★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない。
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない。
公式サイト http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html
SR Cafe ※キック手順はここ http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html
SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等 http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage
SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
├http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/
└http://www.bbb-bike.com/blog/index.php?keyword=sr400
SR専門書
├SR完璧マニュアル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931080/
├SRメンテナンス&カスタムファイル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883930610/
└SRマスターブック http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931242/
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE164【単気筒】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774RR
2018/01/23(火) 22:55:56.44ID:9/MrMNBJ2018/01/23(火) 23:02:25.63ID:9/MrMNBJ
2018/01/23(火) 23:02:46.17ID:9/MrMNBJ
2018/01/23(火) 23:03:08.75ID:9/MrMNBJ
2018/01/23(火) 23:03:32.06ID:9/MrMNBJ
2018/01/23(火) 23:03:50.86ID:9/MrMNBJ
2018/01/23(火) 23:04:09.79ID:9/MrMNBJ
2018/01/23(火) 23:04:26.81ID:9/MrMNBJ
2018/01/23(火) 23:04:46.01ID:9/MrMNBJ
10774RR
2018/01/23(火) 23:05:00.42ID:9/MrMNBJ11774RR
2018/01/23(火) 23:05:15.66ID:9/MrMNBJ12774RR
2018/01/23(火) 23:05:31.28ID:9/MrMNBJ13774RR
2018/01/23(火) 23:05:52.89ID:9/MrMNBJ14774RR
2018/01/23(火) 23:06:06.60ID:9/MrMNBJ15774RR
2018/01/23(火) 23:06:23.42ID:9/MrMNBJ16774RR
2018/01/23(火) 23:07:06.54ID:9/MrMNBJ ほ
17774RR
2018/01/23(火) 23:07:27.08ID:9/MrMNBJ ほ
18774RR
2018/01/23(火) 23:08:01.27ID:9/MrMNBJ19774RR
2018/01/23(火) 23:08:15.77ID:9/MrMNBJ20774RR
2018/01/23(火) 23:08:48.64ID:9/MrMNBJ22774RR
2018/01/26(金) 07:53:01.19ID:KYIQDlHz 寒くて皆バイク乗らない
24774RR
2018/01/26(金) 19:40:46.43ID:F2FajJ9r 気温5度以下じゃ乗る気しないわ
25774RR
2018/01/27(土) 14:03:40.03ID:SU+FZlyv 新型あくしろよ
26774RR
2018/01/27(土) 15:06:32.69ID:pehVVm8R キックするとバイクがどんどん後退するんだが力の入れ具合ちがう?勿論初心者??
27774RR
2018/01/27(土) 15:33:10.31ID:Up871LOV 斜め後ろに向けて蹴ってんだろーなー、としか
真下に踏み込め
真下に踏み込め
28774RR
2018/01/27(土) 15:40:54.08ID:Td/ElXxq キックの初速だけ上げてもかからんぞ
奥まで踏み込むことが大事
奥まで踏み込むことが大事
29774RR
2018/01/27(土) 18:24:19.46ID:TXxOJHIG 明日やってみまーす
30774RR
2018/01/27(土) 20:15:42.93ID:7WURAaPG ブレーキしなよ
31774RR
2018/01/30(火) 07:25:53.41ID:zTggqyMD SR400絶版になってるけど、
また復活するのかな?
また復活するのかな?
32774RR
2018/01/30(火) 07:28:38.10ID:zTggqyMD SRX400の復活は、
二度となさそうだな。
二度となさそうだな。
34774RR
2018/01/30(火) 13:43:19.43ID:dRS+ijRh SRXの復活と言うよりはMTとXSRの2本立て的なモデルになる可能性はある
35774RR
2018/01/30(火) 14:32:22.40ID:YwqpBhT0 MT―4(単気筒)
XSR400(単気筒)
SCR400(単気筒)
・・・V2のSCR400だと悪くないかもしれん
XSR400(単気筒)
SCR400(単気筒)
・・・V2のSCR400だと悪くないかもしれん
36774RR
2018/01/30(火) 17:04:40.21ID:dRS+ijRh 400かどうかも現段階じゃ分からんけどw
37774RR
2018/01/30(火) 18:44:06.89ID:7lI2SFuS SR400Fiだが社外マフラーに交換したら狭い車庫入れ取り回し楽に感じますか?
39774RR
2018/01/31(水) 01:12:17.76ID:aNDyHyqO 変わらない@プラナスメガホン
41774RR
2018/01/31(水) 02:48:37.01ID:l1s5ONOz 狭い所で取り回して傷付けても気にならないから精神的に楽になった@中古スパトラ
42774RR
2018/01/31(水) 12:15:31.32ID:KdFBy0ir >>37
ショートマフラーにしたら…あるいは・・・
ショートマフラーにしたら…あるいは・・・
43774RR
2018/01/31(水) 14:12:09.38ID:eH1Kajvf 妙な質問だな
44774RR
2018/01/31(水) 18:59:31.34ID:JrBW40q9 前のバイク車庫出しの時リアカウル付近を持ち上げて方向転換してたがSRは重くて持ち上がらなかったんでマフラーが重いのかと思っただけです
45774RR
2018/01/31(水) 19:07:40.83ID:KdFBy0ir 持ち上るって原チャだろSRは軽いぞ
そのままバックで出せよ
そのままバックで出せよ
46774RR
2018/01/31(水) 19:19:29.27ID:eH1Kajvf 持ち上げる?引きずればいいだろ。アタマ使えよ。
47774RR
2018/01/31(水) 19:26:04.35ID:4BBXoOG4 SRの中古車は、フルノーマルが少ないみたいだね。
48774RR
2018/01/31(水) 22:21:53.87ID:I+DhmNsZ 最近はそうでもないでしょ
49774RR
2018/02/01(木) 13:16:00.04ID:PqV6i7ry SRならリアぐらい持ち上げられると思うけどな
50774RR
2018/02/01(木) 14:36:20.87ID:vPsb2Sn1 持ち上げるだけならあがるけど
上げてそっからよっこらせっと方向転換は無理だった
上げてそっからよっこらせっと方向転換は無理だった
51774RR
2018/02/01(木) 17:50:10.69ID:VYxs8P+/ バイクドーリー使えば?
52774RR
2018/02/01(木) 20:02:39.06ID:GqbL/NKg ドーリー使うと勢いで隣のバイクに激突しそう
53774RR
2018/02/01(木) 20:03:21.87ID:PqV6i7ry サイドスタンドを支点にクルッと回すのはどうよ
前に乗ってた750でたまにやってたけど力はそんなに要らないぞ
前に乗ってた750でたまにやってたけど力はそんなに要らないぞ
54774RR
2018/02/01(木) 22:21:44.41ID:Uf/qDICf 腰手首痛めないとも限らないし、車庫入れのたびにやるようなら出来る出来ないじゃなくて環境整えた方がいいと思う
55774RR
2018/02/02(金) 00:03:26.66ID:XWfZsHaB もっと頭を使え
https://youtu.be/0k_EBP8OtcU
https://youtu.be/0k_EBP8OtcU
56774RR
2018/02/02(金) 00:35:14.90ID:zq3zC+IO 俺のバイクが盗まれた理由がわかった
57774RR
2018/02/02(金) 07:53:56.98ID:HS3TlmWY 人間の力を感じる
58774RR
2018/02/02(金) 10:06:48.80ID:0SImj7fx ノーマルより静かになるマフラーない?
60774RR
2018/02/03(土) 05:39:43.21ID:5V1aj2X8 ある日ポッキリ逝くからね
応急以外ではしない方がいい
応急以外ではしない方がいい
61774RR
2018/02/04(日) 08:43:22.63ID:vGirmtOy 新形は空冷V型3気筒にすべき
62774RR
2018/02/04(日) 15:25:25.10ID:6iGWggpy ↑ひゃー面白え!
63774RR
2018/02/04(日) 19:17:58.82ID:YF9DEOme >>61
MVXかよ
MVXかよ
64774RR
2018/02/05(月) 00:25:18.08ID:7JpwhCDf XSにしてくれてもいいんだけどね
66774RR
2018/02/05(月) 12:51:54.26ID:5mcVW8+2 MT03のエンジン流用して見た目だけSRっぽくするってのも可能性ないわけじゃないんだろーけど
67774RR
2018/02/05(月) 17:41:47.11ID:XOjLMsFo ヤマハのマーケティング担当が余程の無能じゃない限り
そんな間抜けなバイク出すとは思えないけどね
そんな間抜けなバイク出すとは思えないけどね
68774RR
2018/02/05(月) 18:07:22.47ID:QpbqwkS7 もし造形の醜いMT系のエンジンにフィンを施したりレトロ風味に飾り立てた様なコスプレ車なら、今度こそ短命に終わるだろう
69774RR
2018/02/05(月) 18:13:55.51ID:1AfgN9U5 でもまぁ
ご長寿モデルとして継続したいならこの機会に水冷化するのが良いだろうねぇ
ご長寿モデルとして継続したいならこの機会に水冷化するのが良いだろうねぇ
70774RR
2018/02/05(月) 18:36:14.90ID:XOjLMsFo 水冷シングル自体は
EURO4に対応出来ず消えていったXT660R/Xの後継として海外の需要はありそう
SRの名前捨てるならまあ水冷エンジンもアリかもね
EURO4に対応出来ず消えていったXT660R/Xの後継として海外の需要はありそう
SRの名前捨てるならまあ水冷エンジンもアリかもね
71774RR
2018/02/05(月) 18:39:56.57ID:1AfgN9U5 別に名前を捨てる必要は無いと思うけどw
72774RR
2018/02/05(月) 20:41:47.43ID:qLKY1kZV ヤマハがどこに一番こだわりを持ってるかだよね
スタイル、エンジン、キック
どれか捨てなければと思う
スタイル、エンジン、キック
どれか捨てなければと思う
73774RR
2018/02/05(月) 21:38:29.01ID:nG7Z0JXI ヤマハの技術陣なめんなよ
74774RR
2018/02/05(月) 21:41:07.76ID:XOjLMsFo 空冷で規制クリアは充分可能でしょ
BOLTもEURO4クリアしてるし
BOLTもEURO4クリアしてるし
76774RR
2018/02/06(火) 12:35:52.38ID:vCOH/jHL 水冷のエンジンにしても値上げは必至だろ
77774RR
2018/02/06(火) 12:52:33.02ID:uabHG6eS 技術が有るなら早く新型出すよね!楽しみです
78774RR
2018/02/06(火) 17:10:23.54ID:N0gr6SNO 正直、XSR250/320でいいと思ってる
79774RR
2018/02/06(火) 19:13:56.80ID:rwP9ax0l 値上げしてもいいから新世代なSRに進化して欲しいねぇ
今までのSRを引きずっても何の広がりも無いし
今までのSRを引きずっても何の広がりも無いし
81774RR
2018/02/06(火) 21:59:01.18ID:FScknRsZ 排ガス規制でキャブなんて無理だろ
82774RR
2018/02/06(火) 22:08:37.50ID:uabHG6eS でもってFi乗りだが足付きの良いっシートない?ワイズギアのは余り変わらないような気がする
83774RR
2018/02/06(火) 22:52:36.85ID:/J/fnet3 SR、足付き良すぎるんだが…身長は?
84774RR
2018/02/07(水) 06:33:08.95ID:Y78XVoF5 160cm
85774RR
2018/02/07(水) 08:09:28.47ID:94L3k3tc 純正あんこ抜き
86774RR
2018/02/07(水) 12:22:15.14ID:uBwlueV4 やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
88774RR
2018/02/07(水) 20:16:17.97ID:5ky+7YuY89774RR
2018/02/07(水) 20:51:44.22ID:LQ6IcFhx シートの安物は雨の日に乗ると次に乗る時にお漏らしする
90774RR
2018/02/07(水) 21:00:18.62ID:Y78XVoF5 みんなありがとう(^人^)
参考にします
参考にします
91774RR
2018/02/09(金) 19:26:01.60ID:9TsQxvsV SR400Fi買ったけど500がいいよなー500
93774RR
2018/02/09(金) 21:26:14.61ID:uPQfaNgP 今時500化なんて20万もかからんだろ
95774RR
2018/02/09(金) 22:08:43.88ID:S0s2SeRX いまだに500に夢見てるやつって居るんだなw
96774RR
2018/02/09(金) 22:20:33.14ID:Vgx8c8bN AAAで確か400から500のスープアップ168,000円でやってくれたはず
98774RR
2018/02/09(金) 22:35:50.68ID:Vgx8c8bN100774RR
2018/02/09(金) 23:39:10.04ID:gEesc67G ここまで清々しい自演PRは久しぶりだな
102774RR
2018/02/10(土) 09:08:40.41ID:5H8CQLqv 高年式車で500化して公認取れるのか?
103774RR
2018/02/10(土) 10:27:35.51ID:2dXMLtKY FIの500化のレビューもけっこう見かけるから通せるんじゃねーの
104774RR
2018/02/10(土) 10:33:29.00ID:CMQsJUhH AAAとかFIで595とかやってるけど車検通せない前提なのかな?
105774RR
2018/02/10(土) 11:22:54.56ID:iM10DAbF んなわきゃねーだろ
400名義で通せるわ
400名義で通せるわ
106774RR
2018/02/10(土) 12:12:24.44ID:o39JfVr8 ブレーキレバーホルダのミラーの穴がガバガバになってしまったんですが、もうこのパーツって売っていないのでしょうか?
109774RR
2018/02/10(土) 13:04:13.89ID:5exT+/4X 排ガス規制だけなら燃調弄って純正マフラーにすればいけるのでは?車検の排ガス測定以外とザルだぞ
110774RR
2018/02/10(土) 16:27:30.25ID:kmi3qcUE AAAって今も越谷だっけ?
500でキャブ
400でインジェクション
どちらが馬力が上なのかな?
500でキャブ
400でインジェクション
どちらが馬力が上なのかな?
111774RR
2018/02/10(土) 18:50:34.01ID:4iO7OIxx113774RR
2018/02/11(日) 00:16:34.83ID:P9QLMzsa 500ccへの排気量アップを行なった場合は、改造の申請になる。
新たに車検を通すには排ガスは車と同様、排ガス試験結果証明書が必要。
確かこれかなり金がかかるから、カスタムショップはそんなコストかけずに400のふりして通してるだろ
99年までの登録車なら、排ガスの法的縛りないから500登録楽勝なんだけどな
新たに車検を通すには排ガスは車と同様、排ガス試験結果証明書が必要。
確かこれかなり金がかかるから、カスタムショップはそんなコストかけずに400のふりして通してるだろ
99年までの登録車なら、排ガスの法的縛りないから500登録楽勝なんだけどな
114774RR
2018/02/11(日) 00:19:55.15ID:P9QLMzsa 検査場の機械を通すだけなら、エアを少し調整するだけだから簡単
法的に400登録のままなのが問題
法的に400登録のままなのが問題
115774RR
2018/02/11(日) 02:37:14.65ID:A4Z+Q/wU 違う車種だが中古のそこそこ状態いいSR買えるくらいの費用かかってた気がする
117774RR
2018/02/11(日) 12:49:39.75ID:P9QLMzsa ガス検レポート取るのに、普通は200万近くかかる
ただし、1つのレポートのコピーで型式が同じエンジンを使用している車種が10台まで取れるから、一台当たりの書類代は利益込みで30万くらいかな
ただし、1つのレポートのコピーで型式が同じエンジンを使用している車種が10台まで取れるから、一台当たりの書類代は利益込みで30万くらいかな
118774RR
2018/02/11(日) 14:19:01.64ID:/LIH9sOy 500フレーム買った方が安いな
119774RR
2018/02/11(日) 16:28:08.97ID:1/OCe1L9 17万だかで500化をメニュー化してるが法的にクリアしようとしたら別に30万くらい掛かるって事?
だとしたら、そこそこ名の通ったショップが雑誌を通じて堂々と違法チューンの宣伝をしてるって事になるね
だとしたら、そこそこ名の通ったショップが雑誌を通じて堂々と違法チューンの宣伝をしてるって事になるね
120774RR
2018/02/11(日) 18:09:58.52ID:sSJoSKfx そんなんそこら中にあるやろ今更
121774RR
2018/02/11(日) 18:24:23.21ID:1/OCe1L9 俺は別に良いけどね。普通に交通の流れに乗って走ってるだけで、毎日スピード違反してるし。
丁寧に説明してる人は暗にそう言いたいんだろって事よ
丁寧に説明してる人は暗にそう言いたいんだろって事よ
122774RR
2018/02/11(日) 21:34:42.75ID:z0BVTyIi 法的な問題なんてないだろ
輸入旧車なんて実際排気量に関係なく車検通してるんだから
そんなに気になるなら車検制度に文句言え
輸入旧車なんて実際排気量に関係なく車検通してるんだから
そんなに気になるなら車検制度に文句言え
123774RR
2018/02/12(月) 11:10:23.78ID:SBjbvvYX 旧車の場合、製造年式に沿った排ガス規制を通せば良い
車の場合は1972年以前の生産車なら、全く排ガス関係ないし、バイクなら1999生産以前がそれに相当する
車の場合は1972年以前の生産車なら、全く排ガス関係ないし、バイクなら1999生産以前がそれに相当する
124774RR
2018/02/12(月) 12:02:15.63ID:cFmLiSQv 普通二輪で運転出来る仕様だから存在が違法
125774RR
2018/02/12(月) 19:07:09.73ID:A2LnMXG9 アンダーガードの左前のボルトをねじ切ってしまいました。
どうすればいいでしょうか?
折れたボルトを外す事はできますか?
通勤で使用するので明日乗るのですが、左前だけボルト無しやアンダーガード外して走っても大丈夫でしょうか?
どうすればいいでしょうか?
折れたボルトを外す事はできますか?
通勤で使用するので明日乗るのですが、左前だけボルト無しやアンダーガード外して走っても大丈夫でしょうか?
126774RR
2018/02/12(月) 19:36:07.96ID:qwewECdY ガムテープでも貼っとけ
127774RR
2018/02/12(月) 20:53:14.84ID:A2LnMXG9 ボルトは外す事が出来ました。
アンダーガード外して乗る事で何か不具合は出ますか?
アンダーガード外して乗る事で何か不具合は出ますか?
128774RR
2018/02/12(月) 21:08:39.25ID:qwewECdY 振動で各部のボルトが吹っ飛んでそのうちSRがフレームだけになる
131774RR
2018/02/12(月) 21:23:05.61ID:EGpv5yMI ボルトだけだろw
132774RR
2018/02/12(月) 22:21:06.97ID:A2LnMXG9 不整地は走りませんが高速で海上の橋を渡ります
133774RR
2018/02/13(火) 00:05:31.90ID:EpGm6WWG134774RR
2018/02/13(火) 12:27:04.71ID:QmuS0OHv 釣りとしか思えないレベルの質問だなw
論理的に考えて影響があるか無いかくらい自分で判断できそうなもんだが
論理的に考えて影響があるか無いかくらい自分で判断できそうなもんだが
135774RR
2018/02/13(火) 12:53:04.64ID:gqg21Ore137774RR
2018/02/14(水) 22:54:02.05ID:bQqDxJo9 初めてピボットシャフトにグリスを注入しても古いグリスが全く出て来ませんでした。
現在走行距離35000kmでずっとグリス切れの状態で乗っていたと思うのですが、内部はどのようになっているのが考えられますか?
現在走行距離35000kmでずっとグリス切れの状態で乗っていたと思うのですが、内部はどのようになっているのが考えられますか?
138774RR
2018/02/14(水) 23:25:23.58ID:SMq+GeUC 焼き付いてるね
合掌
合掌
139774RR
2018/02/14(水) 23:42:10.35ID:HvmXloFc しっかりとグリスアップしてあってメンテナンスがされてるスイングアームとシャフトは、
ナットをゆるめてプラハンで軽く叩くだけでシャフトは抜き取れる。
SRのピボットシャフトの錆び付き、グリス切れからの段付き磨耗や焼き付きは、ほぼ定番コース。
でも案外気がつかずにそのままの人が多い現実。
脅しでもなんでもなく、本当にSRでは定番の要修理箇所。
ナットをゆるめてプラハンで軽く叩くだけでシャフトは抜き取れる。
SRのピボットシャフトの錆び付き、グリス切れからの段付き磨耗や焼き付きは、ほぼ定番コース。
でも案外気がつかずにそのままの人が多い現実。
脅しでもなんでもなく、本当にSRでは定番の要修理箇所。
140774RR
2018/02/15(木) 07:45:24.42ID:JMl99cuq 焼きついたらわざわざシャフト抜こうとしないと分からない感じなん?
グリスは入れたけど1万キロ以上前だから気になった
リアサス変えたときアームは上下にスムーズに動いてた
グリスは入れたけど1万キロ以上前だから気になった
リアサス変えたときアームは上下にスムーズに動いてた
141774RR
2018/02/15(木) 07:57:20.89ID:Af9m8ZIh 無理にグリス満タンにしなくてもいいんじゃねーかな
下手にいれるとオイルシール外れるし
下手にいれるとオイルシール外れるし
142774RR
2018/02/15(木) 10:28:34.11ID:e48qqoQq 屋内保管で雨だと絶対走らんから大丈夫だと思ってたらバッチリ固着したわ
叩き続けて何とか抜けたが、露天駐車でノーメンテならアウトだろうな
叩き続けて何とか抜けたが、露天駐車でノーメンテならアウトだろうな
143774RR
2018/02/15(木) 13:43:13.74ID:l95MVIoa 専門店で2〜4万円前後の費用で引っこ抜いてくれる、どうしても駄目な場合もあるけど
144774RR
2018/02/15(木) 13:53:02.09ID:CINChQkO 専門店()
145774RR
2018/02/15(木) 14:03:24.37ID:iVGpu63B ここでもやたらと不安を煽るなぁw
古いグリスが出てこない=グリス切れではないからね
普通バイク屋でメンテすればバラしてベアリングにグリス擦り込みブッシュにも塗布した上でピボットシャフトにも薄く塗布と全て手作業でやるからシャフト内に充填する必要がない
満タンに充填してるわけじゃないから一見古いグリスが出てこないように見えてもなんの不思議もないよ
まあ一度シャフトを半分くらい引っぱり出してみれば?
手で押して出て来るぐらいならまず問題ないしスイングアーム内にグリスを出す穴の周辺の状態を見れば判断できると思うよ
古いグリスが出てこない=グリス切れではないからね
普通バイク屋でメンテすればバラしてベアリングにグリス擦り込みブッシュにも塗布した上でピボットシャフトにも薄く塗布と全て手作業でやるからシャフト内に充填する必要がない
満タンに充填してるわけじゃないから一見古いグリスが出てこないように見えてもなんの不思議もないよ
まあ一度シャフトを半分くらい引っぱり出してみれば?
手で押して出て来るぐらいならまず問題ないしスイングアーム内にグリスを出す穴の周辺の状態を見れば判断できると思うよ
146774RR
2018/02/15(木) 17:54:36.06ID:kU6/WH2Q147774RR
2018/02/15(木) 18:56:25.16ID:L4tjqgmS すげえ
投稿者透視術の達人w
投稿者透視術の達人w
148774RR
2018/02/15(木) 19:02:44.34ID:iUoynZxX 文体には結構特徴出るからねー
149774RR
2018/02/15(木) 22:40:26.19ID:iVGpu63B いつもってほど書き込んでる覚えはないけどなw
そんなに難しいこと言ってないだろ?シャフト半分出すくらいサイドスタンドのままでも出来るぜ?センスタならなお良いけど
ナットを外して手で押してみるだけだ、固かったらプラハン、持ってなければドライバーの柄でもなんでもいいから叩いてみる
慣れてりゃこれだけでも判断できるけどそうじゃないだろうから少し引っぱり出して目視してみればどうかなってこと
少なくともグリスガン用意してグリスを注入してみようってくらいやる気のある人に出来ないことじゃないと判断したんだけどね
そんなに難しいこと言ってないだろ?シャフト半分出すくらいサイドスタンドのままでも出来るぜ?センスタならなお良いけど
ナットを外して手で押してみるだけだ、固かったらプラハン、持ってなければドライバーの柄でもなんでもいいから叩いてみる
慣れてりゃこれだけでも判断できるけどそうじゃないだろうから少し引っぱり出して目視してみればどうかなってこと
少なくともグリスガン用意してグリスを注入してみようってくらいやる気のある人に出来ないことじゃないと判断したんだけどね
151774RR
2018/02/16(金) 10:53:18.05ID:LvknwYFB 他者のアドバイスに、注文つけて他で聞けとか言わず
最初からそう教えてあげてればよかったような気がする
最初からそう教えてあげてればよかったような気がする
152774RR
2018/02/16(金) 13:36:18.57ID:ZKNdyxeP スレ立て荒らしの自演の可能性もあるからじゃね?
