【HONDA】モンキー125(JB02)25匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0638774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:26:46.63ID:CX6HCEf7
>>636
>鉱物油だと乳化が起こらない?

起こり「難い」のです。
0639774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:27:31.49ID:CX6HCEf7
>>636
>説明してくれ

知らないことはググりなさい。
0640774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:27:59.29ID:gM8i+sDs
>>638
水分はどこに?
0641774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:28:16.27ID:CX6HCEf7
ヒント:水と油は元来混じり難い
0643774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:29:09.44ID:CX6HCEf7
化学合成油は純粋な油ではないので
水と化学反応しやすいのです。
0644774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:30:33.07ID:CX6HCEf7
逆に言うと鉱物油は
油としての純度が高い状態なので
水と混ざり難いのです。
0645774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:31:05.66ID:CX6HCEf7
要するに「乳化する前に蒸発しやすい」と言うわけです。
0646774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:33:27.32ID:CX6HCEf7
なので、油1つ見ても、一長一短あるものなのに、
単細胞のアホほど、合成油>>鉱物油だと決めつけているので
乳化しやすい環境で乳化しやすいオイルを使って
しまっているのです。
0647774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:34:02.91ID:igKnzyUU
酢?
0648774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:34:23.81ID:CX6HCEf7
>>647

酢でググれ!
0649774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:35:04.26ID:igKnzyUU
酢ができるよってマジで?
0650774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:35:06.51ID:CX6HCEf7
なんでお前ら、バカなくせに
そんなにエラそうなの?

それが人に物を訪ねる態度か?
0651774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:35:21.82ID:PLm5/iiT
>>634
メーカーがテストして一般向けに出してるし普通は大丈夫やぞ?想定用途以外の何かがあるならアウトだがよ。
そもそも乳化が過去に起きた人はその時のオイル銘柄書いてくれ。使い方もな。季節や天候とかもあればある程度方向性が出るかと。
0652774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:35:35.73ID:CX6HCEf7
>>649
>酢ができるよってマジで?

分解されて酢が発生するのです。
0653774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:36:17.43ID:CX6HCEf7
>>651
>メーカーがテストして一般向けに出してるし普通は大丈夫やぞ?

実際に乳化が多発しているだから
大丈夫とは言えないのでは?
0654774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:36:25.39ID:igKnzyUU
酢が発生!
0655774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:37:01.19ID:igKnzyUU
分解されて酢が発生?
0656774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:37:34.29ID:igKnzyUU
それは知らなかった
0657774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:37:53.40ID:CX6HCEf7
そもそもメーカー(バイクメーカーの方)は
鉱物油を使って下さい…と言っているのに、
そこに合成油を入れているだから、
もうその時点で何が起きても文句言えない状態なわけですよ。

オイルメーカーだって、
モンキーやグロムでテストしてるわけじゃないし、
基本、125ccのバイクなんて考慮していないのです。
0658774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:39:44.19ID:CX6HCEf7
>>654
>酢が発生!

酢は酸だから
エンジン内部が錆びてしまうのです。
0659774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:40:02.99ID:PLm5/iiT
鉱物油をベースに添加材モリモリ(メーカー事のノウハウ)よ?
昔に起きたらしい錆とかアウトな案件だし、今のオイルは乳化こそしてもそのマヨ擬きのまま乗ってて洗浄交換して中見ても錆びてないやろ?
進化しとるよ、オイル。
0660774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:41:08.64ID:CX6HCEf7
合成オイルは
様々な物が合成されているので
それが却って「あだになる場合もある」と言うことを
覚えておいた方がいいです。

逆に鉱物オイルは構造が単純が故の「つよさ」があるのです。
0661774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:41:18.09ID:igKnzyUU
>>658
はー錆びるんかw
0662774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:43:15.08ID:CX6HCEf7
>>659
>進化しとるよ、オイル。

どんな部分で進化しているか?が大事です。
性能を重視するがあまりに
耐久性では劣化している可能性もあるのです。
0663774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:44:16.62ID:CX6HCEf7
性能の高いオイルほど寿命が短いものです。
0665774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:45:30.19ID:CX6HCEf7
鉱物オイルの方が基本的にタフなのです。
無知なお前らは俺と出会って
また1つ知識をつけましたね。
0666774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:46:00.31ID:CX6HCEf7
>>664

俺に言われた通り、
酢でググったんですね(笑)
0667774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:46:06.93ID:igKnzyUU
マジで分かんないんだけど、エンジンオイルと水が混ざって「酢」が出来るの?
酢って調味料だろ?
0668774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:47:05.38ID:CX6HCEf7
>>667
>エンジンオイルと水が混ざって「酢」が出来るの?

合成油と言うように
色々なものが合成されているですよ?
その成分の中には水と混ざることで分解され
酢が発生するものがあるのです。
0669774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:47:20.19ID:CX6HCEf7
>>667
>酢って調味料だろ?

