X



スーパーカブ 70・90・100 part 84

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 15:00:28.60ID:8XW0BKHp
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

<< 直前スレ >>
スーパーカブ 70・90・100 part 83
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541477894/
0296774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 22:08:19.83ID:OL7OKfKe
自己融着テープ、マンセーやん笑笑

ダイソーに急げー爆
0297774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 23:59:50.92ID:Ufjzv90f
>>295
どういう理窟で振動出る速度域が変わったのか教えて
0298774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 00:20:54.90ID:IKZyDb2x
エンジンのマウントボルトが緩んでるだけだったりして
0299774RR
垢版 |
2019/07/16(火) 09:56:31.87ID:GRAi+NyT
ネタ切れですかみなさーん笑笑
0300774RR
垢版 |
2019/07/16(火) 13:46:44.02ID:SjcIY+K3
>>301が身を呈した壮大なネタを投下してくれることに期待
0301774RR
垢版 |
2019/07/16(火) 14:55:55.92ID:154teZko
16 000km乗ったHA02の相場ってどのくらい?80 000円で売ろうと思うのだが驕り高ぶり過ぎか?
0302774RR
垢版 |
2019/07/16(火) 15:23:14.52ID:kN+p5Qee
オクならいけるかもよ
0303774RR
垢版 |
2019/07/16(火) 23:16:34.80ID:i7E28dt8
最低落札8マソにして出してミソwww
0304774RR
垢版 |
2019/07/16(火) 23:18:23.37ID:/YqqD9kE
>>301
ビッグドラム?
改造の有無は?
純正近いなら8万いけるんじゃない?
0305774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 04:42:48.84ID:78FT1jm5
ビッグドラムでほぼノーマルだよ
傷とか錆はさほど気にならない程度
0306774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 07:28:59.14ID:nxgsByrI
>>305
ピカピカに磨いてヤフオクだせば12万くらいいくな
程度の良いタマは減る一方だから、まだ持っててもいいと思うが
0307774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 07:41:46.79ID:tvRublF3
オクなら8万超えるかもね
買取なら2〜3万になれば御の字じゃね
別の原付だが買取で最高でも2万言われた
ヤツがオクで11万で売れたよ
0308774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 10:08:56.64ID:oODz6zmE
実用としてのカブは新110で信用を取り戻しつつあるけど、趣味としてのカブという点で鉄カブは値上がりする一方だろうなぁ。
0309774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 10:42:27.14ID:47n+MYCE
もはや鉄カブは趣味の領域だからな
誰がか車に例えるとローバーミニと言ってたわ
0310774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 12:25:21.86ID:5+4e2vgb
>>309
それを言うならオースティンとかイノチェンティだろ
ローバーはBMW資本だし
0311774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 12:36:23.42ID:sYahTphy
空冷ビートルみたいな感じじゃあないの。
フルノーマルからいろんなカスタム有るし。
0312774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 13:07:27.02ID:+5B2X4qE
単なる例えにそんな拘らんでも
0313774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 13:19:54.20ID:61plULR1
例えるならAK47だろ
先進国ではとっくに世代交代済みだが第三世界では超現役
0314774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 14:52:14.23ID:zI02KrJp
どうでもいいわ
0315774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 21:49:13.98ID:Iq+fpLJW
>>310
ローバーはもうなくなっただろ
BMWはミニの商標を買っただけ
0316774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 23:29:15.50ID:eUTrNWu3
>>310
モーリスミニを忘れてる
0317774RR
垢版 |
2019/07/18(木) 08:10:55.12ID:wzLfnbwb
どうでもいいわ
0318774RR
垢版 |
2019/07/18(木) 11:28:28.39ID:sjNLQisQ
ローバー美々
0319774RR
垢版 |
2019/07/18(木) 17:20:13.98ID:mo8kgyBG
チチダスミミ
0320774RR
垢版 |
2019/07/18(木) 23:19:26.15ID:XVsv7Hds
シンディウーバーローバー
0321774RR
垢版 |
2019/07/18(木) 23:47:17.50ID:nHT5ywnB
コナン
バーロー
0322774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 10:11:02.91ID:6LTy2poR
黄昏ミミ
0323774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 15:13:33.14ID:yApq3NN/
やっぱりヤマハに例えるとメイトで、スズキに例えるとバーディーみたいな物だな