153774RR
2018/02/16(金) 13:55:01.96ID:V+Z7xk4n >>152
まだそんな事ばっかり言ってんのかこのアホは
まだそんな事ばっかり言ってんのかこのアホは
154774RR
2018/02/16(金) 17:25:59.09ID:AzFGWiX+ 誘導粘着の期間を考えればしかたなかろーもん
156774RR
2018/02/16(金) 20:19:39.14ID:N29yDK6Q ピボットシャフトの質問をあちこちでした人、解決したのか知らんけど、何の挨拶もせずしれーっと消えるって自分勝手やね
157774RR
2018/02/18(日) 16:28:46.82ID:w+5cXHvf ほんなこつ
158774RR
2018/02/18(日) 16:49:58.33ID:QTTro2T7 セローは5月頃に新型が出るかもだけど、SRはまだ先かな?
160774RR
2018/02/19(月) 15:36:58.44ID:YvAHgjJV SRは海外でそこそこ売れている様子
全くの新型として発表なら違うが、2018モデルとして今売っているモデルの切り替え時期は、海外向けの新規モデルイヤーが切り替わる秋ではないだろうか
全くの新型として発表なら違うが、2018モデルとして今売っているモデルの切り替え時期は、海外向けの新規モデルイヤーが切り替わる秋ではないだろうか
161774RR
2018/02/19(月) 17:34:41.85ID:enh3GrVs 「日本の軽トラがアメリカで人気」みたいなもんかな
北米のグレーや青のタンクは400タンクのかわりに国内販売してよかったんじゃないかと思うの
北米のグレーや青のタンクは400タンクのかわりに国内販売してよかったんじゃないかと思うの
162774RR
2018/02/19(月) 17:55:07.39ID:ANvI5aU9 >>161
あの青俺も欲しい。
あの青俺も欲しい。
163774RR
2018/02/19(月) 20:00:53.23ID:Ht4rpTSl いやSRは黒だろ 白もいいかもだけど
164774RR
2018/02/22(木) 01:07:53.33ID:TBQK5N1Q SRに限らず黒いバイクは好きじゃない
165774RR
2018/02/22(木) 06:29:16.95ID:F2FdaHaJ >>164
なぜ(?_?)
なぜ(?_?)
167774RR
2018/02/22(木) 18:07:52.23ID:OnspwIyk 黒統一はカスタムか楽
168774RR
2018/02/22(木) 18:16:45.01ID:TBQK5N1Q 次期型をXSRみたいなアルミのタンクカバーにしてくれると面白い
169774RR
2018/02/22(木) 21:26:14.71ID:jAXiJOdf バイクは黒・車は銀色
これが一番楽ちんチン!
逆だと結構面倒
これが一番楽ちんチン!
逆だと結構面倒
173774RR
2018/02/23(金) 23:34:38.59ID:fz3BIo61 踏襲せんでもネオクラ路線ってだけで十分
174774RR
2018/02/24(土) 05:07:28.03ID:t7z99Dgu ネオ・・・
それは魔法の言葉。多少の妥協もごまかせそう
それは魔法の言葉。多少の妥協もごまかせそう
175774RR
2018/02/24(土) 10:52:05.90ID:rPHFKVi0 ネオクラシックって言われるバイクでクラシック要素探すのが大変なのもあるなw
丸目ライトついてりゃクラシックならVストだってクラシックになっちまうわい
丸目ライトついてりゃクラシックならVストだってクラシックになっちまうわい
176774RR
2018/02/24(土) 12:00:11.64ID:/HYrUdng でもキャストホイールがいいなぁ
北海道で後輪パンクして直したら半日後の夕暮れ時にサロベツ原野で前輪がパンクしたときは焦った。初めて現地でチューブ交換じゃなくて糊とパッチ使った。
いやスポークがカッコいいのは認めるけどね。
北海道で後輪パンクして直したら半日後の夕暮れ時にサロベツ原野で前輪がパンクしたときは焦った。初めて現地でチューブ交換じゃなくて糊とパッチ使った。
いやスポークがカッコいいのは認めるけどね。
177774RR
2018/02/24(土) 13:24:45.59ID:4ZPc2bW4178774RR
2018/02/24(土) 13:27:51.70ID:3YOUh3IP キャストにディスクの野暮ったさ
179774RR
2018/02/24(土) 15:50:42.69ID:jwYbOtBq ワイズのゴールドキャストに換えてるんだけど、今日スーパーでおじさんに「ホイールはもともとの色?」って話しかけられて、聞けば大昔オリジナルのキャストに乗ってたそうな「キャストは掃除が楽でいいよねー!」と懐かしそうにしておられました
180774RR
2018/02/24(土) 16:24:40.97ID:ASeKVU1M そうだ、掃除のことを考えるとスポークは一本でいいや。
181774RR
2018/02/24(土) 16:49:49.51ID:hLcGrhrI スポークはバランス取りもめんどい
182774RR
2018/02/24(土) 16:58:59.42ID:/AUQE+7w スポークホイールのバランスを取れるバイク屋は、
非常に少ない。
assy(丸ごと)での取り寄せ推奨みたい。
非常に少ない。
assy(丸ごと)での取り寄せ推奨みたい。
183774RR
2018/02/24(土) 17:36:00.29ID:YGHUv1VX スポーク張れない店とか聞いたことないんですがw
個人でも時間かければできるし、今でも色んな機種にスポーク使われてる
特にオフ車は殆どがスポークだし
個人でも時間かければできるし、今でも色んな機種にスポーク使われてる
特にオフ車は殆どがスポークだし
184774RR
2018/02/24(土) 17:51:05.78ID:9vtVMhbg スポーク張れない店はあるよ
ただそういう時は外注にだすから問題はないってだけで
ただそういう時は外注にだすから問題はないってだけで
185774RR
2018/02/24(土) 18:41:26.74ID:vj8kSjUf スポークだった頃の方が段差を乗り越えた時の衝撃の伝わり方が柔らかったような気がします
186774RR
2018/02/24(土) 18:45:07.15ID:9vtVMhbg そりゃスポークはそれじたいが衝撃吸収するもの
187774RR
2018/02/25(日) 06:39:38.45ID:xXsTOVrO これからの10代がSRに興味が湧くのは難しいだろうね。
80年代のバイク世代が引退したらSRも終売かな。
80年代のバイク世代が引退したらSRも終売かな。
188774RR
2018/02/25(日) 07:03:12.60ID:C73B1FY/ 免許取りたいっていう10代の女の子がいて、どんなのに乗りたいのか話してたときに
SRの画像見せたら「あ〜!これかっこい〜」って目を輝かせてたよ
じゃあこれは?と見せたXSRは「いや、これは違います。さっきのがいいです」ってバッサリ
冷却フィンとかイマドキじゃないデザインが彼女にとっての「いわゆるバイク」の見た目らしい
こんな子もいるんだから、まだまだ捨てたもんじゃない
SRの画像見せたら「あ〜!これかっこい〜」って目を輝かせてたよ
じゃあこれは?と見せたXSRは「いや、これは違います。さっきのがいいです」ってバッサリ
冷却フィンとかイマドキじゃないデザインが彼女にとっての「いわゆるバイク」の見た目らしい
こんな子もいるんだから、まだまだ捨てたもんじゃない
190774RR
2018/02/25(日) 10:39:55.87ID:A1HoMJzr 若い世代の感性が全部NINJAよりかっつーとそうでもない
エストレヤの女子人気は有名だしね
エストレヤの女子人気は有名だしね
191774RR
2018/02/25(日) 12:46:36.32ID:zkjfrK4A 忍者(kawasaki)好きはババァが多いよ。あと男に影響されてとか。
自分の感性で選ぶとSRやエストなんかが最右翼になる。
自分の感性で選ぶとSRやエストなんかが最右翼になる。
193774RR
2018/02/25(日) 13:37:52.97ID:zkjfrK4A Ph.Dだがなぜわかった?
194774RR
2018/02/25(日) 14:32:43.54ID:O6wLUGTV BBAのバイクつーとドラスタクラシックのイメージ
195774RR
2018/02/25(日) 18:06:26.46ID:xXsTOVrO SR・・・
一見シンプルで良さげで近づいた若い衆
キックと振動と遅さで萎えて去って行くのです。
一見シンプルで良さげで近づいた若い衆
キックと振動と遅さで萎えて去って行くのです。
196774RR
2018/02/25(日) 19:37:50.11ID:MIJ+m1Sk FIになって乗ってからキックを問題にする人は少ないな
乗る前にキックだからって候補から外す人はいる
遅さってよくあげられるけど、その場合求められる速さって出足なのか最高速なのか誰も言わんのでなんとも言えん
振動は・・・振動だなw
乗る前にキックだからって候補から外す人はいる
遅さってよくあげられるけど、その場合求められる速さって出足なのか最高速なのか誰も言わんのでなんとも言えん
振動は・・・振動だなw
197774RR
2018/02/25(日) 19:41:08.57ID:5Jre/Wmo 街中では結構突進するからな。新車ノーマルなら鼓動感を感じるはずだが、下手な改造
中古に手を出すと振動としか感じられないものもあるんだろうな。
中古に手を出すと振動としか感じられないものもあるんだろうな。
198774RR
2018/02/25(日) 20:51:39.48ID:PHIL/CLq 40キロくらいまでの加速は良いよね
そこから先は加速、最高速ともに400としては国産最遅レベル
そこから先は加速、最高速ともに400としては国産最遅レベル
199774RR
2018/02/25(日) 21:53:20.75ID:O6wLUGTV そらまー40年前のバイクだしなぁ
つか当時でも遅いバイクなんだし
つか当時でも遅いバイクなんだし
200774RR
2018/02/25(日) 21:58:02.08ID:S7+vNxpD まさかベスパのPX200よりも遅かったりするの?
201774RR
2018/02/25(日) 22:41:49.33ID:CXg6ogoE テールランプを変えようと思いルーカスタイプのものを購入したのですが、純正のフェンダーに付きません
ステーを自作する以外に何かいい方法は有りますか?
ステーを自作する以外に何かいい方法は有りますか?
202774RR
2018/02/25(日) 22:51:16.16ID:QKZWZXCF さすがに2stベスパよりは速い
203774RR
2018/02/26(月) 00:53:09.99ID:Qqqh9/zw 付けられませんじゃなくて、付けるんだ。
205774RR
2018/02/26(月) 06:56:38.51ID:aSPl1pKF ミディアムレアでお願いします
206774RR
2018/02/26(月) 13:46:37.45ID:vlQQ/Osq 街中で原2を封殺できるから、99パーセントくらいの乗り物には負けんやろ?
207774RR
2018/02/26(月) 14:56:36.63ID:EKHhPlOd そもそも勝った負けたというのが理解できない。
208774RR
2018/02/28(水) 22:51:36.82ID:j9VBmYl4 今日も勝った…
209774RR
2018/03/01(木) 02:54:42.54ID:rNK8oXYc お前は何と戦っているんだ?
その相手は本当にお前と戦っていたのか?
その相手は本当にお前と戦っていたのか?
210774RR
2018/03/01(木) 20:28:20.79ID:YbT+9z9D 暖かかったので、久々乗ったけど、ええ音するねぇ。
212774RR
2018/03/02(金) 11:48:13.98ID:Nx7pWZ+8 うん、XSRだね
213774RR
2018/03/04(日) 07:49:29.03ID:bMY6FZBz 外見は変えず、バランサー入れてセル装備にして500にすれば万人向け。
未来を見据え生き残る術。
未来を見据え生き残る術。
214774RR
2018/03/04(日) 08:59:53.04ID:RFftSMye バリアブルバランサーにして鼓動を0〜100%で調整できるようにしてほしい。
215774RR
2018/03/04(日) 09:21:43.19ID:zYApGZKp 上限は200%にするべき
216774RR
2018/03/04(日) 12:57:27.73ID:RFftSMye 100%が逆方向いっぱいなので無理です。
217774RR
2018/03/04(日) 19:27:16.87ID:bMY6FZBz お前らバイク野郎が降りた事を考えるのだ。
SRの未来は次の世代へ。
SRの未来は次の世代へ。
218774RR
2018/03/06(火) 22:11:43.84ID:z/hqF0nb 動画で海外の2018モデル見たけどあれはなんだろ
219774RR
2018/03/06(火) 22:18:34.39ID:z/hqF0nb アメリカでは規制大丈夫で販売と言う事か青一色、うーんいまいちな色
220774RR
2018/03/07(水) 11:11:07.60ID:bG6tQVcP SRタイムズの雑誌来た
まぁこの手のはあんまりかわりばえしないね
エイ出版のほう今年でないのかな
まぁこの手のはあんまりかわりばえしないね
エイ出版のほう今年でないのかな
221774RR
2018/03/08(木) 00:41:17.38ID:5gzk2GFX ありゃあ雑誌なんて言えないよ良く言って同人誌だ
222774RR
2018/03/08(木) 01:31:52.80ID:+WzgMkfp マスターブック再販してくんないかな
223774RR
2018/03/08(木) 15:20:42.32ID:3KOMXSLP 店頭で販売しなくて正解
アレ、少しでも立ち読みしてたら絶対買わない
アレ、少しでも立ち読みしてたら絶対買わない
224774RR
2018/03/08(木) 20:25:06.94ID:DdifZJ33 全く読むところがなかったねw
225454
2018/03/12(月) 22:32:03.33ID:Ji0D55r3 SR買おうかと思ってるんだがフロントドラムのってどう?
基本雨の日は乗らないし攻める度胸も技術もない
基本雨の日は乗らないし攻める度胸も技術もない
227774RR
2018/03/13(火) 00:26:52.56ID:jKj61hLg 前後ドラムっつーと新しくても20年くらい前のやつになるのか
状態よければ欲しいって人多いよな
状態よければ欲しいって人多いよな
228774RR
2018/03/13(火) 01:08:53.28ID:vfxmhvsE 225だが、今は2スト乗ってるから基本的な整備ならできると思う
エンジン降ろしたりは嫌だが
まあそのへんやってくれる店で買えばいいのかな
エンジン降ろしたりは嫌だが
まあそのへんやってくれる店で買えばいいのかな
229774RR
2018/03/13(火) 16:13:59.16ID:8QTBFzMf Fドラムもキチンと整備出来てれば制動力自体はディスクと遜色ない
ちょっとコントロール性は神経質だけど純正メッツラーとの相性が悪いって部分が大きいので
別銘柄のタイヤに替えるだけでもかなりマシになるし
ちょっとコントロール性は神経質だけど純正メッツラーとの相性が悪いって部分が大きいので
別銘柄のタイヤに替えるだけでもかなりマシになるし
230774RR
2018/03/13(火) 23:04:12.24ID:TimTe87I ほーなんかだいぶ安心したわ
いいのあったら買っちゃおうかな
いいのあったら買っちゃおうかな
231774RR
2018/03/13(火) 23:48:19.48ID:qj31rAG5 '94だっけ?以降の後期電装のを勧める
232774RR
2018/03/17(土) 22:26:50.54ID:UAcPcQqE すみません、相談です。
官能的なドコドコ感のあるバイクが大好きです。
以前W650に乗っていましたが鼓動感に不満で、ボアアップを含むカスタムを散々してみてもダメ、諦めてモトグッチに乗り換えました。
グッチは鼓動感およびエンジンフィーリングは最高!しかし重すぎる、、、
以前友人から借りたスポスタ1200Sも良かったですが、ハーレーもお金がかかります、、、
そこでSRに行こうか思案していますが、カスタムすると鼓動感あって楽しいですか?
W650購入時にノーマルSRに試乗したことはありますが、ノーマルは、、、でした
官能的なドコドコ感のあるバイクが大好きです。
以前W650に乗っていましたが鼓動感に不満で、ボアアップを含むカスタムを散々してみてもダメ、諦めてモトグッチに乗り換えました。
グッチは鼓動感およびエンジンフィーリングは最高!しかし重すぎる、、、
以前友人から借りたスポスタ1200Sも良かったですが、ハーレーもお金がかかります、、、
そこでSRに行こうか思案していますが、カスタムすると鼓動感あって楽しいですか?
W650購入時にノーマルSRに試乗したことはありますが、ノーマルは、、、でした
233774RR
2018/03/17(土) 23:18:52.91ID:q/bVbrim 500以上に排気量アップ&FCR装着で最高に楽しいバイクになりますよ
234774RR
2018/03/17(土) 23:39:49.46ID:HqaE1Nkq それなら足回りもしっかりやらないとな
ざっと+70万てとこか
ざっと+70万てとこか
235774RR
2018/03/18(日) 01:08:04.22ID:dl6ZPf05 まあ中古で15万から25万位で買えばいんでないの?
どうせエンジン足回り外装変えるんだから、極端な話フレームさえ生きてればいい
それからゆっくり自分の好みに弄ってもいいし、有名ショップに持ち込んでいきなりフルカスタムしてもいいし
とりあえずショップのデモカーに乗って、自分好みの方向性を探すのがいいと思う
どうせエンジン足回り外装変えるんだから、極端な話フレームさえ生きてればいい
それからゆっくり自分の好みに弄ってもいいし、有名ショップに持ち込んでいきなりフルカスタムしてもいいし
とりあえずショップのデモカーに乗って、自分好みの方向性を探すのがいいと思う
236774RR
2018/03/18(日) 01:11:08.52ID:xIipcKbb スラクストンに持ち込んでフルカスタムしようず
238774RR
2018/03/18(日) 08:18:21.71ID:v7jw8X3p 官能的ってのがよくわからんです
239774RR
2018/03/18(日) 08:58:36.30ID:CSX4vaG6 SRにそんなにお金をかけるなら新車のロイヤルエンフィールドあたりに乗ったほうが
いいような気がするけど・・。改造SRのほとんどは鼓動なんてものじゃなく不快な振動。
パワーはともかく心地よさで言えばノーマルが一番。
いいような気がするけど・・。改造SRのほとんどは鼓動なんてものじゃなく不快な振動。
パワーはともかく心地よさで言えばノーマルが一番。
242232
2018/03/18(日) 10:34:19.27ID:cy/i3LWd 皆さんありがとう。
経験上新車が良くて、W6でも弄り回しても全然ダメだったのでSRでもフルカスタムに躊躇しちゃいます
エンフィールドも考えましたが、長く乗ることを考えると国産がいいんですよね
暇を見てスラクストンなど有名カスタム店で試乗してきます
次のSRは500が復活してるといいなあ
経験上新車が良くて、W6でも弄り回しても全然ダメだったのでSRでもフルカスタムに躊躇しちゃいます
エンフィールドも考えましたが、長く乗ることを考えると国産がいいんですよね
暇を見てスラクストンなど有名カスタム店で試乗してきます
次のSRは500が復活してるといいなあ
244774RR
2018/03/18(日) 10:50:58.71ID:dl6ZPf05 >>239
さすがにそれはない
さすがにそれはない
245774RR
2018/03/18(日) 10:52:31.15ID:CSX4vaG6 >>241
まあ、そう突っかかるなよ。改造SRで乗せてもらったものは確かにパワーが出てる
ものもあったし、そうでないものもあった。だが心地よい鼓動なんてのは一台もなか
った。大きな音で音疲れするってのもあるかもしれないけどね。
※ 感じ方には個人差があります。(←これでいい?)
まあ、そう突っかかるなよ。改造SRで乗せてもらったものは確かにパワーが出てる
ものもあったし、そうでないものもあった。だが心地よい鼓動なんてのは一台もなか
った。大きな音で音疲れするってのもあるかもしれないけどね。
※ 感じ方には個人差があります。(←これでいい?)
246774RR
2018/03/18(日) 11:02:24.52ID:xXTokRdA 話の内容でみれば、ロイヤルエンフィールドが一番合ってるのは事実かと
国産ならあとはVT750とかボルトとか?
最小公約数でいくなら、新車ノーマルにPRUNUS メガホンマフラー位じゃないかな?
あとはお好みでボアアップ
国産ならあとはVT750とかボルトとか?
最小公約数でいくなら、新車ノーマルにPRUNUS メガホンマフラー位じゃないかな?
あとはお好みでボアアップ

247774RR
2018/03/18(日) 11:28:26.72ID:ztPvg4sz これは・・・アレだ、きっとこうカスタムマフラーの出力曲線かなにかのアレをアレしてアレっぽく高度に記したものだな、うん
248774RR
2018/03/18(日) 12:10:02.48ID:qACThg79 俺のオススメはVM時代の400よ。
249774RR
2018/03/18(日) 14:01:44.41ID:un+GMjW5 官能的って難しい
カスタムっていらん振動増えるだけな気がするけどあーいうのが好きな人もいるからなー
やかましすきるSRは嫌いだ
カスタムっていらん振動増えるだけな気がするけどあーいうのが好きな人もいるからなー
やかましすきるSRは嫌いだ
250774RR
2018/03/18(日) 14:19:27.12ID:9v9+Ss6c >>243
え?そうなの?知らなかった
SRと言えばオレブル(移転は既知)、スラクストン、ペイトン、オフィシャル(廃業は既知)と思っていた世代だからなんだか寂しいね。
スラクストンはちょっと前まで雑誌に絶好調みたいに紹介されてた気がするんだが、厳しい時代なんだね
え?そうなの?知らなかった
SRと言えばオレブル(移転は既知)、スラクストン、ペイトン、オフィシャル(廃業は既知)と思っていた世代だからなんだか寂しいね。
スラクストンはちょっと前まで雑誌に絶好調みたいに紹介されてた気がするんだが、厳しい時代なんだね
251774RR
2018/03/18(日) 14:55:43.50ID:ztPvg4sz 単品カスタム中心のショップだからもともと数があったほうが不思議なくらいだべさ
252774RR
2018/03/18(日) 22:58:44.31ID:UYVAKq26253774RR
2018/03/21(水) 00:27:30.88ID:N5YnLtTm 前後ドラムのsrに乗ってますがガソリンスタンドじゃタイヤの空気入れにくいです
皆さんどうされてますか?
皆さんどうされてますか?
254774RR
2018/03/21(水) 00:34:35.32ID:bFbiE7hd 自分ちで入れてるけど何か?
255774RR
2018/03/21(水) 00:38:23.70ID:8x8EG8Ix 手押しポンプの空気入れで入れてます
256774RR
2018/03/21(水) 00:41:54.86ID:8x8EG8Ix ガススタで入れるのが良いって環境なら↓を買うとか
http://www.daytona.co.jp/products/single-70254-genre
http://www.daytona.co.jp/products/single-70254-genre
257774RR
2018/03/21(水) 00:43:57.76ID:N5YnLtTm やっぱりスタンドでグリグリしながら入れるのは悪手のようですね
コンプレッサー検討してみます
コンプレッサー検討してみます
259774RR
2018/03/21(水) 00:55:09.52ID:8x8EG8Ix チューブレスタイヤのビード出しとかじゃなくて
日常の空気圧調整程度なら3000円くらいの手押しの空気入れで十分だよ
頑張らなくてもSR程度の空気圧なら余裕
日常の空気圧調整程度なら3000円くらいの手押しの空気入れで十分だよ
頑張らなくてもSR程度の空気圧なら余裕
260774RR
2018/03/21(水) 01:20:20.58ID:GT5paGE4261774RR
2018/03/21(水) 08:08:36.68ID:gyKtE5+w Panasonicの空気圧計付きの奴1000円位だろ
あれで必要十分
あれで必要十分
262774RR
2018/03/21(水) 08:44:33.81ID:ID5LOWN6 今どきはこんなのがあるで
ttps://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0792L1ZL5/ref=ya_aw_od_pi?ie=UTF8&psc=1
1台買ったが本当に便利。はじめはTV通販でやってるドリルタイプにしようと思ったが、これの方が軽いし小さいし、4輪でも十分な能力。
時代の進化ってスゲーと素直に思ったよ
ttps://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0792L1ZL5/ref=ya_aw_od_pi?ie=UTF8&psc=1
1台買ったが本当に便利。はじめはTV通販でやってるドリルタイプにしようと思ったが、これの方が軽いし小さいし、4輪でも十分な能力。
時代の進化ってスゲーと素直に思ったよ
264774RR
2018/03/21(水) 16:32:40.52ID:ID5LOWN6265774RR
2018/03/22(木) 00:44:42.74ID:uog6ulow ブビーーーってずっとうるさいんでしょ?
