X



【HONDA】モンキー125(JB02) 23匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0367774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 19:31:12.56ID:jrHzFXiq
>>350
空ぶかしの雑音
近隣住民からすれば騒音

あんただって喧しいんだよ
色んな意味で
0368774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 19:35:23.35ID:CFiCaeNn
>スーパーモンキーのマフラー音
>https://dotup.org/uploda/dotup.org2148754.m4a

正真正銘、ノーマルマフラーですが、
ただものではない雰囲気を醸し出しているでしょ?

バイパス道路での話など、
パワーについて今まで書いて来たことも「ハッタリではない」ことが
感じ取れるかと思います。
0369774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 19:35:49.43ID:CFiCaeNn
>>367
>近隣住民からすれば騒音

静かな山奥で録って来た音です。
0370774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 19:38:14.67ID:CFiCaeNn
低域ではモリモリとトルクのあるフィーリングながらにも
これが高回転になるとレーシングマシーンのように
滑らかに回って行くのです。

どちらかに偏った性能ではなく、
全域でパワーアップしています。
0371774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 19:39:31.26ID:F49qG2CH
お母さんのご飯美味しかった?
0372774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 19:43:52.85ID:CFiCaeNn
自分で作って食べました。
0373774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 19:44:55.82ID:CFiCaeNn
>>340

やっぱり黒は地味でパッとしないね w
0374774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 19:46:33.87ID:osnw1G0S
>>373
>>350の雑音もパッとしねえけどな!
きたねえ音で。
0375774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 19:46:49.19ID:CFiCaeNn
俺の中で黒のモンキーは
全塗装(タンク&サイドカバー)ありきの車体っていうか、
フレームが黒ならどんなカラーで塗っても相性いいから
そこだけの利点かな〜。
0376774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 19:48:12.29ID:CFiCaeNn
逆にいうと「全塗装しない」なら
全体的に地味すぎてモンキーらしさもなく
すごく中途半端な印象です。
0377774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 19:49:15.92ID:osnw1G0S
>>375
「全塗装」の意味、間違ってるぞ。
「全塗装」の意味、間違ってるぞ。
0378774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 19:50:41.83ID:osnw1G0S
モンキーらしさってなんだよww
あんたモンキー50全否定してたやんかwww

毎日ダブスタ
0379774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 19:50:49.32ID:CFiCaeNn
メーカーが黒を4番目に持って来たのもそう言うことだと思います。
まあ取り敢えずもう新しいカラーは出てこないだろうね。

次はタンクのカラーデザインを替えて来ますよ。
0380774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 19:51:35.92ID:CFiCaeNn
>>378
>あんたモンキー50全否定してたやんかwww

ぶっちゃけモンキー50はもう時代遅れ。
オワコンですよ。
0381774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 19:52:24.17ID:SdxBkvDn
武川のノーマルルックのマフラーの音に似てるな
0382774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 19:53:08.24ID:SdxBkvDn
あ、似てないわ
0383774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 19:53:17.75ID:CFiCaeNn
だってみっともないもの。
流石に小さすぎるから人間が乗った時のバランスがすこぶるダサい。

今までは、良くも悪くも
モンキー50しか無かったからそれでも通用したけど、
モンキー125がある今となっては
あんなのに乗ってたら「みっともない」
0385774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 19:56:33.35ID:79hpHFKU
>>364
キタコのは一本分の値段
0386774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 19:58:45.87ID:CFiCaeNn
こんなバイクをいくらフルチューンして乗ってれば尚更ダサい。
爆音で走ってるバカが少なくないけど、
かっこいいとでも思ってんのかね〜?

https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/06/007-8.jpg

流石にもう、モンキー50は「無い」と思うわ〜。
0387774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:00:13.93ID:G7uFDnW4
>>386
君のマフラーの音も大概大きいで
0388774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:03:46.31ID:CFiCaeNn
>>387
>君のマフラーの音も大概大きいで

排気口近くの音なので、
そう感じるだけですよ〜。
0389774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:07:44.21ID:WrkIJHJM
シートだけに跨ってボクのスーパーモンキーだぞぉ〜
クソダサ一等賞じゃん
人様のものに口出してみっともない
0390774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:15:49.12ID:jrHzFXiq
>ただものではない雰囲気を醸し出しているでしょ?

