>>939
うーん、125で頑張っても高速乗れないし、頑張る方向が違う様な。
ホンダやヤマハは125をお手頃バイクとして考えている。
例えば自動車持ってる人に「125は有る楽しいし便利」とアピール。
任意保険も自動車の物にオプションで付けられますよとアピール。
高速乗らないから小さい車体で割りきって設計等。
スズキなら、例えば今あえて「新型GAG125」とかね。
GAG125ならモンキー125より売れたかもしれない、デザイン次第だけど。
あのGAGをモンキー125みたいに少し大きくしてね。
そこに惜しまずDOHC乗せたら凄い事になると思う。
DOHCのGAG125が39万で売っていたらマジで欲しいかも。