昔シガソケ電源のミニコンプ使ってたけど手押しポンプに変えたらなんであんなの使ってたんだろってなったなぁ
昔シガソケ電源のミニコンプ使ってたけど手押しポンプに変えたらなんであんなの使ってたんだろってなったなぁ
266774RR
2018/03/22(木) 12:41:13.11ID:vqgYvzNK 空気圧って結構なパワーなんで中華は怖いわ
268774RR
2018/03/22(木) 19:54:11.16ID:GAFReVwz269774RR
2018/03/22(木) 19:57:01.69ID:/VCRRLHn んー
ちょっと違うなあ
最先端から普及モデルになって大量生産な時期になると支那の出番って感じ
まぁ最近は人件費の問題で大量生産も支那から他の国へシフトしてる最中だけど
ちょっと違うなあ
最先端から普及モデルになって大量生産な時期になると支那の出番って感じ
まぁ最近は人件費の問題で大量生産も支那から他の国へシフトしてる最中だけど
270774RR
2018/03/22(木) 20:59:12.21ID:hvNFpZZO >>268
別に中国産に抵抗ないよ
避けようも無いし
ただ工作活動してる商品は買う気がしないだけ
あとな最先端の技術は中国には未だに殆ど無い(今後も無いとは言わないが)
コストの問題で中国で作ってるのと、先端技術が一般化して来るのが早いだけだよ
どんな洗脳されてるかは知らんけど、幻想を見過ぎないようにね
別に中国産に抵抗ないよ
避けようも無いし
ただ工作活動してる商品は買う気がしないだけ
あとな最先端の技術は中国には未だに殆ど無い(今後も無いとは言わないが)
コストの問題で中国で作ってるのと、先端技術が一般化して来るのが早いだけだよ
どんな洗脳されてるかは知らんけど、幻想を見過ぎないようにね
272774RR
2018/03/23(金) 05:57:47.44ID:+Eq/53JQ 特許数(中身については言ってない)
273774RR
2018/03/23(金) 06:09:05.96ID:qHko+ENz 特許数が多いと最先端www
洗脳されてるとそういう思考になるのか
洗脳されてるとそういう思考になるのか
274774RR
2018/03/23(金) 09:48:09.21ID:jxjOhD5s 最先端が進んでいるという話と、ゴミを量産してるという話は矛盾しないが
275774RR
2018/03/23(金) 09:52:03.81ID:5qWv5Iot 1.軍事技術開発した技術→一般に流通
2.軍事技術開発中に偶然発見→一般化
3.他国の軍事技術コピー中に発見→一般化
1はアメリカ・ドイツに、2は日本に多い印象
中国は1の発見は一般に降りてこないか、降りて来ても随分先だろう
2.軍事技術開発中に偶然発見→一般化
3.他国の軍事技術コピー中に発見→一般化
1はアメリカ・ドイツに、2は日本に多い印象
中国は1の発見は一般に降りてこないか、降りて来ても随分先だろう
276774RR
2018/03/23(金) 10:25:34.09ID:8R9dxiYU 安価大量生産つー昔の日本がやってたことの一部をいまやってるのが中国
日本の場合そこに謎の高性能化と耐久力アップと謎機能追加があった。昔はね。
それよりおめーらせめてバイクの話にしろ中華製の125とかタイと比べてどーとか
日本の場合そこに謎の高性能化と耐久力アップと謎機能追加があった。昔はね。
それよりおめーらせめてバイクの話にしろ中華製の125とかタイと比べてどーとか
277774RR
2018/03/23(金) 14:23:00.44ID:CCAcT5lN もし次期型がChina製になったら買わんな
実用上問題無しと言われても、趣味のものだから
実用上問題無しと言われても、趣味のものだから
278774RR
2018/03/23(金) 18:50:22.55ID:I5mxEtDw いや、中国を馬鹿にしてるやつってだいたい昔の妄想だぞ
決していい国じゃないが、最近行けば日本が抜かれているのは誰もが実感する
決していい国じゃないが、最近行けば日本が抜かれているのは誰もが実感する
279774RR
2018/03/23(金) 19:06:56.66ID:CCAcT5lN280774RR
2018/03/23(金) 20:00:25.87ID:N8dTrCRH GN125は悪くないバイクだ
281774RR
2018/03/23(金) 21:42:08.37ID:Vcfd7+g9 >>278
仕事でもちょくちょく行くが、結構前からアリペイとかクイック決済化が進んである意味電子化は進んでる
外人には制限があるが決済は楽だな、トラブルも多いが
アプリと連動してあらゆるものが共産党の監視下で決済できるのは、プライバシー保護が一切なく、信用が無いためクレジットカードが発展せず、紙幣の信用が低く、後進国から一気にジャンプした社会構造上の利点を生かしたわけで、別に進んでるからそうなってるわけではない
しかし人間は全く変わっていない
目先の利益を追いかけて、必要なら嘘を付き、損得で物事を判断する
製品の精度は工作機の向上のおかげでずいぶん品質は向上したと思うが、未だに全く油断ができないほど不良率は高い
アフォは最先端とか言って特許の件数を根拠にしてるが、最先端の秘密が特許で公開されるわけないってくらい中学生でもわかるだろうよ
中国の特許は弱電が世界一多いが、これはそもそも特許交換を有利に進め、裁判のための証拠づくりのカウンター特許の意味合いが強い
中国だって知られたくない最新情報は公開しない
勿論油断はならないし、日本が世界一になることもないだろうが見た目が変わってるだけで中身は変わってない
君みたいに騙されやすい人には分からんだろうが
仕事でもちょくちょく行くが、結構前からアリペイとかクイック決済化が進んである意味電子化は進んでる
外人には制限があるが決済は楽だな、トラブルも多いが
アプリと連動してあらゆるものが共産党の監視下で決済できるのは、プライバシー保護が一切なく、信用が無いためクレジットカードが発展せず、紙幣の信用が低く、後進国から一気にジャンプした社会構造上の利点を生かしたわけで、別に進んでるからそうなってるわけではない
しかし人間は全く変わっていない
目先の利益を追いかけて、必要なら嘘を付き、損得で物事を判断する
製品の精度は工作機の向上のおかげでずいぶん品質は向上したと思うが、未だに全く油断ができないほど不良率は高い
アフォは最先端とか言って特許の件数を根拠にしてるが、最先端の秘密が特許で公開されるわけないってくらい中学生でもわかるだろうよ
中国の特許は弱電が世界一多いが、これはそもそも特許交換を有利に進め、裁判のための証拠づくりのカウンター特許の意味合いが強い
中国だって知られたくない最新情報は公開しない
勿論油断はならないし、日本が世界一になることもないだろうが見た目が変わってるだけで中身は変わってない
君みたいに騙されやすい人には分からんだろうが
282774RR
2018/03/23(金) 22:11:09.53ID:oCcgosk4 まあバイク人口は多いわな
交通マナーは知らんが
交通マナーは知らんが
283774RR
2018/03/23(金) 22:17:48.94ID:VnNsspba 発売日程はよ
284774RR
2018/03/23(金) 22:23:34.23ID:UDn09uI4 新型の情報漏れて来ないなあ
285774RR
2018/03/23(金) 22:36:05.89ID:2u51Rb1c セローが今秋で、SRはその後と聞いた。現時点で空冷か?水冷か?など一切不明
ソース:バイク屋店主
ソース:バイク屋店主
287774RR
2018/03/26(月) 21:10:12.08ID:vHu481bI ドラムブレーキのドラムが段つき磨耗した場合、
ドラム研磨はどうされますか?
ドラム研磨はどうされますか?
288774RR
2018/03/26(月) 23:28:08.69ID:SyC5kPFp 研磨代はないんじゃないか…?
289774RR
2018/03/27(火) 01:10:47.64ID:BbIbuiLT ドラムは切削しても大体0.5mm(直径で1mm)が使用限界
ハブごと買い換えたほうが安いかな
直したいならSR専門店やオフ車扱ってるとこならできるはず
ハブごと買い換えたほうが安いかな
直したいならSR専門店やオフ車扱ってるとこならできるはず
290774RR
2018/03/27(火) 11:01:47.96ID:9m/JCsn5 絶版希少車ならともかく研磨してまで使い続ける?
291774RR
2018/03/27(火) 13:35:19.56ID:CkEO+PCW まあ人それぞれ
292774RR
2018/03/30(金) 05:42:28.99ID:U3yyq0yE Fiのシート交換したいけどデイトナのFi交換キット使えばたいていのキャブ用シートでも取付可能かな
293774RR
2018/03/30(金) 23:03:06.08ID:+3PefDNq294774RR
2018/04/01(日) 02:29:27.71ID:sggK6/kd 新型SRが来月に発表だってさ
295774RR
2018/04/01(日) 08:56:56.38ID:TlsRvte8 来月発表することを発表されたのか
298774RR
2018/04/01(日) 12:12:04.48ID:fiwm/shi エイプリルフール
299774RR
2018/04/01(日) 22:10:49.79ID:kBBq3qc3 電気モーターだったら、それSRやないやんw
300774RR
2018/04/01(日) 23:19:59.84ID:yYX9q9ay モーターに偏心な重りを付けるんやで
301774RR
2018/04/05(木) 13:54:37.40ID:HNOvyq8B 俺のSRがかっこよくて困る
302774RR
2018/04/05(木) 16:13:23.40ID:ug1AvVbX 奇遇だな
俺もだ
俺もだ
303774RR
2018/04/05(木) 18:58:05.04ID:vDOHmvCU なんと俺と同じ人が2人もがいるとは
304774RR
2018/04/05(木) 20:09:49.51ID:A1fnxkU/ 秋のSRイベント10月7日だぞ
おまえら今からしっかりと磨いとけよw
おまえら今からしっかりと磨いとけよw
305774RR
2018/04/05(木) 21:31:46.61ID:JaCHa7oj イベント苦手だからパス
306774RR
2018/04/05(木) 22:21:54.41ID:MP4v80gX 磨く趣味はないな
307774RR
2018/04/05(木) 22:49:17.03ID:zSSH4LJX さいくぅ〜
309774RR
2018/04/08(日) 12:41:53.09ID:g8EaWI2G ジェネレーターが逝ったみたい
ただ今レッカー待ち
ただ今レッカー待ち
310774RR
2018/04/08(日) 12:45:52.48ID:PvDosTcB 新型SRが出たら買おうかなと思っていた俺。
買ったらヘッドライトをルーカスタイプ、テールをWMのCEVにして、あとはシートを薄型にすればそれで十分カッコいい!と妄想してたら、そのままの形がバイク屋に!・・・なんかアンバランスでカッコ悪い。隣のw650の方がずっとカッコいいじゃん。
カスタムって難しいね。更にメーターを小さくしてとかやっていくうちに泥沼→やっぱりドノーマルが一番良いじゃんってなるんだろうな
買ったらヘッドライトをルーカスタイプ、テールをWMのCEVにして、あとはシートを薄型にすればそれで十分カッコいい!と妄想してたら、そのままの形がバイク屋に!・・・なんかアンバランスでカッコ悪い。隣のw650の方がずっとカッコいいじゃん。
カスタムって難しいね。更にメーターを小さくしてとかやっていくうちに泥沼→やっぱりドノーマルが一番良いじゃんってなるんだろうな
311774RR
2018/04/08(日) 13:37:48.50ID:nuKdlZnj うん、実際にやってみようか
あと新型出たら対応カスタムパーツ揃うまで時間かかるから残りの現行車か中古のキャブで
あと新型出たら対応カスタムパーツ揃うまで時間かかるから残りの現行車か中古のキャブで
312774RR
2018/04/08(日) 21:42:26.02ID:8+HkDzzl 新型、値上がりしていいから500〜600ccくらいでキャストで出ないかな
つか新型はやはり来年になるのかな
ちなみに、都内夜走り限定だと何色が一番色気があるかな?
つか新型はやはり来年になるのかな
ちなみに、都内夜走り限定だと何色が一番色気があるかな?
313774RR
2018/04/08(日) 22:25:18.01ID:nuKdlZnj 色気とは
314774RR
2018/04/09(月) 17:55:55.23ID:RgMV28cE 夜の街灯や薄暗い道に映える色?
315774RR
2018/04/09(月) 21:07:10.87ID:CGOWZTNz 被視認性の良い色だろ
316774RR
2018/04/10(火) 20:41:04.24ID:yyzcD23F ヤマハはペイントが良いから、緑とかでも意外に街頭に映える
317774RR
2018/04/11(水) 02:44:32.19ID:Fd0/8isE ミラクリエイト塗装
318774RR
2018/04/11(水) 07:27:04.76ID:EWk2D7tT 新しいのがいいならMT03買えばいい。クラシックバイクなら現行買えばいい。てことで新車買いました
319774RR
2018/04/13(金) 12:47:55.45ID:2WPkpQRC320774RR
2018/04/13(金) 13:37:41.53ID:mW0iJ4y9 新車て今買える?
321774RR
2018/04/13(金) 14:12:02.85ID:7JTBhxDi どーせ新開発するなら600にしろよ!
323774RR
2018/04/13(金) 19:32:29.70ID:JRo334w9 独り言だな。
324774RR
2018/04/13(金) 20:25:11.53ID:bz89Q7VY これで少なくとも三人だ
新車在庫まだまだあんのな
廃盤需要はメーカーの見込んだほどではなかったか
新車在庫まだまだあんのな
廃盤需要はメーカーの見込んだほどではなかったか
325774RR
2018/04/13(金) 20:39:17.50ID:snYHWU0V メーカーの・・・と言うよりは販売店の見込み違いだろうね
326774RR
2018/04/13(金) 20:46:35.54ID:IyNmXTYB キャブからFIになった時も1年近く生産止まってたけど新車買えないって状況にはならなかったし
そこら辺計算して多めに作って店頭在庫切らさないようにしてるだけだろ
そこら辺計算して多めに作って店頭在庫切らさないようにしてるだけだろ
329774RR
2018/04/14(土) 10:58:05.70ID:yiJUAcka >>328
正確 メーカーは新型がでるまで約1年間在庫を確保したようです。従って今年の秋までは新型は出ないと言うこと
正確 メーカーは新型がでるまで約1年間在庫を確保したようです。従って今年の秋までは新型は出ないと言うこと
330774RR
2018/04/14(土) 12:27:11.32ID:8szFZctx なんか勘違いしてる人いるけどSRのメーカー在庫なんてとっくに無いぞ
あるのは流通在庫だ
あるのは流通在庫だ
331774RR
2018/04/14(土) 20:34:06.16ID:yiJUAcka 少なくても2月にYSPで確認した時はあった その後は分からん で流通在庫って?
332774RR
2018/04/14(土) 20:39:41.73ID:vN07tAgq 流通在庫って販売業者の持つ在庫やろ?
YSPは販売業者ちゃうの?
違ってたら教えて
YSPは販売業者ちゃうの?
違ってたら教えて
333774RR
2018/04/14(土) 20:57:41.39ID:JiXweqo7 違わん
335774RR
2018/04/14(土) 22:24:05.33ID:gemu0sL3 でもYSPはメーカー在庫がオンラインで見れるよ
337774RR
2018/04/15(日) 12:02:57.91ID:kSfw4re3 買える新車がある、って話からなんでこんなマウントの取り合いになってんのさ
338774RR
2018/04/15(日) 12:53:43.15ID:y0dWmxPD 乗ってる奴に性格悪いのが多いんだな、悲しい
340774RR
2018/04/15(日) 16:35:30.91ID:TuKlUIeJ ユーザーが多ければいい奴も悪い奴も増える
341774RR
2018/04/15(日) 16:52:54.71ID:+A+Jav4f まるで自分だけ性格がいいみたいに(プ
342774RR
2018/04/15(日) 17:21:20.57ID:d/PGmM/W 来年度に上の子供が幼稚園に入る&妻の二匹目出産
そのタイミングで新車購入を狙ってる自分としては
買える新車が有るって話だけでも期待がもてる
とは言え新型が発表されて、それが高排気量やチューブレスでない時点で車体だけでも押さえるつもり
SAKURAが出たらそっちいくけどね
そのタイミングで新車購入を狙ってる自分としては
買える新車が有るって話だけでも期待がもてる
とは言え新型が発表されて、それが高排気量やチューブレスでない時点で車体だけでも押さえるつもり
SAKURAが出たらそっちいくけどね
343774RR
2018/04/15(日) 17:30:48.46ID:XutCfGMW 新型は気になるねぇ
思い切った進化してるモデルなら欲しい
思い切った進化してるモデルなら欲しい
344774RR
2018/04/15(日) 22:31:55.55ID:VQcVBhbg いっそのこと400tを二個配置でLツイン800t頼むわ
規制パワーダウンぶんまかなえるし
車名はSRLツイン
規制パワーダウンぶんまかなえるし
車名はSRLツイン
345774RR
2018/04/15(日) 23:12:39.63ID:aEO1BoK3 それなら今の400を2個で空冷水平対向800ツインでもいいな
346774RR
2018/04/15(日) 23:21:22.19ID:kSfw4re3 今の400を2コで空冷Vツインにしよう
SRの間にCと入れて
SRの間にCと入れて
347774RR
2018/04/16(月) 00:01:01.04ID:n7NnnASh348774RR
2018/04/16(月) 08:58:25.02ID:H+5jK3ct 鼓動を強調するためにピストンを車体に固定してエンジンを上下させたらいい。
349774RR
2018/04/16(月) 13:34:23.60ID:S+5NOq2j スズキでさえ800シングル作ったのだからSR800作って欲しいぞ
空冷の1900や1700Vツインあるんだから、そのピストンなど使ってSR950とSR850でもええな
空冷の1900や1700Vツインあるんだから、そのピストンなど使ってSR950とSR850でもええな
350774RR
2018/04/16(月) 14:09:17.94ID:j6ypZ2Kv シンプルで軽い車体と取り回し&整備性の良さも売りだろうからやはり500が上限ではないかと
SRとしてブランドイメージも確定してるしね
そういったチャレンジャーなジャンルは過去に刀みたいなコンセプトやロータリーエンジンバイク出してたスズキに期待したほうがいい
フラットツインならサイドカー前提でBMWコピーのウラルや長江のパクりが鉄板ではないかと
すでに著作権も切れてるしパクりとして?のジャンル確定してるからネオクラシック狙いでスズキに頑張ってほしい
SRとしてブランドイメージも確定してるしね
そういったチャレンジャーなジャンルは過去に刀みたいなコンセプトやロータリーエンジンバイク出してたスズキに期待したほうがいい
フラットツインならサイドカー前提でBMWコピーのウラルや長江のパクりが鉄板ではないかと
すでに著作権も切れてるしパクりとして?のジャンル確定してるからネオクラシック狙いでスズキに頑張ってほしい
351774RR
2018/04/16(月) 15:28:41.23ID:piKN3Zip 俺も400にこだわらなくていいと思う
先月大型取ったから^^
先月大型取ったから^^
352774RR
2018/04/16(月) 15:51:37.13ID:ehjsEYD2 400ccの上下で縛りが有るのは日本位なんでしょ?
なんで輸出を考えたら逆に400cc以上に
する必要も無いんじゃないかい
なんで輸出を考えたら逆に400cc以上に
する必要も無いんじゃないかい
353774RR
2018/04/16(月) 18:38:32.52ID:hy5OpSkH354774RR
2018/04/16(月) 18:40:34.88ID:J7D5Bkav なんで区切りが400だったんだろうな?
謎過ぎ
謎過ぎ
355774RR
2018/04/17(火) 00:23:59.76ID:z6pwYGWA どーせ新開発するならビッグシングルにしろよ!
356774RR
2018/04/17(火) 02:03:24.43ID:6Sa9fAMr >>352
EUでは50ccで最高速45km/hまで・125cc・排気量制限無し48馬力までで免許の規制がある
大排気量で48馬力以下のバイクは売れないんで、400ccが現実的なんでないかな
だからドカも400ccを積極的に作っている
EUでは50ccで最高速45km/hまで・125cc・排気量制限無し48馬力までで免許の規制がある
大排気量で48馬力以下のバイクは売れないんで、400ccが現実的なんでないかな
だからドカも400ccを積極的に作っている
357774RR
2018/04/17(火) 21:04:18.51ID:rv3LdFGm358774RR
2018/04/17(火) 21:10:11.15ID:Nvxk8YVV これはないわ
SWMの125ccモタードは結構かっこよかったのに
SWMの125ccモタードは結構かっこよかったのに
359774RR
2018/04/17(火) 21:13:37.95ID:8AW9w/3m 支那バイクに70万は無いわw
360774RR
2018/04/18(水) 05:10:15.54ID:hNyaPSji 偉大な中国に嫉妬している
363774RR
2018/04/18(水) 20:45:43.71ID:EnOWk76q ABSは義務化規制だから仕方ないが
誰にでも簡単に整備チューン出来る400以上のバイクは残しておいて欲しいな
誰にでも簡単に整備チューン出来る400以上のバイクは残しておいて欲しいな
364774RR
2018/04/20(金) 00:06:25.23ID:iRM6I0Do プッシュレバーとクランクケースの合いマークが合わないので、プッシュレバー、プッシュロッド1、2、フリクションプレートを交換したんだけど、まだ合わない。あと、何があるかな?
365774RR
2018/04/20(金) 00:28:54.16ID:ME2RWG9V 別に合わなくていいだろ
なんか不具合出たのか?
なんか不具合出たのか?
366774RR
2018/04/20(金) 00:49:59.72ID:ailzGc09 クラッチのキレが悪かったから、サービスマニュアル見たらその辺の部品を交換って事だったから交換したんだけど、合いマーク合わせるところがマニュアルの写真のようにならない。レバーが左側にくる。
367774RR
2018/04/20(金) 11:25:54.11ID:2E/UIgQi そこの合いマークなんか見たこともないわ。
漢は黙って 感。
漢は黙って 感。
368774RR
2018/04/20(金) 12:46:00.42ID:iRM6I0Do SR買ってまだ半年だから、頼れる感が無いんだよね。先人知恵を借りようと思ったけど、甘かった。
370774RR
2018/04/20(金) 13:29:45.22ID:cHo8RzOA371774RR
2018/04/20(金) 13:53:24.10ID:2E/UIgQi 他の部品も換える必要すらなかった悪寒。
372774RR
2018/04/20(金) 14:00:57.79ID:iRM6I0Do >>369
合いマークとレバーの左端を合わさる方法は、プッシュレバーの高さを変えて合わせようとした。プッシュレバーの高さ以外にプッシュレバーとマークを合わせる方法があるの?
合いマークとレバーの左端を合わさる方法は、プッシュレバーの高さを変えて合わせようとした。プッシュレバーの高さ以外にプッシュレバーとマークを合わせる方法があるの?