↑痛過ぎるwwwww

ただものじゃなかったら、それは騒音です。
ただものだったら生活音なので気になりません。
アホくさ
0391774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:25:09.14ID:CFiCaeNn
俺はスピード狂ではないので
困らない程度に走れば満足できるタイプで、
今のスーパーモンキーの状態なら合格です。

70km/hぐらい軽く出るので
一般公道で全く困らなくなりました。

ノーマルの頃とは違い「無理して出ている感」が全くなく、
余裕ありまくりなので振動も全く気になりません。

逆に言うと、ノーマル時で70km/hは
かなり「ぶん回してる感/エンジンが無理してる感」がありました。
振動も相当にハードで、乗ってるこちらも苦痛でした。
0392774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:26:49.75ID:j+rpf+gS
>>391
ニート?
0393774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:28:06.56ID:+KR2X92L
スゲー伸びてるからこのスレ見てみたんだけど
スーパーモンキーって何?
0394774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:29:47.39ID:CFiCaeNn
今日のお出かけで、
意識しながらスピードチェックしてみたのですが、
車がいない道路でマイペースで走る時、
65〜73km/hほどで走ってました。

4速で55km/hを下回ると「止まりそうなぐらい遅い」と感じるので
まあ最低限、4速だと60km/hは出しますね。
0395774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:31:23.42ID:WrkIJHJM
>>394
スピード狂じゃねえか
0396774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:32:27.25ID:CFiCaeNn
こんな風に書くと、かなりスピード出しているかのように
勘違いされてしまいますが、
モンキーのメーターはかなりのハッピーメーターで
メーター読みで70km/hは、実際は65km/hしか出ていません。

あくまで俺の出している数値はメーター読みなので、
上の例でいうと実際は60〜68km/h程度です。
0397774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:35:04.95ID:CFiCaeNn
ある場面で、バイク/車/俺/車と連なって走っていたのですが、
みんな74km/h(メーター読み)で走ってました。
そのぐらいで走るのが当たり前なんです。

で、信号待ちになって、その前に走っているバイクを見たら
ピンクナンバーのスクーターでした。
0398774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:35:43.31ID:WrkIJHJM
>>396
お前のところのバイパス90キロ出してたんちゃうんか?
どこの修羅の国か知らんけど
0399774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:36:57.38ID:LQJXfOpb
粘着も頑張れよー
今日中に500目標な
0400774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:38:19.04ID:CFiCaeNn
もちろん一般道での話なので、交通の流れに乗ろうと思えば、
そのぐらいのスピードが出るバイクでなければ迷惑になるわけです。

ちゃんと流れに乗って走っていれば、車にくっつかれることもありません。

遅く走ってるから「もっとはよ走れ!」とばかりに
車に接近されてしまうのです。
0401774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:39:19.14ID:CFiCaeNn
>>398

バイパスなら遅くて70km/h、速くて100km/hを求められます。
0402774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:40:50.23ID:62K1QuS8
>>401
うんこみたいな顔してるくせに!どこ住み?
0403774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:41:44.73ID:LQJXfOpb
>>402
どこ住み?
0404774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:41:53.96ID:U8bop0ZD
しかし、同じことを飽きもせずに永遠とやり続けられるのはアスペの為せる技だなw
0405774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:43:08.07ID:CFiCaeNn
住んでいる地域の道路事情によって
車の全体的な流れの速度は違うかと思いますが、
走りやすい田舎の方へ行くと、
70km/hオーバーは当たり前です。

皆が70km/hで流れている所で、
55km/h程度でチンタラ走られたら迷惑なのは
わかるでしょ?
0406774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:45:46.11ID:CFiCaeNn
俺の地域での話になりますが、
国道だと速い場所では「80km/h」ぐらいで走っています。
一般道としてはその辺が上限ですね。

自動車専用ではないバイパス道路では上限は100km/hです。
まあ概ね90km/hで巡航できる性能が必要になって来ます。
0407774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:46:49.22ID:CFiCaeNn
>>406
>国道だと速い場所では「80km/h」ぐらいで走っています。