カブ以外のビジネス車はなぜ廃れてしまったのだろう
0324774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 15:37:58.06ID:mrnNrhBN
老人達の引退と共に販売数の減少で終わっていった感じかな?
ホンダのカブはエンジンがモンキーダックス等のレジャー車種と兼用で改造する楽しみが有るから廃れなかったのでは?
0325774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 15:40:54.96ID:9D3nlmV0
メイトは規制超えれなかった
0326774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 12:15:58.86ID:7WzdETxm
スーパーカブの
立体商標登録が決め手で
似たような形に出来なくなった
0327774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 12:25:25.12ID:uZ0BV7pK
>>326
なるほど。メイトバーディーが郵便配達車の形に変わったのはカブスタイルが使え無くて変わったんだね。
それでイメージ変わるから配達用途のプロ以外が買わなくなったと。
0328774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 00:19:52.94ID:rSCzuq0E
ガソリンの怖さを再認識させられる事件が起きた今、荷台にでっかいガソリンタンク載っけた彼はどうしているだろうと気になった
0329774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 09:13:52.47ID:7ZBRrDPb
周囲のことなんか考えちゃいないだろうよ
0330774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 18:30:11.03ID:nvpuZbIQ
ガソリンの危険性分かってたらあんな荷台の携行缶と取り出し口、外側むき出しのビニールホース配管で公道走ろうとは思わないはず
数分で終わる給油をはしょって周囲を多大な危険にさらしながら意気揚々と「航続距離がーすげーだろ」とか自己満で走り回ってるかと思うとテロリストだわな
0331774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 21:00:12.46ID:FqLon4Um
走るナパーム弾
0332774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 03:23:50.57ID:kvAQI5rv
あれはせめて鉄箱に収めてホースもキャリアの下に出してやるべきだったね。
ホースが剥き出しになる部分はスプリング被せる。
スズキの車両が良くやってるよね燃料ホースにスプリング。
0333774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 07:54:50.78ID:mB2yTSC1
ドヤ顔テロリスト笑笑
0334774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 16:30:46.65ID:HS6ND1sP
>>328
いたねえ。

案外みんなガソリンの怖さを知らないんよな。
うちの借りてたガレージでも、裏のおっさんがくわえ煙草で携行缶からガソリン移して大爆発してたな。
0336774RR
垢版 |
2019/07/26(金) 12:51:46.43ID:PyVBB8WZ
C70の最終モデル買った。
HA02に昔乗ってて、最近だとCM90とC65乗ってたんだけど、C65のハンドルロック掛けたまま鍵無くしてグダグダしてたので、C70乗りながら考える事にしました。
久しぶりのカブ、楽しみです。
0337774RR
垢版 |
2019/07/26(金) 20:46:30.61ID:BbcJYayZ
ニュートラルから1速に入れた時にガツンと前向にかなり強い衝撃があるのですが、どこかで調整できますか。
検索してもカブはそのようになるものだという答えが多いのですが、あまりにも強すぎるかんじです。内臓に響く
0338774RR
垢版 |
2019/07/26(金) 20:55:17.24ID:BbcJYayZ
振動とか衝撃というより、完全に前に数十センチ吹っ飛んでる感じです
0339774RR
垢版 |
2019/07/26(金) 20:57:14.26ID:e0/c4sW/
>>337
アイドリングとクラッチを調整してみては。
0340774RR
垢版 |
2019/07/26(金) 21:10:13.62ID:BbcJYayZ
ありがとうございます。
「カブ アイドリングの調整」で検索してみましたら、今まで検索しても出てこなかった1速にしたときの衝撃のことも書いてありました。
明日試してみます。
0341774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 08:06:40.24ID:so/eTW2R
数十センチ吹っ飛んでる感じ?ねえw

人の言うことはハナシ半分以下のことがあるからな

少し古いカブ買ったというやつが、ライトが暗い、無茶苦茶暗い、提灯、ロウソク並みだというんでさ、レンズ曇ってねえかとか、普通のバルブ入ってルか? まさか6ボルト仕様じゃないだろう?って見に行った。
すると全く普通のha02。程度よし。
まるで問題なし。しかもスタンレーの球入ってるし。