373774RR
2018/04/20(金) 14:03:39.65ID:iRM6I0Do >>370
プッシュレバーの中心と合いマークとはギリギリ合わせられるレベル。クラッチプレートはノギスで測れないくらいの磨耗しかなかった。実はフリクションプレートも0.1mm以下の磨耗でノギスでは測れなかった。
プッシュレバーの中心と合いマークとはギリギリ合わせられるレベル。クラッチプレートはノギスで測れないくらいの磨耗しかなかった。実はフリクションプレートも0.1mm以下の磨耗でノギスでは測れなかった。
374774RR
2018/04/20(金) 16:48:12.35ID:cHo8RzOA375774RR
2018/04/20(金) 17:26:22.87ID:iRM6I0Do >>374
プッシュロッド2は結構削れてたけど、ノギスでは長さ不足で測れなかった。
プッシュロッド1は0.1mm、プッシュレバーはも削れてたけど、ネットで見るほどには削れてなかった。
クラッチディスクは、オイル塗って組んで0.8kgで締めた。
プッシュレバーと合いマークは合ってないけど、クラッチレバー握るとプレッシャープレートが浮くからクラッチはキレてると思うけど、不安でまだケース閉じて無い。
プッシュロッド2は結構削れてたけど、ノギスでは長さ不足で測れなかった。
プッシュロッド1は0.1mm、プッシュレバーはも削れてたけど、ネットで見るほどには削れてなかった。
クラッチディスクは、オイル塗って組んで0.8kgで締めた。
プッシュレバーと合いマークは合ってないけど、クラッチレバー握るとプレッシャープレートが浮くからクラッチはキレてると思うけど、不安でまだケース閉じて無い。
376774RR
2018/04/22(日) 19:05:30.26ID:26rkhHSc 当然シングルで排気量は650辺りが良いな。
むしろそのくらいまで上げないと規制で馬力確保出来んだろ。
むしろそのくらいまで上げないと規制で馬力確保出来んだろ。
377774RR
2018/04/22(日) 19:27:59.70ID:2a50YdL/ 400ccの壁が大きいから、650は出さないと見た
新たに大型取ってまで新型SRに乗りたい人は相当少数派だと思う
でも、新型SRのために大型免許取ったって人が続出するほどの
魅力あるものが出て欲しいよね
新たに大型取ってまで新型SRに乗りたい人は相当少数派だと思う
でも、新型SRのために大型免許取ったって人が続出するほどの
魅力あるものが出て欲しいよね
378774RR
2018/04/22(日) 19:57:57.53ID:u+UCElv3 いまさら日本の免許制度を基準にするわけなかろうもん
379774RR
2018/04/22(日) 20:19:34.11ID:0cWGdfpZ 大型二輪が限定解除だった時代、司法試験より困難な限定解除して32PSに乗る馬鹿野郎もいたわけで
380774RR
2018/04/22(日) 20:27:32.33ID:a1+rfh7t 限定解除直後は流石にSR500のタマはほとんどなかったのでSRX600だったなあ。
381774RR
2018/04/22(日) 20:41:53.27ID:9LmQjZd3 今400不人気だから上になることも下になることもありうるが
俺はエンジン自体はそのまま使うと予想してあと何がくっつくか関心がある
俺はエンジン自体はそのまま使うと予想してあと何がくっつくか関心がある
382774RR
2018/04/22(日) 21:17:06.96ID:26rkhHSc 排気量は確実に上げてくると思うがなぁ。
据え置き同設計で規制に合わすと、20PS確保出来るかも怪しいぞ??TW並の出力になってしまうってことにも。
据え置き同設計で規制に合わすと、20PS確保出来るかも怪しいぞ??TW並の出力になってしまうってことにも。
383774RR
2018/04/23(月) 07:05:16.16ID:IKVBVXbB 500って、400に比べたらそんなに違うの?
100ccの差は大きいのか?
100ccの差は大きいのか?
384774RR
2018/04/23(月) 07:39:41.05ID:q1h83ymA 単純に比較できないけど100対125だから同じはずはなかろう
世界でSRが売れているかどうかしらないが、国内は400切り捨てはないだろう
625と400のような二本立てになるのかもね
(勘だけど上位は半端な排気量を売りにする気がする)
世界でSRが売れているかどうかしらないが、国内は400切り捨てはないだろう
625と400のような二本立てになるのかもね
(勘だけど上位は半端な排気量を売りにする気がする)
385774RR
2018/04/23(月) 11:31:21.35ID:92NPk5Em386774RR
2018/04/23(月) 13:16:27.15ID:o1xX9U3H387774RR
2018/04/23(月) 13:31:24.79ID:riC+BQCl 2020年のEURO5にも適応させてるだろうから、どんなバイクになることやら。
388774RR
2018/04/23(月) 18:04:01.34ID:+cMW63GK 新型SR400いつ出るか早く教えてくれないから、
新型monkey125に決めたわ。
monkeyのが楽しそう。
新型monkey125に決めたわ。
monkeyのが楽しそう。
389774RR
2018/04/23(月) 18:11:43.59ID:ivJp9RGD 原二は原二で楽しいからな
あれは面白そうなバイクだ
あれは面白そうなバイクだ
390774RR
2018/04/23(月) 18:32:36.61ID:67N8Y6P6 排ガス規制の関係で大排気量化になるのかな
391774RR
2018/04/23(月) 20:11:10.76ID:fxLA8ZdM 俺はSR400の最終型買うよ
392774RR
2018/04/23(月) 20:12:17.95ID:M+/KHnVK 中古の500も考えたけど、さすがな一般バイク屋やYSPじゃお願いできなくて諦めた
玉も変なのしかないし
乗ってたバン1250f売って、一応は新型待ちだけど
排気量アップがないなら現行新車を捜して買うつもり
またはw650に乗ってたからw800かな〜
しかしまったく新型の話が聞こえてこないね
いつ頃になるんだろ
変に現代バイクっぽくならないといいな
だた、今ある新車を買うのが一番利口な気がそこはかとなくするのは気のせいかな・・・
玉も変なのしかないし
乗ってたバン1250f売って、一応は新型待ちだけど
排気量アップがないなら現行新車を捜して買うつもり
またはw650に乗ってたからw800かな〜
しかしまったく新型の話が聞こえてこないね
いつ頃になるんだろ
変に現代バイクっぽくならないといいな
だた、今ある新車を買うのが一番利口な気がそこはかとなくするのは気のせいかな・・・
395774RR
2018/04/24(火) 13:51:43.37ID:0C8GD10I 50万60万を高いって言う人間がいるのか…
今はそんなん誰でも財布に常に入ってるレベル
今はそんなん誰でも財布に常に入ってるレベル
396774RR
2018/04/24(火) 14:10:07.10ID:NVSzMsrd 昔なら40万あったら家一軒建てれたとか言い出しそうw
397774RR
2018/04/24(火) 14:15:14.45ID:59XLevRJ 今どき40万〜50万じゃ焼き鳥屋くらいしか入れない。
398774RR
2018/04/24(火) 14:15:52.31ID:v8hgQC9N 今時そんな額を財布に入れるやつなんていないってw
399774RR
2018/04/24(火) 14:23:17.35ID:Pb6FfHuU やっぱり100万は入ってないとな
400774RR
2018/04/24(火) 15:14:37.94ID:CpWfYVCh 長財布を持ってるとお金が貯まる
401774RR
2018/04/24(火) 16:46:22.39ID:r3JyS/St 金の量も金の価値も人それぞれだ
402774RR
2018/04/24(火) 16:51:09.47ID:zUlKOPSr SRのスレで見栄張りとか、恥ずかしいからやめてもらいたい
403774RR
2018/04/24(火) 18:18:24.14ID:Tbr/NHMe 見栄とかでなく40万で高いとか言ってるやつの経済状況は気になる
そんなんポンと出せない家計じゃSRだって維持できないだろうし
そんなんポンと出せない家計じゃSRだって維持できないだろうし
404774RR
2018/04/24(火) 18:20:20.14ID:r3JyS/St 40万が高いかモンキー125の40万が高いかって話じゃね
その辺は価値観の話で懐事情とは異なる
その辺は価値観の話で懐事情とは異なる
405774RR
2018/04/24(火) 18:23:55.36ID:VBHnp7Bb 40万あっても
それをポンと出すとか我が家の大蔵大臣が許さない
それをポンと出すとか我が家の大蔵大臣が許さない
406774RR
2018/04/24(火) 18:26:51.97ID:U64CzxzW 倉庫保管の未登録新車でキャブsr400やsr500なら
100万出してもおしくない
でもモンキー125に40万は出せないな
100万出してもおしくない
でもモンキー125に40万は出せないな
407774RR
2018/04/24(火) 18:49:38.58ID:tK4WLPPH ナックルに付けるレアパーツに40万は納得して出せるが、モンキーごときに同じ額は出せんな。。
408774RR
2018/04/24(火) 18:51:11.88ID:NVSzMsrd 倉庫保管の未登録新車でもSRに100万なんて出す気ないなぁ
409774RR
2018/04/24(火) 19:10:24.77ID:r3JyS/St そ。人によるのよ
410774RR
2018/04/24(火) 19:30:58.02ID:3thxF2d1 まあまあお前ら落ち着け
>>395は「ボクチンお金持ってるんですぅ〜」
と言いたいんだろ
でも実際はネットの中だけでも嘘でもいいから人を蔑んで優越感に浸りたいだけの無職ニートなんだから生暖かく笑ってやれ
>>395は「ボクチンお金持ってるんですぅ〜」
と言いたいんだろ
でも実際はネットの中だけでも嘘でもいいから人を蔑んで優越感に浸りたいだけの無職ニートなんだから生暖かく笑ってやれ
411774RR
2018/04/24(火) 19:55:18.76ID:yu4V7Vg/412774RR
2018/04/24(火) 20:15:35.23ID:TH+1XB1C 倉庫保管の初期型500なら100万頑張って出せるかな。
実際にそんかシロモノが存在するなら200オーバーの値は付くだろうけど。
実際にそんかシロモノが存在するなら200オーバーの値は付くだろうけど。
413774RR
2018/04/24(火) 20:16:29.14ID:TH+1XB1C 倉庫保管の新車の初期型500ね
415774RR
2018/04/24(火) 20:27:55.75ID:dbTm1i4m 125が40で高く感じないとか、ネカ持ってる持ってない以前の問題でしょ。
416774RR
2018/04/24(火) 20:48:39.25ID:gMNoME4C ロッテリアのセットなんだがこれで830円
https://i.imgur.com/NsFm2sY.jpg
高いか安いか妥当か、てな話題だね
最近のホンダは強気の値段設定が多いな
俺はカスタムパーツが揃ってきたら手を出してみたいと思います
https://i.imgur.com/NsFm2sY.jpg
高いか安いか妥当か、てな話題だね
最近のホンダは強気の値段設定が多いな
俺はカスタムパーツが揃ってきたら手を出してみたいと思います
417774RR
2018/04/24(火) 20:57:53.32ID:TH+1XB1C418774RR
2018/04/24(火) 20:59:51.09ID:qfwavoOA GN125Hという激安125があってだな
419774RR
2018/04/24(火) 22:41:43.96ID:wQ0FNIpi カネの話になると急にハッスルしだすなお前ら
420774RR
2018/04/25(水) 01:08:24.53ID:M3W9HcHh 新型SRも55万が限度。それ以上だと買う奴はいねぇ。
421774RR
2018/04/25(水) 10:44:10.00ID:P490v+++ ABS分は上乗せされるだろーなー
上乗せされても400じゃ安いほうになるだろうけど
上乗せされても400じゃ安いほうになるだろうけど
422774RR
2018/04/25(水) 13:09:45.01ID:F6DJiyZM え、ちょっと待って
物が何かは別にして40万円がポンと出るのかお前ら
俺なんか1000円の買い物をどうするか一晩は頭抱えるぞ…
多分、下の層はこんなもんだよ
物が何かは別にして40万円がポンと出るのかお前ら
俺なんか1000円の買い物をどうするか一晩は頭抱えるぞ…
多分、下の層はこんなもんだよ
423774RR
2018/04/25(水) 14:49:54.71ID:M3W9HcHh 2万円以上なら数日考えることもあるが、1000円単位で悩む事は無いな。。
424774RR
2018/04/25(水) 15:10:41.70ID:kBAkvGBo ついイモビも無いRH01J買っちゃたんだけど
知人に馬鹿だなあ〜ドラムの最終型にすればよかったのに
ふけないぞ、走らんぞとか言われたんだけど
そんなにちがうもんですか?納車される前から鬱な気分
知人に馬鹿だなあ〜ドラムの最終型にすればよかったのに
ふけないぞ、走らんぞとか言われたんだけど
そんなにちがうもんですか?納車される前から鬱な気分
425774RR
2018/04/25(水) 15:22:37.99ID:mUwENh5z 知らんがな
426774RR
2018/04/25(水) 15:25:43.09ID:F6DJiyZM 走らなかったらそのバイク屋訴えられるよ
427774RR
2018/04/25(水) 17:46:05.15ID:cIcO/YV/428774RR
2018/04/25(水) 17:54:27.07ID:SxvlCieZ >>427
やっとまともな人の話が聞けた
違うのはAIのせいですかね?両方乗ってたなんて凄いすね
目糞鼻糞レベルなら気にしてもしょうがないか
ほんとはFIが欲しかったけど予算オーバーなんで
キャブ車になったけど楽しみに待つとします
やっとまともな人の話が聞けた
違うのはAIのせいですかね?両方乗ってたなんて凄いすね
目糞鼻糞レベルなら気にしてもしょうがないか
ほんとはFIが欲しかったけど予算オーバーなんで
キャブ車になったけど楽しみに待つとします
430774RR
2018/04/25(水) 21:31:47.36ID:GxF4DRmg やっぱり楽しいのが一番だね
SRもどきと言われてるYB125SPから乗り換えしたけど
当たり前だけどまるっきり別物w
ゆっくりが楽しいから速度オーバーで捕まる気がしないw
SRもどきと言われてるYB125SPから乗り換えしたけど
当たり前だけどまるっきり別物w
ゆっくりが楽しいから速度オーバーで捕まる気がしないw
432774RR
2018/04/26(木) 15:50:50.42ID:XmX4cw6o ちょっと加速しただけで5速でもウィリーするから気をつけよう。
434774RR
2018/04/26(木) 23:38:12.45ID:/A7WWtu4 >>433
鈍すぎ
鈍すぎ
441774RR
2018/04/27(金) 17:14:04.27ID:iLMkPnWX 鈍いくせに無理すんな。
442774RR
2018/04/27(金) 17:30:45.67ID:6mGgSu6Z >>411
排ガス規制前の車体、本当に有るの?
排ガス規制前の車体、本当に有るの?
445774RR
2018/04/27(金) 19:05:26.93ID:Uob01/h8447774RR
2018/04/29(日) 10:04:23.03ID:F85sXHvi 新形は500セル装備でないと未来がない
448774RR
2018/04/29(日) 10:27:31.62ID:zZtVUVQ7 中免ライダー切り捨てて500だけじゃ益々未来がなかろう
449774RR
2018/04/29(日) 10:56:31.76ID:awEieuff ヤマハは国内専用車種は作らない宣言してるから
日本の免許区分とは関係ない仕様になると思うよ
日本の免許区分とは関係ない仕様になると思うよ
450774RR
2018/04/29(日) 11:24:24.79ID:7lHqlpgX その海外(つか北米と欧州)市場で復活販売した程度には好評だけどねSR400
つーか本気で海外どーこーゆーならアジア全域で売れてる125〜250あたりで勝負するよ
俺は上の排気量出すにしても400は残すんじゃないかと思う
まー結局「と、思う」しか出んのよね
何が出るかはヤマハ次第
つーか本気で海外どーこーゆーならアジア全域で売れてる125〜250あたりで勝負するよ
俺は上の排気量出すにしても400は残すんじゃないかと思う
まー結局「と、思う」しか出んのよね
何が出るかはヤマハ次第
451774RR
2018/04/29(日) 14:59:40.01ID:owaScPjY セル付き水冷レトロデザインのSRになるような気がする
不便さを売りにするより安直さを押し出したほうが捗るし、
FIでABSで、でもキックなんですっ! って言われても・・・
Zに乗り換えた俺は隣の家の夫婦喧嘩見るような感じでワクテカだ
不便さを売りにするより安直さを押し出したほうが捗るし、
FIでABSで、でもキックなんですっ! って言われても・・・
Zに乗り換えた俺は隣の家の夫婦喧嘩見るような感じでワクテカだ
452774RR
2018/04/29(日) 15:19:42.23ID:GuM5b0q3 免許も簡単に取れるようになってから20年以上も経つのに
未だに中型が〜〜って言われてもメーカー側としては知らんがなとしか言えんわなw
未だに中型が〜〜って言われてもメーカー側としては知らんがなとしか言えんわなw
453774RR
2018/04/29(日) 16:48:11.77ID:J5PpN40P 流石に水冷は勘弁
454774RR
2018/04/29(日) 17:35:48.30ID:bOQN5QDA 軽量だから乗ってるというのもある
455774RR
2018/04/29(日) 17:45:05.46ID:GuM5b0q3 中途半端なモデルチェンジじゃなくて
MT07みたいな感じでフレームからエンジンからって作ってくれたら軽くなるだろうねぇ
水冷500で40馬力弱で装備重量160キロとかでいけそう
MT07みたいな感じでフレームからエンジンからって作ってくれたら軽くなるだろうねぇ
水冷500で40馬力弱で装備重量160キロとかでいけそう
456774RR
2018/04/29(日) 18:02:16.64ID:/p8GAzMn スポーツスターみたいにフルモデルチェンジしたら大幅重量増だろうね
ラジエターやABSユニットやら追加
更に今どきのフレームや足廻りの剛性確保で20kg増とか
ラジエターやABSユニットやら追加
更に今どきのフレームや足廻りの剛性確保で20kg増とか
457774RR
2018/04/30(月) 08:17:29.16ID:H50PHHCF458774RR
2018/04/30(月) 11:17:23.94ID:ikLgaeUK エンジン新造するならMTみたく派生モデルだしてくるだろうな
結構楽しみ
結構楽しみ
459774RR
2018/04/30(月) 11:24:52.24ID:0v+wo3io >>457
MT07のABS付きの車重をみる限りでは40馬力くらいしかないローパワーな単気筒でなら
そうとう軽くて安く作れそうな気はするけどなぁ
MT-05 とかMT-6と並行してXSR500ないし600なんて感じなら最高だよね
MT07のABS付きの車重をみる限りでは40馬力くらいしかないローパワーな単気筒でなら
そうとう軽くて安く作れそうな気はするけどなぁ
MT-05 とかMT-6と並行してXSR500ないし600なんて感じなら最高だよね
460774RR
2018/04/30(月) 20:45:09.89ID:ikLgaeUK MT-03(旧)・・・うっ頭が・・・・
461774RR
2018/04/30(月) 21:08:53.89ID:lbnmHRjL 結局、旧MT03とかSZR660とか実際に出た水冷単気筒バイクはみんな重くなるんだよなあ
確かにKTMのモタードとかは軽いけど
あれ色々と割り切った設計のエンデューロマシンベースだから比較対象にもならないし
確かにKTMのモタードとかは軽いけど
あれ色々と割り切った設計のエンデューロマシンベースだから比較対象にもならないし
462774RR
2018/05/01(火) 06:34:05.07ID:zvcfmpy4 ハスクの新型カフェみたいな方向性ならあり
DUKE390と690のエンジン使っているそうだ
DUKE390と690のエンジン使っているそうだ
463774RR
2018/05/01(火) 09:26:28.76ID:Gm2wtgPE 79年式 SR500買ってしまった
大事に乗ってきます。
大事に乗ってきます。
464774RR
2018/05/01(火) 10:01:48.72ID:27klkFXt みんなの求める新型SRのデザインの方向性って結構バラバラなんだな
色々な方向性にカスタマイズが出来るバイクだから、みんな好みがあるんだろうね。
ってことはネオクラシックと言い張ればなんでもSRとして出すことが出来る!!
色々な方向性にカスタマイズが出来るバイクだから、みんな好みがあるんだろうね。
ってことはネオクラシックと言い張ればなんでもSRとして出すことが出来る!!
466774RR
2018/05/01(火) 12:06:43.66ID:cH9+FQAw 実際のところ丸目一灯でカウルがなけりゃなんでもネオクラシックで通ってるしな
467978
2018/05/01(火) 14:21:13.26ID:fIbC5ozQ xt500を語りたいのだがスレがない…
468774RR
2018/05/01(火) 14:32:13.16ID:WPokHemq 今村乙
469774RR
2018/05/01(火) 15:31:31.04ID:27klkFXt yahooニュースで今はネオレトロバイク人気なんだって
ブームに乗ってSRもネオ〜でいく方向性は避けられないのかな
ブームに乗ってSRもネオ〜でいく方向性は避けられないのかな
470774RR
2018/05/01(火) 16:12:08.25ID:NFKh3qWn 今じゃネオクラシックバイクの範疇に収まってるが
ホンダのカブといや、冴えないおっさんが乗るバイクの代表で許せないほどダサいと同義語だった頃があってだなぁ
ホンダのカブといや、冴えないおっさんが乗るバイクの代表で許せないほどダサいと同義語だった頃があってだなぁ
471774RR
2018/05/01(火) 16:57:52.87ID:Da8nB9RW もし水冷&ネオレトロ系になったら
今の2017在庫は一気に無くなるだろうね
今の2017在庫は一気に無くなるだろうね
472774RR
2018/05/01(火) 17:02:09.37ID:A+xQUjru 生産中止したモデルの流通在庫の有無なんてメーカーは気にもしてないだろw
つかホントに旧SRに拘ってる人はとっくに持ってるだろうし
新型SRが殆ど変更なしなモデルであっても新車に買い替えてくれるわけでも無いので
無視して良い存在でしかないわな
つかホントに旧SRに拘ってる人はとっくに持ってるだろうし
新型SRが殆ど変更なしなモデルであっても新車に買い替えてくれるわけでも無いので
無視して良い存在でしかないわな
473774RR
2018/05/01(火) 18:40:07.71ID:kX2KHhsP やはり500で出してくれたら
セル付きでも水冷でも買っちゃうかも
セル付きでも水冷でも買っちゃうかも
474774RR
2018/05/01(火) 18:50:55.79ID:n7yjtMgc >>470
古い漫画だと、バリバリ伝説の1巻にスーパーカブで750をぶっちぎるシーンで「ダセェ」とか「石投げちゃえ」と罵られてたな
古い漫画だと、バリバリ伝説の1巻にスーパーカブで750をぶっちぎるシーンで「ダセェ」とか「石投げちゃえ」と罵られてたな
475774RR
2018/05/01(火) 19:07:22.62ID:Qet+Issg 水冷はいいんだけど単気筒維持してほしいなあ。そしたら買い換えるかも
長く部品が供給されるモデルってことで買った途端終わっちゃったからなあ。
長く部品が供給されるモデルってことで買った途端終わっちゃったからなあ。
476774RR
2018/05/01(火) 21:07:07.89ID:PD0JGBV/ >>475
それ分かる!!
自分が新型と迷ってるのソレもあるから
キャブならなんとかなっても、電送点火系は7〜8年で間違いなく欠品になるからね
10年乗るならこのデメリットは痛い
Ifはデータも年式で違うから、長く乗りたいならキャブか新型車にしとけってバイク屋のダチにアドバイスされた
ちなみにifの寿命は回して乗って8万キロくらいだって
それ分かる!!
自分が新型と迷ってるのソレもあるから
キャブならなんとかなっても、電送点火系は7〜8年で間違いなく欠品になるからね
10年乗るならこのデメリットは痛い
Ifはデータも年式で違うから、長く乗りたいならキャブか新型車にしとけってバイク屋のダチにアドバイスされた
ちなみにifの寿命は回して乗って8万キロくらいだって
477774RR
2018/05/01(火) 21:39:53.05ID:xD55IiPr Ifとか言ってる時点でもう臭過ぎて
478774RR
2018/05/01(火) 22:03:18.86ID:2BReO7Pb >>476
エンジンは単気筒しか触ったことないから二気筒だといじるの難しくなるかなぁと心配で
メカは素人だけどコンピュータは元本職なので電子制御が入るのはあまり気にならない
できれば何十年も乗りたい
本気なら予備車買え、と言われても仕方ないが…
結局このまま乗り続けたりして
エンジンは単気筒しか触ったことないから二気筒だといじるの難しくなるかなぁと心配で
メカは素人だけどコンピュータは元本職なので電子制御が入るのはあまり気にならない
できれば何十年も乗りたい
本気なら予備車買え、と言われても仕方ないが…
結局このまま乗り続けたりして
479774RR
2018/05/01(火) 23:32:01.55ID:WJVAJpRY そのFIがそろそろ10年なるんやけど
その昔FIは部品が10年もたない(欠品等じゃなく耐久性)つーてた人いたが
その昔FIは部品が10年もたない(欠品等じゃなく耐久性)つーてた人いたが
480774RR
2018/05/01(火) 23:34:38.70ID:OXu78k+u FI出た直後に10年でユニットごと全取っ替えしないとダメだって力説してた人がいたのは覚えてるが誰にも相手されてなかった
481774RR
2018/05/01(火) 23:39:38.62ID:xD55IiPr キャブ信者の戯言だしね
482774RR
2018/05/01(火) 23:44:28.90ID:A+xQUjru キャブしか触れない無能なバイク屋が洗脳してるってのもある
483774RR
2018/05/02(水) 01:50:15.00ID:VMdSRRlh 空冷シングルにFIなんだから熱的負荷や振動による負荷は大きいだろうよ
まあポンプとノズルの予備があれば交換すればいいだけだが
まあポンプとノズルの予備があれば交換すればいいだけだが
484774RR
2018/05/02(水) 01:56:19.49ID:ap/1pAFL 時代について行けなくなった店は古いバイクで商売するしか無いからねぇ
485774RR
2018/05/02(水) 08:49:01.22ID:TonlTjkN キャブもFIもどっちもイジれるスキルあり、
というのが優良店の目安になるだろうね。
というのが優良店の目安になるだろうね。
487774RR
2018/05/02(水) 12:32:05.01ID:ILcaOOBp っていうか、商売だから、うちじゃ扱えませんじゃやってけない。
ハーレー、とくにスポーツスターもFIになったときは色々言われたというか、
ショップは文句しか言わなかったが、結局受け入れざるをえなかったし。
ハーレー、とくにスポーツスターもFIになったときは色々言われたというか、
ショップは文句しか言わなかったが、結局受け入れざるをえなかったし。
488774RR
2018/05/03(木) 09:26:25.43ID:3hmLYgrA 逆だろ。商売だからこそ安全性を保証しなきゃいけない。だから軽々しく出来ます!って言えないんじゃないかな?優良店は。
素人の俺らと同じレベルで出来ますって言われる方が迷惑だわ。
素人の俺らと同じレベルで出来ますって言われる方が迷惑だわ。
489774RR
2018/05/03(木) 12:29:38.89ID:K69c96Yk SRの中古買おうときてみたけど、キャブ車選ぶメリットはありますか?