俺が…というわけではないですよ?皆んなが…という話です。
なので俺もその流れに従って、周りが80km/h出していれば
俺も80km/h出します。
0408774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:47:36.72ID:CFiCaeNn
とにかく「周りの流れに沿った速度」で走りますね。
それが1番安全だからです。
0409774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:48:10.69ID:vSD+cEUt
昔いたメカに詳しいイキリ兄ちゃん参戦してくんねーかなー
0410774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:49:35.25ID:CFiCaeNn
>>406
>自動車専用ではないバイパス道路では上限は100km/hです。

モンキーでは走れませんが、
自動車専用のバイパス道路では速い車は120km/hぐらいで走っています。
バイパス道路とはそういう場所なのです。
0411774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:49:36.74ID:D9MpIwdW
何言ってるかちょっと判らない
0412774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:53:08.70ID:2neh6JZ7
>>393
安室奈美恵でググるんだ
0413774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:53:35.37ID:CFiCaeNn
以前も書いたように、モンキー125の場合、
もう車体レベルで100km/hが限界のバイクです。

なので、例えボアアップして高速道路走られるようにしても
事実上、高速道路に順応するのは無理ですよ。

なので、俺も100km/hまでしか出したことはないです。
限界のスピードが120km/hであったとしても、
どうせそんなスピードを出せる場所もないですし、
恐ろしいでしょうしね。
0414774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:57:14.49ID:CFiCaeNn
100km/hは俺にとって必要な速度領域なので、
そこまでは出てくれないと困るわけですが、
それ以上は無縁の領域なのでどうでも良いのです。

あと、山もよく走るので、登坂能力も重要ですが、
これも今のスーパーモンキーの状態ならば合格です。
0415774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:58:20.23ID:WrkIJHJM
>>396
> モンキーのメーターはかなりのハッピーメーターで
ひと括りにすんな
お前がいない間本当のモンキーの写真を載せてくれてる人もいたのに色にケチつけてやり取りがなくなった
シートだけをとってモンキーとは言わない
おまえは自分の異端モンキー出してみたらどうだ?
0416774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:59:36.92ID:CFiCaeNn
>>415
>モンキーの写真を載せてくれてる人もいたのに

ノーマルモンキーの写真なんて
ネットにゴロゴロ転がっているだから
そんなもん見たって仕方ないでしょ?
0417774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 21:01:50.10ID:CFiCaeNn
今でこそスーパーモンキーに昇格したので
一通り不自由なく走られるようになりましたが、
ノーマルモンキーの頃は、結構、厳しかったです。

山の坂道も、キツかったですしね。
0418774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 21:08:43.20ID:aBcju7JS
>>416
ここはお前の日記帳だから好きにやればいい
ただし今週中に1000まで行けよ
0419774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 21:18:18.01ID:3rpx5jHZ
モンキー125が60キロで走ってたら80キロでぶち抜くし
100キロで走ってたら120キロでぶち抜くわ

モンキーで他の車についてこようだなんておこがましい
隅っこでも走ってな
0420774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 21:21:04.56ID:CFiCaeNn
じゃあ日記を書かせて頂きます。

今日、お出かけした時に、いつもと同じコースではつまら無いと思い、
ちょっと別の道を進んで行ったら、
延々と細い道が続いていて大変な思いをしました。

こんな場所です。
https://i.imgur.com/Rz8XXQi.jpg
0421774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 21:24:37.30ID:CFiCaeNn
写真だと広く見えるかもしれませんが、車1台しか通れない場所で、
もし対向車が来たらどうなるんだろ…という幅です。

こういう場所が怖いのは、
見通しの悪いカーブで「対向車が突っ込んで来たら」
避けようがない…という所です。

世の中、頭の悪いドライバーが少なくなく、
見通しの悪い場所でも「対向車がいない前提」で
走っているバカドライバーは少なくないのです。
0422774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 21:26:15.36ID:3rpx5jHZ
原付全般に言えることだけど
流れに乗ろうとするやつは迷惑でしかない
ましてや道路の真ん中でシャバ塞いでるやつ

