CE13Aに比べてCE11Aはプラグの寿命が短いといわれる方もおりますが、
水没車を引き取って修理して以来、片道10kmの通勤を5年で3万kmを走っていますが、
プラグを変えた記憶がないw ピストンは4つか5つ変えてるんですけどねー

チューンを進めて点火タイミングを早めたい場合、CE13Aの電装系に交歓する人はいるみたい。
ロータ(フライホイル)もポン付けだし、クランクケースにはステータアッシ(発電機のコイル)や
センサー(フライホイルの鉄のでっぱりの通貨を読み取って点火信号を送るやつ)を
取り付けるネジ穴も開いてるのでまさにポン付け。