492774RR
2018/05/03(木) 19:20:03.09ID:peM8b2i+494774RR
2018/05/03(木) 23:09:05.03ID:k8NAPqCt 個人にだけど、ネットでググってる感じだと
排ガス規制前はボロしかないと感じかと
規制後キャブでも上物は厳しい
マフラー変えて外装弄る程度ならFIを新車で買って
WMやプラナス+ラピットバイクイージー投入が一番srを楽しめるのでは?と思うのだけど・・・
一番は新型で500がでて、それに上記カスタムが一番官能的なんだろうけどね
排ガス規制前はボロしかないと感じかと
規制後キャブでも上物は厳しい
マフラー変えて外装弄る程度ならFIを新車で買って
WMやプラナス+ラピットバイクイージー投入が一番srを楽しめるのでは?と思うのだけど・・・
一番は新型で500がでて、それに上記カスタムが一番官能的なんだろうけどね
495774RR
2018/05/03(木) 23:47:15.91ID:BCJOoCLS 排ガス規制2000/9/1だからもう18年弱たつんだな…
まあ整備できるなら低年式でもいいんじゃね
まあ整備できるなら低年式でもいいんじゃね
496774RR
2018/05/05(土) 07:19:18.91ID:sP0Ba9ep497774RR
2018/05/05(土) 21:28:36.84ID:EePWZtw8 いや冷静に考えてみろよほぼ20年前かそれ以上のバイクだぞ?
498774RR
2018/05/05(土) 22:01:38.92ID:qkdYDZca 脅かすわけじゃないけど最低限、フォークohとゴムブッシュ類は全交換
その後は電送系のメンテナンス、最悪ハーネス交換
ベアリング点検
それなりに覚悟は必要
玉にもよるけど正直、車体より後のメンテナンスに費用は掛かると思ってた方がいいよ
排ガス規制前なら、狙うなら500だよね!
その後は電送系のメンテナンス、最悪ハーネス交換
ベアリング点検
それなりに覚悟は必要
玉にもよるけど正直、車体より後のメンテナンスに費用は掛かると思ってた方がいいよ
排ガス規制前なら、狙うなら500だよね!
499774RR
2018/05/05(土) 22:44:21.02ID:4v7u1/Dd 二十数年前のSR乗ってるけど最悪パーツだけでバイク組めるからなあ
でもそんなに金かからんよ(タブン
同年代の他車種に比べで圧倒的に難易度低い
難点はヤフオクチェックが日課になってしまうのが・・・
ある程度自分で整備が前提だけど
でもそんなに金かからんよ(タブン
同年代の他車種に比べで圧倒的に難易度低い
難点はヤフオクチェックが日課になってしまうのが・・・
ある程度自分で整備が前提だけど
500774RR
2018/05/06(日) 01:52:06.29ID:79Vg0cAR SRだと1990年代のやつでもまだ純正で手に入るパーツも多い
って勝手に思ってるFI乗りです
って勝手に思ってるFI乗りです
501774RR
2018/05/06(日) 10:31:28.88ID:k26oucaZ 1990年式500に乗ってるけど、なにも困らんよ。
502774RR
2018/05/06(日) 16:09:32.13ID:MHk17Sy9 新型も400にしてくれ。大型取り行くのめんどくさい。
504774RR
2018/05/06(日) 16:16:37.99ID:9KWx0zRr ヤマハは日本の免許制度基準では開発しない宣言してるから400無くても驚かない
505774RR
2018/05/06(日) 16:41:30.44ID:9KSfAtFt じゃ125ccで。
507774RR
2018/05/06(日) 17:21:52.42ID:k26oucaZ だいたい排気量が大きいほうが排ガス規制を通しやすいから
ヤマハが400で開発を頑張っても無理なら5〜600に移行すると思う。
騒音規制も緩くなったから大丈夫じゃないかとは思うけど。
ヤマハが400で開発を頑張っても無理なら5〜600に移行すると思う。
騒音規制も緩くなったから大丈夫じゃないかとは思うけど。
508774RR
2018/05/06(日) 17:47:47.98ID:vjan6zGc そうか。じゃあ新型は爆音になるわけだな。
509774RR
2018/05/06(日) 17:55:05.33ID:9KWx0zRr 何れにせよ日本を軸にしたモデルでは無くいわゆるグローバルモデルになるのは間違いないわけで
狙った性能を出すのに必要な排気量+αって感じになるんだろう
あとはヤマハが狙う性能ってのがどれくらいのものなのかって事だわな
EU圏や北米市場も当然視野に入れてるだろから今までと同じって事はないと思うよ
狙った性能を出すのに必要な排気量+αって感じになるんだろう
あとはヤマハが狙う性能ってのがどれくらいのものなのかって事だわな
EU圏や北米市場も当然視野に入れてるだろから今までと同じって事はないと思うよ
510774RR
2018/05/06(日) 18:08:42.69ID:l94JJH8q 600で48馬力とかだったらいいね!
買わないけどね!!
買わないけどね!!
511774RR
2018/05/06(日) 18:13:51.20ID:9KWx0zRr 現SRオーナーは新型がどんな内容であろうと買わないんだから
ヤマハに相手にされてないと思うよw
ヤマハに相手にされてないと思うよw
512774RR
2018/05/06(日) 18:42:29.97ID:79Vg0cAR それはそうだ
が、こんだけ言っといてしれっと400のままだったら何気に愉快
せっかくだから俺は400と500〜600のモデル両方がラインナップ(レブル的な)に賭けるぜ
が、こんだけ言っといてしれっと400のままだったら何気に愉快
せっかくだから俺は400と500〜600のモデル両方がラインナップ(レブル的な)に賭けるぜ
513774RR
2018/05/06(日) 19:02:50.63ID:nr/MJopi SRの生みの親みたいな人は開発部門にもういないでしょ?
なら青春はビッグスクーターでした世代が今後のネオ〜をつくっていく!
なら青春はビッグスクーターでした世代が今後のネオ〜をつくっていく!
514774RR
2018/05/06(日) 19:31:02.51ID:MHk17Sy9 と言うことは見た目srのストマジみたいなAT車ができあがるわけか
515774RR
2018/05/07(月) 10:16:07.98ID:89hA+4/f W650に乗ってた身としては
このタイミングを機会にw800の対抗馬をYAMAHAで出してほしいな
願望を言うならサクラを是非とも・・・
このタイミングを機会にw800の対抗馬をYAMAHAで出してほしいな
願望を言うならサクラを是非とも・・・
516774RR
2018/05/07(月) 10:57:29.18ID:yBkeDI// それはまた別の話な。
517774RR
2018/05/07(月) 11:03:45.59ID:6ww+ZOM4 ツインとか心底要らないです
排ガス規制クリア出来ず消えていったビラーゴのエンジン使ったSAKURAとか出る訳ないし
ヤマハでツイン欲しけりゃMTかXSRシリーズでも乗ってろと
でも次のSRもABS付けて触媒増量しただけでお茶を濁すんだろうな
排ガス規制クリア出来ず消えていったビラーゴのエンジン使ったSAKURAとか出る訳ないし
ヤマハでツイン欲しけりゃMTかXSRシリーズでも乗ってろと
でも次のSRもABS付けて触媒増量しただけでお茶を濁すんだろうな
518774RR
2018/05/07(月) 11:15:25.20ID:UDQg+ui9 まだサクラとかいってんのかよボルトで我慢しろよ
次期SRはセローの兄弟車で250ccになりますの方が現実味あるわ
次期SRはセローの兄弟車で250ccになりますの方が現実味あるわ
519774RR
2018/05/07(月) 12:26:08.48ID:+MpSYVVA シングルでいいんだ
空冷で750くらいで外形は今のまま
できたらチューブレス
空冷で750くらいで外形は今のまま
できたらチューブレス
520774RR
2018/05/07(月) 13:55:37.44ID:XSHu2js7 2気筒の音好きじゃないけどxs650とかw1みたいなバイクはカッコいいとおもう
521774RR
2018/05/07(月) 14:23:50.52ID:vMoLQfZN リアのドラムのインジケーター周辺にクラックが…なんてこった
522774RR
2018/05/07(月) 15:19:16.98ID:hfZ4XgUn ああ、チューブレスにはしてほしいな
そのためだけにカッコ悪いけどキャストにしたし
そのためだけにカッコ悪いけどキャストにしたし
523774RR
2018/05/07(月) 15:24:19.39ID:zV9Hh+Dt チューブレススポークでも良いね
526774RR
2018/05/08(火) 01:08:43.72ID:6YY4jPNQ 最近2014年式のを買ったものですが、ガソリンランプが点灯したらあと何kmぐらい走れますか?
530774RR
2018/05/11(金) 22:16:00.91ID:ve27AUG4 新型発売日程はよ!
532774RR
2018/05/12(土) 10:40:17.92ID:iZuhIfeB ヤマハに知り合いがいるけど、
今の開発陣でSRに興味ある人は居ないらしいよ。
ほとんで義理で新型開発してるって。
そんな消極的な雰囲気で、良い商品が生まれるのかね?
開発優先順位も後々になってんだろうね。
今の開発陣でSRに興味ある人は居ないらしいよ。
ほとんで義理で新型開発してるって。
そんな消極的な雰囲気で、良い商品が生まれるのかね?
開発優先順位も後々になってんだろうね。
533774RR
2018/05/12(土) 10:51:43.09ID:Xg8B2Tle そりゃそうだろ
何をドヤ顔で語ってんだか
何をドヤ顔で語ってんだか
534774RR
2018/05/12(土) 10:59:10.20ID:XxOGAoas SRなんかに全力いれてたら会社なくなるわ
535774RR
2018/05/12(土) 11:22:19.14ID:xn81LZIg だって今更電気仕掛けイッパイのSRなんて本当に欲しいか?
それなら新規開発で新SRXやサクラを作る方が作り手もやり甲斐があるし、こっちも欲しいだろ?
セローはまだしも、SRとかVMAXとかロングセラーの呪縛に取り憑かれてしまったな、ヤマハ。
それなら新規開発で新SRXやサクラを作る方が作り手もやり甲斐があるし、こっちも欲しいだろ?
セローはまだしも、SRとかVMAXとかロングセラーの呪縛に取り憑かれてしまったな、ヤマハ。
536774RR
2018/05/12(土) 11:24:55.46ID:DyckLPiv 構造がシンプルで容易くいじれるのが最大の長所のバイクなのに、時代とはいえ反する要素てんこ盛りにして延命されてもねぇ
537774RR
2018/05/12(土) 11:29:30.11ID:tMQffhSQ ビッグシングルに乗りたいだけなんだけど。
SR以外でおすすめあんの?
SR以外でおすすめあんの?
540774RR
2018/05/12(土) 13:23:56.05ID:In0IyLE/ >>538
DUKE690はすげぇ楽しい
高速巡航も140kmくらいなら余裕
部品もドカやBMWと比べると安く国産並み
問題は品質がハズレを引くとヤバイのとSRやSRXとかとキャラが違い過ぎること
知り合いはフロントフォークが速攻でオイル漏れしてO2センサーか何かが壊れた
他の知り合いは1万走る前にロッカーアームかなんかが割れた
当たりを引いた友人は3年4万キロ走って振動でステムナットが取れた以外はノートラブル
DUKE690はすげぇ楽しい
高速巡航も140kmくらいなら余裕
部品もドカやBMWと比べると安く国産並み
問題は品質がハズレを引くとヤバイのとSRやSRXとかとキャラが違い過ぎること
知り合いはフロントフォークが速攻でオイル漏れしてO2センサーか何かが壊れた
他の知り合いは1万走る前にロッカーアームかなんかが割れた
当たりを引いた友人は3年4万キロ走って振動でステムナットが取れた以外はノートラブル
541774RR
2018/05/12(土) 14:12:43.95ID:xwoacnKr 三人に二人がハズレ引いてるってやばくね
542774RR
2018/05/12(土) 16:25:10.66ID:YesRMCbJ >>540
srみたいなレトロな外見がいい
srみたいなレトロな外見がいい
543774RR
2018/05/12(土) 21:17:19.81ID:vE5eucos ステムナットの件は整備不良じゃねーか
545774RR
2018/05/14(月) 11:22:18.81ID:s+QjbruZ ちょっと何言ってるかわかりません
546774RR
2018/05/15(火) 21:45:14.08ID:D6DfGi/q https://www.youtube.com/watch?v=fwfWcY4C-bw&t=108s
すいません、これは韓国のUGLYBROSっているアパレルメーカーのデモ車両なんですが、
スイングアームとホイールとタイヤの詳細がわかる方いらっしゃいますでしょうか?
スイングアームはヤフオクでみかける60mmロングのもの?
リアタイヤは140の17インチ?ホイールは何の流用?
すいません、これは韓国のUGLYBROSっているアパレルメーカーのデモ車両なんですが、
スイングアームとホイールとタイヤの詳細がわかる方いらっしゃいますでしょうか?
スイングアームはヤフオクでみかける60mmロングのもの?
リアタイヤは140の17インチ?ホイールは何の流用?
547774RR
2018/05/15(火) 22:04:53.51ID:gOxciJCY スイングアーム・ホイール・ブレーキとリヤ周りはおそらく丸っとXJR400の流用
スイングアームのサス受けは付け直してるけど長さは詰めてなさそう
フォークは3MA後期か3XVかで多分3XV、ホイールもその辺かXJR
タイヤサイズは直接見てみないとわからないな
ヤマハの3本スポークはサイズのバリエーション多いしそれぞれ許容範囲のタイヤサイズがあるから
反対に言えばチョイス次第である程度お好みのサイズのタイヤが履ける
スイングアームのサス受けは付け直してるけど長さは詰めてなさそう
フォークは3MA後期か3XVかで多分3XV、ホイールもその辺かXJR
タイヤサイズは直接見てみないとわからないな
ヤマハの3本スポークはサイズのバリエーション多いしそれぞれ許容範囲のタイヤサイズがあるから
反対に言えばチョイス次第である程度お好みのサイズのタイヤが履ける
548546
2018/05/15(火) 22:12:33.63ID:D6DfGi/q550774RR
2018/05/15(火) 23:38:43.81ID:gOxciJCY552774RR
2018/05/16(水) 18:04:35.55ID:vAqnvOe0 韓国でSR人気あるらしいな。
553774RR
2018/05/16(水) 18:06:47.79ID:vAqnvOe0 SRはあの丸パイプのフレーム、丸スイングアームが良いんだよ。フロントも細いままがカッコいい。
555774RR
2018/05/16(水) 20:59:51.43ID:8OTGuVGL 朝鮮人の話題とか要らなくね?
556774RR
2018/05/16(水) 21:15:55.99ID:tnYidm6P 今は高級社外足回りが手に入るから純正流用改造は流行んないね
557774RR
2018/05/17(木) 10:53:01.82ID:No2W0pzN 外装キットやらで旧SRが再現できるならネオでもカマキリスタイルでも何でも来い!
558774RR
2018/05/17(木) 13:49:11.84ID:KezoBOKJ 自分のような様子見勢には
セルの有る無し、特にチューブレスか
この2つの要素が新型か現行かの分かれ目だと思う
W650か未販売のw800かで迷った自分としては、新型車に期待してるんだけどな〜
セルの有る無し、特にチューブレスか
この2つの要素が新型か現行かの分かれ目だと思う
W650か未販売のw800かで迷った自分としては、新型車に期待してるんだけどな〜
559774RR
2018/05/17(木) 14:05:17.83ID:CSKzXrHI キックが至高だと言う人は既にSR持ってるだろうし
その人達が買い替えてくれる訳でもないので
セル無しだから買わなかった層を取り込むべきだろうね
その人達が買い替えてくれる訳でもないので
セル無しだから買わなかった層を取り込むべきだろうね
560774RR
2018/05/17(木) 16:30:50.53ID:F6dEHUxd W6の様にセルキック併設すりゃいいのに
どうせ値上げするんだし、両派取りこめて安泰
どうせ値上げするんだし、両派取りこめて安泰
561774RR
2018/05/17(木) 17:19:36.54ID:ETIRPU2+ キックはオプションで良いだろ
562774RR
2018/05/17(木) 21:37:38.78ID:WoaapV7H 未販売のw800?
563774RR
2018/05/17(木) 23:23:44.14ID:Z9cvPZqI XS再販のほうがウキウキするわ
564774RR
2018/05/18(金) 06:16:27.88ID:RYUofKnN SAKURA発売のほうがウキウキするわ
565774RR
2018/05/18(金) 10:17:40.51ID:onVF4cFQ ねえよ
566978
2018/05/21(月) 18:27:20.95ID:XUf7T7bF セル無しのバイクって坂道発進とか交差点でエンストした場合が怖くないですか?
567774RR
2018/05/21(月) 19:47:41.61ID:yF683PTT 慣れ
昔は付いてなかったんだしな
昔は付いてなかったんだしな
569774RR
2018/05/22(火) 12:55:04.28ID:syptTA6r ヤマハに知り合いがいるけど、
今の開発陣でSRに興味ある人でいっぱいらしいよ
ほとんで趣味で新型開発してるって。
そんな積極的な雰囲気で、良い商品が生まれてくるんだろうね
開発優先順位も優先になってんだろうね。
さぁ
どっちを信じるかはアナタ次第
今の開発陣でSRに興味ある人でいっぱいらしいよ
ほとんで趣味で新型開発してるって。
そんな積極的な雰囲気で、良い商品が生まれてくるんだろうね
開発優先順位も優先になってんだろうね。
さぁ
どっちを信じるかはアナタ次第
570774RR
2018/05/22(火) 13:31:30.06ID:taaZfFzd ヤマハに知り合いがいるけど、
もう水冷にしちゃおうぜギャハハとか、排気量は1000あたりにしてメットインにしようぜギャハハとか、ほとんで遊びで新型開発してるって。
そんなフザケた雰囲気で、どうでもいい商品が生まれてくるんだろうね
開発優先順位も最後になってんだろうね。
さぁ
どっちを信じるかはアナタ次第
もう水冷にしちゃおうぜギャハハとか、排気量は1000あたりにしてメットインにしようぜギャハハとか、ほとんで遊びで新型開発してるって。
そんなフザケた雰囲気で、どうでもいい商品が生まれてくるんだろうね
開発優先順位も最後になってんだろうね。
さぁ
どっちを信じるかはアナタ次第
571774RR
2018/05/22(火) 17:56:31.04ID:pn4d7CPw 水冷4バルブとかなら大歓迎だけどw
572774RR
2018/05/22(火) 18:13:15.33ID:xrUhYq/l 5バルブなら評価する
573774RR
2018/05/22(火) 18:14:43.56ID:PNKYGLbl いっそのこと8バルブ楕円単気筒とかにしたら歴史に名を残すかも知れん
574774RR
2018/05/22(火) 18:55:47.25ID:rn+2FtA+ ヤマハの知り合い情報だが、新SRはロータリーらしいぜ?
マツダから研究データを買ったとか
マツダから研究データを買ったとか
575774RR
2018/05/22(火) 19:00:36.16ID:b0AJh/EW >574
それRZ201やん。
SRに似てないこともないけど。
それRZ201やん。
SRに似てないこともないけど。
576774RR
2018/05/22(火) 19:07:44.24ID:xrUhYq/l RZ201は今見ても端正なスタイリングだと思う
577774RR
2018/05/22(火) 19:12:51.95ID:wIKTkMuA ところで皆はどんなヘルメット被ってる?
今SRにフィットするフルフェイス探してるんだ。
今SRにフィットするフルフェイス探してるんだ。
581774RR
2018/05/22(火) 22:15:56.31ID:uCu0yElA グリフィンのクラブマン一択
582774RR
2018/05/22(火) 22:22:31.50ID:QtavZfli SRみたいな車種こそ優先して開発すべきなのに。
ヤマハはセンス無さすぎ!
ヤマハはセンス無さすぎ!
583774RR
2018/05/22(火) 22:23:16.32ID:GvwGrzO3 ヘルメットで中古は無いわ
584774RR
2018/05/22(火) 22:28:39.81ID:pn4d7CPw わざわざ次期型あるよ宣言までして優先的にやっとるやんw
585774RR
2018/05/22(火) 22:46:27.89ID:xNtcNZcP ねぇいつ発表すんの?関係者みてるんでしょ?はやくしろや
587774RR
2018/05/23(水) 16:05:55.77ID:e4DpqHGG >>580
うんにゃ別に。
bell謹製、あの時期に今の技術でレトロタイプを出してきたってのに価値があると思ってる
ファッション寄りだとは思うけど、マジモンのヴィンテージやペラいジェットは流石に嫌だったからね
うんにゃ別に。
bell謹製、あの時期に今の技術でレトロタイプを出してきたってのに価値があると思ってる
ファッション寄りだとは思うけど、マジモンのヴィンテージやペラいジェットは流石に嫌だったからね
588774RR
2018/05/23(水) 16:07:48.50ID:OkfyBXdZ 水冷なってもラジエーターは名刺サイズくらいでお願いします。
一流企業のヤマハならきっと出来る!
一流企業のヤマハならきっと出来る!
589774RR
2018/05/23(水) 17:52:54.77ID:hEsdMPqe 名刺サイズでも厚みは1メートル
590774RR
2018/05/23(水) 19:51:54.15ID:h86m3Xlc 名刺サイズが横5列+縦8行
591774RR
2018/05/23(水) 21:02:14.08ID:RR6Eh0DW 中古は腐るほどあるから再販しなくていいよ
部品だけ作っておくれ
部品だけ作っておくれ
592774RR
2018/05/23(水) 21:45:04.97ID:uLa55Aw8 再販なんぞする話まるでないが
作ってんのは後継車
作ってんのは後継車
593774RR
2018/05/23(水) 21:50:22.95ID:SqKy3GHM 新型待つの馬鹿馬鹿しい。
メーカーやる気なしだし、開発優先順位は最後尾だし、
そんなバイク乗るの嫌になった。
メーカーやる気なしだし、開発優先順位は最後尾だし、
そんなバイク乗るの嫌になった。
594774RR
2018/05/23(水) 21:59:58.38ID:XQ3q/BJw595774RR
2018/05/23(水) 22:10:35.63ID:uLa55Aw8 今SR乗ってんじゃねーの?
キャブの中古まだまだあるしFIなら新車もあるぞ?
キャブの中古まだまだあるしFIなら新車もあるぞ?
596774RR
2018/05/23(水) 22:12:41.91ID:Ac5QOCYu >>キャブの中古まだまだあるしFIなら新車もあるぞ?
