X



【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 60台目【水冷Z】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 16:37:30.93ID:tg/8MsPW
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/2019_kinfo-14.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 59台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577280391/
0589774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 14:39:05.41ID:q8E5kcP1
ナビ自体は否定しないというか使ってます
0590774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 14:42:49.27ID:U2wXyOqo
ナビを付けるのではなく、スマホにナビをやらせてるのが強みよ。
TELも取れるし、ちょっと調べものとかも出来るし、夏ならグローブ嵌めたまでも割と操作できるからな。
アルミ箔(100均の有線イヤホンの銅線がオススメ)と3DSとかのタッチペン的な物を自作(プラモのランナーとアルミ箔巻き)で繋いで、自分の皮膚に当ててから使うと
冬のモコモコグローブでも快適にタッチ操作出来るし超めんどくさがり向けの快適装備になるよ。
0591774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 14:48:59.91ID:U2wXyOqo
冬グローブでもスマホ可とか言う製品でもタッチ場所ずれたりして脱いだ方が正確で早いとなるからね。
無くても良いけど使って見るとたまには役に立つし、あっても邪魔にはならんから付けとくか…となるようなものは世の中にたくさんあるから
危ないからナビ止めとけ派も自分で安全管理できるように考えて試してみるといいで。
ハンカバやゲルザブと同じような物よ…。俺は全て使ってるけどな。
0592774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 15:06:29.24ID:iViuSVDx
極端に限定的な状況を例えに出してギャーギャー騒いで
全部ひっくるめて「ナビはいらん!」とか
どういう頭してるんだ?
0593774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 15:36:45.69ID:B2C0HsWB
濃霧の時にナビで次のコーナー見るとか、バカか。
濃霧であれば余計前方から視界外さんわ
0594774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 15:46:07.27ID:nsQ12SLR
ナビは霧で先が見えない峠でRを確認するってのをバカか?って言われてるわけ
ナビ全否定してるとか曲解するなよw
0595774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 15:51:54.23ID:nsQ12SLR
532 774RR [sage] 2020/03/11(水) 18:32:07.11 ID:Bf1b9el4
濃霧の中、次のコーナーが右か左かわかるだけでも相当助かるよね。
0596774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 16:23:13.84ID:9mRaZlFG
俺がバイクの運転1番上手い
0597774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 16:45:14.58ID:BbIN+sBY
はいはい、霧の時はナビ使いませんよー(棒

そろそろしつこいから消えてくれよ濃霧君たち
0598774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 16:48:11.04ID:iViuSVDx
>>595

570 774RR[sage] 2020/03/12(木) 06:07:54.32 ID:nsQ12SLR
峠を速く走るなら、目線をコーナーの度に外すのはあり得ないし、
逆に法定速度で走るのにナビが必要なら辞めちまえって話


「結論は峠にナビなと」

霧とか書いてないが???
0599774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 17:01:49.85ID:nsQ12SLR
しつけえーな、あほ
峠を法定速度でナビ無しで走れないならバイクは辞めろ、あほ
0600774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 17:02:48.38ID:tpeFcDhi
路面状況を知らない道での濃霧だとナビonでも、アホほどゆっくりで路面見て行くけどね。
もちろんナビを見れる時はチラ見して先の情報を手に入れつつ行くけど。
使えるものを当たり前に安全に使うのは常識やろ。
593は、なぜ濃霧でナビとかチラ見する程度の余裕がないんだ?S字をまっすぐ走れてる一瞬でチラ見とか出来るやろ?
出来ないのは早く走りすぎてるのか、自分の能力過信してるのか、マジのアスペで全体をぼんやり見つつ前を見る普通が出来てないって事になるよ。危ないからな。
0601774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 17:05:13.17ID:tpeFcDhi
巻き込まずに事故るなら自己責任だから構わんし、物なら金で大体何とかなる。
人の命は自分も含めてアウトだからな。
分かって運転しろよ。
0602774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 17:14:38.63ID:nsQ12SLR
さすがにしつけぇわ、あほ
教習所で、連続コーナーが続く峠道では、ナビでコーナーを確認しながら走行する。
→○のわけねーだろ、あほ。さすがにしつけえーし、見苦しいわ
0603774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 17:24:23.09ID:TZtIHrBr
何この臭すぎるスレww
カーブの途中でナビ見るとか本気で思ってんのか? あたおかはバイク乗るなよ(笑)
0604774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 17:55:34.26ID:tpeFcDhi
この感じ、マジのアスペルガー症候群様ですね。
真顔でこれだけの言葉をスラスラ書けてるのならそれはそれでネラーとしてとても強いですけど。
そろそろニンジャ1000らしい感じに戻しましょう。
0605774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 19:33:31.00ID:9GE2Z3IL
カーブの曲率なんかカーブミラーが何処に有るかでわかるだろ、アレはクリッピングポイントに設置されてるから。
進入前にカーブミラーの位置を確認する方がスマホ見るより安全。
0606774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 19:47:39.92ID:GS0nIGu8
クリッピングポイントwwww
0607774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 20:15:18.63ID:ospW1N21
ケイズのトップケースキャリア遂に買ったぜ!取り付けたぜ!
箱はV47を付けたんだけどヘルメットとレインコートと小さめのバッグが入る収納力
見た目からスポーツ感が無くなってきたけど、コレ便利だわ

