない位)と思う。
353774RR
2018/07/27(金) 03:08:25.63ID:W26BLJ+d このスレにはkawasakiマンセーのバカたれが居ついている。他メーカーのバイクはもっとアイドリング付近の粘りがあって乗りやすいと言ってるのにアクセル開けれは問題無いとかアイドリング付近使うなとかトーヘンボクにもほどがある。
354774RR
2018/07/27(金) 05:26:46.19ID:7hpOHZWx355774RR
2018/07/27(金) 08:42:57.73ID:8+in7Nkq なんかのタイミングでクラッチ握り切る一瞬前にエンストして、慣性で進んでるうちにエンジン再スタートして…って事があったw
356774RR
2018/07/27(金) 09:27:02.20ID:De+KxGkt357774RR
2018/07/27(金) 10:13:58.57ID:AXP5qeXr これがスカスカなら、高回転型単気筒なんて乗れないじゃん
359774RR
2018/07/27(金) 10:28:20.72ID:LEOLjlcg >>357
乗れなくはないだろう。そういうレーシーな特性がマッチしたバイクなら歓迎だ。
ところが、ツーリング向け、初心者向けのフリをしてこのエンジンはチグハグ。荷物も積めない。ウインドプロテクションもお粗末。レーシーな風貌かと思えば足回りはフニャフニャ。エンジンはガサツ。全体的なコンセプトが壊れてて、完成度も低い。
免許取り立ての人が騙されて買うバイクがこれ。
乗れなくはないだろう。そういうレーシーな特性がマッチしたバイクなら歓迎だ。
ところが、ツーリング向け、初心者向けのフリをしてこのエンジンはチグハグ。荷物も積めない。ウインドプロテクションもお粗末。レーシーな風貌かと思えば足回りはフニャフニャ。エンジンはガサツ。全体的なコンセプトが壊れてて、完成度も低い。
免許取り立ての人が騙されて買うバイクがこれ。
360774RR
2018/07/27(金) 10:44:28.52ID:Ms/+GvPk >>359
あなたのおすすめバイクは何?
あなたのおすすめバイクは何?
361774RR
2018/07/27(金) 11:56:57.05ID:2H0k7zny ヤマハ真似てチンチクリンテールにしなくていいのにな
362774RR
2018/07/27(金) 11:58:57.23ID:egwh2OdJ >>359
いやいや(笑)同意できる部分もあるし
言わんとしたいこともわからんでもないけど
同じ価格帯のミドルは総じて似たような問題あるだろ
完成度云々を問うようなバイクじゃない
免許取立てが騙されてなんて言うなら
取立てでバイク購入に完全大正解な奴の方が少ないぞ(笑)
安くて軽快に乗れるフルカウルバイクとなればとりあえずこれになってくるんだよ
いやいや(笑)同意できる部分もあるし
言わんとしたいこともわからんでもないけど
同じ価格帯のミドルは総じて似たような問題あるだろ
完成度云々を問うようなバイクじゃない
免許取立てが騙されてなんて言うなら
取立てでバイク購入に完全大正解な奴の方が少ないぞ(笑)
安くて軽快に乗れるフルカウルバイクとなればとりあえずこれになってくるんだよ
363774RR
2018/07/27(金) 12:19:58.54ID:2H0k7zny 似たようなF800STとER-6f比べたら、たった150ccの差なのにF800STのが断然スムーズでパワフルだわ
エンジンノイズはER-6fのが大人しいかな
高速走行はF800STのがパワフルで若干ハイギヤードもあって断然楽
ER-6fは100km/hで5000回ってるからね。軽快感はER-6fが上
燃費は若干F800STのがいいかな。リッター25kmと24km位の違いだけど
F800STは高速でスロットルをパーシャルにすると燃調のせいかトルク感がギクシャクする
エンジンノイズはER-6fのが大人しいかな
高速走行はF800STのがパワフルで若干ハイギヤードもあって断然楽
ER-6fは100km/hで5000回ってるからね。軽快感はER-6fが上
燃費は若干F800STのがいいかな。リッター25kmと24km位の違いだけど
F800STは高速でスロットルをパーシャルにすると燃調のせいかトルク感がギクシャクする
364774RR
2018/07/27(金) 12:31:07.06ID:Ms/+GvPk365774RR
2018/07/27(金) 12:32:10.16ID:dxqEeoCd BMはメンテ費用高いからなあ
366774RR
2018/07/27(金) 12:41:35.11ID:Ms/+GvPk367774RR
2018/07/27(金) 13:28:55.65ID:K3GCxzSh なんかボケろってふりに聞こえるw
さあ、ユーモアのあるninja650乗りよ。あらわれるがよい。
さあ、ユーモアのあるninja650乗りよ。あらわれるがよい。
368774RR
2018/07/27(金) 15:19:59.91ID:eTWvz9TQ 前が2stだったから天国のような低速トルクだわ
でもたしかに都内の渋滞とか交差点の左折とかの極低速で半クラよく使うわ
大型ってもっとトルクあると思ってたわ
でもたしかに都内の渋滞とか交差点の左折とかの極低速で半クラよく使うわ
大型ってもっとトルクあると思ってたわ
370774RR
2018/07/27(金) 16:59:53.79ID:v8hsulPm 前にも書いたが、俺も今年のやつ買ったけど、明らかに選択ミスだったと思うよ。
XJ6にすればよかった。
XJ6にすればよかった。
372774RR
2018/07/27(金) 18:06:55.60ID:iDZlhB1a373774RR
2018/07/27(金) 18:13:21.41ID:xx4Kr/lO カリカリすんなや
新型250は街乗り楽しいらしいぞ
下手くそ向きらしい
新型250は街乗り楽しいらしいぞ
下手くそ向きらしい
374774RR
2018/07/27(金) 18:15:37.22ID:iDZlhB1a375774RR
2018/07/27(金) 18:37:59.11ID:NWGb4WCJ しかし最近のバイクはツーリング向きとされるモデルでも何で積載に苦労するほどケツが短いんだろうな?
かといってMotoGPのマシンとかみると決して短くはないからレーシングイメージを強調しているとは思えんし。
かといってMotoGPのマシンとかみると決して短くはないからレーシングイメージを強調しているとは思えんし。
376774RR
2018/07/27(金) 18:43:21.21ID:xx4Kr/lO ケツが小さい方が駐輪場狭くても置ける
377( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/07/27(金) 19:40:36.31ID:76kzIfNz 2019年モデルの発表はまだか?
。。
。。
378774RR
2018/07/27(金) 20:50:51.44ID:aXJ2UxCc 両眼LEDくるか?
379774RR
2018/07/27(金) 21:04:22.17ID:fqkkUl9l カラー変更のみ
380( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/07/27(金) 22:14:25.72ID:76kzIfNz381( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/07/27(金) 22:20:43.20ID:76kzIfNz382774RR
2018/07/27(金) 22:33:28.73ID:lEZ/OGYn 両眼なったら今のやつに移植したいなぁ
384774RR
2018/07/27(金) 23:07:45.02ID:f6Y7WdqU 撮影用に両眼点灯(ハイビーム)で撮影してると思う。(間違ってたらすみません)
もし常時両眼点灯になるようならうらやましい。
先の低速の件、これも19モデルでECUが書き変わってればいいのにね。
もし常時両眼点灯になるようならうらやましい。
先の低速の件、これも19モデルでECUが書き変わってればいいのにね。
385774RR
2018/07/27(金) 23:46:17.17ID:H1w4DKZ4 ETC2.0にならんの?
386774RR
2018/07/28(土) 08:34:21.93ID:Ok5h7fMB 標準装備のやつ2.0じゃないの?
387774RR
2018/07/28(土) 09:01:47.25ID:IGbgFHLk この酷暑でもジーンズで乗れるニンジャ650
こういう一面もこのバイクの魅力のひとつ。
こういう一面もこのバイクの魅力のひとつ。
388774RR
2018/07/28(土) 15:17:01.29ID:M5B3ZJvL 細かい事までグズグズ言うようなクズはカワサキなんか買っちゃダメだよなw
ま、文句の付けようのないバイクがあるなら言ってみろと思うけどね
ま、文句の付けようのないバイクがあるなら言ってみろと思うけどね
389( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/07/28(土) 15:47:48.79ID:7VECZUNG390774RR
2018/07/28(土) 16:16:22.76ID:VmQkMRDu サイドスタンドの溶接とれるやつ?
391774RR
2018/07/28(土) 17:59:08.29ID:A/XhB0lR 500キロでチェーンルブつけてたんだけど、フロントスプロケの下部にあるマフラーにルブが飛び散って黒く凝固してたわ
まぁルブを拭き取ってない俺がわるいんだけどこれからは1000キロに一回でいいな・・・
まぁルブを拭き取ってない俺がわるいんだけどこれからは1000キロに一回でいいな・・・
392774RR
2018/07/28(土) 20:12:18.94ID:GbE/CV1J わかるーw磨きだしたらきりないから最初に飛び散って良かったと前向きに考えてる。…俺は。最近は錆ガッ
393774RR
2018/07/28(土) 21:12:23.67ID:kCrMxl3t チェーンは洗ってから注油しないと意味ないぞ
394774RR
2018/07/28(土) 21:27:37.53ID:QU528IYh 注油2,3回に1回しか清掃してないぞ
395774RR
2018/07/28(土) 22:19:23.80ID:sZ73odnw それ全然意味ないしチェーン炒めるから止めた方がいい
車体汚すだけだぞ
車体汚すだけだぞ
396774RR
2018/07/28(土) 22:43:56.21ID:knywznpS 2発は忍者が初めてなんだけど、アクセル緩めて
定速走行しようとしたきのガフガフってなるのは仕方のないこと?
あとチェーンがすぐ緩まない?
定速走行しようとしたきのガフガフってなるのは仕方のないこと?
あとチェーンがすぐ緩まない?
397774RR
2018/07/28(土) 23:49:25.94ID:ssDBJoXm >>395
チェーンメーカーが注油2回に1回のクリーニングを推奨してるのに
意味がないとかチェーンを痛めるとか何言ってんの?
https://www.webike.net/campaign/did_webike_vol1/
チェーンメーカーが注油2回に1回のクリーニングを推奨してるのに
意味がないとかチェーンを痛めるとか何言ってんの?
https://www.webike.net/campaign/did_webike_vol1/
398774RR
2018/07/28(土) 23:50:17.51ID:ZG/FHtAq >>396
バイク歴は何年ですか?
バイク歴は何年ですか?
399774RR
2018/07/29(日) 00:53:09.95ID:m1AiNOQS >>395
どんな根拠でそんな事言ってるの? チェーンの清掃なんて給油20回に1回位でもチェーンが黒く汚なくなるだけで使用上は問題なかったけど(体験談)
どんな根拠でそんな事言ってるの? チェーンの清掃なんて給油20回に1回位でもチェーンが黒く汚なくなるだけで使用上は問題なかったけど(体験談)
400774RR
2018/07/29(日) 01:51:16.94ID:Dqn705w4 >>399
洗浄じゃなくても、注油前にウエスでチェーンを拭いゴミや旧ルブは拭き取る方がいい。
理由
・せっかくきれいなルブを塗るのに旧ルブと混ざる。
・チェーンに付着している、土や埃などの異物を取り省く。
・カバーに覆われているドライブスプロケ周辺がドロドロ油まみれになりやすい。
3,000kmに一度ぐらいの頻度で、カバーを外してドライブスプロケ周辺の汚れをチェックしてみて。
洗浄じゃなくても、注油前にウエスでチェーンを拭いゴミや旧ルブは拭き取る方がいい。
理由
・せっかくきれいなルブを塗るのに旧ルブと混ざる。
・チェーンに付着している、土や埃などの異物を取り省く。
・カバーに覆われているドライブスプロケ周辺がドロドロ油まみれになりやすい。
3,000kmに一度ぐらいの頻度で、カバーを外してドライブスプロケ周辺の汚れをチェックしてみて。
402774RR
2018/07/29(日) 02:30:54.30ID:Dqn705w4 >>401
彼は新車慣らし中では?
彼は新車慣らし中では?
404774RR
2018/07/29(日) 09:18:27.42ID:6KrFEAB3 使い古したTシャツを縦に前身頃、後ろ身頃に切って、また半分に切った奴を
チェーンに通しゴシゴシ塵油を擦り落とし綺麗にしてからルブを塗る、でも面倒くさい
それ思うとF800stのベルトドライブはメンテフリーでむちゃ楽w
カワサキもミドルクラスはベルトドライブにしたらいいに
バルカンはベルトドライブなんだし
チェーンに通しゴシゴシ塵油を擦り落とし綺麗にしてからルブを塗る、でも面倒くさい
それ思うとF800stのベルトドライブはメンテフリーでむちゃ楽w
カワサキもミドルクラスはベルトドライブにしたらいいに
バルカンはベルトドライブなんだし
405774RR
2018/07/29(日) 09:33:24.17ID:IHjRiwru チェーン清掃、めんどいけどやったあと気持ちいいから洗車の度にやってるな
後輪を乗せるローラーのヤツ買ったら捗るわ
後輪を乗せるローラーのヤツ買ったら捗るわ
406774RR
2018/07/29(日) 09:43:20.52ID:A8vg3w7T んなもんショップに頼めば、清掃込みで2~3千円でやってくれるじゃん。
407( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/07/29(日) 11:41:26.65ID:SybBv/2n昔、郵便局でバイトしてたとき、
エンジンかけたまま、チェーンをいじって親指の第一関節を飛ばしたやつがいる。(Φ(ェ)Φ)y─~~~
。。
408( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/07/29(日) 11:45:00.35ID:SybBv/2n俺がバイトする前の話しだが、
クルマの間をすり抜けしてて、左からクルマが出てきて、顔面複雑骨折したやつがいたそうだ。
失明までしてたかは知らんが、悲惨だ。(Φ◇Φ)‡~~~~
。。
409774RR
2018/07/29(日) 11:47:12.88ID:Dln7TwKd >>406
ショップのチェーン清掃ってスプロケットカバーを外してくれないからルブウンコ溜まりまくりじゃないの?
ショップのチェーン清掃ってスプロケットカバーを外してくれないからルブウンコ溜まりまくりじゃないの?
410774RR
2018/07/29(日) 15:00:45.37ID:fdlKF8WH >>404
GPz250「悪いことは言わんやめとけ」
GPz250「悪いことは言わんやめとけ」
411774RR
2018/07/29(日) 19:35:02.36ID:O2Jjh92A またヤマハ
412774RR
2018/07/29(日) 21:09:54.56ID:aHbPWtBY >>400
ルブふくのって雨で全部流れたときがメインだからなぁ。日帰り(0時跨ぐから0泊2日とか言われるけど)で1000km超えるの珍しくないのに、500kmで洗浄注油とか無茶振りもいいとこ。
もし5kg5万円増しでシャフトドライブモデル作れるなら、ぜひお願いしたいレベル。
ルブふくのって雨で全部流れたときがメインだからなぁ。日帰り(0時跨ぐから0泊2日とか言われるけど)で1000km超えるの珍しくないのに、500kmで洗浄注油とか無茶振りもいいとこ。
もし5kg5万円増しでシャフトドライブモデル作れるなら、ぜひお願いしたいレベル。
413774RR
2018/07/29(日) 21:16:45.63ID:QsFBEnbh >>412
金箔だの合金だの
高いチェーンに替えたら目に見えるサビ頻度は大幅に減ったが
じっさいはどうなんだろうな
自分はシビアコンディショオン(400km・一泊・雨天走行)で
チェーン清掃してるけれど
金箔だの合金だの
高いチェーンに替えたら目に見えるサビ頻度は大幅に減ったが
じっさいはどうなんだろうな
自分はシビアコンディショオン(400km・一泊・雨天走行)で
チェーン清掃してるけれど
414774RR
2018/07/29(日) 22:10:34.25ID:iCQ3z+9+ 4万キロ越えたけど、全然チェーンが伸びなくて取り替える機会が…
415774RR
2018/07/29(日) 22:28:36.85ID:ijBJydkH 適当にメンテしても3万は持つ
適当にやっといて適当に交換するわ俺は
適当にやっといて適当に交換するわ俺は
416774RR
2018/07/29(日) 23:16:53.11ID:ViwB/H1U 8耐行ったら意外と650多かった
もっとパーツ出してくれ
もっとパーツ出してくれ
417774RR
2018/07/30(月) 00:02:19.21ID:qrO2oheP418774RR
2018/07/30(月) 00:16:10.78ID:/zLYdr88 腹立ってきた。
F800? 頻繁に1,000kmやったらGS乗れよ!