だから大幅に進化したSRに期待してるって話だろ
進化してない単なる規制対応モデルなら誰も要らん
だから大幅に進化したSRに期待してるって話だろ
進化してない単なる規制対応モデルなら誰も要らん
598774RR
2018/05/23(水) 22:16:01.94ID:uLa55Aw8 なら買わなくなってよかったんじゃね
どーせ出ても買わない理由をほじくりだすだけだよ
どーせ出ても買わない理由をほじくりだすだけだよ
599774RR
2018/05/23(水) 22:22:05.34ID:cY6HLQTb 進化はしないだろーなぁ
俺はドラムにABS仕込むとか地味に手間のかかることいくつかやって終わりくらいと思ってる
俺はドラムにABS仕込むとか地味に手間のかかることいくつかやって終わりくらいと思ってる
601774RR
2018/05/23(水) 22:37:37.90ID:OkfyBXdZ ラジエーターサイズはタブレットサイズまで妥協するからさ。
喧嘩せずに、歯磨いて寝る準備でもしようぜ
喧嘩せずに、歯磨いて寝る準備でもしようぜ
602774RR
2018/05/23(水) 23:00:41.28ID:5MSSXMxM603774RR
2018/05/23(水) 23:04:03.04ID:Ac5QOCYu また古い画像持ってきたなw
それがヤンマシに載ったのって半年くらい前じゃなかったか
それがヤンマシに載ったのって半年くらい前じゃなかったか
604774RR
2018/05/24(木) 09:44:18.60ID:+7/Z0/iR 昔出たブラックエディション?のエンジンが黒いモデルは塗装の耐久性って普通モデルと比べてすごい頑丈だったの?主にエンジン部分の塗装ね
上の画像とは関係ない話ですまん
上の画像とは関係ない話ですまん
605774RR
2018/05/24(木) 14:29:44.78ID:x3cE40Zl TW200からSRに乗り替えは大丈夫でしょうか?
運転が難しくて曲がらないとかの心配ですけど
運転が難しくて曲がらないとかの心配ですけど
606774RR
2018/05/24(木) 15:04:03.83ID:A8EAMtGf TWで曲がらないならSRに乗り換えても曲がらないと思うぞw
607774RR
2018/05/24(木) 15:30:20.41ID:5fEIMoR3 スポークホイールがいいなぁ
608774RR
2018/05/24(木) 18:09:17.39ID:lRf4sZ6Z >>606
605はTダボに比べてSRの旋回性能はどうなんだい?ってきいてるんじゃないかな
でもノーマル仕様とカフェ仕様とトラッカー仕様でぜんぜん違うのでなんとも
逆に乗りにくいと感じたら乗りやすい用にカスタム出来るから心配すんな
605はTダボに比べてSRの旋回性能はどうなんだい?ってきいてるんじゃないかな
でもノーマル仕様とカフェ仕様とトラッカー仕様でぜんぜん違うのでなんとも
逆に乗りにくいと感じたら乗りやすい用にカスタム出来るから心配すんな
609774RR
2018/05/24(木) 18:22:30.34ID:shzig5Ik TWは結構素直で軽快なハンドリングでグリグリ小回り効くから
SRに乗り換えるとハンドリングちょっと重めに感じるかもね
SRに乗り換えるとハンドリングちょっと重めに感じるかもね
610774RR
2018/05/26(土) 20:13:15.48ID:+8We1VjH そろそろチューブレススポークホイール開発して出してほしい
611774RR
2018/05/26(土) 20:29:50.43ID:yCg+jR1e セローの後輪がそうだよ。
見た目がカッコ悪いけど。
見た目がカッコ悪いけど。
612774RR
2018/05/26(土) 21:22:05.11ID:4TIR+p/k アウテックスのやつ施工すれば?
613774RR
2018/05/27(日) 11:29:32.98ID:3aYqIzIu セローの後輪をSRに付けたって話は聞かないよね
やっぱり難しいのかな?
やっぱり難しいのかな?
614774RR
2018/05/27(日) 16:25:56.40ID:ftAhG3ze あんまり意味ないからねぇ
615774RR
2018/05/27(日) 17:08:05.17ID:pr10S03z616774RR
2018/05/28(月) 00:09:54.60ID:aIW1Z44Q エキセル+チューブレスキットのほうが簡単でカッコイイからな
618774RR
2018/05/29(火) 22:46:03.52ID:AGdV5499 IRCのRS-310を履かせている人がいたら
乗り心地とか耐久性を教えてもらえませんか?
もしくはおすすめのTLタイヤなど。
キャスト化してTLに履き替えようと思っています。
乗り心地とか耐久性を教えてもらえませんか?
もしくはおすすめのTLタイヤなど。
キャスト化してTLに履き替えようと思っています。
619774RR
2018/05/31(木) 18:34:53.15ID:XuqVQHjD620774RR
2018/05/31(木) 21:32:08.93ID:f+kOQop0 SRのインジェクションモデルに乗っているのですが、最近アイドリングが300〜500ぐらいと低く
アクセルを煽ってないとエンストするようになりました。
走行距離は2万5千ほどでノーマル車です。
この場合どこを部品を確認すればよいでしょうか?
アクセルを煽ってないとエンストするようになりました。
走行距離は2万5千ほどでノーマル車です。
この場合どこを部品を確認すればよいでしょうか?
621774RR
2018/05/31(木) 21:42:34.59ID:pvy5ieuA 素人が見れる範囲だとエアクリーナーとプラグとインシュレーター程度か
そこら辺に異常なかったら素直にバイク屋持っていった方がいい
そこら辺に異常なかったら素直にバイク屋持っていった方がいい
623774RR
2018/06/01(金) 15:22:18.46ID:0jeiJx4A >>618
RS-310を後輪に履いていましたが
乗り心地に特筆するようなことは感じませんでしたが
キュッキュ止まって私は好きなタイヤでしたよ。
スリップサインまで1万km弱でしょうか。
私は9000kmでGS-19に換えましたが。
RS-310を後輪に履いていましたが
乗り心地に特筆するようなことは感じませんでしたが
キュッキュ止まって私は好きなタイヤでしたよ。
スリップサインまで1万km弱でしょうか。
私は9000kmでGS-19に換えましたが。
624774RR
2018/06/01(金) 15:51:32.46ID:uWu4D7GM625774RR
2018/06/04(月) 23:08:21.79ID:xLMNbkWZ 最近SRに乗り始めたんだけど、高速が辛くて辛くて・・・
パワービームって効果ある?
パワービームって効果ある?
626774RR
2018/06/05(火) 00:25:46.27ID:e7/a67k5 あるっちゃあるが値段だけの価値は感じなかった
627774RR
2018/06/05(火) 10:53:40.64ID:UvsRTBHC メッツがだいぶちびってきたので、そろそろタイヤ交換しようと思うのですが、
GS-19の履き心地や耐久性はどんな感じですか?
GS-19の履き心地や耐久性はどんな感じですか?
628774RR
2018/06/05(火) 21:41:46.77ID:SLA3SRH+ 純正のリアサスのプリロードについて教えてください。
どノーマルのJ1Rで、体重60kgです。
タイヤはTT100のノーマル同等サイズです。
プリロードを強めにしても危ないだけで良いことはないと書かれているブログばかりなのですが、自分は2番目に強い設定が一番曲がりやすい気がします。勘違いでしょうか?
皆さんはどうしていますか?
どノーマルのJ1Rで、体重60kgです。
タイヤはTT100のノーマル同等サイズです。
プリロードを強めにしても危ないだけで良いことはないと書かれているブログばかりなのですが、自分は2番目に強い設定が一番曲がりやすい気がします。勘違いでしょうか?
皆さんはどうしていますか?
629774RR
2018/06/05(火) 22:01:35.75ID:FmeV072X630774RR
2018/06/05(火) 22:15:27.56ID:Sxvm8BSG 自分が曲がりやすいならそれでよいと思うが
同体重だって体格や技術によってセッティング変えるもんだろーし
俺60だけど身長あるひょろがりでドノーマルの二番目に弱いのがベストだけど参考になる?ならんだろ
同体重だって体格や技術によってセッティング変えるもんだろーし
俺60だけど身長あるひょろがりでドノーマルの二番目に弱いのがベストだけど参考になる?ならんだろ
631774RR
2018/06/05(火) 23:10:35.61ID:ng9k3O84 >>627
履き心地は細身だけあってヒラヒラと思いのままに曲がれる。
段差があってもメッツラーみたいにガツンと来ない。
普通に街乗りとかツーリングだったら何の不満もなし。
耐久性は >624のとおり。
履き心地は細身だけあってヒラヒラと思いのままに曲がれる。
段差があってもメッツラーみたいにガツンと来ない。
普通に街乗りとかツーリングだったら何の不満もなし。
耐久性は >624のとおり。
637774RR
2018/06/07(木) 15:10:17.35ID:zLhGBdwK >>629
ネットに書き込みとかする人の典型的なコメントですね。
ネットに書き込みとかする人の典型的なコメントですね。
638774RR
2018/06/08(金) 20:41:44.01ID:oFPzs5sE639774RR
2018/06/08(金) 21:47:30.03ID:YIvesAlD はよ。新型、はよ。
640774RR
2018/06/08(金) 22:38:49.13ID:4s9erTSM ヤマハはSR400ぜんぜん開発するやる気ないって。
義理で開発してるって。
開発優先順位も一番最後だって。
開発日程もズルズルだって。
義理で開発してるって。
開発優先順位も一番最後だって。
開発日程もズルズルだって。
641774RR
2018/06/08(金) 22:45:32.38ID:UdjUnwzk ※個人の感想です
642774RR
2018/06/08(金) 23:24:11.88ID:qj2Nm4IH644774RR
2018/06/09(土) 16:38:29.71ID:invnjvBy 開発なんていいよ
MTシリーズとR1たくさん売って、部品を作り続けてくれるだけでいいよ
MTシリーズとR1たくさん売って、部品を作り続けてくれるだけでいいよ
645774RR
2018/06/09(土) 17:26:04.74ID:y2eSkEn3 >>643
おっそ!
おっそ!
647774RR
2018/06/09(土) 23:46:20.90ID:rUeJxeOu 生産終了から7年だろ
648774RR
2018/06/10(日) 10:07:25.91ID:2/+60ryq パワービームをキャブ車につけるのに、取り付けブランケット扱っている所って知っている人いる?
フレームカットはなかなか踏み出せないので。
フレームカットはなかなか踏み出せないので。
649774RR
2018/06/10(日) 10:37:05.91ID:yEmOOAuq651774RR
2018/06/10(日) 11:03:29.84ID:guS0lI4X 秘密結社ブランケット(CV大塚明夫)
652774RR
2018/06/10(日) 13:55:56.25ID:2/+60ryq653774RR
2018/06/10(日) 14:41:09.91ID:yEmOOAuq654774RR
2018/06/11(月) 01:54:57.34ID:4YoWFq5v フレームカットじゃなく、バッテリーBoxのスティをカットするだけさ。Boxはインシュロックで吊っとけばいい。そうすればパワービームのブラケットが付けられる。
655774RR
2018/06/13(水) 23:27:24.70ID:sy16ULiD 動きないな・・いつでるんだろ
みんなも待ちくたびれてる感じ
みんなも待ちくたびれてる感じ
656774RR
2018/06/14(木) 08:37:15.86ID:7mCzucd+ バイク屋のおっさんが9月って言ってた。
詳細は知らん。
詳細は知らん。
657774RR
2018/06/16(土) 19:16:40.39ID:2isM5OBu658774RR
2018/06/16(土) 19:41:25.43ID:Wr2WvRxA 30年前のやる気か
659774RR
2018/06/17(日) 17:03:38.28ID:QOhX3VMr >>657
出るなら買うよ
出るなら買うよ
660774RR
2018/06/25(月) 21:23:19.51ID:vJ9EY0B1 短亀頭のドコドコ感ってやっぱりSRならではですよ!!短亀頭最高!
661774RR
2018/06/26(火) 01:43:47.71ID:4V/zTGtf 短亀は損亀
662774RR
2018/06/27(水) 22:10:37.70ID:kZKxq9RX やっぱ SR より GB だよなぁ。。。
663774RR
2018/06/28(木) 10:59:20.91ID:ft6tvVhG 片方が新車で買える時点で比較対象にはならないかと
BMwみたく高くてもパーツが出るならまだしも
BMwみたく高くてもパーツが出るならまだしも
664774RR
2018/06/28(木) 12:04:27.02ID:vqMf/pun ホンダはGB400とか出す気ないのかな。SR復活して売れたら対抗車種でなんか出してくれはいかな。買わないけど
665774RR
2018/06/28(木) 18:16:35.31ID:xv89Z7H9 GB400/500、CL400、VRXロードスター、CB400SS
マーケティング的にSR対抗で出した車種がことごとく討ち死にして
更に新しくSRの対抗馬出そうなんて考えるほどホンダの経営陣もバカじゃないと思いたい
マーケティング的にSR対抗で出した車種がことごとく討ち死にして
更に新しくSRの対抗馬出そうなんて考えるほどホンダの経営陣もバカじゃないと思いたい
666774RR
2018/06/28(木) 18:24:08.96ID:UgpdFShS 面白いから馬鹿であってほしい
667774RR
2018/06/28(木) 18:42:39.21ID:xv89Z7H9 どうせならホンダはSuper mono 644そのまま出してたら評価したのに
668774RR
2018/06/28(木) 19:47:14.75ID:kKg1GrEw テンプター、voltyもイマイチ伸びなかった。
意外と商売上手さったエストレア。カワサキのくせに。
意外と商売上手さったエストレア。カワサキのくせに。
669774RR
2018/06/28(木) 20:45:32.36ID:oPLJI9by つ彡レブル
670774RR
2018/06/28(木) 22:49:28.57ID:J+3wtzg/671774RR
2018/06/28(木) 23:33:39.97ID:fh8djvP+ >>664
長く乗る自分はホンダを買う気がしない
長く乗る自分はホンダを買う気がしない
672774RR
2018/06/28(木) 23:34:56.64ID:fh8djvP+ >>670
これならSRVの方がいいな
これならSRVの方がいいな
673774RR
2018/06/29(金) 00:36:30.20ID:vguS7EIA >>670
なんかエンジンがカッコ悪いな
なんかエンジンがカッコ悪いな
674774RR
2018/06/29(金) 08:00:54.11ID:CO/bFaEq 世界トップのメーカーのくせに負けず嫌いというか他社のヒットが許せないんだよな、ホンダ
HY戦争の時代だからといえばそれまでだが
HY戦争の時代だからといえばそれまでだが
675774RR
2018/06/29(金) 08:32:16.21ID:Y6/p8Vac 正直ホンダにオシャンティなバイク造りは向いてないと思う
676774RR
2018/06/30(土) 04:47:23.37ID:3OC1phwV なんかもっさりしてるからな
677774RR
2018/07/01(日) 17:20:29.69ID:ukPhW/cd ホンダは惹きつけられるような色気に欠ける感じ。GBシリーズは嫌いじゃないけど。
678774RR
2018/07/01(日) 18:02:50.97ID:Za7ryEA0 今月発表あんの?
679774RR
2018/07/01(日) 18:04:20.19ID:4CImqtDW ほんとに?
680774RR
2018/07/02(月) 12:14:59.07ID:SUexbJ/g 期待してやなまい
681774RR
2018/07/02(月) 12:34:36.25ID:O5f3O02f 期待してなまやい
682774RR
2018/07/02(月) 21:32:58.55ID:Yu+xK/01 秋だよ
683774RR
2018/07/03(火) 10:22:30.81ID:CakYiKka 在庫が全部売れればはやく発表されるのでは?
684774RR
2018/07/03(火) 14:14:47.31ID:6snYYRZJ あと何年かかんだよw
685774RR
2018/07/03(火) 21:55:29.08ID:VMO2SPn8 40thアニバーサリー間に合うかな?来年だと41th
686774RR
2018/07/04(水) 18:18:43.74ID:o6TPHViE いよいよ500が復活か!
687774RR
2018/07/04(水) 21:23:49.25ID:3+YHgoh/ 600でも650でもいいよ
688774RR
2018/07/04(水) 21:27:45.02ID:LZgaSkdQ 水冷になってっちゃいそう
689774RR
2018/07/04(水) 21:36:14.25ID:TvtSlc4+690774RR
2018/07/04(水) 22:02:43.69ID:yGEXYh6q 勝手に言ってておくんなさいまし
691774RR
2018/07/04(水) 22:05:19.91ID:3a7hA4og なんだかんだ言って内燃機関のボアはツインプラグにしても100mmあたりが限界だろ
692774RR
2018/07/04(水) 22:13:03.49ID:99ZunzkJ 船のエンジンのシリンダーの大きさを知らんのか
694774RR
2018/07/05(木) 07:23:35.93ID:PlbECEQt う〜もう待てん。緑の新車買おうかな。
695774RR
2018/07/05(木) 09:37:26.59ID:booAtdD6 出れば新型はいつでも買える。ま、バックオーダー抱えるほどの大人気、入手困難とかもないだろうし
FIになったときも、なんだかんだいって、やっぱキャブだろ!って人もいたから、いつのまにか裁けちゃったわけで
ま、新車にこだわる必要もないが、あれこれ悩んでいるときが楽しかったりする。悩め!!!
FIになったときも、なんだかんだいって、やっぱキャブだろ!って人もいたから、いつのまにか裁けちゃったわけで
ま、新車にこだわる必要もないが、あれこれ悩んでいるときが楽しかったりする。悩め!!!
696774RR
2018/07/05(木) 12:19:28.37ID:PlbECEQt697774RR
2018/07/05(木) 12:31:05.53ID:NiKaTUEu 好きにしろ、って話
698774RR
2018/07/05(木) 19:08:53.67ID:zVmek9zu 俺の脳みそが新型ジムニーに釘付けになっているんだが・・・
趣味の分野で2輪と4輪の維持は無理だし
かといって家族で共有する車をジムニーに変える事はできんし・・・
シルエットでじらし作戦でもいいからはやくー
趣味の分野で2輪と4輪の維持は無理だし
かといって家族で共有する車をジムニーに変える事はできんし・・・
シルエットでじらし作戦でもいいからはやくー
700774RR
2018/07/07(土) 11:46:25.72ID:XdBfRnfv701774RR
2018/07/07(土) 13:58:47.90ID:8gnmxGnf おい、大丈夫か
暑さで脳が溶けてんじゃねーか
暑さで脳が溶けてんじゃねーか
702774RR
2018/07/10(火) 12:07:33.97ID:1EJYf5xt >>692
ディーゼルとガソリンエンジンの原理の違いも知らんのか。
ディーゼルとガソリンエンジンの原理の違いも知らんのか。
705774RR
2018/07/10(火) 17:20:39.12ID:ANfg4F03706774RR
2018/07/10(火) 17:21:16.33ID:dmT2Zb5d いいや君は燃えてないだろう?
707774RR
2018/07/10(火) 17:25:41.08ID:1EJYf5xt >>703
ガソリンエンジン>プラグ着火>シリンダ直径(ボア)に限界(自動車用の場合10cm、容積で800cc ほど)がある。
ディーゼルエンジン>圧縮着火>シリンダ直径に限界がない。
原理も知らんアホかお前は。
ガソリンエンジン>プラグ着火>シリンダ直径(ボア)に限界(自動車用の場合10cm、容積で800cc ほど)がある。
ディーゼルエンジン>圧縮着火>シリンダ直径に限界がない。
原理も知らんアホかお前は。
708774RR
2018/07/10(火) 17:28:59.69ID:ANfg4F03 だからお前ら何と戦ってんだよってw
709774RR
2018/07/10(火) 19:26:22.55ID:EIKlyKKy そんなのどうでも良いから、新型srの情報探してきて載せろよ💢💢💨
710774RR
2018/07/10(火) 19:48:27.84ID:Ndldnh18 自分との戦い
711774RR
2018/07/10(火) 20:26:46.40ID:Oh9u3y3l 新型SR、ディーゼルだったりして
713774RR
2018/07/10(火) 22:20:27.54ID:AGfzl4zC715774RR
2018/07/10(火) 22:24:26.36ID:CM+8Yx+c 揚げ足取りに定評のあるSRスレ
716774RR
2018/07/10(火) 22:39:01.26ID:9kJ87Pfi >>707
ガソリンエンジンも軽油エンジンも重油、灯油エンジンもジェットエンジンもターボプロップもロータリーエンジンも焼玉エンジンも火力発電も内燃機関やで
ガソリンエンジンも軽油エンジンも重油、灯油エンジンもジェットエンジンもターボプロップもロータリーエンジンも焼玉エンジンも火力発電も内燃機関やで
717774RR
2018/07/10(火) 22:53:38.12ID:ANfg4F03 もう辞めて!
691=702=707のHPはもうゼロよ!
彼はただ、「内燃機関」って言ってみたかっただけなの!
691=702=707のHPはもうゼロよ!
彼はただ、「内燃機関」って言ってみたかっただけなの!
718774RR
2018/07/10(火) 23:39:53.01ID:VYh+RDZ3 シリンダー直径に限界ないってことは直径1kmのシリンダーつくるのも可能じゃん
720774RR
2018/07/11(水) 03:13:10.19ID:cgwYEU2A 11000だろ
721774RR
2018/07/11(水) 08:18:06.38ID:bQBKb5RB B29のエンジンはガソリンのレシプロだけど
星形18気筒で5.4万cc、一気筒3000ccくらい
ボア×ストロークは155.6 mm×160.2 mmだって
ラーメン盛れそう
星形18気筒で5.4万cc、一気筒3000ccくらい
ボア×ストロークは155.6 mm×160.2 mmだって
ラーメン盛れそう
722774RR
2018/07/11(水) 10:34:31.42ID:rVntAko3723774RR
2018/07/11(水) 10:52:49.89ID:SLRTedMj 気になって、船のエンジンの仕様についてググってみた。
ボア1m、ストローク4m、12気筒、2サイクルディーゼルで燃料が重油とか桁違いで想像もつかんw
ボア1m、ストローク4m、12気筒、2サイクルディーゼルで燃料が重油とか桁違いで想像もつかんw
724774RR
2018/07/11(水) 11:58:41.34ID:4YNojuvi まあ、エンジン本体の中に入って整備するとかいうレベルの大きさだからなw
725774RR
2018/07/11(水) 12:16:49.68ID:vawNeUTC726774RR
2018/07/11(水) 12:30:32.62ID:OckzkzeP いつまでやってんだよ
バカばっかりだな
スレチだからほか行けよゴミども
バカばっかりだな
スレチだからほか行けよゴミども
727774RR
2018/07/11(水) 12:52:15.01ID:ZLL0Q1RL ゴミは言いすぎだぞキミ!
728774RR
2018/07/11(水) 12:56:20.34ID:4YNojuvi そうだ! せめて廃棄物と言え!
729774RR
2018/07/11(水) 13:02:37.63ID:ZLL0Q1RL おちんちん!
730774RR
2018/07/11(水) 22:07:04.79ID:uzwR/zo4 もはや偏屈が乗るSR
731774RR
2018/07/14(土) 14:25:50.85ID:gooZpZfI 新車の買い増しも考えてるけど俺のより素敵SRが出ると思えないんだよなぁ
732774RR
2018/07/14(土) 21:26:24.35ID:g+ngdZca 教えてください!
初めてのタイヤ交換を自分でしようと思うのですが新車で買ったときからリヤのスポークにバランスウエイト付いてるんですよ。
とりあえずそのまま組んで走ってバランス悪かったら外すつもりでいます。
その後バランス悪かったときのことはあまり考えてません。
振動ひどければショップでバランスだけとってもらえばいいかなーって安易に考えてますがみなさんどうしてますか?
初めてのタイヤ交換を自分でしようと思うのですが新車で買ったときからリヤのスポークにバランスウエイト付いてるんですよ。
とりあえずそのまま組んで走ってバランス悪かったら外すつもりでいます。
その後バランス悪かったときのことはあまり考えてません。
振動ひどければショップでバランスだけとってもらえばいいかなーって安易に考えてますがみなさんどうしてますか?
733774RR
2018/07/14(土) 21:42:29.10ID:GpXCggu/ 教えてください?甘ったれるな!
735774RR
2018/07/14(土) 22:14:38.17ID:204qFcj+ 質問する奴はアホ
解答するやつもアホ
解答するやつもアホ
736774RR
2018/07/14(土) 22:46:00.42ID:g+ngdZca >733
おまえみたいな奴がSR乗ってませんように!
おまえみたいな奴がSR乗ってませんように!
739774RR
2018/07/14(土) 22:56:57.06ID:GpXCggu/ >>738
迷惑だからエンストすんじゃねーぞ!
迷惑だからエンストすんじゃねーぞ!