このキチガイ話題ずらそうとして草w
0423774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 21:26:37.67ID:CFiCaeNn
今回、何が大変だったか?というと、
そういう場所は今までも何度が走ったのですが、
今回はこの細さが「延々」と続いていたことです。

山二つ分(登り、下り、登り、下り)ずっと
この細い道が続いていたのです。

いつ対向車が来るかとヒヤヒヤしながら走ってましたよ。
0424774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 21:26:43.69ID:L9Ey13Xe
>>341
G2いれてる
0425774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 21:29:09.27ID:CFiCaeNn
>>422

無知な貴方はこれを読んだ方がいい。

“原付の30km/h制限” ドライバー8割が不要と回答|「危ない」
「制限速度を上げるべき」という声が多数
https://autoc-one.jp/special/5004618/
0426774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 21:31:09.12ID:CFiCaeNn
>こんな場所です。
>https://i.imgur.com/Rz8XXQi.jpg

ここなどまたましな方で、
その先に進んで行ったら更に細くて、
カーブを曲がる度にヒヤヒヤものでした。

相手も慎重に曲がってきてくれたら良いのですが、
バカは「いないもの」と決めつけて
見通しの悪い場所でも突っ込んで来ますからね。
0427774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 21:33:51.73ID:3rpx5jHZ
>>425
キチガイくん
何キロで走れる走れないじゃねえよ
なんかあった時止まれないんだよ原付は

お前が今取りあげてる事例そのものだよ
0428774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 21:34:34.48ID:CFiCaeNn
細い山道を走っていて「まだ終わらないか…また続くのか…」と、
無間地獄にでも落ちたかのごとく、延々と続いていました。
結局、山2つ分(登り/下り/登り/下り)ずっと
恐怖の道を走らされました。

途中で引き返そうとも思ったのですが、
下山すれば一般道に出るだろ…と思っていたら、
どこにもそんな道はなく、
また別の道で延々と細い道が続いていたのです。
0429774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 21:35:22.39ID:CFiCaeNn
>>427

なんで現状の原付基準で考えてるの?
要するにドライバーは「原付バイクなくせ!」と言ってるわけです。
0430774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 21:36:37.39ID:CFiCaeNn
実際、業界でも、
日本独自の「原付バイク」を廃止して、
125ccに昇格させる話も出ているそうですが、
まあ、そうした方がいいと思いますよ。

だって危ないもの。
0431774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 21:37:36.05ID:cUp3bsCc
ABSは、タイヤサイズを守ってさえいれば、スプロケ変えても普通は狂わんぞ?
前後の回転差で起動するだけだからな。
スプロケでズレルのはメーター読みの速度と実速がズレルだけ。
0432774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 21:37:53.63ID:3rpx5jHZ
>>425
> 「制限速度を上げるべき」という声が多数

お前自分で取り上げた文章も覚えていられないんだ
0433774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 21:38:56.12ID:CFiCaeNn
でも、俺は原付バイク乗ってる人たちは嫌いじゃないです。
なぜなら「自分たちが通行の邪魔になっている事を自覚した走り方を」
ちゃんとしているからです。

その配慮/気遣いがちゃんと見えてくるので
俺は不快感はないです。

しかし、他のドライバーは不快に思っている人が多いようですね。
0434774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 21:40:34.97ID:CFiCaeNn
逆に「大迷惑だな」と感じるのが
ローディーと呼ばれる車道を走る自転車たちです。