それか‥もしかしてお前チビなんか?汚いオッサン。
メンテしないヤツって、メットも臭そう。
ここはニンジャスレ。 シッ、シッ、おっさんハウス!
F800? 頻繁に1,000kmやったらGS乗れよ!
それか‥もしかしてお前チビなんか?汚いオッサン。
メンテしないヤツって、メットも臭そう。
ここはニンジャスレ。 シッ、シッ、おっさんハウス!
419774RR
2018/07/30(月) 00:30:49.15ID:25p8v7+c 日帰り1000くらいやるだろ
下道だったらキチガイだが
下道だったらキチガイだが
420774RR
2018/07/30(月) 00:41:18.99ID:/zLYdr88 年に何回ぐらい?
421774RR
2018/07/30(月) 00:56:52.46ID:RlV/4XRL 双方とりあえず寝て明日また書くと良いと思いますぞえ
サス5段階にしてアイドリング1500回転にしてフットブレーキの高さをかなり上げたらすんごく乗りやすくなった!別なバイクみたい。乗りやすさって人それぞれあると思うけどお金かけずに出来ることって練習以外に多いんだね〜
サス5段階にしてアイドリング1500回転にしてフットブレーキの高さをかなり上げたらすんごく乗りやすくなった!別なバイクみたい。乗りやすさって人それぞれあると思うけどお金かけずに出来ることって練習以外に多いんだね〜
422774RR
2018/07/30(月) 08:26:58.97ID:HW5K050K そうだ京都に行こう
これで片道500km
これで片道500km
423774RR
2018/07/30(月) 09:39:30.70ID:06acqsS0425774RR
2018/07/30(月) 11:23:29.70ID:uE2FCDng 自分は正しい。そんなヤツばっかりかここは。
(メンテ)しないより、した方がいい。
(日帰り1,000km)する人より、しない人のほうが多い。
(メンテ)しないより、した方がいい。
(日帰り1,000km)する人より、しない人のほうが多い。
426774RR
2018/07/30(月) 12:05:38.27ID:/xOeOmj5427774RR
2018/07/30(月) 12:33:24.21ID:uE2FCDng >>426
チェーンやスプロケットメーカーで働く人々やその家族を無視した発言。
チェーンやスプロケットメーカーで働く人々やその家族を無視した発言。
428774RR
2018/07/30(月) 12:52:28.75ID:/xOeOmj5 朝は直ぐ出発したい、帰ってきたら暗い、疲れてる、直ぐ風呂入りたい
乗らない時に、わざわざカバー外して移動させて面倒くさい
チェーン掃除ってなかなかやる暇ないのよねw
乗らない時に、わざわざカバー外して移動させて面倒くさい
チェーン掃除ってなかなかやる暇ないのよねw
429774RR
2018/07/30(月) 12:55:12.00ID:9HyvqJhV チェーンメンテなんて面倒だからやりたくない俺は1500kmくらいほっとく事もあるかな。まあだいたいは500kmツーリング2回か1泊2日で1000km程度走ったらいやいやメンテしてるんだけど。
430774RR
2018/07/30(月) 13:06:10.44ID:/xOeOmj5 全てのものがメンテフリーになってきてるのに、チェーンだけ変わらないってのは、メーカーの怠慢だわなw
431774RR
2018/07/30(月) 13:12:42.88ID:9SCqIjDE >>416
悪天候の中お疲れ様でした!ワイも8耐行ったワイ!
逆バンクキャンプだったから、ちょっと傾向違うかも
しれないけど、同車種は見なかったなぁ。
GIVI製のトップケース+サイドバッグのコンビに
キャンプ装備満載しても高速余裕だったし、今のところ
650忍に文句ありません。見た目はチームグリーンだし(言い過ぎ)。
肝心のレースでチームグリーンはガス欠?→転倒→3位と、残念だったが。
悪天候の中お疲れ様でした!ワイも8耐行ったワイ!
逆バンクキャンプだったから、ちょっと傾向違うかも
しれないけど、同車種は見なかったなぁ。
GIVI製のトップケース+サイドバッグのコンビに
キャンプ装備満載しても高速余裕だったし、今のところ
650忍に文句ありません。見た目はチームグリーンだし(言い過ぎ)。
肝心のレースでチームグリーンはガス欠?→転倒→3位と、残念だったが。
433774RR
2018/07/30(月) 13:19:19.38ID:uE2FCDng >>431
乙
乙
434774RR
2018/07/30(月) 13:29:11.00ID:o1mkG380 BMWにもチェーンドライブを採用しているモデルがある事からも解るように
別にチェーンドライブがベルトドライブやシャフトドライブに劣っているわけでもない
ベルトドライブやシャフトドライブが良いならそれを採用しているモデルを選べば良いだけ
オモチャ屋の前でダダ捏ねる子供じゃあるまいし
ないものねだりは見苦しい
別にチェーンドライブがベルトドライブやシャフトドライブに劣っているわけでもない
ベルトドライブやシャフトドライブが良いならそれを採用しているモデルを選べば良いだけ
オモチャ屋の前でダダ捏ねる子供じゃあるまいし
ないものねだりは見苦しい
435774RR
2018/07/30(月) 14:06:37.67ID:f6X/llEo SSがチェーンドライブなのもなんか理由があった気がするが、必ずしもベルトやシャフトがいいってわけでも無いんだろうよ
10万くらいの値上がりでシャフトかベルトドライブに出来るならツーリング向きのバイクはそうして欲しいもんだがね
10万くらいの値上がりでシャフトかベルトドライブに出来るならツーリング向きのバイクはそうして欲しいもんだがね
436774RR
2018/07/30(月) 14:57:19.40ID:/xOeOmj5 10万円もするわけないw
437774RR
2018/07/30(月) 18:58:12.93ID:NFCEZMiu このバイク信号ダッシュ苦手なのかな
原2に負けるんだが
回したら強い?
原2に負けるんだが
回したら強い?
440774RR
2018/07/30(月) 19:26:26.73ID:Ns9HJ1bb >>439
シグナルで遅れてるのなら回転数もクソもないでしょ
そこで出遅れてないのに後ろから煽られるの??
よくわからんけど追いつかれるならもっと回せばいいやろ
つか一般道でそんな争いしても始まらんし
原ニ相手にムキになってもしゃーない
シグナルで遅れてるのなら回転数もクソもないでしょ
そこで出遅れてないのに後ろから煽られるの??
よくわからんけど追いつかれるならもっと回せばいいやろ
つか一般道でそんな争いしても始まらんし
原ニ相手にムキになってもしゃーない
441774RR
2018/07/30(月) 19:26:53.78ID:Qk8C9+6I 乗ってないのに妄想でレスしてんだよなこれ
443774RR
2018/07/30(月) 20:27:42.76ID:FG0ddNLm 暑さで頭おかしいのが増えすぎなんだよ
444774RR
2018/07/30(月) 20:29:02.60ID:25p8v7+c 原2に負けるとか間違いなく乗り手のせいだからな
それバイクのスレで口にだすことじゃねえから
それバイクのスレで口にだすことじゃねえから
445774RR
2018/07/30(月) 20:31:40.96ID:3tTPl073 前スレにも居なかったか原2くん
446774RR
2018/07/30(月) 21:36:48.80ID:x/F76rxe er-6n手放そうかなって方いませんか?
447774RR
2018/07/30(月) 21:59:53.65ID:uZLSY6aR 今日信号青で雑にアクセル開けたらフロント浮いた。こんなもん?
448774RR
2018/07/30(月) 22:18:03.66ID:4uwuvrta 250でもアクセルガバ開けすればフロントぐらい浮くけど?
451774RR
2018/07/30(月) 22:40:04.04ID:HLGPKsnK >>431
スレ喧嘩ばっかしてるから返事来ないかと思ったけど来た!嬉しいな
お疲れでした〜
当日駐車場と前売り駐車場見た感じ黒、17KRT、18KRT1台ずつ、青×2(自分含む)見たな
キャンプの方いらっしゃったんですね〜
スプーンカーブ手前辺りだっけ?
結果は残念だったけど、来年いけるかもと思えるレースだったし来年こそ優勝して欲しい
スレ喧嘩ばっかしてるから返事来ないかと思ったけど来た!嬉しいな
お疲れでした〜
当日駐車場と前売り駐車場見た感じ黒、17KRT、18KRT1台ずつ、青×2(自分含む)見たな
キャンプの方いらっしゃったんですね〜
スプーンカーブ手前辺りだっけ?
結果は残念だったけど、来年いけるかもと思えるレースだったし来年こそ優勝して欲しい
454774RR
2018/07/30(月) 23:19:14.52ID:MFy3xWPx >>414
まじか?すぐ伸びるってバイクやのにーちゃんが泣いてたわ
まじか?すぐ伸びるってバイクやのにーちゃんが泣いてたわ
455774RR
2018/07/30(月) 23:44:30.92ID:Y7JdOd2s 原二とやりあってると、マジ死ぬぞ
相手にするのはバカ
相手にするのはバカ
456774RR
2018/07/31(火) 00:35:11.96ID:kqoDRVRn 田舎なんで信号待ちで先頭にいる時はぬかれたことない。先週後ろに14Rがいた。勝てるはずないからせめて華麗に発進しようとしたらエンストした。すまん後ろの人。
458774RR
2018/07/31(火) 07:49:10.79ID:q4ZuszUr 439だが前が4発リッターストファイだから感覚がマヒしてんのかもしれん
ツインは初めてだがなんか250シングルみたいな感じだわ
ツインは初めてだがなんか250シングルみたいな感じだわ
459774RR
2018/07/31(火) 08:41:37.60ID:drulj5Pp このぐらいの排気量なら2発だろうが4発だろうが
そら開けりゃ浮くだろうがバカかこいつ
そら開けりゃ浮くだろうがバカかこいつ
460774RR
2018/07/31(火) 08:52:58.93ID:sXkwnZjl >>458はでかいバイク乗ってて無意識にアクセルワークが丁寧になってるんだろうな
乗り換えが例えば250とかの明らかに非力なのならアクセルガンガン開けていけるんだろうが、
この辺だと馴染むのに少し時間がいるんだと思う
乗り換えが例えば250とかの明らかに非力なのならアクセルガンガン開けていけるんだろうが、
この辺だと馴染むのに少し時間がいるんだと思う
461774RR
2018/07/31(火) 10:48:28.08ID:2/e7JcHv >>458
このバイクはリッターみたいな低速トルクはないから回さないと。信号ダッシュ決めたいなら1速で7千ぐらい回しとけばほとんど負けない。
このバイクはリッターみたいな低速トルクはないから回さないと。信号ダッシュ決めたいなら1速で7千ぐらい回しとけばほとんど負けない。
462774RR
2018/07/31(火) 10:55:44.59ID:k2SBS+It 負けるほうがオカシイ
点にして当たり前
つか、相手にするなよ
点にして当たり前
つか、相手にするなよ
463774RR
2018/07/31(火) 11:18:31.02ID:T4EgotBq 5,000回転位までのどんくささはあるものの原ニとどうこうするような遅さではないはな(笑)
それはそうと某動画でマフラー変えたら出足が鬼加速だと騒いでたの見て草しか生えんかった…
このバイクは加速云々を話すようなバイクじゃない
はっきり言えば遅い部類です…それはしゃーないと思う
それはそうと某動画でマフラー変えたら出足が鬼加速だと騒いでたの見て草しか生えんかった…
このバイクは加速云々を話すようなバイクじゃない
はっきり言えば遅い部類です…それはしゃーないと思う
464774RR
2018/07/31(火) 11:45:42.50ID:jreJQvOc 一般的な操縦や走らせ方、通常のメンテのなど
もっとバイク経験必要と思われる人の書き込みが多すぎる。
バイクを疑う前に、自分の経験値を踏まえ謙虚になるべき。
例)バイクが「遅い」のではなく、自分の操縦が「上手くない」
ggrksと言いたくなるような質問やコメントは今後「スルー」とレスしよう。
もっとバイク経験必要と思われる人の書き込みが多すぎる。
バイクを疑う前に、自分の経験値を踏まえ謙虚になるべき。
例)バイクが「遅い」のではなく、自分の操縦が「上手くない」
ggrksと言いたくなるような質問やコメントは今後「スルー」とレスしよう。
465774RR
2018/07/31(火) 12:04:26.48ID:m7k+PENH スルー
467774RR
2018/07/31(火) 12:16:26.24ID:jreJQvOc469774RR
2018/07/31(火) 14:48:47.26ID:u0X8e5jE チェーン、一年ほったらかしにしてたらプラザの人からせめて注油はしてくれと言われたw
470774RR
2018/07/31(火) 17:14:08.56ID:KcCVSKyo 終始キレてるのは例の糖質だろ
471774RR
2018/07/31(火) 17:25:16.60ID:gx8DXyEr 最近ハンドルの振動気になりだしたけど、タイヤの空気圧下がってたから入れたら振動なくなったぞ。参考に!
472774RR
2018/07/31(火) 17:48:03.34ID:vZBCHQUo 乗り手が未熟
初心者向けの味付けではない
この二点は両立するが、後者を見ないフリする人がいるね
初心者向けの味付けではない
この二点は両立するが、後者を見ないフリする人がいるね
473774RR
2018/07/31(火) 17:52:41.08ID:LLP2+aGT バイクはもっさりまったりツーリングバイクとしての魅力が主で
加速とかでこのバイク買ったわけでもないけれど
スペックいうなら車重軽いからパワーウェイトレシオなら結構上位なんじゃないの?
ミドルSSかリッターオーバーか高級四輪以外で出だしで負けるなんてありえないとおもう
加速とかでこのバイク買ったわけでもないけれど
スペックいうなら車重軽いからパワーウェイトレシオなら結構上位なんじゃないの?
ミドルSSかリッターオーバーか高級四輪以外で出だしで負けるなんてありえないとおもう
474774RR
2018/07/31(火) 17:58:48.85ID:KcCVSKyo やっぱツアラー色が強いのね
風防ないけど安定性半端なくて疲れないのはいい
こんなに小さくて軽いのにアクアライン普通に走れるのはびっくりしたよ
風防ないけど安定性半端なくて疲れないのはいい
こんなに小さくて軽いのにアクアライン普通に走れるのはびっくりしたよ
476774RR
2018/07/31(火) 18:16:35.66ID:KcCVSKyo 免許持ってないでしょ
477774RR
2018/07/31(火) 18:47:40.01ID:GNMbukRH キチガイはちゃんとコテ使えよ
478774RR
2018/07/31(火) 18:59:44.86ID:mEnkAK4N >>474
アクアラインが強風で50km規制の時は普通には走れなかったよ。まあ車体を風上に少しだけ傾斜させて走る程度ですんだけどな。
アクアラインが強風で50km規制の時は普通には走れなかったよ。まあ車体を風上に少しだけ傾斜させて走る程度ですんだけどな。
479774RR
2018/07/31(火) 19:47:17.85ID:ipUEDYhO480774RR
2018/07/31(火) 21:04:09.12ID:GNMbukRH 原付すら持ってない奴は分からないだろうが750だろうが800だろうが横風で流れまくる
ごく当たり前とかエアーもいいところだな
ごく当たり前とかエアーもいいところだな
481774RR
2018/07/31(火) 21:23:19.69ID:Luro+PTt 476→478→480
この展開。これがバカの連鎖反応。
この展開。これがバカの連鎖反応。
483774RR
2018/07/31(火) 22:55:29.73ID:sMJTAkS5 NINJA250とか400のマフラーを加工してつけることはできるかな?