あと、ケース付けた状態でタンデムは難しいかな?結構後ろが窮屈なんだよね
まぁタンデムする人は居ないので、今まではお土産を乗せていたわけですが
0608774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 20:15:41.86ID:Dohl5t5Y
峠でナビの情報を見ると安心するかも知れないが安全とは直接的な関係がない
主観的な安心と客観的な安全を混同してはいけない
0609774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 20:41:50.18ID:iViuSVDx
みんなのナビの使い方ってそれぞれなんだなーと知れたって点では
昨日のID:YwzgsSjs、そして多分同一であろうID:nsQ12SLRに感謝しとくよ

でももう二度と来ないでね
0610774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 20:44:51.00ID:3Xe6NdEz
そうだね、ナビで得られるのは安心感だわ
その安心感のためにロードインフォメーション見落とすのはどうなの?ってところで食い違ってんだけど
これ絶対分かりあえないやつだから不毛な議論よね
0611774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 21:03:32.01ID:YegkcIiy
60km/h=16.67m/s
中央の白線が5m&5m間隔

白線2本分の路面を確認した上で、ナビで3−4つ先のコーナーを把握して
路面に視線を戻す。これくらいのことができないor危険を感じる人間が
バイク降りた方が路上が平和になると思う。
0612774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 21:05:57.04ID:tpeFcDhi
>>605
サーキットじゃないんだ、クリッピングポイント(笑)が公道での安全には使えんわ。
石とか砂とか条件が日に日に安定せず変わっていく公道でそんな最適解答が常に正解でいられると本気で思って書き込んだのか(笑)?
0613774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 21:12:24.99ID:tpeFcDhi
>>610
分かりあえないと不味いんだけどもね…
>>609のIDと9GE2Z3IL辺りがライダーやドライバーとしてヤバイ考えのいつか事故りそうな考えのアホだからよ…自分の考え優先で走るタイプっぽいし、巻き込まれたら叶わんからな。
0614774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 21:22:51.51ID:+gnTmyT4
Apple Watchいいよー
0615774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 21:23:53.71ID:c/cviyZP
余裕のある運転をしましょうってことだ
0616774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 21:42:01.48ID:iViuSVDx
俺なんか変なこと書いたかと思ってレス見直したよ…
0617774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 21:59:07.59ID:mP1EjaJc
そろそろこの話題やめない?そもそもNinja1000特定の関係じゃないし。
まあ新機種情報がグレーだから滞ってるけど、てかプラザもそこそこ潰れそうな予感
0618774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 22:37:57.56ID:3Xe6NdEz
Ninja1000のスレだからこそ荒れる話題なのかもしれん
10Rのスレなら峠のコーナー曲率見るのにナビ?って反応になりそうだし
ヴェルシススレなら、これそんな事するバイクじゃねぇしってなりそう
SS乗るとツーリングがキツイがアドベンチャーほど走りを捨てたくない走り性能を求める人間と
アドベンチャーだと腰高が…とかネイキッドだと風が…って感じでツアラー性能を求める人間
どっちもいるから意見が合わんのじゃないかな?と思ったり
0619774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 22:40:47.29ID:BbIN+sBY
それ以前に
喧嘩腰でモノ言う人とは誰も意見が合わないと思う
0620774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 22:53:36.34ID:ibnFKHLY
このスレに限った話じゃないけど、基本他の意見きかねーって奴がファビョるのがパターン
俺はこうだけどね。とか、こう思う。程度の話ならいいのに他の意見は絶対許さないマンが大騒ぎ
0621774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 00:54:20.11ID:V5H/bKl3
民生品のGPSをそこまで信用できるってすげえな
0622774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 06:13:23.04ID:WVLAdM/+
ずっと切り返しの続く連続コーナーの峠で、ナビ見で曲率確認するってのがあり得ないってだけでしょw
椿ライン下りなんて勾配もすげえしな
0623774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 06:21:00.88ID:WVLAdM/+
免許センター試験
Q、連続カーブの続く峠道では、二輪車はカーブの都度にナビの画面で確認をするのが安全である。○か×で答えなさい。

これ答えて欲しいのだが?
0624774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 06:45:12.77ID:TIomc8eQ
真性のアスペだなこいつ
0625774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 07:02:31.77ID:WVLAdM/+
精神科医気取りはいいが、まず答えれば?