740774RR
2018/07/15(日) 08:40:53.45ID:ptUNpz3y >>732
20年近くリッターバイクからスクーターまで自分でやってるけど
SRの出せる速度の範囲内で国産タイヤなら、バランスは取らなくても大丈夫です(ウェイトは外す)
こだわるならバランス取るのもいいけど、ちゃんと組めてるなら
まず違いはわからないです。 200km/hとか出せばわからんけど・・・
20年近くリッターバイクからスクーターまで自分でやってるけど
SRの出せる速度の範囲内で国産タイヤなら、バランスは取らなくても大丈夫です(ウェイトは外す)
こだわるならバランス取るのもいいけど、ちゃんと組めてるなら
まず違いはわからないです。 200km/hとか出せばわからんけど・・・
741774RR
2018/07/15(日) 10:44:42.12ID:SymVwW+M ウエイト取れた時は80キロでも振動が酷くてそれ以上は無理だった
タイヤの重量バランスにもよるけどウエイトはつけた方がいい
>>742
ウエイト取って運転してみな
お前さんの浅い知識と違う結果が出るから
タイヤの重量バランスにもよるけどウエイトはつけた方がいい
>>742
ウエイト取って運転してみな
お前さんの浅い知識と違う結果が出るから
742774RR
2018/07/15(日) 11:39:44.34ID:h/RtneBT あっはい
743774RR
2018/07/15(日) 12:43:15.94ID:4LzUnKZO >>732
タイヤを首尾良く組めたらチェーンとか巻く前のフリーの状態で手で回してみな
必ず同じ場所で回転が止まるならそこが一番重い所
そういう箇所が無くてタイヤも軸もぶれずにスムーズに回るならそのまま乗ってみたらいい
それでも振動が出るならショップで見てもらいなさいな
タイヤを首尾良く組めたらチェーンとか巻く前のフリーの状態で手で回してみな
必ず同じ場所で回転が止まるならそこが一番重い所
そういう箇所が無くてタイヤも軸もぶれずにスムーズに回るならそのまま乗ってみたらいい
それでも振動が出るならショップで見てもらいなさいな
744774RR
2018/07/15(日) 16:28:23.54ID:CNQfPB1y 一々煽る言い方する人が多いのは何故?
一部の人だけなのか、SR乗りの性格は大体こんな感じ何ですかね
一部の人だけなのか、SR乗りの性格は大体こんな感じ何ですかね
745774RR
2018/07/15(日) 16:32:20.37ID:tVXXQKfH > SR乗りの性格は大体こんな感じ何ですかね
確かに一々煽る言い方だね、自覚症状ある?
確かに一々煽る言い方だね、自覚症状ある?
746774RR
2018/07/15(日) 16:51:01.02ID:h/RtneBT 多いと思うかい?
多分そんなに多くないぞ
多分そんなに多くないぞ
747774RR
2018/07/15(日) 16:52:46.26ID:UBvxLGOq 新型はまだかー!!!
748774RR
2018/07/15(日) 17:17:01.01ID:Dvx50M4p 荒れるのは新型が発表されないせい
749774RR
2018/07/15(日) 20:34:41.92ID:3PygyXtD セローと同じタイミングで発表しろくださいお願いしますなんでもしますから
750774RR
2018/07/16(月) 08:15:40.01ID:OIXNoJC5 オイルについて質問です。近所とホムセンにホンダのG1が1000円とG2が1300円で売っているのですが、どちらのオイルが良いのでしょうか?
安い鉱物油のG1で十分なのか、それとも少しでもいい部分合成油のG2の方が良いのかどうでしょうか?
安い鉱物油のG1で十分なのか、それとも少しでもいい部分合成油のG2の方が良いのかどうでしょうか?
751774RR
2018/07/16(月) 11:00:41.02ID:KLWhJF4Y 粘度気にしろよ
G1て10W-30しかないだろ
G1て10W-30しかないだろ
752774RR
2018/07/16(月) 12:06:15.70ID:74edhq54 あー、僕は冬場はG1入れてます。
どーせ冬場はあんまり乗らないしいいかなーって。
どーせ冬場はあんまり乗らないしいいかなーって。
753774RR
2018/07/16(月) 12:15:46.09ID:TQkMN3RL 通年 5w-50
754774RR
2018/07/16(月) 12:51:47.51ID:+YNGr1q3 >>750
安いのをじゃぶじゃぶ交換するのがいいよ
安いのをじゃぶじゃぶ交換するのがいいよ
755774RR
2018/07/16(月) 14:27:24.59ID:5NQh6hmL 高いのをじゃぶじゃぶ交換してもいい
756774RR
2018/07/17(火) 11:32:36.31ID:vNqGPSWP アマゾンでCASTROL(カストロール) エンジンオイル POWER1 4T 10W-40 MA 部分合成油 二輪車4サイクルエンジン用 4L
を買って3000^4000キロ交換がベスト
を買って3000^4000キロ交換がベスト
757774RR
2018/07/17(火) 12:48:22.33ID:nhAzU3NH スタンダードを2000qでフィルタごと交換
どちらかと言えばオイル交換するのが楽しいからこのペース
どちらかと言えばオイル交換するのが楽しいからこのペース
758774RR
2018/07/17(火) 20:33:36.13ID:vV939n/0 >>749
セル付き&リアチューブレスで出たらバカ売れしそう
セル付き&リアチューブレスで出たらバカ売れしそう
759774RR
2018/07/18(水) 08:47:20.90ID:8LYWrVl+ セル付きは出さない代わりにハイブリッドデコンプ搭載を予想
760774RR
2018/07/18(水) 08:58:11.11ID:gpqjwy6C もういっそ電動バイクでいいよ
761774RR
2018/07/18(水) 16:42:12.18ID:mfyBgZEh スタイルそのまま中身電動のSR面白そう(ネタとして)
762774RR
2018/07/18(水) 17:37:05.23ID:h5j25/RP そうなるとドコドコ音はスピーカーで鳴らすしかないな
独特の振動は巨大ピンクローターを搭載して対応
独特の振動は巨大ピンクローターを搭載して対応
764774RR
2018/07/18(水) 22:29:52.05ID:tNGBGZtn 新排ガス規制でアイドリングストップ搭載!
セルはなし。
信号で止まる度にキック!!( ̄▽ ̄)
セルはなし。
信号で止まる度にキック!!( ̄▽ ̄)
765774RR
2018/07/18(水) 23:04:24.54ID:mfyBgZEh 電動SRなら、今までのように排ガス規制きつくなる度一旦生産中止したり対応モデル対策しなくていいから更にロングセラーになるんじゃね?
キックレバー下げたらモーターが回って始動するのがいいな
振動はビッグローターでいいなw
キックレバー下げたらモーターが回って始動するのがいいな
振動はビッグローターでいいなw
766774RR
2018/07/18(水) 23:34:28.29ID:sNi7hA6B >>762
素晴らしい!スピーカーはミラーの中にでも入れてステレオだな
エンジン音ならヤマハでスマホをアクセルみたいに回してエンジン音が出るアプリがすでにあるけど
あれを使って音を出すのがええな
SRだけじゃなくてRZ350やアメリカンやYZ450FとかYZF-M1のようなレーサー音まであったから、スイッチ1つで、その日の気分に合ったエンジン音に変更できたら面白い
素晴らしい!スピーカーはミラーの中にでも入れてステレオだな
エンジン音ならヤマハでスマホをアクセルみたいに回してエンジン音が出るアプリがすでにあるけど
あれを使って音を出すのがええな
SRだけじゃなくてRZ350やアメリカンやYZ450FとかYZF-M1のようなレーサー音まであったから、スイッチ1つで、その日の気分に合ったエンジン音に変更できたら面白い
767774RR
2018/07/18(水) 23:40:08.56ID:2PWzsmDv そんなバイク乗るなら族車乗った方がまだマシだな
768774RR
2018/07/19(木) 05:19:09.29ID:6LodQLjx ちな電動バイクのレーサーはこんな音
https://youtu.be/3OnIjxerjqE
https://youtu.be/3OnIjxerjqE
769774RR
2018/07/19(木) 17:58:29.52ID:vAAnuxKW やけに速そうな感じの音だな
770774RR
2018/07/21(土) 02:54:33.66ID:g7hi26ge なんでも相談室ってなんで無くなったの?
771774RR
2018/07/21(土) 13:12:06.86ID:h7U7JiRo 短亀頭のドコドコ振動で女性が感じるって聞いたんですか、、嘘みたいな本当の話。実際はどーなんですか?
772774RR
2018/07/21(土) 16:00:54.57ID:QCMkMd9M ポジションによってはドコドコつーかビリビリした振動がちんこの芯にくるからそーゆーこともあるんじゃね
普通股間付近は気にするほどのものでもない
振動がきついのは手のひらや足の裏
普通股間付近は気にするほどのものでもない
振動がきついのは手のひらや足の裏
773774RR
2018/07/21(土) 23:27:48.05ID:J98BbCpF 首ヘルニアになった奴の話は聞いた事あるな
774774RR
2018/07/22(日) 00:12:41.31ID:cvAh3gN6 女性は感じるというかオシッコ漏れそうになるんだと
775774RR
2018/07/23(月) 17:09:27.19ID:jSSttMGA 股間に振動が伝わるように座ってるわ
776774RR
2018/07/23(月) 21:25:27.86ID:6siOk1pW 7月発表じゃなかったのかよ。
もうイラネ
もうイラネ
778774RR
2018/07/25(水) 20:58:31.68ID:gfWoy/Lt セローが出たから次はいよいよSRだな
779774RR
2018/07/25(水) 21:26:22.19ID:gHwNYCT9 空冷のまま来たねセロー
さてSRはどうなるやら
さてSRはどうなるやら
780774RR
2018/07/25(水) 23:10:15.23ID:EAdJyEKZ モーターショーはいつ頃なんだい?
781774RR
2018/07/25(水) 23:16:09.42ID:DuYzgL+m セロー外観はほとんど変わってないのね。srもその可能性ある?
782774RR
2018/07/25(水) 23:21:05.78ID:e0U+11ch セローで考えると規制面で変更がやむを得ない部分(ナンバーの角度、チャコールキャニスタ、触媒)以外は変えずに出てきそうな気はするね
783774RR
2018/07/26(木) 11:30:49.47ID:9Ie+AS4u セロー新型がでましたね、中古バイクを買ってしまったばかりなので羨ましい。
45歳のおっさんですが小学生のころのCMでアルト49マン7千円ってフレーズを思い出します。間違ってたらすみません。
新型モンキーの値段にもびっくりしましたが今回のセローの値段にもびっくりしました。高根の花だったWRにも手が届く勢いですね。
45歳のおっさんですが小学生のころのCMでアルト49マン7千円ってフレーズを思い出します。間違ってたらすみません。
新型モンキーの値段にもびっくりしましたが今回のセローの値段にもびっくりしました。高根の花だったWRにも手が届く勢いですね。
784774RR
2018/07/26(木) 12:27:54.12ID:nQVF/m3v 新型モンキーは値段より先に驚くことが多過ぎて値段のインパクトはさほどでもなかった
785774RR
2018/07/26(木) 12:37:22.39ID:Tp0X0zVM786774RR
2018/07/26(木) 12:43:26.05ID:F7iQCM+q しかしあの古臭いスーパーカブが40万するんだぜぼったくりすぎだろ
787774RR
2018/07/26(木) 12:44:05.98ID:xNWCQMht 25年前、SRは30万弱だった。
現行?は55万。
物価とか年収とかそんなに上がったとは思えない。
現行?は55万。
物価とか年収とかそんなに上がったとは思えない。
788774RR
2018/07/26(木) 12:44:19.41ID:Tp0X0zVM 途中で送っちまった
現行アルトの最も安いグレードで90万弱の定価だから、250ccの高性能車がそれに近い価格で当たり前のはずが、r25でも70万しない
どちらかと言えば、現代の中型クラスのバイクは割安な気がする
現行アルトの最も安いグレードで90万弱の定価だから、250ccの高性能車がそれに近い価格で当たり前のはずが、r25でも70万しない
どちらかと言えば、現代の中型クラスのバイクは割安な気がする
789774RR
2018/07/26(木) 22:29:43.18ID:OLjkZeJL 昔の話持ち出して今のバイク高い言われても
現在の値段が安くなるわけじゃねえしな
知らんがな
現在の値段が安くなるわけじゃねえしな
知らんがな
790774RR
2018/07/27(金) 00:23:52.60ID:thPNcxOP キャブ最終のパワー無しSRで2st125ccの本気ダッシュに勝てる?
791774RR
2018/07/27(金) 00:29:02.96ID:75Yvb6K0 100パー無理
つーかSRはそんなの競うバイクじゃないだろ
つーかSRはそんなの競うバイクじゃないだろ
792774RR
2018/07/27(金) 01:26:07.98ID:YS/Jetf6 今回初めてのバイクで1JR買って乗ってるんだが、もう少し速くて燃費のいいバイクも買い足したいと思ってる。
あまり資金に余力があるわけではないからファミリーバイク特約圏内のCBR125Rとか狙ってるんだけど、300kmぐらいの距離を下道で走る場合、どちらが楽でしょうか?
あまり資金に余力があるわけではないからファミリーバイク特約圏内のCBR125Rとか狙ってるんだけど、300kmぐらいの距離を下道で走る場合、どちらが楽でしょうか?
793774RR
2018/07/27(金) 07:49:27.58ID:aSWWeS6D YB125かGN125でも買っとけ
794774RR
2018/07/27(金) 09:17:28.94ID:ljyGQ0U5 遅いといっても
4st125よりは余裕あるし
長距離は楽だぞ
資金無いなら買い増しより
SRいじった方がいいんでない?
キャブ替えるだけでも
見違えるよ
4st125よりは余裕あるし
長距離は楽だぞ
資金無いなら買い増しより
SRいじった方がいいんでない?
キャブ替えるだけでも
見違えるよ
795774RR
2018/07/27(金) 22:15:34.54ID:AwjmQLm1 その条件だと速いと楽は両立しないね
というか125ccでSRより楽なのってあるのかな?
速いのなら2st125のオフ車とかオススメ
SRより速く走るにはブレーキ時も半クラでアクセル煽って8000回転以下に落とさないようにするとか必要だけどね
SRと真逆のキャラクターで乗り換えるたびにどっちも楽しくなるよ
というか125ccでSRより楽なのってあるのかな?
速いのなら2st125のオフ車とかオススメ
SRより速く走るにはブレーキ時も半クラでアクセル煽って8000回転以下に落とさないようにするとか必要だけどね
SRと真逆のキャラクターで乗り換えるたびにどっちも楽しくなるよ
796774RR
2018/07/27(金) 23:07:58.68ID:2teiW5AR スクーターでもいいなら新型PCXはかなり乗りやすかったけど。あれなら125でも二人乗りしてもいいかなと思った
797774RR
2018/07/27(金) 23:58:41.26ID:ag8WwSES まだ復活しないのかな?
798774RR
2018/07/28(土) 00:16:09.93ID:xSit5FQZ http://www.bikejin.jp/ニューモデル-11811/
799774RR
2018/07/28(土) 00:32:17.28ID:zOunqbFT フツーに五千回転超ぐらいでシフトアップすれば
125は簡単に抜けるけど
そーいう運転が恥ずかしくなるバイクではあるなあ
125は簡単に抜けるけど
そーいう運転が恥ずかしくなるバイクではあるなあ
800774RR
2018/07/28(土) 10:23:30.39ID:Atoywl7Z お前ら貧乏人が中古ばっかり買ってたからだな
801792
2018/07/28(土) 15:24:11.13ID:VcEAzQ3d 皆さんありがとう!
そうか125を買っても流石にSR400よりってことはないんですね。
ところでSR乗ってる人はセカンドバイクとかはなにに乗ってるんですか?
そうか125を買っても流石にSR400よりってことはないんですね。
ところでSR乗ってる人はセカンドバイクとかはなにに乗ってるんですか?
802774RR
2018/07/28(土) 15:31:02.72ID:mIEikP67803774RR
2018/07/28(土) 15:35:19.60ID:ihXvnwrM カブだよ
買い物行くのにSR出したくない
買い物行くのにSR出したくない
804774RR
2018/07/28(土) 17:23:37.83ID:Oj+SkRN8 車とSRで他なし
805774RR
2018/07/28(土) 17:40:22.73ID:bfanc5TT >>802
SRに乗ってないって事?
SRに乗ってないって事?
806774RR
2018/07/28(土) 19:07:33.95ID:bG7ftAKd807774RR
2018/07/28(土) 21:12:39.16ID:vX3rmepg 信号ダッシュはSRも得意だけれど、スクーターのほうがもっと速いよ・・・
811774RR
2018/07/29(日) 00:26:25.16ID:tx//LDOw だからスクーターに乗りたい!とはつゆとも思えません
812774RR
2018/07/29(日) 00:42:25.62ID:g6LMqijp ツイでヒロシマで糞ださいカスタムしてるSRの人いるけど、オマエらアレどう思う?ダサイくないか?
815774RR
2018/07/29(日) 08:04:44.97ID:45lWP+OD 規制前のアド125とかなら50mくらいは
ヘタクソなSRよりは早いかも。
ヘタクソなSRよりは早いかも。
816774RR
2018/07/29(日) 08:47:41.27ID:E5nF6UU8 1速で5メーターくらいしか走れないから
スタートダッシュではほぼ負けるわな
スタートダッシュではほぼ負けるわな
817774RR
2018/07/29(日) 17:57:47.36ID:8fGhqSsC 今日は札幌も暑かったが
SR楽しかったな
SR楽しかったな
818774RR
2018/07/29(日) 21:25:55.76ID:cMO9EGVV あす大安に発表なかったら秋発売はないだろうな。弥明後日から9月秋だし。
819774RR
2018/07/29(日) 21:26:48.41ID:cMO9EGVV 間違えた。まだ8月だ(>_<)
820774RR
2018/07/29(日) 21:35:11.48ID:cstQcwsJ (>_<)
821774RR
2018/07/29(日) 22:04:24.82ID:uUX1wB7t822774RR
2018/07/29(日) 22:26:06.66ID:9rbNU+ZT いやいいわ
速いバイク回したほうが楽しいし
速いバイク回したほうが楽しいし
823774RR
2018/07/29(日) 22:37:58.50ID:cstQcwsJ 速いバイク回したらとんでもないスピードでてまったく楽しくなさそう
824774RR
2018/07/29(日) 23:35:52.44ID:cysgrnMx 7000も回したら、あちこち部品が割れたり落ちたりしそうなので嫌です。
てか、回して楽しいバイクなら他にも色々あるだろうと思うけどね
てか、回して楽しいバイクなら他にも色々あるだろうと思うけどね
826774RR
2018/07/30(月) 02:21:43.44ID:QAIuVQnu 最高速がどうとかって言うバイクではないとは思うけど、80q/h位まででスカイラインを走るのは楽しいよ?
827774RR
2018/07/30(月) 06:24:36.39ID:fRRgZSo7 大安の月曜日って新車発表多いよね。
きょう発表あるかな?
きょう発表あるかな?
828774RR
2018/07/30(月) 10:22:56.77ID:JmMsWhOR あるとしたらトリッカーだな
829774RR
2018/07/30(月) 18:31:18.61ID:DRSUnN2N https://tpc.googlesyndication.com/daca_images/simgad/12056699840196994393?w=400&h=209
この画像のバイクたぶんSRだと思うんだけど
詳細が出てるサイト知ってる人居ます?
この画像のバイクたぶんSRだと思うんだけど
詳細が出てるサイト知ってる人居ます?
830774RR
2018/07/30(月) 19:19:55.09ID:e6YUWJ9l ありがちなカスタムだから分からんなぁ
831774RR
2018/07/30(月) 19:32:26.35ID:/rlMOAYf SRスプリンガーで検索
834774RR
2018/07/30(月) 20:39:21.69ID:b34HBpot 解決した後で知らないとか自分の無知を自慢されてもね( ´,_ゝ`)プッ
835774RR
2018/07/30(月) 21:20:06.22ID:SgXtdIVx ( ´_ゝ`)
836774RR
2018/07/30(月) 22:15:59.67ID:eb152q7t 829 831 の自演だろ、くだらねー!
837774RR
2018/07/30(月) 22:38:33.59ID:7cCScnIw >>825
SRだって回せば楽しいよ、結構早いよ、回さないのはもったいない、たまには回そうよ、と言ってるだけなのに。
回すなら他のバイクに乗るわ、とか、なんなの?みんなSR乗りなんだよね?
遅いのをSRのせいにして。性能を出し切ってないくせに。
SRだって回せば楽しいよ、結構早いよ、回さないのはもったいない、たまには回そうよ、と言ってるだけなのに。
回すなら他のバイクに乗るわ、とか、なんなの?みんなSR乗りなんだよね?
遅いのをSRのせいにして。性能を出し切ってないくせに。
838774RR
2018/07/30(月) 23:34:08.54ID:0BUPZyTz SRの敵はSR。整備不良かと思われる奴はブチぬく!回せるだけまわせ
⬆︎に同意する
⬆︎に同意する
839774RR
2018/07/30(月) 23:53:34.98ID:Ep7rNsNU 一度6000↑まで回したけど振動も音も不快なだけで面白くは感じなかったんで
俺のSRは5000以下でじゅーぶん楽しいです
俺のSRは5000以下でじゅーぶん楽しいです
840774RR
2018/07/31(火) 00:36:22.33ID:17bdd7mW トルクも6000までがピークだしな
回せば回すほど速いと思ってるアホもいるようだけどw
回せば回すほど速いと思ってるアホもいるようだけどw
841774RR
2018/07/31(火) 01:47:10.91ID:lLzpcjhe 回したい奴は回せばいいんちゃう?
842774RR
2018/07/31(火) 09:44:29.07ID:lr9eMb1S 本当に回るエンジンを知ってたらSRで回す気にはなれん
まあ、回したい奴は回してりゃいいんだけど
まあ、回したい奴は回してりゃいいんだけど
844774RR
2018/07/31(火) 12:35:32.21ID:U8k69pdf 回す回さないはともかく、ちんたら走ってるSRはキモいね
845774RR
2018/07/31(火) 13:45:37.65ID:J947zWA+ ちなみに、ちんたらって具体的に何キロくらい?
圏央道茨城区間のような片側1車線の高速とかだと?
実際のところ80くらいだと煽られるし。100くらいが適正値?
圏央道茨城区間のような片側1車線の高速とかだと?
実際のところ80くらいだと煽られるし。100くらいが適正値?
846774RR
2018/07/31(火) 15:31:45.87ID:feRTZm2g 片側一車線の高速なんかあんの?だるいな
847774RR
2018/07/31(火) 15:51:35.08ID:ovBueAGv850774RR
2018/07/31(火) 16:43:09.44ID:HIU57Kb7 >>847
バイクに乗ったこともない童貞っておれのこと?
バイクに乗ったこともない童貞っておれのこと?
851774RR
2018/07/31(火) 16:57:10.45ID:kLla2PZ8 キモいだとケンカになるから
キモチいいって言いなさいって
ばあちゃん言ってた
キモチいいって言いなさいって
ばあちゃん言ってた
852774RR
2018/07/31(火) 17:39:48.13ID:CedGIE7c ここまでの話で何をどう思うって
多分次はカスタムノーマルの話題をふって荒れてるスレを演出するんだろうなぁ、と思うわけだ
多分次はカスタムノーマルの話題をふって荒れてるスレを演出するんだろうなぁ、と思うわけだ
853774RR
2018/07/31(火) 18:06:38.32ID:HIU57Kb7 カスタムってダサいよね
854774RR
2018/07/31(火) 18:31:49.98ID:4lb5ZaDd855774RR
2018/07/31(火) 18:46:50.77ID:8mpyQpG3 名神高速道路
857774RR
2018/07/31(火) 18:57:44.46ID:gC0G1cM3 乗りこなせていない生意気なSSをSRで煽るのが楽しいんだよ。
858774RR
2018/07/31(火) 19:02:46.81ID:RcgQRIAT ちんたら走るっていうのは最高速の話じゃないでしょ
どっちかというと、キビキビ走るかどうかじゃない?
どっちかというと、キビキビ走るかどうかじゃない?