484774RR
2018/07/31(火) 23:01:45.38ID:GNMbukRH キチガイ、エアー過ぎてすぐ分かってしまう
486774RR
2018/07/31(火) 23:41:58.63ID:YVZcgVYWん?
。。
487774RR
2018/08/01(水) 00:35:20.12ID:q1qcwxz5 コテハン現れて荒らして
コテハン消えて荒らして
そういうことだよね。消しただけでも成長だと思うけどここのスレは単細胞が少ないのであまり荒らしてほしくないな。カチンときた瞬間同レベルになるのでみんなはあまり触れないでいてほしい。
コテハン消えて荒らして
そういうことだよね。消しただけでも成長だと思うけどここのスレは単細胞が少ないのであまり荒らしてほしくないな。カチンときた瞬間同レベルになるのでみんなはあまり触れないでいてほしい。
488774RR
2018/08/01(水) 01:41:40.40ID:Cz6Zvd/M489774RR
2018/08/01(水) 07:41:29.71ID:7drnh8Vt >>483
馬鹿か このド素人
馬鹿か このド素人
491774RR
2018/08/01(水) 08:08:51.88ID:UZcFzV5i コンパクトなサイレンサーが特徴だと思うが、今の時代付けてどうするんだろ?w
492774RR
2018/08/01(水) 08:14:34.33ID:hcT6QOX8493774RR
2018/08/01(水) 08:57:27.98ID:Z0bqKhg2 .
おまえもなー ( ̄(エ) ̄)y◇°°°
おまえもなー ( ̄(エ) ̄)y◇°°°
494774RR
2018/08/01(水) 09:44:57.90ID:CIOah/FW 害虫同士でやりあってるスレがあるって聞いてきたんですけどー
495( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/08/01(水) 11:06:09.14ID:hcT6QOX8498( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/08/01(水) 18:35:05.51ID:hcT6QOX8モデの場合は、スーパートラップだったな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°
。。
499774RR
2018/08/01(水) 19:35:23.17ID:Q4rFlyvG 例の基地、原付どころか免許すら持ってないのがバレすぎ
他板逝った方がいいぞw
他板逝った方がいいぞw
500( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/08/01(水) 20:11:18.15ID:hcT6QOX8忍6半がでないので、12万以上する電チャリをポチってしまった。 (● ̄(エ) ̄●)v
。。
502774RR
2018/08/01(水) 22:24:52.33ID:FI2yKzH/ 1万2千円の電動チャリ
ああ中国製か
ああ中国製か
503774RR
2018/08/01(水) 23:12:25.03ID:X+QnMSe2 糖質は免許更新無理だな
504774RR
2018/08/01(水) 23:36:06.33ID:9gAf/O5U505( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/08/02(木) 02:18:43.53ID:mAeBSlJw>>502
パナのオフタイムという、クルマのトランクに積める電チャリだ。いいだろ。 (● ̄(エ) ̄●)
これで坂道も、必死になってこがなくても、余裕で上れるのだ。 (● ̄(エ) ̄●)v
モデは、ヤエーはしない。( ̄(エ) ̄)y◇°°°
。。
506774RR
2018/08/02(木) 02:57:41.40ID:75zODvS/ 糖質飼ってんのかこのスレは
508774RR
2018/08/02(木) 05:58:54.04ID:D36ahJ+O >>504
ライトが両眼点いてるのが気になるな。もしかしてLED化か、この人がハイビームも点けてるだけなのか。
ライトが両眼点いてるのが気になるな。もしかしてLED化か、この人がハイビームも点けてるだけなのか。
510( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/08/02(木) 09:50:12.09ID:mAeBSlJw木枠で運ぶのは、正規代理店向け展示車だけだろ。知らんけど。
大型トラックに、裸のまま?いっぱい積んでるのを見たことがある。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
511( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/08/02(木) 11:37:48.30ID:mAeBSlJwヤマハの900GTトレーサーも欲しい。 (● ̄(エ) ̄●)
ホンダのGWやヤマハのナイケんやハーレーは、一山当たれば別だが、
運転はしてみたい。試乗車やレンタルで乗るか?
。。
512( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/08/02(木) 11:39:18.12ID:mAeBSlJwH2SEと、ZX10R SEのどちらかを買うとしたら、どっちがいいかな。。。
。。
513774RR
2018/08/02(木) 11:50:21.78ID:6vZHMlX3 サーキットメインなら10R、ツーリングメインならSX。
盆栽メインならH2R。
盆栽メインならH2R。
515774RR
2018/08/02(木) 15:09:15.51ID:O72It4Vu gromスレにも変なコテハンいたが、
どのスレにもいるもんなんだな
あっちはアンチ?も発狂しててよくわからなかったが
どのスレにもいるもんなんだな
あっちはアンチ?も発狂しててよくわからなかったが
516774RR
2018/08/02(木) 17:15:35.76ID:uclpcdNH 暑さでやられてるんだろ
それはそうとチェーンメンテのときにスタート地点となる目印が無いような気がするんだけど、みんなどうしてる?
それはそうとチェーンメンテのときにスタート地点となる目印が無いような気がするんだけど、みんなどうしてる?
520774RR
2018/08/02(木) 19:46:38.36ID:sV4At/f0 新車は車種によってはエンドレスチェーンだったりするからカシメなんて無いけどな
チェーンの側面をパーツクリーナーで綺麗にして白ペンとかで印を付けて起点にしたほうが早いんじゃねえの
チェーンの側面をパーツクリーナーで綺麗にして白ペンとかで印を付けて起点にしたほうが早いんじゃねえの
521774RR
2018/08/02(木) 20:52:32.46ID:rj+Xg26e 白色のルブを使うと起点がわかりやすい
524774RR
2018/08/02(木) 22:11:09.21ID:Jjt3Gc70526774RR
2018/08/03(金) 12:27:29.09ID:7p/x6GnI 両眼ledなら、買います。
でないなら、待ちます。
でないなら、待ちます。
527774RR
2018/08/03(金) 12:54:56.02ID:DAO2jWJS 何を待つんだか(笑)
528774RR
2018/08/03(金) 14:19:01.96ID:RVGe6yLs 私待つわ!
いつまでも待つわ!
いつまでも待つわ!
529( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/08/03(金) 16:22:43.58ID:d47R368dハイビームなら、両方点くだろ。昼間のローは、クルマから、あまり認知されんしな。(・(ェ)・)y◇°°°
バイクなら、ハイビームで走ってても、クルマほど文句を言われることは無いな。(・(ェ)・)y◇°°°
頭のおかしいやつ以外は、だけど。。。。
。。
2018/08/03(金) 16:25:26.06ID:d47R368d
H4 55/60Wを80/85Wに変える。
中華製のH4LEDもでてる志那。(・(ェ)・)y◇°°°
。。
531774RR
2018/08/03(金) 18:48:13.24ID:NwKNNwoe532774RR
2018/08/03(金) 19:03:28.84ID:2blO1GTr KTMのRCじゃん
535774RR
2018/08/04(土) 01:53:45.72ID:8kHdYtgu マーベラー、チェンジ・レオパルドン!
536774RR
2018/08/04(土) 01:59:40.57ID:lziuVa8x ショートマフラーの単車を見慣れると、従来のデカいサイレンサーを持つ単車は古臭く感じる。
537774RR
2018/08/04(土) 03:28:15.62ID:yaVcxJfZ 昔はデカいサイレンサーをカーボンやらチタンに変えて見せびらかすのがトレンディーだっただろ
538774RR
2018/08/04(土) 03:46:35.50ID:Aa9kphh2 慣らし500だがいいバイクだな
トルクめっちゃ太いじゃないか6000まで回したが気持ちいいな
誰だよエンストするなんて言ってたハゲは
トルクめっちゃ太いじゃないか6000まで回したが気持ちいいな
誰だよエンストするなんて言ってたハゲは
539774RR
2018/08/04(土) 05:20:06.94ID:PLmp9pCy アイドリング付近のトルクの話だハゲ
540( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/08/04(土) 11:50:28.47ID:m+K08lZT親に免許代もバイク代も出して貰えるなんて、うらやましいものだな。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
542774RR
2018/08/04(土) 13:21:53.73ID:aRLv+aZb 白い忍者ってなんか変態
543774RR
2018/08/04(土) 13:30:55.87ID:aTIHbU4C 月光仮面みたいな格好すれば似合うかも
545774RR
2018/08/04(土) 15:28:47.05ID:1zro8ZWA 650のシールがダサいダサすぎる
しかしこれをはがすと真後ろ以外から見られたときは250扱いされる
しかしこれをはがすと真後ろ以外から見られたときは250扱いされる
546774RR
2018/08/04(土) 15:35:13.54ID:yDT0+lnw スイングアームでわかるけどな普通
知らないやつはニワカ丸出し
知らないやつはニワカ丸出し
547774RR
2018/08/04(土) 18:12:23.02ID:+8oy+6Q7 250だと思って舐めて掛かってきた中型をしばきたおす
のがおもろいわ。
のがおもろいわ。
548774RR
2018/08/04(土) 18:27:59.57ID:dfpTf5+T コーナリングは負けるけどな。
551774RR
2018/08/04(土) 19:38:48.30ID:Pch0B3nC 何を競ってんだか
552774RR
2018/08/04(土) 19:41:44.00ID:jFkabb// 俺自身が乗り比べて250の方がコーナリング速度早いと感じる訳なんだけど。Ninjaのふにゃ足で250のような速度で走れないんだよね。まあ低速コーナー中心の話しなんだけどさ。
553774RR
2018/08/04(土) 20:18:02.03ID:/vDW34YN マシンにあったパワーバンドが使えてないだけ。要は乗り手次第でチューニング悪いと感じるならセッティング変えれば。
554774RR
2018/08/04(土) 22:34:59.36ID:E5HVmoRJ555774RR
2018/08/04(土) 23:36:28.74ID:6PnWoXT7 250SLに乗ってた時は、ホイールを軽いのに変えてラジアル履かせてからはコーナー無敵な感じがしてたが、
旋回途中の立ち上がりとかでパワー不足な気がすることも多々w
650になってからは、速いか遅いかは別として、中低速コーナリング中の
「パワーが足りねえぇぇっ!」って感じはなくなって、楽チンで安心感はあるな
旋回途中の立ち上がりとかでパワー不足な気がすることも多々w
650になってからは、速いか遅いかは別として、中低速コーナリング中の
「パワーが足りねえぇぇっ!」って感じはなくなって、楽チンで安心感はあるな
556774RR
2018/08/05(日) 04:06:37.66ID:vRZAItCw まぁ、ワイもタンデムの250に置いて行かれるから、人の事はいえんわw
557774RR
2018/08/05(日) 04:52:31.81ID:6p6v036H ダッサwwダサすぎて立ちごけしたわw
559( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/08/05(日) 09:20:41.03ID:UQxkVuzK250相手なら、余裕でぶっちぎれるだろ。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
561774RR
2018/08/05(日) 14:22:51.61ID:iy++4gDB Ninja250に乗った俺とNinja650に乗った俺が競争したら
どんなシチュエーションでも650に乗った俺の方が速いな
まぁあくまで自分比だがw
どんなシチュエーションでも650に乗った俺の方が速いな
まぁあくまで自分比だがw
562774RR
2018/08/05(日) 14:54:12.69ID:E3qEMBd1 これ650?
4日夜、東京・板橋区の花火大会を家族で見た帰りに2歳の男の子がバイクにはねられて死亡しました。
午後10時前、板橋区東坂下の環状8号線で埼玉県川越市に住む2歳の男の子が大型のバイクにはねられました。
男の子は病院に搬送されましたが、その後、死亡しました。
この事故で、バイクを運転していた東京・北区の自営業・小谷哲也容疑者(49)が現行犯逮捕されました。
警視庁によりますと、男の子は家族で花火大会を見物し、その後に食事をして歩いて駐車場に向かう途中だったということです。
小谷容疑者は「子どもが出てきてブレーキを掛けたが、間に合わなかった」と容疑を認めていて、警視庁は詳しい状況を調べています。
http://news.livedoor.com/article/detail/15115257/
https://pbs.twimg.com/media/Djz2D_0VAAAqdxM.jpg
4日夜、東京・板橋区の花火大会を家族で見た帰りに2歳の男の子がバイクにはねられて死亡しました。
午後10時前、板橋区東坂下の環状8号線で埼玉県川越市に住む2歳の男の子が大型のバイクにはねられました。
男の子は病院に搬送されましたが、その後、死亡しました。
この事故で、バイクを運転していた東京・北区の自営業・小谷哲也容疑者(49)が現行犯逮捕されました。
警視庁によりますと、男の子は家族で花火大会を見物し、その後に食事をして歩いて駐車場に向かう途中だったということです。
小谷容疑者は「子どもが出てきてブレーキを掛けたが、間に合わなかった」と容疑を認めていて、警視庁は詳しい状況を調べています。
http://news.livedoor.com/article/detail/15115257/
https://pbs.twimg.com/media/Djz2D_0VAAAqdxM.jpg
563774RR
2018/08/05(日) 14:56:49.37ID:BtIRiOMH 夜中に2歳児の手を離す親も悪い
564774RR
2018/08/05(日) 15:03:05.49ID:zseZQvIp その写真だけじゃ良く分からないけど
子供の飛び出しっぽいな
当たりは弱そうだけど子供さんの打ちどころが良くなかったか轢下してしまったか…
いずれにしろ悲しい事故だよな
子供の飛び出しっぽいな
当たりは弱そうだけど子供さんの打ちどころが良くなかったか轢下してしまったか…
いずれにしろ悲しい事故だよな
565774RR
2018/08/05(日) 15:30:45.62ID:CUBZEwc/ 普通に道路を直進してる状況で飛び出してきたのなら、子供も運転手も悲しい事故だね
566774RR
2018/08/05(日) 16:32:22.52ID:WQqAJvNi 花火大会で子供をふらふらさせるなよ
567774RR
2018/08/05(日) 16:32:37.32ID:LYmndGBW えーと?
オイル換えたい。50を入れてる人いますか?
と言うか、なんか低い回転数がもたつくので
オイル換えてみるつもりなんだけれど。気温があっついので硬いの入れた方が
いいかなと思ったのだが?
オイル換えたい。50を入れてる人いますか?
と言うか、なんか低い回転数がもたつくので
オイル換えてみるつもりなんだけれど。気温があっついので硬いの入れた方が
いいかなと思ったのだが?
568774RR
2018/08/05(日) 16:51:07.71ID:Rcob+phv 事故ったのは650だな
250だとシングルディスクだし、別のニュースで大型と言ってる
250だとシングルディスクだし、別のニュースで大型と言ってる
569774RR
2018/08/05(日) 20:06:13.97ID:QBNodXcd 峠限定ならER-6に乗った俺より
WR250Xに乗った俺のほうが速いな
WR250Xに乗った俺のほうが速いな
570774RR
2018/08/05(日) 21:04:33.18ID:2A/CV4kT はいはい速い速い(ぱちぱち👏)
571774RR
2018/08/05(日) 21:43:42.36ID:cJZYVIWd 2012〜2014のER6n(Ninja650)乗りの人USB電原のケーブルの配線どうしてる?
タンクの下せまくてデイトナのUSB×2のやつが収まらん
タンクの下せまくてデイトナのUSB×2のやつが収まらん
572( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/08/05(日) 22:06:38.75ID:UQxkVuzKガキを轢いたやつ、
何かが飛び出して来たときに、想像するに犬とかと思ったんじゃ無いか?