自分ではこれが普通で、対して気にしてなくても、そうじゃないやつがいるんだなと思ったよ。
0342774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 10:20:27.50ID:IBF863l+
件のライトの話しだと相手の視力も有るしね。
他人の感覚は当てにならんよ。
0343774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 12:33:11.20ID:c8BhLNlr
大切なのは己の魂を磨くってことだな
0344774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 13:18:10.14ID:pJLw7fgj
まったく関係のない二つの出来事を勝手に頭の中でくっ付けて
おかしな答えを出す人言うのはいるなw
0345774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 17:55:07.08ID:so/eTW2R
>>344
結局さ、どの程度のハナシなのかわかんねーじゃん 吹っ飛んでる感じなんだからさww
0346774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 23:34:08.22ID:MOlS1gwT
飛びます飛びます

by 二郎
0347337
垢版 |
2019/07/31(水) 23:40:59.63ID:Mk0qZaPv
1速にしたときの衝撃なんだけど、長時間走って回転数が上がってると衝撃が強くなるらしくて
それも踏まえてアイドリングの調整したけどやっぱり長時間走るとひどくなった。
特に今日はニュトーラルで信号待ちしてたらワンワンいいながら回転数がどんどん上がるような音がするときがあったから
どこかおかしいのかもしれない。
別の件でバイク屋に用事があったのでその話をしたらカブに慣れてる人だったようで、無量で微調整をしてくれたがそれで治らなければ
キャブレターが悪いのだろうと教えてくれた。
0348774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 12:06:14.13ID:y+Yc3DsA
なんかカブ小説が始まったぞ
連載楽しみにしてます
0349774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 13:03:43.71ID:7z94tKjW
遠心クラッチはだいたい1900回転辺りで繋がり始めて3900回転辺りで完全に繋がるからね。
アイドリング高いとかクラッチの不良で遠心力では切れて無くてシフト踏む時だけ切れる状態では飛び出すような衝撃が有るよ。
2.3速にシフトする時に違和感無いならアイドリング高過ぎだろうね。
低い調整にしてエンジン冷えてる時に続かないならキャブかエンジン本体の問題だよ。
0350774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 14:28:22.73ID:eNGe8Eth
連日の熱波で燃費悪いぞ、キャブは辛いねえ
0351774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 19:21:54.44ID:X0USU0MW
>なんかカブ小説が始まったぞ
>連載楽しみにしてます
ずっと絡んでるのお前?いったい何がそんなにお前を悔しい気持ちにさせたんだ?
0352774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 06:10:11.73ID:+WBrMO/R
>>351
いや、昨日のは一週間ぶりのレスだよ
なんか小説の出だしみたいで面白いなと思っただけだけど気に障ったんならごめんな
0353774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 07:05:32.58ID:rdQ5GiDe
>>351
ごめんな
0354774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 12:05:40.28ID:MqNN2Eqz
>>351
ごめんね
0355774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 12:41:13.82ID:I+ocavYo
>>351
正直すまんかった
0356774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 14:30:33.82ID:hyvBU9Hk
>>351
(初めて書き込みするけど)ごめんね
0357774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 20:47:15.68ID:BEO3Pr++
どうでもいいわ


糸冬
0358774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 23:39:39.35ID:q23/N3RW
>>351
ごめんなさい。
0359774RR
垢版 |
2019/08/03(土) 00:13:51.11ID:xgUsxZjJ
キチガイがいるようだな
0360774RR
垢版 |
2019/08/03(土) 14:06:11.34ID:5a3OqGMn
鉄カブに銀行マン箱付けたんだがなんか思ったより地味だ
ステッカー貼っていきたいんだが色褪せするよね?
なんかコーティングする方法ないかな?
0361774RR
垢版 |
2019/08/03(土) 15:54:35.45ID:epG9Afrr
白?黒?
0362774RR
垢版 |
2019/08/03(土) 16:06:59.68ID:udn9T2Rt
>>360
UVカットの透明スプレーがあるよ
0363774RR
垢版 |
2019/08/03(土) 16:48:48.81ID:FJXoI1hW
>>361
黒です
>>362
貼った後にスプレー吹いたら箱の塗装に影響あるかな?
先にスプレーしてから貼るのが吉?
0364774RR
垢版 |
2019/08/03(土) 21:39:56.19ID:8lAD5oqs
カブは熱的に余裕あるらしいけど、この暑さでオーバーヒートしそう
ヘッドにつける簡単オイルクーラーって効果あるのかな?
0365774RR
垢版 |
2019/08/03(土) 23:18:59.32ID:udn9T2Rt
>>363
コーティングしてから貼るのが普通
後から吹くならマスキング必須
0366774RR
垢版 |
2019/08/04(日) 04:26:35.75ID:kTkENVhP
>>364
着けたから暑くても大丈夫って思える点では効果あるな
0367774RR
垢版 |
2019/08/04(日) 05:13:27.07ID:BknsxIDI
水曜なんちやら、のステッカー貼るなよw
0368774RR
垢版 |
2019/08/06(火) 23:23:57.94ID:eQX6gaAI
今週末からツーリング、北海道行ってきますわ、どんなトラブルがあろうともオレははしりきるぜえ笑
0369774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 00:11:32.19ID:0vRuWkBs
>>368
これが最期の…なんつって
0371774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 22:06:47.63ID:PC3xTolE
C90持ってるけど、これで北海道ツアーしようとは
思わないね
常にフルスロットルで走らなきゃなんないからね
鈴鹿製造のカブだから無理強いはしたくない
0372774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 22:40:56.52ID:g9hsk1ox
鈴鹿製造車のオリジナルは値打ち上がるかなぁ?
上がりそうならもう乗らずに保管しとこうか。
部品交換すると鈴鹿製造当時とは変わってしまうからね。
0373774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 23:55:43.48ID:YfhzrLRC
>>372
ぐんぐん上がるよ
投機目的で買う人もいるくらい
0374774RR
垢版 |
2019/08/08(木) 00:16:02.27ID:bowhcTRx
>>373
なるほど。消耗部品をまだ交換してない車両は保管するわ。
リムやハブにサスとか新型に入れ替えた車両だけ乗りたおす。
0375774RR
垢版 |
2019/08/08(木) 20:23:17.49ID:iyGBmqzs
>>371>>372>>373