859774RR
2018/07/31(火) 20:52:00.32ID:8mpyQpG3 ちなみに女囚刑務所ではちんたらはレズのこと
860774RR
2018/08/01(水) 03:02:37.54ID:KpU6sbPM チンタラ走ってるんじゃ無い
トコトコ走ってるんだ
トコトコ走ってるんだ
861774RR
2018/08/01(水) 03:06:12.41ID:dIcHmJc0 ふざけるなカスがトコトコじゃないポコポコだ
864774RR
2018/08/01(水) 10:43:54.32ID:bfE0ivRo メット被ってるライダー見て、おっさんでテクがなくてSRを見下してるなんて瞬時に分かるのか
すごいな
病院行けよ
すごいな
病院行けよ
865774RR
2018/08/01(水) 10:49:03.95ID:88oFTOjI 後ろから煽るとか人間のクズそのもの
病院とか行かなくてもいいから死んで欲しい
病院とか行かなくてもいいから死んで欲しい
866774RR
2018/08/01(水) 11:03:29.53ID:Tur7QFH3 煽るのとか論外だが、逆に出足でSRに出遅れて後からムキになって追い越してくるピンクナンバーのスクーターは多い
867774RR
2018/08/01(水) 12:14:16.88ID:Saf9ee2h GN125あたりと見間違えたんだろ
868774RR
2018/08/01(水) 13:39:44.64ID:F5ZCPRXv >>864
たしかにと思ったけど、なんとなくわかる気がする。
なんかオーラが滲み出てるんだよね。乗り方から。そういうやつは無駄にアクセル煽ったりするし。例えば信号待ちとかで発進する前に無駄にブォン!みたいな。あとは道の駅や観光地の駐車場などの人が多いところで無駄にブォン!とか
そういうやつは走りも調子こいてるな。直線だけ元気いいけどコーナーはそろそろ〜みたいな。だいたい50過ぎのクソジジイ。
若者ライダーでマナー悪いやつには俺は会ったことないな。ヤンキーは除いて。
たしかにと思ったけど、なんとなくわかる気がする。
なんかオーラが滲み出てるんだよね。乗り方から。そういうやつは無駄にアクセル煽ったりするし。例えば信号待ちとかで発進する前に無駄にブォン!みたいな。あとは道の駅や観光地の駐車場などの人が多いところで無駄にブォン!とか
そういうやつは走りも調子こいてるな。直線だけ元気いいけどコーナーはそろそろ〜みたいな。だいたい50過ぎのクソジジイ。
若者ライダーでマナー悪いやつには俺は会ったことないな。ヤンキーは除いて。
869774RR
2018/08/02(木) 06:10:13.35ID:r4ochaDg 人を見下してるかどうかは分からないけど、体のラインや身のこなし方で若い人か年配っぽいかは感じるものがありますね。
運転のオラオラ系も見ていて感じることもありますね。昔の暴走族みたいな若い子のオラオラ運転といい年した人のオラオラ運転は雰囲気が似てないと思います。
運転のオラオラ系も見ていて感じることもありますね。昔の暴走族みたいな若い子のオラオラ運転といい年した人のオラオラ運転は雰囲気が似てないと思います。
870774RR
2018/08/02(木) 11:19:45.46ID:f8dtCZ+a ダサいライジャケ着てるかで大体わかる
871774RR
2018/08/02(木) 11:24:43.48ID:Hhw4Y7Lg 赤十字のマークとかな
872774RR
2018/08/02(木) 13:08:28.08ID:V5Oxl2wm せめてミドリ安全にしようぜ
873774RR
2018/08/03(金) 14:27:36.31ID:WgPlGUR1 サイドカウルには日の丸ステッカー
874774RR
2018/08/03(金) 19:13:41.64ID:0eNIT0h/ 僕はニップルを外してKUREのスーパーグリースメイトをピポッドシャフトに吹き込んでいます。
グリスガンを使うよりも手軽でいいですよ。この状態で4万km近く走行していますが、何の
問題も起きていません。だいたい1万km走行ごとにやっています。
スーパーグリースメイトは二硫化モリブデン配合なので荷重のかかる部位には良いですよ。
グリスガンを使うよりも手軽でいいですよ。この状態で4万km近く走行していますが、何の
問題も起きていません。だいたい1万km走行ごとにやっています。
スーパーグリースメイトは二硫化モリブデン配合なので荷重のかかる部位には良いですよ。
875774RR
2018/08/03(金) 21:08:21.32ID:rXUGqEzm 構造理解してる?
充填されなきゃ意味ないんだが
充填されなきゃ意味ないんだが
876774RR
2018/08/04(土) 14:26:19.17ID:vUZ134qb この猛暑で乗ってるバカいる?
877774RR
2018/08/04(土) 15:00:37.52ID:JXhxzlMB 乗りたいけど乗る暇がない
878774RR
2018/08/04(土) 16:20:04.51ID:vLGHPBCU 暇なくせに
879774RR
2018/08/04(土) 16:55:03.66ID:/IfpTH9n 乗りたくないくせに
880774RR
2018/08/04(土) 18:04:02.29ID:qYP9QSrB 持ってないくせに
881774RR
2018/08/04(土) 18:38:31.29ID:KuO/yb3F 免許ないくせに
882774RR
2018/08/04(土) 19:14:42.61ID:jh5sJiJZ 足が届かないくせに
883774RR
2018/08/04(土) 19:54:20.44ID:rt1Vr4MW お金ないくせに
884774RR
2018/08/04(土) 20:30:46.75ID:o7BbwG5m 2ちゃんする暇あるくせに
885774RR
2018/08/04(土) 21:45:18.20ID:1SzhrWzw オナホ固定して腰ふると気持ちいいよ
886774RR
2018/08/06(月) 03:08:56.23ID:T+gNzQx/887774RR
2018/08/06(月) 08:50:12.42ID:+cDSBDIk やめなよそういうの
888774RR
2018/08/06(月) 12:28:05.98ID:ZHH0ptwY ガキみたいなじじい多いよな
889774RR
2018/08/06(月) 12:32:35.27ID:SKN7hSD2 自分ではちょい悪を気取ってんのかそういうのはマナーも悪い
端から見たらちょい悪じゃなくて単なる馬鹿
端から見たらちょい悪じゃなくて単なる馬鹿
890774RR
2018/08/06(月) 13:23:13.44ID:gHMskH/x ピンクナンバーのおっさんスクーターはマナー悪いの多い印象
891774RR
2018/08/06(月) 14:47:33.16ID:oJAu+OoI てかおっさんはマナー悪いの多い
892774RR
2018/08/06(月) 15:43:15.77ID:xw0bsstC マナーというより意地が悪い。
893774RR
2018/08/06(月) 16:44:56.18ID:+Jx55dvQ 若者もマナー悪いの多い
バイク乗りはマナー悪いのが多い
バイク乗りはマナー悪いのが多い
894774RR
2018/08/06(月) 18:20:27.31ID:xw0bsstC 年寄りはマナー以前に意地が悪い。
895774RR
2018/08/06(月) 18:57:49.72ID:p4UbYG/D 年寄りは◯◯っていうけど、もともと◯◯な人が年取っただけだよ。
加齢で悪化することはあるけど。
加齢で悪化することはあるけど。
896774RR
2018/08/06(月) 19:26:50.83ID:1fECLl3r 昔はバイクの特権でしょと言わんばかりに信号待ちで車の間をすり抜けて先頭に立ったけど今はやらなくなったな。
急いでいれば別なんだろうけど。
急いでいれば別なんだろうけど。
897774RR
2018/08/06(月) 19:30:47.22ID:igaqIj5T キチガイに殺されかねないからやめて正解よ
898774RR
2018/08/06(月) 22:20:46.57ID:JZF8Ctip 抜かされた腹いせに後ろから追突されて若いバイク乗りが亡くなってたな
キチガイに巻き込まれないように皆気をつけような
キチガイに巻き込まれないように皆気をつけような
899774RR
2018/08/07(火) 05:44:57.13ID:gTxRs4ho このご時世すり抜け追い抜きはしないで車と一緒に流れて運転したがいい
それでも軽く煽ってくる奴がいたら大人しく路肩にでも止めて追い抜いてもらうべき
それでも軽く煽ってくる奴がいたら大人しく路肩にでも止めて追い抜いてもらうべき
900774RR
2018/08/07(火) 12:02:11.64ID:BEpR/kdX >>895
てか世代の違いよ。そういう人間が多い世代なんだよ
てか世代の違いよ。そういう人間が多い世代なんだよ
901774RR
2018/08/07(火) 12:56:39.64ID:8yHUgNMI マナーどころか死ねとか普通に言うネット弁慶が多いのは若い世代ばかりだけどなww
902774RR
2018/08/07(火) 15:57:16.82ID:zCgOwW1y ネットは所詮ネットだろ
903774RR
2018/08/08(水) 18:19:03.41ID:iuiY5yIh 峠が遅くてもいい
アマリングが有ってもいい
Uターンができなくてもいい
操作が全てトロ臭くてもいい
バイク共々、無事に帰宅する
そしてバイクを降りるその日まで無事故で走り続ける
これが最高のライディングテクニックだと思う
アマリングが有ってもいい
Uターンができなくてもいい
操作が全てトロ臭くてもいい
バイク共々、無事に帰宅する
そしてバイクを降りるその日まで無事故で走り続ける
これが最高のライディングテクニックだと思う
904774RR
2018/08/08(水) 18:35:41.33ID:dn0Yvgvd 最後にーレッドバロンーってつきそう
905774RR
2018/08/08(水) 18:40:16.27ID:gBEq19ka いいこと言うじゃねーか
908774RR
2018/08/08(水) 21:04:00.83ID:m8YjhHFW 無事故なのは当たり前だろ
何が最高だ
最低ラインだよ
何が最高だ
最低ラインだよ
909774RR
2018/08/08(水) 21:07:28.86ID:VsYgqn/H >>906
うるせーよ。シリンダーにポコチン突っ込んでろ
うるせーよ。シリンダーにポコチン突っ込んでろ
911774RR
2018/08/08(水) 23:22:04.99ID:VmiW+nrJ 直線番長の多いこと
912774RR
2018/08/08(水) 23:55:25.93ID:Y6R/3gOo SRがかわいそう(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
913774RR
2018/08/09(木) 00:19:25.06ID:xj8VR9Um 愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶって言葉が浮かぶ
愚者は自分で事故らないと分からない
事故っても分からないのもいるけど
愚者は自分で事故らないと分からない
事故っても分からないのもいるけど
914774RR
2018/08/09(木) 05:12:15.86ID:BuQJI1fV >>903
良い言葉だと思うけどなぁ
下手でも良いって自覚してるのだから運転技術について他人がとやかく言う事ではないと思う。
自分もケガしたくないしバイクを壊したくないし運転うまくないしでトロトロ運転してます。
良い言葉だと思うけどなぁ
下手でも良いって自覚してるのだから運転技術について他人がとやかく言う事ではないと思う。
自分もケガしたくないしバイクを壊したくないし運転うまくないしでトロトロ運転してます。
915774RR
2018/08/09(木) 05:48:51.74ID:7VZc7i/Z 飛ばさないから安全という考え方は危険
917774RR
2018/08/09(木) 08:12:17.52ID:mShqpMRx フロント、リア、エンジンに加えて心のブレーキも大切っていう
918774RR
2018/08/09(木) 09:34:30.94ID:lUhhZpjz 流れに合わせて走る程度の技量があれば問題なしと思う
それが人によってはトロトロ走ると感じるかどうかだ
それが人によってはトロトロ走ると感じるかどうかだ
919774RR
2018/08/09(木) 10:05:30.40ID:49rgm4DD トロトロ走ってたら煽られて轢かれるぞ
920774RR
2018/08/09(木) 18:08:19.34ID:Ec/TBchR921774RR
2018/08/09(木) 18:58:48.22ID:7VZc7i/Z (予定)
AAAってのがなんだかな
AAAってのがなんだかな
922774RR
2018/08/10(金) 17:04:03.24ID:9QArWdYp ここって短亀頭オーナーが集まる所ですよね!?
923774RR
2018/08/10(金) 17:07:06.59ID:pOF3cg2p 短気頭も多いよ
924774RR
2018/08/10(金) 18:34:13.19ID:YmhFuPKy あー俺このスレいれないわ…
925774RR
2018/08/10(金) 18:58:17.00ID:su4TYsdB ずいぶん時間かけた誘導だな
夏で暇なのか?
夏で暇なのか?
926774RR
2018/08/10(金) 19:07:25.22ID:owVsBV2f 夏だけの短期頭が増えるからな
927774RR
2018/08/11(土) 23:10:16.02ID:pzMQD+RK 底辺だな
貧乏人の集まりだなSR乗りは
貧乏人の集まりだなSR乗りは
928774RR
2018/08/11(土) 23:18:29.19ID:WG0lbhfs 安いしなSR
929774RR
2018/08/12(日) 12:00:27.40ID:hHUhZcZC930774RR
2018/08/12(日) 12:07:43.60ID:sYwEvqCJ tw
932774RR
2018/08/12(日) 12:59:52.74ID:BZGsSf9a 225じゃないだろフロントドラムだし
933929
2018/08/12(日) 18:10:57.34ID:WS8wHZ/Y934774RR
2018/08/13(月) 09:02:54.71ID:PYk70fvX マジレスするとTW225ね
あと、盗難車の可能性があるなら面倒でも警察に相談したほうが良い
不審な男がバイクを乗り捨てていったって形で話をしてみて
あと、盗難車の可能性があるなら面倒でも警察に相談したほうが良い
不審な男がバイクを乗り捨てていったって形で話をしてみて
935774RR
2018/08/13(月) 10:45:33.68ID:o48u3heX ノーマルのTWほしいな
936774RR
2018/08/13(月) 12:22:52.44ID:kJghiPwj 200だっつーの
937774RR
2018/08/13(月) 19:03:14.47ID:o48u3heX938774RR
2018/08/13(月) 20:00:47.20ID:CQPVMeuf カルストか?
これくらいなら余裕
これくらいなら余裕
939774RR
2018/08/13(月) 20:17:06.19ID:IuiTVdwd >>937
こんなのゼファーでも走ったことあるよ
こんなのゼファーでも走ったことあるよ
940774RR
2018/08/13(月) 21:48:12.13ID:YeWvVQVS SRは足つき良いから下手なオフ車より安心
941774RR
2018/08/13(月) 22:37:49.38ID:5GOclil7 最初期型のSRが出た頃は、
雑誌のロードテストでも、林道まではいかないが未舗装路のレビューなんかもわりとあたりまえのようにあったはず
走れないわけじゃないが、
実際走るとわかるが足つきよりも重さとかのほうが大事。それになによりキックはスタックしたときに辛いよ
WRなんかは俺でも脚がツンツンだけど
雑誌のロードテストでも、林道まではいかないが未舗装路のレビューなんかもわりとあたりまえのようにあったはず
走れないわけじゃないが、
実際走るとわかるが足つきよりも重さとかのほうが大事。それになによりキックはスタックしたときに辛いよ
WRなんかは俺でも脚がツンツンだけど
942774RR
2018/08/14(火) 06:57:44.91ID:murdh388 走れるけどオフ車やトレールバイクに比べてサスが固すぎて楽しくなかった。
943774RR
2018/08/14(火) 08:49:30.31ID:enP49jxx 元はXT500だ。その気になればトライアルもできる。
944774RR
2018/08/14(火) 09:12:26.73ID:MT+ggnHW NINJAとSRどっちがオススメ?
945774RR
2018/08/14(火) 09:49:20.26ID:MhhL5+4I ビビっと来た方
946774RR
2018/08/14(火) 12:10:38.44ID:TmU/CKvO 今年発売40周年じゃなかったっけ?何もないのは寂しいな
948774RR
2018/08/14(火) 18:18:09.84ID:OSceKG1v ここの人は冷たいですね
ニンジャH2買います
ニンジャH2買います
949774RR
2018/08/14(火) 18:41:35.05ID:iR09oovj いいと思うよ
あれはいいバイクだ
欠点はSRじゃないってことくらいで
あれはいいバイクだ
欠点はSRじゃないってことくらいで
950774RR
2018/08/14(火) 21:32:11.39ID:MT+ggnHW SRのコンプリートカスタムのショップってどこがいいの?
関東で
関東で
951774RR
2018/08/15(水) 06:10:49.27ID:AA4CCHHp どういうスタイルがいいんだ?
952774RR
2018/08/15(水) 06:43:26.40ID:5dV99VUI953774RR
2018/08/15(水) 11:10:24.97ID:8wHX6QcT 見てるとかっこいいなぁと思うけど乗りたいなぁとならないのは俺が痔主だからだろう
954774RR
2018/08/16(木) 08:54:48.95ID:PFNLSIjx 流行りに乗ってスクランブラー出せばいいのにな
955774RR
2018/08/16(木) 09:05:05.10ID:A8dtEYEX お盆に京都の実家から千葉の家まで1982年式を自走で持ってきて、約3年ぶりにSRオーナーになりました
前回はカフェっぽくカスタムしてたけど、今回はスクランブラーテイストにカスタムしたい
前回はカフェっぽくカスタムしてたけど、今回はスクランブラーテイストにカスタムしたい
956774RR
2018/08/16(木) 11:25:58.05ID:2udvut+e SCRがいまいちだしセローがまるで変わらない状態ででたから代わり映えしないと思う
957774RR
2018/08/16(木) 11:58:00.98ID:1jyl2b+t >>952
こんなん買うんだったら、最初っからモデルのハーレー買えよ。スポスタでこういカスタムのは腐る程中古であるだろ。
こんなん買うんだったら、最初っからモデルのハーレー買えよ。スポスタでこういカスタムのは腐る程中古であるだろ。
959774RR
2018/08/16(木) 12:23:16.79ID:HcU0lv+0 リアショックがない
960774RR
2018/08/16(木) 13:38:38.08ID:f3q2VZk0 罹痔っ奴サスペンション
962774RR
2018/08/16(木) 17:28:46.96ID:2udvut+e スタート地点が「◯◯が欲しい」ではなく「俺のSRをこんな風にしたい」だから他車種にあるから買えって言われても困るんじゃねーかってのが前に出た答え
963774RR
2018/08/17(金) 09:49:52.81ID:k0mFGR+e ここで聞くのもおかしいけど
スクランブラー NINJA400 SRで悩んでるんだけどどれがおすすめ?
スクランブラー NINJA400 SRで悩んでるんだけどどれがおすすめ?
964774RR
2018/08/17(金) 10:02:42.51ID:ZsFa37eA ビビっと来た方
966774RR
2018/08/17(金) 16:40:52.40ID:Nm5GbNJ7 >>963
しつけーな、ninjaにしろ。もうくんなよ
しつけーな、ninjaにしろ。もうくんなよ
967774RR
2018/08/17(金) 19:52:55.10ID:X/Y+8iNo スクランブラーだろ
968774RR
2018/08/18(土) 21:45:05.84ID:a3/VmQeN どのスクランブラーだよ
970774RR
2018/08/19(日) 16:26:37.60ID:czdVIRVc まさか400スクランブラー?
恥ずかしいだけじゃん
恥ずかしいだけじゃん
971774RR
2018/08/19(日) 20:53:09.49ID:lLPAUpiW 排気量で見栄を張る素人さんw
972774RR
2018/08/20(月) 01:43:47.79ID:Zb84WzNV ブロンコだろ
973774RR
2018/08/20(月) 12:03:36.44ID:PDYKrw4m 新型セローの改良を見て
新型SRの改良に期待を持ってる
新型SRの改良に期待を持ってる
974774RR
2018/08/20(月) 14:58:21.37ID:QEAE+xRn >>963
SRはやめたほうが良いよ。遅いから。
SRはやめたほうが良いよ。遅いから。
975774RR
2018/08/20(月) 17:28:56.60ID:pX3NVoH0 全角か
977774RR
2018/08/21(火) 08:43:00.56ID:PDJcCk3g エンジンマウントに2mm厚くらいのゴム噛ましたら振動和らぐかなと妄想してる
978774RR
2018/08/21(火) 18:31:58.65ID:elEbrtSI 振動は基本設計が古いから
979774RR
2018/08/22(水) 08:05:01.31ID:OvnLkSNI ゴム挟むだけ?
ブッシングで浮かせてマウントとかしないと
意味ないよ
ブッシングで浮かせてマウントとかしないと
意味ないよ
980774RR
2018/08/24(金) 07:28:15.58ID:Y9HQDV1v 内田前監督?
981774RR
2018/08/25(土) 20:59:09.11ID:SjjVhNFw SRって面白いかな?
982774RR
2018/08/26(日) 17:28:46.70ID:PS2CH4p6 人によるとしか
983774RR
2018/08/26(日) 17:36:39.87ID:I6phL6jM 遅いツマンネ化石大八車と馬鹿にする人もいるが
個人的にはカッコいいおもしれえ
制限速度以内でゆっくり走っても楽しい
個人的にはカッコいいおもしれえ
制限速度以内でゆっくり走っても楽しい
984774RR
2018/08/26(日) 17:40:00.58ID:Ev4pnnLV SRスレで大八車はあまり適した表現じゃないな
985774RR
2018/08/26(日) 17:48:32.36ID:uIxgSECg シグナスより加速いい?なら大満足なんだけど
986774RR
2018/08/26(日) 17:56:20.09ID:fSEnJtsJ かっこいい気はする
うちのはノーマル
初期型SR500だけど
80kくらいまでは
なかなかいい加速する
うちのはノーマル
初期型SR500だけど
80kくらいまでは
なかなかいい加速する
987774RR
2018/08/26(日) 22:50:09.36ID:SwXRem0K988774RR
2018/08/27(月) 10:04:25.35ID:5LxTNm4G GN125にしか見えん
989774RR
2018/08/27(月) 11:35:03.38ID:Pt/7KDI4 GNはもっと安っぽくて薄っぺらいよ。
乗ってるやつ職場にいるけどめちゃ貧乏臭い車体だ!
乗ってるやつ職場にいるけどめちゃ貧乏臭い車体だ!
990774RR
2018/08/27(月) 11:52:18.51ID:4s6xFbS8 貧乏くさい車体だ!w
991774RR
2018/08/27(月) 12:24:25.48ID:MTsX282v GNはいい車だぞ!!
992774RR
2018/08/27(月) 15:36:23.37ID:MZTzizqq GNって昔からあるよなあ
SUZUKIは結構古いバイクでも新品パーツ普通に出るから
下駄代わりに長く乗る相棒にはちょうどいいな
SUZUKIは結構古いバイクでも新品パーツ普通に出るから
下駄代わりに長く乗る相棒にはちょうどいいな
993774RR
2018/08/27(月) 16:45:49.24ID:L5ueHF7H SR900はまだかよ!
994774RR
2018/08/27(月) 20:56:03.44ID:2wtAJvmY 埋めますマン見参
995774RR
2018/08/27(月) 20:56:21.79ID:2wtAJvmY 埋めるぞ
996774RR
2018/08/27(月) 20:56:37.48ID:2wtAJvmY 埋めます
997774RR
2018/08/27(月) 20:56:56.03ID:2wtAJvmY 埋めるよ
998774RR
2018/08/27(月) 20:57:13.28ID:2wtAJvmY 埋めちゃう
999774RR
2018/08/27(月) 20:57:28.40ID:2wtAJvmY 糸冬 予
1000774RR
2018/08/27(月) 21:21:08.94ID:fXyv4g9Q10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 215日 22時間 25分 14秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 215日 22時間 25分 14秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★30 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【関税交渉初合意】米、対英車関税引き下げ 年10万台上限、貿易協定署名 [蚤の市★]
- 【バチカン】第267代ローマ教皇にアメリカ出身のロバート・プレヴォスト枢機卿 教皇名はレオ14世 [シャチ★]
- 【バチカン】「コンクラーベ」新ローマ教皇決定 白い煙あがる [シャチ★]
- <独自>イスラエル人客に「戦争犯罪」関与否定の署名要求 京都の宿泊施設 駐日大使抗議 [少考さん★]
- 【東京大学大学院】「早く金持ってこい。なめてんのか殺すぞ」 東大教授ら“高額接待”強要か“1回100万円も” 化粧品団体が提訴へ ★2 [ぐれ★]
- 石破、やっぱり駄目そう 日本農業新聞全国大会であいさつ [399259198]
- __Q、世界を永遠に変える出来事が48時間後に迫っている⚠ [827565401]
- 👶ホーム🏡アローン😱
- 今まで怪我しそうなプレーを避けてきた岡本がわざわざ浦田の送球を無理して捕りに行った理由
- 【超速報】新ローマ教皇決まる [731544683]
- 【衝撃】大谷翔平さん、代理出産と偽装結婚の疑いを掛けられてしまう※ソースはアメリカ