ブレーキをかけずに、ハンドルのみで回避しようとするから、
当たったときに相手が氏ぬ。(Φ(ェ)Φ)y─~~~
。。
573( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/08/05(日) 22:09:28.00ID:UQxkVuzK横断歩道だったら、相手が本当に急に飛び出してきたとしても、こちらの責任になる。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
574774RR
2018/08/05(日) 22:37:33.17ID:xhJp81Ru fで最高速どれくらいでしょうか?
自分の予想では200いくかどうか…と思ってるのですが
自分の予想では200いくかどうか…と思ってるのですが
575( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/08/05(日) 23:39:21.58ID:UQxkVuzK自転車で歩行者をひき殺して、賠償金が1億とか、何件か有ったが、
たとえ、相手の過失が9割でも、1億だったら、1千万の賠償金だな。 (● ̄(エ) ̄●)
賠償金は、自己破産しても消え無いからな。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
576774RR
2018/08/06(月) 09:33:44.81ID:ASFee6hi577774RR
2018/08/06(月) 12:24:01.24ID:JanpLn9U バーエンド交換したいけど、固すぎてびくともせん。
578774RR
2018/08/06(月) 12:35:50.96ID:zvKTULA9 z650を契約してきました!
このスレでよろしいんですかね?
z250を買うつもりで下見しにいったら黒のz650が展示してあって一目惚れしてしまい即決してしまいましたw
あまりのコンパクトさに最初z250と見間違えましたわw
ninjaは一杯いるけどzは今まであまり出会ったことがない。
650ピンポイントですれ違うことはないんだろうなぁ。
このスレでよろしいんですかね?
z250を買うつもりで下見しにいったら黒のz650が展示してあって一目惚れしてしまい即決してしまいましたw
あまりのコンパクトさに最初z250と見間違えましたわw
ninjaは一杯いるけどzは今まであまり出会ったことがない。
650ピンポイントですれ違うことはないんだろうなぁ。
579774RR
2018/08/06(月) 12:55:32.60ID:aIP7Ze84 俺の超絶ダサい初期型vですらたまにすれ違うから大丈夫だw
580774RR
2018/08/06(月) 13:13:47.74ID:CY2wdWE9 ZもNinjaも初見で250と勘違いされて、ナンバーの緑枠見た後に400と勘違いされる
581774RR
2018/08/06(月) 13:18:13.80ID:EYjXw9EC サイドカウルの650を見て驚かれる
582774RR
2018/08/06(月) 13:34:03.11ID:XFaxV9z7 >>578
おめでとう!
週末、「嵐にしやがれ」内の企画で
元大阪府知事の橋下氏とツーリングしてた
相葉クンが、Z650乗ってたよ!もっとも、
バイクは回によって変わってるみたい
だけど。カワサキの貸出車両かな?
(橋下氏はZ900RSだった)。
おめでとう!
週末、「嵐にしやがれ」内の企画で
元大阪府知事の橋下氏とツーリングしてた
相葉クンが、Z650乗ってたよ!もっとも、
バイクは回によって変わってるみたい
だけど。カワサキの貸出車両かな?
(橋下氏はZ900RSだった)。
583774RR
2018/08/06(月) 14:29:12.46ID:4EZ73RNc584774RR
2018/08/06(月) 20:46:28.36ID:8fweL8hG 後ろ姿で250と650分からないって言うけど、タイヤサイズ見りゃ一発で分かるんだよなぁ…
バイク興味ない人は無理だろうけど
バイク興味ない人は無理だろうけど
585774RR
2018/08/06(月) 20:49:50.94ID:mytt5mhc586774RR
2018/08/06(月) 20:50:44.80ID:b4bBHS/Y 俺、190のSSも乗ってるけど、タイヤサイズだと250も650もパッと見、分からないなあ
587774RR
2018/08/06(月) 20:52:15.99ID:b4bBHS/Y ナンバー見りゃ分かるけどねw
588774RR
2018/08/06(月) 20:57:49.88ID:b4BPuEdA 川崎から1か月点検とカタログ届いたわ
鈴菌やホンダじゃこんなことなかったのに
感動して射精したよ
鈴菌やホンダじゃこんなことなかったのに
感動して射精したよ
590774RR
2018/08/06(月) 22:07:23.08ID:vQ4s8bpV 俺自身が向こうからやってきた250に対して同じバイクが来た!って勘違いするぐらいぱっと見は似てると思う。
591774RR
2018/08/06(月) 22:12:13.83ID:lg9u1Bvt 俺のER-6Fとninja400Rを見分けるのは至難の業だぜ
592774RR
2018/08/06(月) 23:28:30.26ID:Dq1QPAyy Z250は目ん玉つながりだから、わかるだろ
https://goo.gl/images/9WLYyn
https://goo.gl/images/9WLYyn
594774RR
2018/08/07(火) 01:01:58.75ID:YalszG6N595774RR
2018/08/07(火) 08:13:31.17ID:W+HY4mn4 青が欲しい人は急がないと無くなるな。
596774RR
2018/08/07(火) 11:30:48.79ID:L2ueag9Q ようは違いの分からない一般ピーポーに自慢したいんだろ
597774RR
2018/08/07(火) 11:48:43.74ID:4EwIodPw 後ろ姿スゲー可愛いBBAとかなんなんアレ
600774RR
2018/08/07(火) 12:56:39.40ID:8Mkh3o5Z601774RR
2018/08/07(火) 14:21:15.16ID:60JG7LBt 小さいことで突っかかったり喧嘩するな!大人になれ
602774RR
2018/08/07(火) 17:41:05.99ID:DsWXek8b いつもの糖質だろ
相手にしちゃダメ
相手にしちゃダメ
604774RR
2018/08/07(火) 19:18:22.77ID:ijZ0E3QF 原付すら持ってないやつにレスしたら駄目だぞ
上でも言われてるが同じやつだ
上でも言われてるが同じやつだ
605774RR
2018/08/07(火) 19:35:41.26ID:8Mkh3o5Z >>603
分かったよそれで良いよ
タイヤがデカくて見えるバイクは大型だよ
俺も今後は「あのバイクはタイヤが大きく見えるから大型だよ」って人に言っていくよ
恥ずかしいけどお前の言うとおりだからガマンするよ
馬鹿みたいな話しはこれで終わろう
ごめんな絡んで悪かった
分かったよそれで良いよ
タイヤがデカくて見えるバイクは大型だよ
俺も今後は「あのバイクはタイヤが大きく見えるから大型だよ」って人に言っていくよ
恥ずかしいけどお前の言うとおりだからガマンするよ
馬鹿みたいな話しはこれで終わろう
ごめんな絡んで悪かった
606774RR
2018/08/07(火) 19:45:02.82ID:hsE0NLx3 頭悪そう
608774RR
2018/08/07(火) 21:11:26.70ID:NnRzi53b >>607
頭悪そう
頭悪そう
609774RR
2018/08/07(火) 22:37:36.27ID:S1VzrjXT オッペケペ〜
611774RR
2018/08/07(火) 22:57:07.48ID:HomvNXtX612774RR
2018/08/08(水) 00:45:56.92ID:n+vm4RuZ sv650xとninja 650でまよってるんだけど、スタイルで選んでよいかな?
年に三回ほど400キロの高速移動する予定です。
年に三回ほど400キロの高速移動する予定です。
614774RR
2018/08/08(水) 05:52:15.58ID:ktKXOF1F 想像してみてください
乗るとき、自分と同じバイクとすれ違ってヤエーしたとき、
いいねと思うかあっちのほうが良かったと思うか
乗るとき、自分と同じバイクとすれ違ってヤエーしたとき、
いいねと思うかあっちのほうが良かったと思うか
615774RR
2018/08/08(水) 05:57:27.37ID:ktKXOF1F ん、ちょとちがった
乗るとき、すれ違ったバイクとヤエーしたとき、
やっぱカッケーと思うか、あっちが良かったと思うか
乗るとき、すれ違ったバイクとヤエーしたとき、
やっぱカッケーと思うか、あっちが良かったと思うか
616774RR
2018/08/08(水) 06:00:25.83ID:BCnkODsG スタイル以外にも音や鼓動感
出力特性やハンドリング等々
違う部分があるからね
せめて試乗してから決めた方が良いとしか言えないんだけど
このスレで尋ねているという事は既に答えは出ているんだろ?
スタイルで選ぶことは間違いじゃないと思うよ
かっこいい方を買っちゃえ
出力特性やハンドリング等々
違う部分があるからね
せめて試乗してから決めた方が良いとしか言えないんだけど
このスレで尋ねているという事は既に答えは出ているんだろ?
スタイルで選ぶことは間違いじゃないと思うよ
かっこいい方を買っちゃえ
617774RR
2018/08/08(水) 08:28:50.08ID:jADI4tML 他人がなんと言おうと、自分が気に入ったバイクがサイコーのバイク。そして他人の価値観を否定しない。
618774RR
2018/08/08(水) 10:48:07.29ID:c3J2fTzy619774RR
2018/08/08(水) 13:03:11.47ID:pvVDxpPK SVはシートが薄くてな
長距離無理だろ
長距離無理だろ
620774RR
2018/08/08(水) 18:08:07.25ID:cn49LJ8Y 見た目全然違うのに迷うのは予算だろ
sv買いなさい
sv買いなさい
621774RR
2018/08/08(水) 18:12:20.86ID:d3e4ymdI こっちのスレに書いてる時点で答えは出てるよな。背中押してほしいのさ
622( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/08/09(木) 10:20:47.96ID:AUnPyrZz間を取って、Z650だな。 (● ̄(エ) ̄●)
昨日から腰が痛い。(´・(エ)・`)
。。
623774RR
2018/08/09(木) 19:09:04.67ID:s+GJUujz バロンの6n-498,000円の奴が非常に気になる・・・
国産250より安いとか、何か裏でもあるのか?乗り出し幾ら位になるんだろ
今教習所通ってるけど、悪いもんじゃないなら、思い切って大型まで取って
こいつ狙っちゃおうかな
国産250より安いとか、何か裏でもあるのか?乗り出し幾ら位になるんだろ
今教習所通ってるけど、悪いもんじゃないなら、思い切って大型まで取って
こいつ狙っちゃおうかな
624774RR
2018/08/09(木) 19:36:28.50ID:B2SnkYxi628774RR
2018/08/09(木) 21:13:21.66ID:CATKXgPK '16って事は15年に発売したモデルでしょ
てことは3年間塩漬けされた1世代前のモデルって事だろ
しかも乗り出しは逆車だから60万くらいになる
俺なら現行モデル買う
てことは3年間塩漬けされた1世代前のモデルって事だろ
しかも乗り出しは逆車だから60万くらいになる
俺なら現行モデル買う
629774RR
2018/08/09(木) 21:31:09.73ID:Uq5LniAg 塩漬けって漬物じゃないんだからw
630774RR
2018/08/09(木) 21:49:33.23ID:iUXPzXsA ゴムパーツは使ってないほうが劣化する事あるしなぁ。
631774RR
2018/08/09(木) 23:23:37.85ID:8yjgl3OO 2018ninja650乗ってるけどもっさりツアラーだわ燃費番長で満足してる
走るならZとかENの方がスポーツ感あって楽しいんじゃないかな
走るならZとかENの方がスポーツ感あって楽しいんじゃないかな
632774RR
2018/08/09(木) 23:52:38.97ID:uE7Nn8Vb 試乗したら、今のモデルはすごく乗りやすい。マイルド。
1型2型の逆車は癖あって、現行に比べるとピーキーだし重いし乗りにくい。けど面白い。
09n乗りより。
1型2型の逆車は癖あって、現行に比べるとピーキーだし重いし乗りにくい。けど面白い。
09n乗りより。
633498
2018/08/10(金) 06:06:55.98ID:fVLyxjGg634774RR
2018/08/10(金) 08:36:45.83ID:eaqZQGJh 売りたくても売れない状態が長く続く事を塩漬け状態と言ってるね。
635774RR
2018/08/10(金) 10:24:38.60ID:gr4SBhFl636774RR
2018/08/10(金) 15:46:05.07ID:wcRWoRFV 板間違えてますよ
637774RR
2018/08/10(金) 15:52:32.83ID:fW9rOctn イタタタ
638774RR
2018/08/10(金) 19:47:37.33ID:eaqZQGJh お前はもう死んでいる
639774RR
2018/08/10(金) 20:28:39.99ID:9rFPqM/7 Ninja650/Z650のオーナーズミーティングって無いですか?
640774RR
2018/08/10(金) 21:05:03.79ID:i4iB5ZxI そういうのって、R1とかMTでよくやってるよね
641774RR
2018/08/10(金) 23:36:00.89ID:sAjVMELj やるならNinjaミーティングだな
642774RR
2018/08/11(土) 10:38:50.46ID:Af2X5KC6 ER限定ミーティングとか全国で果たして何人集まるんだろうか
643774RR
2018/08/11(土) 12:20:24.66ID:eludlLE3 その前に、試しに点呼取ってみる? ER-6n乗りの人
ノ
ノ
644774RR
2018/08/11(土) 12:34:32.70ID:gzlLNV0R 3型乗りノ
個人的にz650よりかっこいいと思う
一度も自分の以外見たことないが
個人的にz650よりかっこいいと思う
一度も自分の以外見たことないが
645774RR
2018/08/11(土) 18:58:37.30ID:YEjhhRqq ER-6fノ
2つ目になったやつ
2つ目になったやつ
646643
2018/08/11(土) 19:14:17.55ID:wPhN8SIy あ、自分は09年2型nです。
どこに走りいっても、6nだけは出会したことがない…
どこに走りいっても、6nだけは出会したことがない…
647774RR
2018/08/12(日) 07:12:45.07ID:8oJrtsdY 現行はZになっちゃったからなぁ
648643
2018/08/12(日) 07:51:06.50ID:bn/u7Fyf 結論
ERミーティング開催しても、全国から数人しか集まらない…
無縁単車墓地群にも無視されるほどの不人気車だし致し方ないかw
ERミーティング開催しても、全国から数人しか集まらない…
無縁単車墓地群にも無視されるほどの不人気車だし致し方ないかw
649774RR
2018/08/12(日) 08:26:53.30ID:kVnZD413 見た目がなんかスズキっぽいから不人気なんかな
650774RR
2018/08/12(日) 11:47:03.07ID:Rbwv0YvW sv650を買いに行ったら
z650 がキャンペーン中で0.9%だったから
契約して来たぜ!
KAZE会員も申し込んだぜ!
俺のカワサキ魂を見せてやる
z650 がキャンペーン中で0.9%だったから
契約して来たぜ!
KAZE会員も申し込んだぜ!
俺のカワサキ魂を見せてやる
651774RR
2018/08/12(日) 12:54:09.23ID:2t8g0bk3 金利につられて本来買いたかったバイクを変更して他のバイクを購入して後から後悔するパターン
652774RR
2018/08/12(日) 13:44:29.25ID:Vyli978S653774RR
2018/08/12(日) 14:44:43.60ID:TOtfD/fe SR400に戻るパターンもある
654774RR
2018/08/12(日) 14:50:06.18ID:74l6r78Q Z650からSR400に戻ることなんてなかなか無いだろ(笑)
色々と乗り継いでSR400ってことなら十分あるとは思うけど
色々と乗り継いでSR400ってことなら十分あるとは思うけど
655( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/08/12(日) 15:20:17.76ID:d/sbczGZKAZEは、フェリーとかがお得なんだろ。YAMAHAでも、入っていいのかな?