あれは「自分たちが迷惑になっている自覚」を持っておらず、
しかも、信号無視も平気でしますし、心底、クズ連中です。
0435774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 21:42:07.77ID:3rpx5jHZ
俺に釣られてると連投100超えるぜ?
0436774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 21:43:17.27ID:CFiCaeNn
じゃあそろそろゲームタイムかな。
0437774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 21:45:40.23ID:cUp3bsCc
>>426
どっちかが止まって譲らないと対向出来ん位の道で車で飛ばして突っ込んでくるアホがいた場合、それって道歩いてていきなり刺されたり車に突っ込まれる位にレアだぞ。
当たり前のような発言は止めとけ。
警戒するに越したこと無いけどな。
0438774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 21:48:04.73ID:2neh6JZ7
君たちスレ楽しんでるな
0439774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 21:52:32.30ID:cUp3bsCc
とりあえず、あるかも知れない運転は立派だが、ちょっとアスペ並みに固定観念持ちすぎよ。
そこまで警戒せずとも回りに合わせて早めのウィンカーとかで走ると大丈夫よ。相手も人殺しにはなりたくないからな。
今はバイクもドラレコ積めるし、速い流れのバイパスがある地域住みなら、コンビニとかの監視カメラも多数あるはずだから誰かが見てるよ。
0440774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 21:57:43.45ID:CFiCaeNn
俺のように安全ドライバーは
何が危険/どういう場所が危険であるかを
ちゃんと理解できているから無事故でいられるんです。

逆にいうと、バカは想像力が欠如していて
危険な場所でも危機感がないから事故をする。

ID:cUp3bsCcは事故を起こしやすい典型的なタイプです。
0441774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 21:59:26.74ID:CFiCaeNn
しかし、事故というのは、
こちらがいかに気をつけていても、
相手の行動次第では事故に遭ってしまうのです。

先ほどの「見通しが悪い+避ける場所のない細い道」もそうです。
こちらだけが気をつけていてもダメなのです。
だからこそ「怖い」のです。
0442774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 22:01:03.03ID:CFiCaeNn
その怖い道が、山二つ分、延々と続いていたのだから、
結構なストレスでしたよ。
一般道に出られた時にはホッとしました。
0443774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 22:18:33.41ID:cUp3bsCc
>>441
突っ込まれる所は警戒するに越したこと無いけど、峠で道割ってくるやつは見たこと無いけどな。治安悪すぎやろ、どこやそこ?
あと避けれんほどの狭い道にそもそもなぜ入ったし…分かってたなら別を通ってツーリングできたやろ?
0444774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 22:26:34.45ID:cUp3bsCc
自分がちゃんとしててもやられる事もあるけし、とりあえずプロテクター付けるのと、リスクが分かってるならバイク降りるのも手よ?
こっちは理解して走ってるし、やられたのは右折ミサイル横っ腹に1回だけだがあれはビビる。実質無傷セーフだったからまだまだライダーやってるけどな。
運が良かった事故だが、次は無いままこの先もライダーやるよ。
0445774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 22:42:54.68ID:G3cckMVZ
気持ち悪いスレだな
0446774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 22:44:15.71ID:CFiCaeNn
ゲーム、敵にやられたのでひと休憩。

今日の走行は新たに新調した「サングラス/グローブ」の
テストを兼ねていたわけですが、
サングラスは一般にありがちな「黒のスモークタイプ」ですが、
これは失敗でした。

天気が良くても曇りの日に感じると言うか、
その前に買った「ブラウン系」の方がいいです。
0447774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 22:45:42.58ID:D9MpIwdW
お前らガイジと戯れてるじゃないか
見損なったぞ
0448774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 22:50:38.28ID:CFiCaeNn
同じような透過率でも
ブラウン系の方が「天気がよく感じられる」のでオススメです。
ダークスモークは「天気が良くても悪く感じらる」ので気分が沈みますね。

今回、革のグロープを買ったのですが、
薄くもなく、厚くもなく、普通ぐらいですが、
それでも「伸びない材質」なので「フィット感が悪い」です。

サイズはOKなんですが、なんていうか
ハンドル&アクセルからのダイレクトな感触が削がれます。
0449774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 22:55:15.24ID:CFiCaeNn
今までは、ダイバーが着るような
ウェットスーツの素材でできたような物で
そちらの方が断然いい感じでした。

ただ、表面の滑り止めのゴム系の部分が破れてきてしまったので、
今度は耐久性を重視して「革手袋」を選んだのですが、
運転しやすいのは、ウィットスーツ素材の方です。

バイクの挙動がダイレクトに伝わってくるので体の反応がいいというか、
とっさの反応が取りやすい感じがしますね。
そして見た目とは裏腹に、結構、冬場も暖かいですし。
0450774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 22:59:14.92ID:CFiCaeNn
革手袋だと「どうも感覚が劣って」感じるので、
ちょっと素手で走ってみたのですが、
それはそれで落ち着かないです。