ハナクソ野郎ばっかりだなwww
0376774RR
垢版 |
2019/08/08(木) 22:23:48.08ID:TicGA6U9
ド素人の実験的カスタムは現行車でやったほうがいいだろ
鉄カブはもはや残すべき遺産
俺は動体保存するつもりでノーマルで乗るわ
0377774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 00:11:51.28ID:jU70UOhB
俺のカブは「鈴鹿製」だからな
そこらの安物と一緒にされたくないわ
産業遺産になってもおかしくないはず
0378774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 09:21:40.41ID:icDi2TOl
浜製だが鈴鹿だかしらんけど、ネジ一本までオリジナルにこだわる英車や旧車乗りみたいで気色悪いわ
0379774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 19:19:04.08ID:DIZ3aTsd
カブのは場合は実用車だからね。旧型で部品が廃止になったら新型のを流用するのは普通だし。
0380774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 23:26:31.70ID:ZXsA+8zh
実用車で消耗される時代は終わったよ
新車で販売されてるなら使い捨てもアリだろうけど
もう鉄カブは作ってないかなら
空冷キャブ車のスチール外装なんて今の時代では浪漫だろ
0381774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 07:43:39.10ID:MNMh1+XJ
そんな事どうでもいいから台風10号のコースさっさと確定しろよ!
せっかくの盆休みにロンツー行けんのじゃ
0382774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 11:36:57.38ID:9jjBZUae
HA02のことをC90って呼んでないか?
スイングアームにはたしかにC90って付いてるけど、別物だよね
0383774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 14:36:16.93ID:iG0acdbX
フレーム番号がC90で始まるのは別物でMD90系統のエンジンだよね。
0384774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 16:46:04.22ID:CwkQnw1l
所ジョージとかに感化されて貴重なカブを馬鹿みたいに壊していく低脳どもなんとか
止められないかね。
現行のカブか中華のでやってくれよ。
0385774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 17:10:07.39ID:reTGLxRM
はい。(´・ω・`)
0386774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 23:16:50.19ID:cOnA+FTA
>>384
お前が集めて保存すればいいと思うぞ
0387774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 11:02:20.98ID:cxjUKbsV
>>368でーす 苫小牧、涼しいよお、元気、快適に走ってます。
別に無理して回す必要ないし、60キロキープ、市街地制限速度でリッター60キロオーバーw
0388774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 12:42:38.74ID:mJb9Vav6
なにわろとんねん
0389774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 20:42:41.25ID:pnmQil1Y
シートは海外向けのダブルシートの方が格好良くみえてきた
0390774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 09:55:49.41ID:epMPYkVa
>>387です。釧路向け走行ちう。

相変わらず60km巡行キープです。
リッター限りなく70キロw

スタンドないととことんないから油断は禁物です汗
予備ボトル0.6リットルはもちろん積んでます。
0391774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 13:52:39.20ID:rh9JDV0k
ブログにでも書いとけ
0392774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 14:01:50.33ID:TYxJx2+5
>>390
北海道いいな
もう10年以上行ってないわ
ツーリングライダーなんて絶滅危惧種だよな
ライダーハウスはまだあるの?
0393774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 18:10:12.41ID:kOaHmLr1
かもめ70なんだけど、シフトが 1 N 2 3 なので12vモンキーのリターン4速組もうかと思うんですがポン付けできますか。
0394774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 18:41:24.57ID:EzJoOfPF
出来ません
0395774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 21:35:50.12ID:feHs95II
出来るよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況