。。
656774RR
2018/08/12(日) 20:38:01.08ID:UZwIGX2A シングル400からだと高速使わないと変わらんな
657774RR
2018/08/13(月) 00:05:40.06ID:qIBz4BSG 何年か前にここでNINJA650ミーティングをやった記憶があるな
ヴィーナスだったかな?確か15台くらい集まったはず
ヴィーナスだったかな?確か15台くらい集まったはず
658774RR
2018/08/13(月) 02:36:52.47ID:OXdfAEaI ER-6nは3型までで2016年まで名前残ってるが
fは2010年式までで実質1型と2型のみだからなぁ
ここの書き込み見ててもほとんど4型たまに3型Ninja650の話だしな
fは2010年式までで実質1型と2型のみだからなぁ
ここの書き込み見ててもほとんど4型たまに3型Ninja650の話だしな
659774RR
2018/08/13(月) 06:23:57.38ID:fIF0DcMG 現行のNinja650は4型なんですね。今までNinjaに興味持って来なかったのでそんな事すら知りませんでした。
660774RR
2018/08/13(月) 10:13:06.67ID:m5+gTk1S 5型はいつ出るんだろう?
661774RR
2018/08/13(月) 14:12:35.59ID:QpnBkMCP この排気量、この価格でもう望むことはない。
価格アップしてでも欲しい装備も特にない。
それぐらいこのNinja650はよくできている。
購入時期を迷うような要素も少ない。
FMC後の発売は早くてもユーロ5後の2021年と予想。
よほど強力なライバルが登場しない限り急ぐ理由もない。
価格アップしてでも欲しい装備も特にない。
それぐらいこのNinja650はよくできている。
購入時期を迷うような要素も少ない。
FMC後の発売は早くてもユーロ5後の2021年と予想。
よほど強力なライバルが登場しない限り急ぐ理由もない。
662774RR
2018/08/13(月) 16:51:53.26ID:2F7eDgPx 忍者650はじめてエンストしたわ
ロンツーの帰りでコンビニから出るとき、渋滞のとき、踏切の3回
バイクも疲れるんだな
ロンツーの帰りでコンビニから出るとき、渋滞のとき、踏切の3回
バイクも疲れるんだな
663( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/08/13(月) 17:43:41.26ID:NLFXFiUyバイクのせいにしたら、いかんだろ、と、逝ってみるテスト。(・(ェ)・)y◇°°°
。。
664774RR
2018/08/13(月) 17:53:12.15ID:3ZSTESKF クラッチレバーが軽すぎて油断してしまい
発進時のエンストは稀にやっちゃうなぁ
発進時のエンストは稀にやっちゃうなぁ
665774RR
2018/08/13(月) 17:55:58.70ID:qIBz4BSG アイドリングが落ちてたんでしょ
666774RR
2018/08/13(月) 18:09:30.86ID:M/9Plf2N KRT契約したよ。
668774RR
2018/08/13(月) 18:21:06.97ID:wJydp5Uo Z650って、日本人の動画もブログも少ないけど売れてないのかな?
MT-07よりシートも足つきも良さそうだし、安っぽくないから検討してるんだけど
MT-07よりシートも足つきも良さそうだし、安っぽくないから検討してるんだけど
669774RR
2018/08/13(月) 18:23:18.43ID:JVC9JpXq 実車見るとちっちゃすぎて気が萎えるのでは?
670774RR
2018/08/13(月) 18:27:58.87ID:AjyF3Rbu MT-07とZ650だとどっちもどっちな気もするが??????
671774RR
2018/08/13(月) 18:32:05.72ID:2F7eDgPx この手のツインストファイはおなか一杯だからな
zがクラス一番中途半端で女とドワーフ専用って感じ
安けりゃ別だろうけど安くないし
zがクラス一番中途半端で女とドワーフ専用って感じ
安けりゃ別だろうけど安くないし
673774RR
2018/08/13(月) 18:41:08.55ID:EiyCsJWN z650選ぶ方って、忍者650選ばなかった理由って何だろう?
風防は考えなかったのかなー
エンジン同じだし、価格も大して変わらないし・・・
風防は考えなかったのかなー
エンジン同じだし、価格も大して変わらないし・・・
674774RR
2018/08/13(月) 18:47:00.21ID:timzSU8P フルカウル飽きた
バーハン
バーハン
675774RR
2018/08/13(月) 18:48:11.84ID:HqsnAkfR ニンジャ殺すべし、慈悲はない。
676774RR
2018/08/13(月) 19:09:37.30ID:b2YcxrdU680774RR
2018/08/13(月) 19:57:15.51ID:q31AaaDJ フルカウルよりネイキッドがいいって奴もいるんだぞ
681774RR
2018/08/13(月) 20:08:03.27ID:X2i7ZoUn カウルの無いバイクの良い点、悪い点
〇視界がいい
〇ハンドリングが軽い
〇ステアリング切れ角が大きいく小回りがきく
〇ハンドル交換が容易(ポジションの変更)
〇カウル付きより軽量
〇洗車や整備がやりやすい
X風防効果が少なく、高速は疲れやすい
X雨の場合もろに濡れる
△カウル無しの見た目が好みの人も多い
Zの方がNinjaより少し安い。
〇視界がいい
〇ハンドリングが軽い
〇ステアリング切れ角が大きいく小回りがきく
〇ハンドル交換が容易(ポジションの変更)
〇カウル付きより軽量
〇洗車や整備がやりやすい
X風防効果が少なく、高速は疲れやすい
X雨の場合もろに濡れる
△カウル無しの見た目が好みの人も多い
Zの方がNinjaより少し安い。
682774RR
2018/08/13(月) 20:09:52.91ID:R81Ohis0 皆が皆フルカウルだけを好きならZ650なんて出ないでしょ
683774RR
2018/08/13(月) 20:12:28.24ID:vRWfSeoy タイ王国に抵抗感じるのオレだけか
684774RR
2018/08/13(月) 20:12:39.53ID:tKHqgJyc685774RR
2018/08/13(月) 20:29:11.21ID:X2i7ZoUn >>683
俺も最初は抵抗があったが、今はもう気にならない。
(タイ製のドカティやトライアンフにはまだ抵抗を感じるが)
理 由
・イメージに反し品質は全然悪くない。
・日本のカワサキ工場でも多数の外国人労働者が働いている。
・国内メーカーとはいえトップモデルでもない。
・タイ生産のお陰で、値段のわりに装備がいい。(スイングアームもアルミ)
俺も最初は抵抗があったが、今はもう気にならない。
(タイ製のドカティやトライアンフにはまだ抵抗を感じるが)
理 由
・イメージに反し品質は全然悪くない。
・日本のカワサキ工場でも多数の外国人労働者が働いている。
・国内メーカーとはいえトップモデルでもない。
・タイ生産のお陰で、値段のわりに装備がいい。(スイングアームもアルミ)
687774RR
2018/08/13(月) 20:38:22.37ID:TcQP/KbJ nを選んだ理由?
現物見て気に入ったのと、エンジン見えるスタイリングの方が好きだから。
フルカウルは好きじゃない。
現物見て気に入ったのと、エンジン見えるスタイリングの方が好きだから。
フルカウルは好きじゃない。
688774RR
2018/08/13(月) 20:39:11.53ID:SwOvfgZ+689774RR
2018/08/13(月) 20:42:17.55ID:aA34GjOX690774RR
2018/08/13(月) 20:46:03.92ID:X2i7ZoUn >>688
「楽だろが 」そんな偉そうに言うなよ。それとも方言か?
僕はエンジン周辺の隅々までの洗車を言ってるんだよ。
君が言うカウルを洗ったらお終いということは想定していない。
整備も同じ。カウルを外す必要が無い。
「楽だろが 」そんな偉そうに言うなよ。それとも方言か?
僕はエンジン周辺の隅々までの洗車を言ってるんだよ。
君が言うカウルを洗ったらお終いということは想定していない。
整備も同じ。カウルを外す必要が無い。
691774RR
2018/08/13(月) 20:49:26.42ID:TcQP/KbJ カワサキは国産でもオイル滲むのデフォだろが…
うちのnは部品精度にまつわるトラブル出てないわ。
うちのnは部品精度にまつわるトラブル出てないわ。
692774RR
2018/08/13(月) 20:51:03.29ID:R81Ohis0 タイ製?大丈夫だよ
俺は国産の新車買って自宅から300kmでエンジン不動になったから
運だよ運
俺は国産の新車買って自宅から300kmでエンジン不動になったから
運だよ運
693( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/08/13(月) 21:02:13.46ID:NLFXFiUy中華製よりましだろ。
。。
694774RR
2018/08/13(月) 21:54:11.50ID:/Ymnybrh 昨年タイに旅行に行ったけど言われているほど親日では無かったよ・・・
695774RR
2018/08/13(月) 22:13:23.38ID:LoX0yy68 Z650だが、ネイキッドが好きだからかな
フルカウル車は乗るのは好きだけど所有までは..........という感じ
フルカウル車は乗るのは好きだけど所有までは..........という感じ
696774RR
2018/08/13(月) 22:19:44.67ID:TdHeQbRJ697( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/08/13(月) 23:11:25.48ID:NLFXFiUy殺されかけたことも有るけどモデはタイが好き。♥
。。
698774RR
2018/08/13(月) 23:45:53.14ID:WOA7zDkE フルカウルとネイキッド両方所有した経験から言えば
エンジン隅々まで清掃するのに楽なのはネイキッドだが
そもそもフルカウル車はネイキッドほどエンジン汚れないってのはあるな
(カウルでカバーされてるから当たり前だが)
清掃頻度が少なくて済むから結果的にフルカウルのが楽かな
エンジン隅々まで清掃するのに楽なのはネイキッドだが
そもそもフルカウル車はネイキッドほどエンジン汚れないってのはあるな
(カウルでカバーされてるから当たり前だが)
清掃頻度が少なくて済むから結果的にフルカウルのが楽かな
699774RR
2018/08/14(火) 00:37:33.24ID:sZ/v57Lt フルカウル車はスタイリングに惚れてZZ-R所有したことはあるが、何やるにも面倒くさくてろくなメンテしなかった。
エンジン見えるデザインが基本好きってのもあるが、自分で弄り回すのも趣味なんでメンドクサいフルカウルは敬遠。
エンジン見えるデザインが基本好きってのもあるが、自分で弄り回すのも趣味なんでメンドクサいフルカウルは敬遠。
700774RR
2018/08/14(火) 00:44:53.91ID:PzbmG98k 高速使わないとあとはデザインだけ
701774RR
2018/08/14(火) 00:55:39.83ID:uwfIx6sc 偏見だけどネイキッドイコール族車のイメージが幼い頃からあったな
そのせいか買うバイクはフルカウルばかりだな
そのせいか買うバイクはフルカウルばかりだな
702774RR
2018/08/14(火) 01:01:05.09ID:uwfIx6sc703774RR
2018/08/14(火) 02:07:17.81ID:mtjKycO+ 川崎から最近でたネオレトロのなんちゃらっていう
バイクとかどうみても族車だよなw
バイクとかどうみても族車だよなw
704774RR
2018/08/14(火) 03:24:44.20ID:Gr9WfzxG やっぱ新しいninja650はかっけーわ
遅いけど
遅いけど
705774RR
2018/08/14(火) 03:28:50.59ID:BVbUMOM7 高速使わないなら250どころか125でもいいなw
707774RR
2018/08/14(火) 05:54:45.47ID:1+p9CaIg リッターの鬼加速と比べてでしょ。ZX10Rと信号ダッシュしてみたら80辺りまではついていけたけどそこから先は千切られた。
708774RR
2018/08/14(火) 06:46:39.74ID:AhCFBUdN709774RR
2018/08/14(火) 08:19:59.66ID:X/fGyf4M >>703
それ言っちゃうと川崎の屋台骨が揺らぐだろw
それ言っちゃうと川崎の屋台骨が揺らぐだろw
710774RR
2018/08/14(火) 08:23:33.97ID:472ALTrg オレも1000ネイキッドとスクーターも所有だけど、どいつもこいつも中途半端w
こいつは高速安定性、風防はピカイチなのに遅いw
リッターは抜群に速いのに高速向きじゃないw
50は高速無理w
こいつは高速安定性、風防はピカイチなのに遅いw
リッターは抜群に速いのに高速向きじゃないw
50は高速無理w
711774RR
2018/08/14(火) 08:30:43.27ID:5xGWLsah 遅いって、何キロ出そうとしてるの?
712774RR
2018/08/14(火) 08:51:36.18ID:lnFyEAtY z650乗ってますけど不満は
ほぼ無いです。マフラーの音だけ
なんとかしたいのですが高い。
ほぼ無いです。マフラーの音だけ
なんとかしたいのですが高い。
714774RR
2018/08/14(火) 09:04:19.91ID:Zire5ctW ninjaかZか、の二択じゃないので。初めからフルカウルなんて眼中になかった。
715774RR
2018/08/14(火) 09:26:29.68ID:mibeImJq717774RR
2018/08/14(火) 09:49:31.74ID:mibeImJq スポポポww
718774RR
2018/08/14(火) 10:34:47.07ID:d+9OTmqF 女に見せたらフルカウルはダサいって言われるからなぁ
嫁はXSR700が候補で一番良かったらしいが、予算的にZ650でスマン嫁よ
嫁はXSR700が候補で一番良かったらしいが、予算的にZ650でスマン嫁よ
720774RR
2018/08/14(火) 10:44:50.25ID:NLWmOX+g ポンポンスポポンバカテンポ♪
721774RR
2018/08/14(火) 11:21:20.79ID:CXHHf9Eq もうね…アイドリング時のあの音は悲しいもんな…
慣れるしかない
マジ慣れる以外ない
慣れるしかない
マジ慣れる以外ない
722774RR
2018/08/14(火) 11:45:52.82ID:bGdolzJh そんなことでコンプレックになる人もいるのか
マルチ厨は生きるの辛そうだな
ざまあ
マルチ厨は生きるの辛そうだな
ざまあ
723774RR
2018/08/14(火) 11:55:06.87ID:AhCFBUdN725774RR
2018/08/14(火) 12:28:24.54ID:WzSJMLbm 試乗してきた
ガチSSはいらないし、このくらいのエンジンでいいんだけどもう少しポジション前傾にならないかな?
セパハン化とバックステップにした人いる?
SV650Xは見た目があんま好きじゃないのでNG
ガチSSはいらないし、このくらいのエンジンでいいんだけどもう少しポジション前傾にならないかな?
セパハン化とバックステップにした人いる?
SV650Xは見た目があんま好きじゃないのでNG
728774RR
2018/08/14(火) 13:17:14.71ID:g1fxvNfe 現行セパハンのはず
729774RR
2018/08/14(火) 13:17:49.96ID:AhCFBUdN731774RR
2018/08/14(火) 22:05:20.30ID:mK1uRB6J >>730
いいね! +1
いいね! +1
732774RR
2018/08/14(火) 22:17:17.02ID:X/fGyf4M >>718
ちびっこには仮面ライダーみたいで大人気と聞いたぞ>フルカウル
XSRとかZ900RSとかってシートバッグが似合わない気がする
毎回リュック背負って走るのやだし
そういうバランスとか考えて
買う気満々だったグラディウスからNINNJA650になりました
ちびっこには仮面ライダーみたいで大人気と聞いたぞ>フルカウル
XSRとかZ900RSとかってシートバッグが似合わない気がする
毎回リュック背負って走るのやだし
そういうバランスとか考えて
買う気満々だったグラディウスからNINNJA650になりました
733774RR
2018/08/14(火) 22:43:29.66ID:mK1uRB6J >>732
おめ!
おめ!
734774RR
2018/08/14(火) 23:36:45.85ID:vnG1cSio z650納車されたぜー。軽くて足付き最高ですね。
積載性皆無だからトップケースつけちゃった。
そのうちマフラーも変えたいけど実質アクラポしか選択肢無いのかな?
積載性皆無だからトップケースつけちゃった。
そのうちマフラーも変えたいけど実質アクラポしか選択肢無いのかな?