冬に1度、ごっつい系の革手袋も買ったんですが、
ごつすぎて、やっぱりウェットスーツの素材に戻ってしまいましたが、
今回もやはり「皮はいまいちな感じ」です。
0451774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 23:15:53.16ID:2neh6JZ7
>>447
モンキー乗りの最新の遊びだぞ
0452774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 23:29:12.47ID:WrkIJHJM
>>450
どうせ立ち小便するんだから使い捨て手袋でいいだろ?
0453774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 23:31:45.36ID:cUp3bsCc
>>450
夏もネオプレンだったのか…メッシュタイプでも暑くないか…
皮ならデグナーの夏向けメッシュだと中々よ。KCBMイベントで検品で弾かれたやつが半値売りだったから買ったやつだ、新品は15000ほどだ…
インナーはコミネ使ってるから蒸れないし、慣れもあるとは思うけどな。高いやつならやはり良いもの多いかと。
冬は素直に機能素材な。皮は冬はダメだ。
俺はラフロとゴールドウィン(GW)を夏冬上下に、ブーツはタイチのドライマスターを使い潰して3足目。小物はラフロ、インナー系はGWかタイチ、コミネだ。
良いもの試してみろ、あとインナーはめて使え、素だと手汗とかで劣化早まるしメンテめんどいから。
0454774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 23:44:32.42ID:CFiCaeNn
>>452
>どうせ立ち小便するんだから使い捨て手袋でいいだろ?

今日も立ちションしたくなったんですが
お前らがチラついて我慢しました w
0455774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 00:16:22.31ID:18yRJaze
冬にはpowwowのグローブが最高だな
本革で暖かく、見た目に反してすごい動かしやすく高機能
なにより見た目がカッコいい
0456774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 01:19:14.10ID:PidxWStm
操作性を犠牲にするGSM26952(今は廃盤、モコモコ系のソフトプロテクター系頂点モデルだったかと…)か
RR8702(夏グローブにインナー1.5枚ほどの薄手で発熱系高性能素材らしいが風を止めるけど薄いから冷気が時間と共に抜ける)が冬のメインだわ。共に雨にも耐えるので、使い勝手いいよ。
夏は基本的に守れれば、操作しやすいなら何でも良しよ。こだわりは無いわ。
インナーも夏の速乾COOL系と、冬のヒートテック系発熱よ。間違えても分からんレベルだが…インナーをこまめに洗うと季節の変わり目でしかグローブ1回洗わないけど、全然臭くないし、夏のグローブが特に全然劣化しないよ。
汗と皮脂は敵ですよ。
0457774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 08:31:20.36ID:B/JuwGBx
今月モンキー増車しようとしたが
こんな世の中になっちゃって・・
自粛なんて言葉が無くなるまで

今は3台体制で行こう
0458774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 08:36:18.11ID:HgqH1Hg3
独り言を装った構ってちゃん
何乗ってんですかーって聞いて欲しいんか?
0459774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 08:54:43.51ID:jowbRfA/
隙あらば自分語りわろたwwwww
0460774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 11:59:27.54ID:B/JuwGBx
聞いてくれますか?
0461774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 12:32:11.22ID:HlSi+W6V
どうぞ続けて下さい

新車買って経済回さないと!
0462774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 12:57:29.63ID:oVuy4Y0J
続けたまえ
0463774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 13:21:13.02ID:P0tPj9WC
ここからは有料になります。
0464774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 14:04:18.34ID:FX1nwMT7
ヨシムラ低音で心地よい音だな
0465774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 14:55:14.84ID:B/JuwGBx
ありがとうございます
では 1100 原2 Z50Aを持ってます
あと 奥さん所有
新車で平成購入
軽くて扱いやすく乗り心地もいいです
高回転のエキゾーストノートが最高
ただこの頃サスがチョイヘタリぎみかな。
0466774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 15:46:44.84ID:HgqH1Hg3
なんだこの中途半端な自分語りは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況