免許センター試験
Q、連続カーブの続く峠道では、二輪車はカーブの都度にナビの画面で確認をするのが安全である。○か×で答えなさい。
0626774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 07:10:11.97ID:aMWvofLv
キモい
0627774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 07:28:15.05ID:WVLAdM/+
くやしいのは分かるけどさ、ナビ見なきゃ曲がれないならスピード落としなよ、制限速度でもナビ見なきゃ曲がれないなら危ないからバイクやめな
0628774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 07:28:19.16ID:ap6seKAP
反論できなくなるとアスペって言って逃げるバカが多いよな。
わざわざID変えてまで。

濃霧の時だけじゃなく、ナビで次のコーナー見るとか、バカか。
勝手に一人で事故って死ねばいいのに
0629774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 08:22:47.75ID:YfXzYsZW
自分がそうしてればいいだけ
なぜ排他的な思考で他人にNOを押し付けるのか理解不能

あと、他人にバカって言う奴がバカってじっちゃが言ってた
0630774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 08:30:52.10ID:WVLAdM/+
しつこいなー
おかしな事を書いてたから、それ違いますよってだけの話だろ
多様性をだのマイノリティにも人権をだの知らんがな、あほ

精神科医気取りはいいが、まず答えれば?
まず、答えろよw
運転免許センター試験・連続カーブの続く峠道では、二輪車はカーブの都度にナビの画面で確認をするのが安全である。○か×で答えなさい。
0631774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 08:35:43.16ID:ap6seKAP
>>629
はいはい、もう一度お前に言っておく。

> 勝手に一人で事故って死ね
0632774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 08:39:50.93ID:VJnTR/zv
まず自分が思う答えを聞かせてくれ、その○か×で。
そしてそう思う結果になったわけを詳しくどうぞ。
その上でマルバツだけで決めきれない所にあるグレーゾーンな所で○よりな所や×よりな所を話すからよ。
0633774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 08:41:37.03ID:WVLAdM/+
まさかの質問に質問返しwwww
0634774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 08:42:26.10ID:8Ti31zzw
>>630
しつこい。
0635774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 08:42:40.68ID:8Ti31zzw
>>632
しつこい。
0636774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 08:44:41.49ID:WVLAdM/+
なんか運転中のスマホが厳罰化してるのに、別次元から来たようなのまでいるわ
0637774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 08:44:49.27ID:VJnTR/zv
運転免許センター試験風に言うならそもそも運転中に車もバイク運転以外の動作をするのは事故リスクが高まるからマルバツ的には直線だろうと、交差点が無いところでもナビは見るのはだよ。
0638774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 08:45:21.89ID:VJnTR/zv
運転免許センター試験風に言うならそもそも運転中に車もバイク運転以外の動作をするのは事故リスクが高まるからマルバツ的には直線だろうと、交差点が無いところでもナビは見るのは×と言われるだろうさ。
0639774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 08:49:51.81ID:VJnTR/zv
スマホや携帯を手に持ちTELするのはすでに捕まることだろ?だが、車やバイクにスマホを取り付けてハンズフリーならば許されているわけですよ。
ナビもそれだけを見て走るのは完全にバカのするところだが、安全に走りながら見る行為は事故しなければセーフと暗黙でなってるので、警察もスマホナビをしているバイクを捕まえにはこないだろ?
使い方の問題ですよ。
0640774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 08:56:27.98ID:VJnTR/zv
世の中○と×だけに分けきれない事柄が多くあって結果としてこの場合事故しないなら○でも×でも構わんのですよ。
ただ、常識的に考えてコーナーでナビを使える状況でもあるなら、普通に考えてもっとも安全だと思われるのは、コーナー抜けてから見るorコーナー前に見ておくのが最善かと。前後の車の状況とかでもこの2つの例がどちらも×となる事もあるけどね。
なぜマルバツで決めきりたがるんだ?
0641774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 09:17:25.04ID:2QNOHUaX
このスレってスルー能力を鍛えられるからタメになる
0642774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 09:20:04.82ID:sGFjuirY
スルーできてない件
0643774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 09:27:24.79ID:5S/DoLAw
ナビを合法な範囲内で利用する分には自由なのだから好きにすればいい
ただ、峠ではナビを見た方が安全というのは論理が飛躍しすぎている
0644774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 09:51:44.64ID:xgFNRnNm
コーナーではナビで曲率を読む!(キリッ)
0645774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 09:57:51.76ID:cs14NRN9
KCBM中止かー残念
0646774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 09:58:23.23ID:WVLAdM/+
運転免許センター試験Q,連続カーブの続く峠道では、二輪車はカーブの都度にナビの画面で確認をするのが安全である。○か×で答えなさい。