735774RR
2018/08/15(水) 00:48:11.69ID:tptGpeLt 国産フェンダーレスはよ!
736774RR
2018/08/15(水) 01:06:33.37ID:MKbpLyaz すでにあるけど角度が大きいので止めた方がいいかもしれんな
http://www.sippe.co.jp/SHINKAI/PARTS/17ninja650&z650/17ninja650&z650.htm
http://www.sippe.co.jp/SHINKAI/PARTS/17ninja650&z650/17ninja650&z650.htm
738774RR
2018/08/15(水) 07:04:35.39ID:2lkXnLbG >>733
ごめん。6年前の話なんだが・・・
ごめん。6年前の話なんだが・・・
739774RR
2018/08/15(水) 09:04:13.34ID:SsUGrJWc 19年モデルninja650は結局色かわるだけ?他の変更なし?
740774RR
2018/08/15(水) 10:05:10.32ID:Mp5efeBY 転倒したwwww新車がwwww
741774RR
2018/08/15(水) 10:08:53.69ID:GcJQ57Q3 転倒させたんじゃなくて?
742774RR
2018/08/15(水) 10:15:16.01ID:NL5gXgp4 新車「お盆ぐらいゴロゴロさせて」
743774RR
2018/08/15(水) 12:45:18.86ID:JeDk4zFr 祖先「またがったらこかしちゃった…」
745774RR
2018/08/15(水) 15:04:26.62ID:Ounlh1SM 最近だとナスやらキュウリで作った飛行機や自動車に乗って帰ってくるらしいな
746774RR
2018/08/15(水) 16:15:53.90ID:0q/B/RjI ウチはMSやで
http://upjo.com/up/data/842.jpg
http://upjo.com/up/data/842.jpg
747774RR
2018/08/15(水) 16:19:01.44ID:ax7G/In6748( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/08/15(水) 16:19:27.95ID:EPT2ZpCCいつも夜はてんとうする。(・(ェ)・)y◇°°°
。。
749774RR
2018/08/15(水) 17:22:11.24ID:Mp5efeBY 740だが駐車時にスタンドが出てなくて転倒という最高レベルに情けない立ちごけ
クランクケースだかが傷だらけにwwwミラーもちょっと傷は逝ったwwwww
もうしばらくはバイクを見たくないwwwwwwww
クランクケースだかが傷だらけにwwwミラーもちょっと傷は逝ったwwwww
もうしばらくはバイクを見たくないwwwwwwww
750774RR
2018/08/15(水) 18:16:48.39ID:Ro1qP/Wg どんまいだ。変なとこ駐車してて帰ってきた時にゴロンしてた俺よりは悔しくないはずだ。
751774RR
2018/08/15(水) 18:18:48.77ID:Ro1qP/Wg いや、新車だからダメージあるか。心中お察し申す。
752( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/08/15(水) 22:09:11.26ID:EPT2ZpCCやっぱ、サイドスライダは、必須だな。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
753774RR
2018/08/15(水) 23:01:15.59ID:2lkXnLbG スライダーあってもミラーとかバーエンドくらいは傷になるだろ
754( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/08/16(木) 00:37:22.55ID:fxX9KR7Uでも、カウルが割れることを思えば、無いよりはましだろ。(・(ェ)・)y◇°°°
。。
755( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/08/16(木) 00:49:16.04ID:fxX9KR7Uあと、サイドやエンジンガード以外に、前輪や後輪のシャフトに取り付ける
スライダーもある。( ̄(エ) ̄)y◇°°°
。。
756774RR
2018/08/16(木) 11:48:31.64ID:nSSXFPfe 純正のスライダーが想定外に優秀だったわ
757774RR
2018/08/16(木) 13:31:11.40ID:FgtsZNqG だね。軽めにゴロンしたけどスライダーにちょこっと傷がついただけ。マッキーでスライダーぬったらもう解らなくなった!
758774RR
2018/08/16(木) 17:01:33.88ID:SczOegTd そんなの純正スライダー良いのか!
付けようかな
でも見た目がな〜
付けようかな
でも見た目がな〜
759774RR
2018/08/16(木) 17:19:03.57ID:e44tb9Dy760774RR
2018/08/16(木) 22:48:50.10ID:xZV9/BvB スタンドの先に付ける幅広みたいなのあるじゃん
あれってどう?
かまぼこ板ってよく聞くけど
1.止める場所を決める
2.ポケットから板を出してこの辺って場所に投げる
3.スタンドを板に乗せる
であってる?
あれってどう?
かまぼこ板ってよく聞くけど
1.止める場所を決める
2.ポケットから板を出してこの辺って場所に投げる
3.スタンドを板に乗せる
であってる?
761774RR
2018/08/16(木) 23:05:02.59ID:hi6YGIK2 スタンドの先につけてるけどなかなか良いよ。めりこみの心配減ったけど思ったより高い。俺は5000円くらいの買ったけど1万越えてるやつとかあって草
763774RR
2018/08/17(金) 00:03:32.07ID:H0v0ZoBy 小田原カマボコなら数百円
しかし、房総半島の先へ行った時、
おッ、この場所に停めて景色撮りたいなあと思ったのだが、
リアバッグにカマボコ板入っていて、取り出せない
今ここでスタンド立ててもめり込んで倒れてしまう
仕方なく、舗装路まで戻って、カマボコ板を出してからもう一度そこへ行ったというw
しかし、房総半島の先へ行った時、
おッ、この場所に停めて景色撮りたいなあと思ったのだが、
リアバッグにカマボコ板入っていて、取り出せない
今ここでスタンド立ててもめり込んで倒れてしまう
仕方なく、舗装路まで戻って、カマボコ板を出してからもう一度そこへ行ったというw
764774RR
2018/08/17(金) 00:05:26.50ID:H0v0ZoBy そして、引き上げようとして、
ん?カマボコ板泥だらけじゃん!
レジ袋を余分に持ってくればよかったと反省
いろいろあるんですw
ん?カマボコ板泥だらけじゃん!
レジ袋を余分に持ってくればよかったと反省
いろいろあるんですw
765774RR
2018/08/17(金) 01:19:02.99ID:vGVqRKrw 18年式ninja650 KRT納車したぜ
前に乗ってたシングル250と違って加速が楽しいバイクだ
とりあえず純正スライダーとUSB電源、グリップヒーター、クランプバー、グラブバーを付けた
前に乗ってたシングル250と違って加速が楽しいバイクだ
とりあえず純正スライダーとUSB電源、グリップヒーター、クランプバー、グラブバーを付けた
767774RR
2018/08/17(金) 01:55:45.06ID:MhBEoeMM768匿名亀棒
2018/08/17(金) 02:47:12.61ID:XIFHrdaL昔クルマの横にサイドスタンドでバイク停めて戻ってきたら、熱でアスファルトが柔らかくなって、
差ω井戸スタンドがめり込んで倒れてて、横のクルマのドアにバイクがめり込んでた。
よっぽどタイミングが良かったのか、傷ついた程度ではなく、蹴り入れたみたいに、10センチ位へ混んでた。
そのまま何食わぬ顔で、その場を離れた。
もう、時効ですが、あれは私です。(・o・)ゞ
。。
769774RR
2018/08/17(金) 07:39:30.48ID:AgxWZY9g 北海道行ったときに駐車場のアスファルトが穴だらけでビビった
773774RR
2018/08/17(金) 12:12:05.56ID:k26tnJux774774RR
2018/08/17(金) 13:39:32.38ID:qxtPlL1E 最近、2018モデルのninja650買ったんですが、
フロントカウル斜めに取り付けられてる人います?
なんか乗車位置からメーター見ると左に傾いてるんですが、気のせいかなぁ。
スクリーン直下のグレーのカウルとメーターが取り付けられているカウルの間も、
右側だけ隙間あるし。
フロントカウル斜めに取り付けられてる人います?
なんか乗車位置からメーター見ると左に傾いてるんですが、気のせいかなぁ。
スクリーン直下のグレーのカウルとメーターが取り付けられているカウルの間も、
右側だけ隙間あるし。
775774RR
2018/08/17(金) 14:16:22.28ID:7Kl5FxiD まあ、個体差であり得るね。残念!
俺の新車エクストレイルも残念だったー!
俺の新車エクストレイルも残念だったー!
777774RR
2018/08/17(金) 16:14:58.15ID:rDSvlxNK こういうのってタイ製の宿命なの?
778774RR
2018/08/17(金) 16:26:25.52ID:hvNHHG/d 俺のも少しズレた感じよ
ズレて取り付けられたってより
元からサイズがおかしい感じだね
まぁ気にしなければどうということはない
ズレて取り付けられたってより
元からサイズがおかしい感じだね
まぁ気にしなければどうということはない
779774RR
2018/08/17(金) 19:01:12.36ID:deyLTBKh 774です。レスありがとうございます。
やっぱり多かれ少なかれ、あるんですね。
自分のは直進してるとカウルが斜めのせいか、
ハンドルを少し右に切りつつ走ってる感じがして、違和感あります。
カウルばらしてつけ直せば、改善するかなぁ。
やっぱり多かれ少なかれ、あるんですね。
自分のは直進してるとカウルが斜めのせいか、
ハンドルを少し右に切りつつ走ってる感じがして、違和感あります。
カウルばらしてつけ直せば、改善するかなぁ。
780774RR
2018/08/17(金) 21:52:53.59ID:0Tf/FBq9 改めて自分のメーター見てみたら若干斜めってて草ー!でも今まで気づかなかったレベルなんで良いや。
バイクだったらこれは速いとか遅いとか解るんだけど車だとどの辺までこっちが速いんだろ。田舎なのでよく解らない。120k以内ならだいたいの車より速いのだろうか。
バイクだったらこれは速いとか遅いとか解るんだけど車だとどの辺までこっちが速いんだろ。田舎なのでよく解らない。120k以内ならだいたいの車より速いのだろうか。
782774RR
2018/08/17(金) 22:59:23.92ID:3KxznDy3 ゼロ発進からの加速競技なら大抵のバイクが速いだろうし
最高速度ならスポーツカーに忍650が勝てるわけないよね
最高速度ならスポーツカーに忍650が勝てるわけないよね
783774RR
2018/08/17(金) 23:06:20.52ID:SCqEkMia 193キロしかでなかったなぁ俺の2009年式
784774RR
2018/08/18(土) 08:36:35.31ID:/PG09cfT ER-6fのC型だが6速で100km/hで5000回転はちょっとローギヤじゃね?
F800STは6速4000回転で120km/h弱なんで、ET-6fは高速で糞詰まった感じがする。
F800STは6速4000回転で120km/h弱なんで、ET-6fは高速で糞詰まった感じがする。
785774RR
2018/08/18(土) 14:20:47.05ID:6rYL+9Sv786774RR
2018/08/18(土) 17:03:38.46ID:FpGGu+8j スプロケ変えたらスピードメーターが狂うとかあるのかね?
最近そういうバイク多いっしょ
最近そういうバイク多いっしょ
787774RR
2018/08/18(土) 17:11:49.52ID:xwZVcB/y788774RR
2018/08/18(土) 20:28:29.45ID:TeVLvp2o 今日本栖湖周遊中にはじめてニンジャ650見た
長い間ケツから眺めたけれど
オーナーですら初見のサイズはマジで中型だねえ
ポンコツ軽が煽るわけだ
点にしてるけど
長い間ケツから眺めたけれど
オーナーですら初見のサイズはマジで中型だねえ
ポンコツ軽が煽るわけだ
点にしてるけど
792774RR
2018/08/19(日) 01:17:54.49ID:EvEZR6+Z >>787
そうでもないよ。
ABS付きのモデルであれば、タイヤサイズが変わらない限りは変わらない。
メータギア非搭載の一昔前のモデルでは、
スプロケット付近にセンサーがあったりしたから、純正丁数以外だと誤差があったけどね。
そうでもないよ。
ABS付きのモデルであれば、タイヤサイズが変わらない限りは変わらない。
メータギア非搭載の一昔前のモデルでは、
スプロケット付近にセンサーがあったりしたから、純正丁数以外だと誤差があったけどね。
794774RR
2018/08/19(日) 10:53:45.72ID:kXgMmsYy796774RR
2018/08/19(日) 21:46:03.93ID:75Ksnjpc >>794
Z650での話なんだけどABS用リア回転センサーってのがあって、ABSユニットからECUとメーターに線が延びてる。
で、故障コードはOBD2対応してから、P2158ってのになるんだけど、故障コードってのはある程度各社共通みたいなのがあって、ざっと調べた感じスバル車とかでスピードセンサーとして扱われてるから間違いないかなって。
ABS有無両方ある車種(15年式versysとか)だと、
有無に関わらず、スピードセンサーがエンジン側スプロケット近辺にあるから、前の話で言う後者。
ABSオンリーなモデルではコストカットの為省かれたと言うか統一された感じになるのかな?
Z650での話なんだけどABS用リア回転センサーってのがあって、ABSユニットからECUとメーターに線が延びてる。
で、故障コードはOBD2対応してから、P2158ってのになるんだけど、故障コードってのはある程度各社共通みたいなのがあって、ざっと調べた感じスバル車とかでスピードセンサーとして扱われてるから間違いないかなって。
ABS有無両方ある車種(15年式versysとか)だと、
有無に関わらず、スピードセンサーがエンジン側スプロケット近辺にあるから、前の話で言う後者。
ABSオンリーなモデルではコストカットの為省かれたと言うか統一された感じになるのかな?
798( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/08/20(月) 22:01:08.39ID:66wZUJMlタイヤがすり減ったら、物理的にスピード表示は、多少変わるだろ。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
799774RR
2018/08/20(月) 22:19:54.91ID:9ZjhIn10 Ninja1000/Z1000SXのオーナーズミーティングやるらしいけどNinja650/Z650もやりませんか?
800774RR
2018/08/20(月) 22:28:55.86ID:GwoYvRSf801774RR
2018/08/21(火) 08:03:05.00ID:oxpVwcv1 6n…
802774RR
2018/08/21(火) 10:27:22.45ID:N+CIzuGO 2019モデルの発表は、9/1とかにあったりするのかな?
ninja650はカラー変更だけ?
ninja650はカラー変更だけ?
803774RR
2018/08/21(火) 11:19:29.33ID:Cu44MwvF 6n……
インスタとかTwitterで#ER6n検索しても全然引っかからない程の不人気車ってツイートあったが…
インスタとかTwitterで#ER6n検索しても全然引っかからない程の不人気車ってツイートあったが…
804774RR
2018/08/21(火) 11:29:21.26ID:oxpVwcv1 6n………
能ある鷹は爪を隠す
能ある鷹は爪を隠す
805774RR
2018/08/21(火) 12:20:56.68ID:k4kdlyia z650でTwitter検索すると名前にその文字列入れてるマヌケが引っかかるのなんとかしてくら
806774RR
2018/08/21(火) 14:46:13.29ID:toxK4bJx ツベにはいっぱいあるで
807774RR
2018/08/21(火) 17:50:05.10ID:+MOYhmG+ >>805
高度な検索の「次のキーワードを含まない」にそのマヌケを入れとけよ
高度な検索の「次のキーワードを含まない」にそのマヌケを入れとけよ
808774RR
2018/08/21(火) 18:24:48.84ID:iTh0EHvo どうせ人が集まらないんだからn・f・v・z・650全部まとめてでいいだろ
809774RR
2018/08/21(火) 19:27:48.08ID:bPdNbTQA ミーティングやりたいなら10月の大阪でやるkcbmでやればいいだろ
流石に9月の札幌は無理だろうし
流石に9月の札幌は無理だろうし
810774RR
2018/08/21(火) 21:26:01.61ID:iTh0EHvo 川崎多すぎで見分けつかんだろ
811774RR
2018/08/22(水) 00:00:53.73ID:GHfRVkCi 薄毛でもいいなら参加するよ
812774RR
2018/08/22(水) 01:37:17.65ID:QRDrTDst あ、薄毛はダメです
813774RR
2018/08/22(水) 06:03:01.58ID:Xshilxuj ビーナスラインとか道志でやりたい
814774RR
2018/08/22(水) 12:02:31.66ID:lotIyXY4 どうしても?
