俺のはCなんだけどD用のジェネレータで
一度開放型バッテリーダメにしちゃったんだよね。
んでCのジェネに戻してから特に問題発生してないんだけど、
個体の問題だったのか、発電量とかの問題なのか分からないまま。

発電電圧見てたらDのジェネはずーっと15.5Vくらいさしてた。
んで、バッテリー干上がってそのまま帰宅できるかなーと思ったけど、甘かった。
バッテリーダメになった→レギュレータもダメになった。
ま、実は先にレギュレータがダメになってたからバッテリーが干上がったのかもしれん。