設問が峠道でとあるのにスマホの設置は違法ではないとか典型的な論点すり替えの手口で笑ったわwww

もうしつこ過ぎるし、見苦しいし、女々しい過ぎるw
コーナーでナビ見るほど怖いならスピードを落とせよ、
制限速度でも怖いならバイクやめろ、あほ
0647774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 10:10:29.19ID:YfXzYsZW
>>631
まともに言い返せないとすぐそれだ
いいからもう消えろやお前3日目だぞ
0648774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 10:25:47.15ID:YfXzYsZW
ID:WVLAdM/+

しつこいのはお前。異論は認めない。
0649774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 10:45:38.36ID:WVLAdM/+
しつこ過ぎるな

単純だ。
連続コーナーの峠道でナビを見ながら走るのが正しいのか?
0650774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 11:16:21.79ID:24EjGGOm
>>649
639は×って答えてるぜ、あれに返答してやれよ。
0651774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 11:19:33.73ID:24EjGGOm
638か、ミスったわ。
VJnTR/zvに答えてやれよ?
スルーしてるってことはぐうの音も出ないからと回りから取られるだけやぞ?
討論がんばれよ。
0652774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 11:27:16.56ID:Dp3aQ2iD
みんなアフォガード飲んで落ち着こうぜ
0653774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 11:32:05.84ID:WVLAdM/+
どこが×と答えてんだよ、捏造までして悔しがることかよ、あほ
0654774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 11:37:57.69ID:ap6seKAP
そもそもの元凶はこのバカ22匹


530 774RR[sage] 2020/03/11(水) 18:13:17.15 ID:jP4Rifja

初めて行く峠道なんかは先のカーブの曲率イメージしてそれなりのペースで楽しめるという利点もあるよ。
凝視しないと無理って人には奨められないが

532 774RR[sage] 2020/03/11(水) 18:32:07.11 ID:Bf1b9el4

>>530
濃霧の中、次のコーナーが右か左かわかるだけでも相当助かるよね。
0655774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 11:43:39.16ID:Dp3aQ2iD
>>653
アフォガードのようなもの飲んだから効きませんよ、アホと言う言葉はな、フハハハ。
0656774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 11:45:07.58ID:Dp3aQ2iD
このままスレ埋めに行こうぜ、このノリを維持したままさ!
乗るしかないこのアホのわめき散らすネタに、( ・`д・´)キリッ
0657774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 11:49:32.83ID:JHjvERNJ
まあ、単一の優秀な者だけ居れば良いのなら、生命は交尾する必要は無いからな
多様性も不要になってしまう
0658774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 11:49:54.69ID:JHjvERNJ
>>657は誤爆です
0659774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 12:38:38.11ID:IoXvwrGJ
ナビは便利だが峠では目安になる程度
初めて走る峠ならナビなんてあてにしないで目視で慎重に走る

これに異論ある人はいないでしょ?
口論する意味ないと思うが、、、
0660774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 12:46:31.37ID:WBPDCRPa
>>654
全う至極な事しか書かれてませんが?
頭大丈夫?
0661774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 12:50:00.37ID:WVLAdM/+
意地になって引けないんだろうが、しつこ過ぎな