816774RR
2018/08/22(水) 17:51:11.18ID:Nfea6LZL 関西でやったら持ってないやつが来るぞw
817774RR
2018/08/24(金) 11:50:11.65ID:lHCGCK1M 1型のER-6fは見てみたいなぁ、愛嬌のあるヘッドライトとアナログタコメーターを見比べしたい
818774RR
2018/08/24(金) 13:12:33.76ID:hR/kN98E Ninja650(2017)のパニアケースブラケット欲しいんだけど
これって簡単に取り付けられんのかな…
これって簡単に取り付けられんのかな…
819774RR
2018/08/24(金) 19:37:41.51ID:7L+jPJgy820774RR
2018/08/24(金) 19:40:10.50ID:hR/kN98E821774RR
2018/08/25(土) 00:23:47.72ID:n8SX6QRt ポッシュのバーエンド買いました。ちょっと全幅が広くなりそう。
824774RR
2018/08/25(土) 02:38:44.02ID:KYGcsPIG825774RR
2018/08/25(土) 06:55:21.55ID:iuTKiLDF 普通に忍者の里の川崎でいいだろう近いし
828774RR
2018/08/26(日) 00:22:20.57ID:p6zWor5s みんな洗車どうしてる?
水と洗剤で洗うとデカール剥がれそうな気がして…
ふくピカだけで充分かな?
水と洗剤で洗うとデカール剥がれそうな気がして…
ふくピカだけで充分かな?
829774RR
2018/08/26(日) 01:50:48.53ID:R8UqnbVb831774RR
2018/08/26(日) 11:26:08.31ID:F87Phxpy832774RR
2018/08/26(日) 13:02:51.18ID:A2qG809/ エンジン一緒なので VULCAN S もここで良いですか?
833774RR
2018/08/26(日) 13:08:43.55ID:SpE/64vA ninjaとか650のシールって剥がすもんなの?
834774RR
2018/08/26(日) 13:52:34.17ID:cpNm7tzf835774RR
2018/08/26(日) 20:16:29.13ID:z+pK1RSD >>833
krt2018のデカイ650ってデザインがイヤで黒にしたけど
車格のせいか原二スクータとか軽に煽られることがある
テールに2018ninja400とかデイトナ675みたいな排気量ステッカー貼れば
少しは抑止になるかなってちょっと考え中
krt2018のデカイ650ってデザインがイヤで黒にしたけど
車格のせいか原二スクータとか軽に煽られることがある
テールに2018ninja400とかデイトナ675みたいな排気量ステッカー貼れば
少しは抑止になるかなってちょっと考え中
837774RR
2018/08/26(日) 22:57:19.68ID:tlSAite1839774RR
2018/08/27(月) 10:43:37.97ID:OR/4Xmuw 高速右走ってたらベンツが急接近してハザード出してきたことがあったな
急加速して点とは行かないけど丸にしてやったら大人しくなった
ばいくってこういうもんだろ
急加速して点とは行かないけど丸にしてやったら大人しくなった
ばいくってこういうもんだろ
840774RR
2018/08/27(月) 11:33:19.77ID:Pk/YHb5N 一般道で60kmで巡航するときって何速使ってる?
841774RR
2018/08/27(月) 11:38:28.40ID:n/QC5srJ そんな事聞かないとあかんのか。。
842774RR
2018/08/27(月) 11:49:37.98ID:OR/4Xmuw 3速なら75までで走れるよ
4速だとぼさっとしてると80超えちゃう
4速だとぼさっとしてると80超えちゃう
843774RR
2018/08/27(月) 12:03:11.21ID:rz/cddRH 50〜60位で走るの面倒臭いよな(笑)
845774RR
2018/08/27(月) 13:03:26.29ID:OR/4Xmuw ninjaだけどどんくさいバイクだからね
849774RR
2018/08/27(月) 23:52:34.20ID:cVFSISfQ Ninjaだけどノッキングしない52kmくらいから6速入れてる
851774RR
2018/08/28(火) 08:29:56.38ID:Fi8vM9xM >>849
ツーリング中なら俺もそんな感じ。加速中は60まで上げてから6速に入れるけど巡航中なら50辺りまで下がっても6速のまま維持する。
ツーリング中なら俺もそんな感じ。加速中は60まで上げてから6速に入れるけど巡航中なら50辺りまで下がっても6速のまま維持する。
853774RR
2018/08/28(火) 14:34:31.04ID:pcPR2VYu854774RR
2018/08/28(火) 14:49:04.09ID:1YIYuqBm なんか深読みするやつが多いなぁ
そりゃバイク人口減るわ
そりゃバイク人口減るわ
855774RR
2018/08/28(火) 16:09:31.03ID:MVdNB/9b >>848
スプロケットを替えろよ
スプロケットを替えろよ
856774RR
2018/08/28(火) 16:53:04.11ID:ccw6ySLe 糞みたいな不満言って、指摘されたら逆ギレする奴はむしろどんどんバイク降りていいよ
858774RR
2018/08/28(火) 17:47:21.71ID:QnxA6N1a そいつバイク持ってない例の池沼だろw
860( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/08/28(火) 20:07:16.85ID:6OwcI5oJモデなら、速いクルマが来たら、道を譲って、そいつの後をぴったり付いて走るけどな。
やっぱ、先頭はやられるからね。もでは、基本、+10キロ。(・(ェ)・)y◇°°°
。。
861774RR
2018/08/28(火) 20:53:09.43ID:JfKDDV0A ここのガイジは質が悪くてすぐコテ捨ててしまうのがいかんな
ガイジすぎて免許下りないようだから原付すら乗ったことないのがモロバレだ
ガイジすぎて免許下りないようだから原付すら乗ったことないのがモロバレだ
862774RR
2018/08/28(火) 22:08:00.86ID:6OwcI5oJ障害者をやとう決まりがあるなんて知らなかった。(・(ェ)・)y◇°°°
。。
865774RR
2018/08/29(水) 09:29:51.60ID:Al8HF2xz>>863 でも、公務員は試験があるから、アルバイトでやとうのかな?
でも、障害者が働いたら、障害者の給付金は、減らされるんだろ。
生活保護貰ったやつは、働いたら生活保護が貰えなくなるから、働かないんだろ。
。。
866774RR
2018/08/29(水) 09:42:05.77ID:6IS179iu 俺生まれつき障害者だけどにわか知識で触れてほしくないな。健常者より大変なのは間違いない。
867774RR
2018/08/29(水) 10:33:55.94ID:6IS179iu https://gamp-ameblo-jp.cdn.ampproject.org/v/s/gamp.ameblo.jp/protecarai/entry-12316905175.html?amp_js_v=a2&amp_gsa=1&usqp=mq331AQCCAE%3D#referrer=https://www.google.com&amp_tf=ソース%3A%20%251%24s
車検対応の両眼あるのか。つけてみようかな。他に良さそうなのがあったら教えていただけると助かります。
車検対応の両眼あるのか。つけてみようかな。他に良さそうなのがあったら教えていただけると助かります。
868774RR
2018/08/29(水) 10:45:48.04ID:43xQcpsO 片目である意味も考えましょう
870774RR
2018/08/29(水) 12:09:49.43ID:d4AKsP7i 片目だとデメリットしか感じないけどメリットあるの?
871774RR
2018/08/29(水) 13:00:06.14ID:r/4Jpigt 両目だと玉が2個いるやん
872774RR
2018/08/29(水) 13:14:45.56ID:62dqDP5B でも両目の方が見た目的にしっくりくるやん
お前乗ってるから見えへんやんけとか無しで
お前乗ってるから見えへんやんけとか無しで
873774RR
2018/08/29(水) 13:31:04.64ID:08ZIFH5Q パッシングが分かりやすい、とか
消費電力半分とか
消費電力半分とか
874774RR
2018/08/29(水) 14:04:39.94ID:2qHuny7u 片目は違和感あるよな
875774RR
2018/08/29(水) 14:21:08.58ID:vpyFlOnt まだまだパーツが少ないな
プロジェクターヘッドライトとかイカリング化したい
プロジェクターヘッドライトとかイカリング化したい
876774RR
2018/08/29(水) 14:54:40.26ID:ZDlUvM13 個人的に片目の方が好きだな
昔の耐久仕様っぽくて
昔の耐久仕様っぽくて
877774RR
2018/08/29(水) 15:19:07.52ID:JS9c0Zu7 壊れてますよってお世話言ってくる人もまだ居るから
コミュ障にはデメリット
コミュ障にはデメリット
878774RR
2018/08/29(水) 17:53:18.78ID:CmSGOn6V コミュ障がデメリットだろ
879( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/08/29(水) 18:19:42.70ID:Al8HF2xz昔バイクに乗ってたときは、昼間でもハイビームにしてたけどな。(・(ェ)・)y◇°°°
昼間だと、ロービームは、あまり目立たない。( ̄(エ) ̄)y◇°°°
。。
880( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/08/29(水) 18:21:52.52ID:Al8HF2xz車の車検は、左右分けて光軸を見るけど、両眼付いてたら、両方の光が計測器に入って、
おかしくならないのか?知らんけど。
。。
881( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/08/29(水) 18:24:14.09ID:Al8HF2xzま、対抗ならライト付いてるのは解るけど、サイドミラー越しでは、
ハイビームでも、築いて貰えない。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
882( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/08/29(水) 18:28:39.00ID:Al8HF2xzモデはクルマでの車線変更は、一瞬で行うので、モデのま後ろからきたバイクが、
左右からスピード出し(加速し)て抜こうとして、弾きかけたことが何度かある。(・(ェ)・)y◇°°°
ま、ぶつかるとしても、車線変更したモデの真後ろにへたれバイクが突っ込むだけだが。。。。
。。
883( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/08/29(水) 18:30:44.71ID:Al8HF2xzベトナムとかは、バイクにサイドミラーがないので、クルマがバイクを追い抜くときに、
ホーンを鳴らしながら追い抜いていく。( ̄(エ) ̄)y◇°°°
。。
884774RR
2018/08/29(水) 20:19:15.76ID:1OZp8+tZ うろ覚えだが
EUかなんかで両目点灯バイクが遠目に四輪と間違われて事故多発
んで片目点灯が義務化されたとかなんとか
EUかなんかで両目点灯バイクが遠目に四輪と間違われて事故多発
んで片目点灯が義務化されたとかなんとか
885774RR
2018/08/29(水) 22:17:05.10ID:f41r6RF9 遠くから見ると両目点灯フォルツァとかビッグスクターは
ライトの低さもあってかクルマと認識して距離つかみにくい時あるな
俺も片目の方がユーザー車検もやりやすいしデザインも好きだわ
ライトの低さもあってかクルマと認識して距離つかみにくい時あるな
俺も片目の方がユーザー車検もやりやすいしデザインも好きだわ
886774RR
2018/08/29(水) 22:48:20.88ID:SNCbV9/d887774RR
2018/08/30(木) 16:55:43.17ID:+q1SKqof 実際、片目で何が不都合なのかと・・・
イヤなら常時ハイにすればいいだけじゃね?
イヤなら常時ハイにすればいいだけじゃね?
888774RR
2018/08/30(木) 18:07:09.91ID:00NDwdlL 明るいやつをつけてたらそうもいかないでしょ。俺のはハイにしたら通行人が防御姿勢になるからなかなか…
889774RR
2018/08/30(木) 18:58:52.09ID:YHaY54O1 渋滞の幹線道路でずっと左ウィンカー焚いてる四輪がいて
何度パッシングしても煽ってると勘違いされて
側方開けられたり小刻みブレーキ踏まれたりキョドりまくり
横に寄ってガラス越しに教えようかとも思ったが通報されたりするのもイヤだから
地道にパッシング以外の合図繰り返したら
やっと気づいてくれてハザードお礼してくれた
どうするのがベストなんだろう
何度パッシングしても煽ってると勘違いされて
側方開けられたり小刻みブレーキ踏まれたりキョドりまくり
横に寄ってガラス越しに教えようかとも思ったが通報されたりするのもイヤだから
地道にパッシング以外の合図繰り返したら
やっと気づいてくれてハザードお礼してくれた
どうするのがベストなんだろう
891774RR
2018/08/30(木) 20:53:44.94ID:agOqdpS/ 大型免許取れたらninja650(前のやつ)買います
楽しみですわ
楽しみですわ
892774RR
2018/08/30(木) 21:13:35.14ID:t3K2GiYh カワサキのホームページが更新されてるけど、Ninja650の2019カラーはまだか…
893774RR
2018/08/30(木) 21:30:22.95ID:d6+YyW2O >>889
バイクの仲間内の合図で、前に出てウインカー出っぱなしの側の手を斜め下に突き出して
掌をグッパーグッパーするってのがあって、割と見ず知らずの車なんかにも通じたりする
でも、889を読んでると前に出るのが難しそうな状況だなw
バイクの仲間内の合図で、前に出てウインカー出っぱなしの側の手を斜め下に突き出して
掌をグッパーグッパーするってのがあって、割と見ず知らずの車なんかにも通じたりする
でも、889を読んでると前に出るのが難しそうな状況だなw
895( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/08/31(金) 01:20:53.51ID:BXtg+Sxzウインカーを出さずに曲がるクルマはもちろん、直前でウインカーを出すやつや、
一時停止せずに出てくるのは、いらついて、たまにホーンを鳴らすが、
ウインカーやハザードの消し忘れ、給油口、ハイビーム走行、一方通行の逆走は、
教えてやる必要は無い。経験上、自分に被害の無い場合は、無視するに限る。( ̄(エ) ̄)y◇°°°
。。
896( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/08/31(金) 01:24:54.30ID:BXtg+Sxz高速の逆走は、追い越し車線から来るので、自分が追い越し車線にいたら、
左車線に避ける。
下手にパッシング何かして、走行車線で進めば、絶対に衝突する。( ̄(エ) ̄)y◇°°°
俺も、逆走にあったことはあるが、左車線に移ってそのまま言った。
その後、そのクルマがどうなったかは知らない。w。
。。
897( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/08/31(金) 01:34:44.70ID:BXtg+Sxzちなみに、逆走してくるのは、だいたい認知症のぼけ老人なので、教えても無駄だ。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
898774RR
2018/09/01(土) 06:10:54.14ID:QvqeFAL2 おまえのことだろ
899774RR
2018/09/01(土) 06:50:29.36ID:erliKVLo スレ逆走の自覚なしw
900774RR
2018/09/01(土) 08:49:34.21ID:a80VSyNq そもそも人生逆走してるし
901774RR
2018/09/01(土) 08:54:04.04ID:DHmfvqv8 両目ハイビームが左ばっか照らす件
まっすぐ照らせよ
まっすぐ照らせよ
902774RR
2018/09/01(土) 09:30:21.88ID:a80VSyNq 光軸調整しろよ
903774RR
2018/09/01(土) 10:10:29.18ID:8sNI6s+n ハイビーム使ったこと無い
夜は怖くて走れん
夜は怖くて走れん
904774RR
2018/09/01(土) 14:07:50.06ID:aOAsPK9C LEDって手元ばかり光量が強くて遠くを照らしにくい感じがあるけど
ノーマルの黄色いハロゲンはなんとかしたいな
白色系ハロゲンH7 ポジション*2+ハイ+ロー 交換した方いますか?
色温度はどれくらいに? 予算などなどご教示いただきたく
ノーマルの黄色いハロゲンはなんとかしたいな
白色系ハロゲンH7 ポジション*2+ハイ+ロー 交換した方いますか?
色温度はどれくらいに? 予算などなどご教示いただきたく
905774RR
2018/09/01(土) 15:21:48.98ID:oF9Jm2ej >>904
ホムセンで4輪用のH7(5100k)二個入り980円、ポジション球はアストロプロダクツのT10 二個入り380円 。
とりあえずこれで 見た目は真っ白光。
もう一台所有のバイクが初めからLEDだけどたいして明るくないので、LEDへのこだわりはないです。
ホムセンで4輪用のH7(5100k)二個入り980円、ポジション球はアストロプロダクツのT10 二個入り380円 。
とりあえずこれで 見た目は真っ白光。
もう一台所有のバイクが初めからLEDだけどたいして明るくないので、LEDへのこだわりはないです。
906774RR
2018/09/01(土) 17:18:11.18ID:+QkU8aBZ 球だけ交換してんの?
907774RR
2018/09/01(土) 21:44:31.20ID:aOAsPK9C908774RR
2018/09/01(土) 22:03:42.69ID:oF9Jm2ej909774RR
2018/09/02(日) 08:42:26.01ID:OqaJs04x 6n欲しいんだけどあんまり売ってないね
910774RR
2018/09/02(日) 10:55:02.94ID:olkE+pG2912774RR
2018/09/02(日) 12:56:02.37ID:HEvSxF+B 人気無いからなだろうな
913774RR
2018/09/02(日) 18:36:09.48ID:OqaJs04x914774RR
2018/09/02(日) 20:25:10.57ID:Rxs1rziV ninja650のkrtだけど、
スクリーンに映る緑の凸と
ハンドルが方が傾っているのかカウルが傾っているのか
違和感があるのが気になります
スクリーンに映る緑の凸と
ハンドルが方が傾っているのかカウルが傾っているのか
違和感があるのが気になります
915774RR
2018/09/02(日) 20:35:50.23ID:QN8TtOR3 気にしたら負け
俺も気になるけど走行中は危ない
俺も気になるけど走行中は危ない
916774RR
2018/09/02(日) 20:37:27.75ID:RcQq6F4z あるあるだねw
クッキリ写るよね、ワニのクチバシみたいに。
クッキリ写るよね、ワニのクチバシみたいに。
917774RR
2018/09/02(日) 22:30:36.97ID:Rxs1rziV スモークのスクリーンや社外のにしたら映らなくなるかな
918774RR
2018/09/03(月) 00:27:14.28ID:KMbgrzw7 Ninja650は新色無しか?
919774RR
2018/09/03(月) 05:36:22.91ID:PcaQ3eUe スクリーンの曲がりを気にしてる人はスクリーンを外してみた事ある? 俺のは買ってすぐにスクリーンを上げちゃったから初めがどうだったか覚えてないんだけど今の状態は全然気にならない。
920774RR
2018/09/03(月) 09:06:50.50ID:77lB84hN 曲がりはないけど、映ってる緑ワニのクチバシが気になるw
921774RR
2018/09/03(月) 09:16:32.94ID:MzL5IYVU 妙に燃費いいなとおもったら、オイル交換ミスってたわ。USB電源つけるのにバッテリ外してトリップBがクリアされてるの忘れてた(トリップBみてオイル交換)。
出てきたジャバジャバだった。
出てきたジャバジャバだった。
922774RR
2018/09/03(月) 09:24:39.65ID:77lB84hN ?わからない
923774RR
2018/09/03(月) 09:44:25.93ID:mn1xbE8I USB電源つけるのにバッテリ外してトリップBがクリアされてるの忘れてて
トリップBみてオイル交換したら出てきたジャバジャバだった(無駄な交換)
妙に燃費いいなと思ってた原因もこれだった
こんなとこか?
トリップBみてオイル交換したら出てきたジャバジャバだった(無駄な交換)
妙に燃費いいなと思ってた原因もこれだった
こんなとこか?
924774RR
2018/09/03(月) 11:47:38.73ID:zEIvILYi トリップがクリアされててオイル交換が予定よりが遅くなったせいで、使い過ぎたオイルがシャバシャバになってたから燃費良かったんだ
と言いたいのでは?しらんけどw
と言いたいのでは?しらんけどw
925774RR
2018/09/03(月) 12:16:37.83ID:HPyLzBML オイルの代わりにジャバが出てきた!
926774RR
2018/09/03(月) 12:17:44.72ID:y9ovxKwz >>924
同意します!
同意します!
927774RR
2018/09/03(月) 12:27:25.62ID:C7FleRsH ならええんでね?
928774RR
2018/09/03(月) 13:38:11.54ID:mAShIKm/ シャバダバダバダバ〜
シャバダバダバダバ〜
シャバダバダバダバ〜
929( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/09/04(火) 21:44:41.30ID:GJea0v95ジャバザハットが、でてきたのか?(・(ェ)・)y◇°°°
。。
930( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/09/04(火) 21:48:50.89ID:GJea0v95でも、普通、古いオイルはスレッジとか取り込んで、どろどろだろ。 (● ̄(エ) ̄●)
ただ、走行直後のエンジンが熱いときに交換しただけだな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°
。。
931774RR
2018/09/04(火) 23:53:59.36ID:Zmf+muh6 風が今まで経験した事がないくらい強かったがバイクは倒れずに済んだ
932774RR
2018/09/06(木) 22:09:36.63ID:YEmxjgt4 大阪だけど、家で台風の後片付けしてた昨日は道も酷そうだと思ってバイクや車は乗らなかった
今日、近所を用事で走ったら、信号器があちこちであさって向いててワロタ
今日、近所を用事で走ったら、信号器があちこちであさって向いててワロタ
933774RR
2018/09/07(金) 11:07:49.53ID:Z/wiO0mf 何笑ってんだ
934774RR
2018/09/07(金) 22:53:32.42ID:uZCyCkBV >>933
木が倒れたり家の一部が壊れたり電柱が折れたりなんてのに比べれば、
信号機の向きが風で変わってるのがなんだか可愛く見えてしまう
今日も走ってて「青信号はどこだ??」ってなった交差点が何箇所もあったよ、、
木が倒れたり家の一部が壊れたり電柱が折れたりなんてのに比べれば、
信号機の向きが風で変わってるのがなんだか可愛く見えてしまう
今日も走ってて「青信号はどこだ??」ってなった交差点が何箇所もあったよ、、
935774RR
2018/09/08(土) 07:42:12.73ID:i7D3QBer 安全運転で気を付けてくれよな
936774RR
2018/09/08(土) 11:35:02.29ID:fahc5se7 フロントスプリングをハイパープロに変えている人いるかな?
街乗り程度なんだけどフロントサスのOHついでにスプリングまで変えちゃうか悩んでるんだよね
どうしたもんかな
街乗り程度なんだけどフロントサスのOHついでにスプリングまで変えちゃうか悩んでるんだよね
どうしたもんかな
937774RR
2018/09/08(土) 19:34:54.72ID:2Xu+zzSd 街乗りでフロントのバネ交換なんて無駄だからやめときん
939774RR
2018/09/08(土) 22:55:37.72ID:RBOrKqZ6 旧型海苔の方に質問です
チェーンってどれくらいで交換しました?
チェーンってどれくらいで交換しました?
940774RR
2018/09/09(日) 00:14:46.08ID:b6Gkr9ld エアクリーナーあたりから、ポコポコ音がするときあるんだけど、
2017モデル乗ってる人でいないかね…
あとビビり音がフロントカウルからするんだが、原因がわからなイ
2017モデル乗ってる人でいないかね…
あとビビり音がフロントカウルからするんだが、原因がわからなイ
941774RR
2018/09/09(日) 08:01:12.36ID:O4ESXp8s 自分もそれ気になってた
フロントのどこからなってるかわからない
フロントのどこからなってるかわからない
942774RR
2018/09/09(日) 08:30:08.26ID:0iwOEsCc ポコポコ音は仕様。ヒビリ音はカウルの下の方の隙間に小石が挟まってると鳴るよ。
943774RR
2018/09/09(日) 08:37:28.76ID:ZR2zwDFQ 音つながりでなんだけど
リアブレーキ踏んだ時にカタンって音がなることあるんだけどあれなんだろ?
リアブレーキ踏んだ時にカタンって音がなることあるんだけどあれなんだろ?
946774RR
2018/09/09(日) 09:32:14.99ID:kSIfd+Xy z650 納車しました
レギュラーガソリンなので財布に優しい
もう45歳なのでこれくらいがちょうどいいです
これ以上重たいと乗らなくなる
ハーレーあきらめた
レギュラーガソリンなので財布に優しい
もう45歳なのでこれくらいがちょうどいいです
これ以上重たいと乗らなくなる
ハーレーあきらめた
949774RR
2018/09/09(日) 13:16:00.70ID:8qXx97dr952774RR
2018/09/09(日) 15:52:09.67ID:RulBkwIm 真面目過ぎは好きじゃないなぁ
953774RR
2018/09/09(日) 19:02:25.41ID:V+nuQMsM 納車したって書き込みにバイク屋乙はテンプレだろう
954774RR
2018/09/09(日) 19:40:43.84ID:1WHdLuaE 購入しました!←いい色買ったな!もテンプレだと思ってる
955774RR
2018/09/09(日) 19:49:39.40ID:yqItjpDW そっちは気にならないんだがバイク屋乙は面白くもないし
日本語論争になって面倒くさいから嫌いだ。
日本語論争になって面倒くさいから嫌いだ。
956774RR
2018/09/09(日) 19:55:48.81ID:nivODVaw 45歳で「バイク納車しました」は「バイク屋乙」と馬鹿にされても仕方ない
958774RR
2018/09/09(日) 20:23:10.58ID:9iQXB6Wi 文盲が必死
買う側が納車しましたとか…
買う側が納車しましたとか…
960774RR
2018/09/09(日) 20:59:18.41ID:98MCpPvZ 煽るためにわざわざキーワード検索しつつIDコロコロ大変だなw
961774RR
2018/09/09(日) 22:19:33.75ID:3Wt0gXkJ 何百回も見てきたこの流れ辞めようやw
962774RR
2018/09/09(日) 22:30:35.95ID:yqItjpDW だからイヤなんだよ
963774RR
2018/09/09(日) 22:42:41.06ID:VMk4KdRA いちいちバイク屋がこんなところで納車したこと報告せんやろ。くどい。
965774RR
2018/09/10(月) 02:35:02.94ID:IYnA6e2q シートバックつけたら、外すときにズリズリやってカウルの角が削れたわぁ。
塗り塗りしてシコシコ磨かなきゃ。
塗り塗りしてシコシコ磨かなきゃ。
966774RR
2018/09/10(月) 04:15:27.62ID:XIIjdZ1L 納車w
967774RR
2018/09/10(月) 05:47:36.20ID:1/fJplo8 「納車」って普通に使うけど変なのか?ナンテいうのが正しいんだ??
968774RR
2018/09/10(月) 06:19:36.00ID:LGH5HJZT 納車されて喜んでるところに水をさすような無粋なことする奴は日本人じゃないだろ
日本語勉強中の大陸の奴がここぞとばかりに指摘して喜んでるんじゃね?w
日本語勉強中の大陸の奴がここぞとばかりに指摘して喜んでるんじゃね?w
969774RR
2018/09/10(月) 06:52:38.77ID:vazpOEjt971774RR
2018/09/10(月) 07:31:49.91ID:Fl1cSnCA 違いはわかるけど正直どうでもいい
972774RR
2018/09/10(月) 07:47:56.29ID:dK4klDoR973774RR
2018/09/10(月) 07:56:50.29ID:7Sr+cj7C 納車しましたは
自分の車庫にしまったことでOK
自分の車庫にしまったことでOK
974774RR
2018/09/10(月) 08:08:06.67ID:rttBqn6K 俺は「バイクキターーー!」って言う。
「納車」なんて単語、使った事ない。
「納車」なんて単語、使った事ない。
979774RR
2018/09/10(月) 08:35:37.45ID:rRz9ad18980774RR
2018/09/10(月) 09:02:18.23ID:VvQR2JST スレ汚しされました
でOK?
でOK?
981774RR
2018/09/10(月) 09:07:57.04ID:Ua4UNaWi バイク屋乙を狙って納車しましたって書く奴は問題ないし、間違った使い方と気付いてない奴が納車しましたって書いたら
「バイク屋乙」で間違いに気付くんだから、それでいいと思うが
「バイク屋乙」で間違いに気付くんだから、それでいいと思うが
982( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2018/09/10(月) 09:11:19.53ID:KAcc8zHC納車されましたの間違いじゃないのか、と、逝ってみるテスト。
。。
984774RR
2018/09/10(月) 09:29:43.24ID:kaWGw5Ho 全員で間違えるのなら意味がかわってもおかしくない
そんな例はたくさんある
そんな例はたくさんある
986774RR
2018/09/10(月) 10:56:24.61ID:6CbYhIGP 正直そこを気にする人は器の小さい人だと思う
987774RR
2018/09/10(月) 11:01:34.50ID:UZ3i91uD なんか伸びてると思えば
口げんかかよ…
口げんかかよ…
989774RR
2018/09/10(月) 12:06:03.83ID:j3MT1KmY 次スレ立ててもいい?
ワッチョイ付きのやつ
ワッチョイ付きのやつ
990774RR
2018/09/10(月) 12:13:05.91ID:GSjCtnUi 「納車しました」
「それ、突っ込んでいいところか」
「噛みました」
「違う、わざとだ」
「それ、突っ込んでいいところか」
「噛みました」
「違う、わざとだ」
991774RR
2018/09/10(月) 12:29:13.87ID:uEGTrefp992774RR
2018/09/10(月) 12:46:27.93ID:Mzp5gcIJ 【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part45
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536551048/
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536551048/
993774RR
2018/09/10(月) 12:48:32.86ID:Mzp5gcIJ 納スレしました
994774RR
2018/09/10(月) 12:50:53.02ID:3CMlKMh7 流石にこの流れでワッチョイ無しは無いわ
996774RR
2018/09/10(月) 13:01:11.70ID:j3MT1KmY すまん、ワッチョイ付きのスレ勝手に立てさせてもらった
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part45
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536552029/
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part45
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536552029/
998774RR
2018/09/10(月) 14:54:44.89ID:7wsvDH7v ume
999774RR
2018/09/10(月) 14:55:27.21ID:7wsvDH7v 梅
1000774RR
2018/09/10(月) 14:55:47.80ID:7wsvDH7v 俺Happy
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 232日 15時間 25分 47秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 232日 15時間 25分 47秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 24年産の備蓄米、7業者が納入せず高値転売か 今後の放出に影響も:北海道新聞 [少考さん★]
- 【速報】 トランプ米大統領、プーチン氏に立腹 [お断り★]
- 「政権失うことを考えたら安いもんだ」石破総理が参院選に向けて消費税減税を検討 政治ジャーナリストが解説 ★3 [ぐれ★]
- 【江頭2:50】「オールスター感謝祭」での“暴走”を謝罪「永野芽郁ちゃん、ごめんなさい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 夫婦同姓は「世界の信頼を失う」 議論足踏みの国会に警鐘 ★6 [ぐれ★]
- 江頭2:50「感謝祭」永野芽郁襲撃謝罪「台本」は強く否定「芽郁ちゃん後ろで泣いてたと聞かされた」「台本あったら俺の芸は笑えない」 [muffin★]
- コメ、4月にさらに値上げ。妙だな… [352564677]
- 無職・ニート、道を踏み外したことがある奴にしか分からないこと [289416686]
- 【悲報】「FPSゲーム」割とガチでオワコンになる...🥺。 理由は謎 [986198215]
- ええよぉっ❗❓🐸🏡
- 【速報】トンガでM7.3の大地震 [382895459]
- 佐々木朗希、降板直後クラブハウスに行って泣いてたらロバーツ監督にベンチに連れ戻される