運転免許センター試験Q:連続カーブの続く峠道では、二輪車はカーブの都度にナビの画面で確認をするのが安全である。
○か×で答えなさい。
0662774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 13:03:18.30ID:F+Mu4CIY
こんなにすぐムキになる性格だと、遠からずバカやって事故って死ぬことになるで
0663774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 13:05:54.76ID:mgsKRIcH
鍵が曲がってタンク開けられないんだけど
スペアがあるけどあと1本しかないし
これって調べたらキーシリンダーごと交換になるの? 費用どれくらいになるか知ってる人いる?
0664774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 13:11:01.73ID:7CXp43MN
ID:WVLAdM/+の粘着性がキモい
0665774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 13:16:19.72ID:/VaDNKMQ
鍵を作れば?
俺は落として作った。安いとこ探せば1本1万位だと思う
俺はバイクやで1本1万3千円位だった
0666774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 14:41:34.31ID:6qy8MTR6
>>663
IC無でタンクとパニア開けるのが欲しかったから複製したけど7、800円だった気がする
0667774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 15:19:54.70ID:w3GvSTx9
レス伸びてると思ったら、なんだこれ
0668774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 15:29:02.97ID:f8ZCKnaN
チップ無し複製して曲がったカギと一緒に繋げておけばイモビ的には平気かもよ。
0669774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 16:04:49.29ID:5S/DoLAw
>>659
ただの目安なのにナビを見た方が安全だと主張する人がいるからね
それは安全じゃなくて安心じゃないのかと
安心から余裕が生まれて安全に繋がる可能性はあるが
風が吹けば桶屋が儲かると同じでナビが安全に繋がることに因果関係はない
0670774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 16:57:29.14ID:LuNG/Jcw
>>665
チップ入ると結構するんだなあ。
うちのは北米仕様なんでイモビ無しだから
3000えんくらいだった。
0671774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 17:40:26.07ID:/VaDNKMQ
ネットとかなら1万位のあったと思うんだけどイモビの複製頼むのに
住所こみで晒すの嫌だったから購入したバイクやに頼んだ
高いけど( ノД`)…
0672774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 18:53:45.05ID:LuNG/Jcw
>>671
まあイモビはついてた方がいいよ。
なんで北米仕様についてないのか
よくわからん。
0673774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 19:41:48.12ID:hTdVIXcR
バロンはスペアキーから複製して7000円だったよ
0674774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 19:50:17.57ID:TIomc8eQ
>>666
げぇ……そんな高いの
0675774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 19:51:41.94ID:TIomc8eQ
>>673
それってイモビ込み? 鍵だけ複製?
0676774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 20:21:08.21ID:O6ALx0ki
>>674
700円か800円だと思われ
0677774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 20:35:28.33ID:9LzIn1x6
DLC-TITANのスリップオンの新品を一番安く買うならどこでしょう?
自分が探して最安はウェビケのキャッシュレスで¥135,599でした
0678774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 21:01:58.07ID:x2+L4i3E
マジごめん、見直したら2本で19,000だった
0679774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 22:09:59.56ID:rwW9EiU9
>>677
ネットで検索してたら妙に安いサイトとか見つかることあるけど、詐欺サイトだから気をつけてな
実店舗か、楽天やヤフマケで最安値のところから買うのが安心やと思うで?
気長にヲチしてたら時々セールで安くなることもあるしな
0680774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 22:14:48.91ID:hTdVIXcR
>>675
イモビ込みです
0681774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 23:06:40.21ID:TIomc8eQ
>>680
あざまる イモビ込みでそれならしょうがないと割り切れるかな
0682774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 09:50:21.78ID:6gXvskPW
ちなプラザで純正イモビのスペア頼むといくらなん?
0683774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 10:11:42.87ID:17tiMLBC
それはさすがにプラザに聞けよ
0684774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 10:43:28.56ID:fEtJpire
>>674
誤解させてすまんな>>676の通りだよ
0685774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 14:03:03.84ID:wDnXg0nQ
そういや赤キーって無くなったんだよね
納車の時に二本しか付いて来なかったから、あれっ?って思った
俺がついこの間ネットで検索した時は一本8,000円で作ってくれる業者があったかな
作ったキーにKawasakiプレートが入らないのが気になったけど
今は気休めにキーホルダーにtile maiteを一緒に付けてる
0686774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 14:55:29.96ID:Fqaxg/SP
>>682
純正ブランクキーが \2,250
溝切りとECU登録工賃 \5,000
全部で税込み \7,975 だった。

ECUに登録できるチップIDは5個まで。

鍵屋でイモビキー複製する場合は5000〜6000円くらいかな?
その場合チップIDが同じものが複数になる。
0687774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 21:46:32.49ID:vNBf3qOQ
忍千ってキーまでコストダウンしてやがるよな。
簡単に曲がりやがる
0688774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 21:54:46.68ID:ROf1fFOe
わかる
ホンダ車から乗り換えたらキーの薄さに驚いたわ
タンクロック回す時は注意してる
バイクは車みたいにキーレスにとはならんのね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況