(笑)
0670774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:48:09.07ID:6DFiHXq6
>>667
酢酸の化合物だよ
アホは酢って言うけど
0671774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:48:55.32ID:gM8i+sDs
https://i.imgur.com/EIkKEnm.jpg

モンキー125 はウルトラG1推奨
鉱物油指定はしてないし、合成油否定もしてないね
JASO MAで10w-30 API:SGからSL
0672774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:49:21.43ID:igKnzyUU
>>668
>>669
いや、マジでお前の言ってる「酢」って何?
調味料以外で
0673774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:50:12.59ID:CX6HCEf7
>>671
>ウルトラG1推奨

鉱物油であるウルトラG1を推奨しているのはなぜか?
逆に言うと「合成油は推奨していない」と言うことである。
0674774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:52:12.68ID:CX6HCEf7
>>672

あなたのバイクには
オイルの代わりに酢を入れることをお勧めします。
0675774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:53:19.58ID:gM8i+sDs
>>673
逆に言う必要ある?言及してないことまで。
0676774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:53:38.95ID:igKnzyUU
>>674
説明できないから逃げるの?
0677774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:54:48.88ID:igKnzyUU
しかも捨て台詞が
オイルの代わりに酢を入れることをお勧めします。
ってw
0678774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:57:53.11ID:igKnzyUU
もしかして今「酢」ってググってる?
0679774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:00:08.66ID:6DFiHXq6
>>674
鉱物油しか買えないくらい貧乏なら
天ぷら屋から廃油もらってこいよwww
0680774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:02:52.15ID:CX6HCEf7
>>675

日本語の難しさですね。
推奨に入っていないと言うことは
推奨していないと言うことでもあるのです。
0681774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:04:09.23ID:igKnzyUU
で、酢はどうした?
0682774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:04:44.96ID:CX6HCEf7
モンキーの推奨チェーン → ノンシールチェーン
モンキーのチェーン調節 → 30〜40mm
モンキーの推奨オイル → 鉱物オイル

無闇矢鱈にノンシール/鉱物オイルが
推奨されているわけではないのです。
0683774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:05:23.45ID:CX6HCEf7
>>681

あんたのオイル、酢が発生してるかもよ?
0684774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:06:24.56ID:igKnzyUU
そうやっていつもの様に逃げず、
何と間違えた?何と勘違いした?
教えて
0685774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:07:04.32ID:CX6HCEf7
>>682
>モンキーのチェーン調節 → 30〜40mm

こうハッキリ謳われているのに、
思い込みだけで20〜25mmに調節してるバカも多いと思いますが、
とにかくメーカーの指定以外のことをやって
トラブル作ってるアホが多いのが実情かと思います。
0686774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:07:45.34ID:CX6HCEf7
>>685
>とにかくメーカーの指定以外のことをやって
>トラブル作ってるアホが多いのが実情かと思います。

乳化もそんなトラブルの1つです。
0687774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:09:03.25ID:CX6HCEf7
メーカーの指定以外のことをやるなら
それはもう「自己責任の世界」なのに、
勝手に違うをことをやっておきながら、
問題が起きるとメーカーのせいにする輩も多いでしょう。

世の中、バカが多くて疲れますね。
0688774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:09:11.17ID:igKnzyUU
なんで自分の駄レスにレスしてんの?
なんで酢の話から逃げんの?
0689774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:11:15.98ID:CX6HCEf7
メーカーだって
意味なくこんな指定をしているわけじゃないだから
乳化現象も含めて、できるだけトラブルを起こしたくないなら
ちゃんと規定を守ることですよ。

・モンキーの推奨チェーン → ノンシールチェーン
・モンキーのチェーン調節 → 30〜40mm
・モンキーの推奨オイル → 鉱物オイル
0690774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:11:19.76ID:igKnzyUU
もうこれだけ教えて
お前の言う「酢」って何?
0691774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:11:37.62ID:CX6HCEf7
>>688
>なんで酢の話から逃げんの?

オイルと酢の関係をググってみましたか?
0692774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:12:44.74ID:igKnzyUU
お前の言う「酢」って何?
0694774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:14:17.04ID:igKnzyUU
酢ではありませんでした間違えました
適当にググった知識を書き込んだだけです
ごめんなさい
って言ったらもう追求しないよ?
0695774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:14:35.30ID:6DFiHXq6
>>689
取説にはノンシールチェーン推奨とは書いていないぞ
嘘を言うな
0696774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:16:41.95ID:igKnzyUU
>>693
お前の認識も調味料なの?
エンジンの中で調味料が出来るの?
0697774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:18:22.51ID:igKnzyUU
エンジンの中で調味料が出来るから化学合成オイルはダメなの?
0698774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:19:29.89ID:igKnzyUU
その調味料のせいでエンジン内部が錆びるの
0699774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:19:54.21ID:igKnzyUU
間違えた
錆びるの?
0700774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:21:19.70ID:CX6HCEf7
>>696

エンジンオイルが揚げ物につかえるか試してみた?
0701774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:23:13.19ID:igKnzyUU
>>700
ずっと考えてそれ?
0702774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:23:13.64ID:gM8i+sDs
>>695
取説にチェーン交換の記載はないので俺もそう思ったけど

多分、サービスマニュアルではDIDとRKあたりのノンシールスタンダードチェーンが「指定」されてそうな気はする(モンキー125のサーマ二もってないから未確認)

でもメーカーの指定通り以外をディスるなら、スーパーモンキーのフォグランプや後付USB電源なんて言語道断よね。
0703774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:23:37.30ID:igKnzyUU
エンジン内部で「酢」が出来るって本当?
0704774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:25:46.52ID:igKnzyUU
また何かググってんのか?w
0705774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:26:05.48ID:igKnzyUU
答えろよw
0706774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:27:37.37ID:+bJcESwS
スーパーモンキー孫悟空が頭の中でヘビロテしてヤバイ
0708774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:33:17.09ID:igKnzyUU
ダメだ
つまらなさすぎる
0709774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:33:48.15ID:igKnzyUU
出来上がった酢をご飯にかけて食べて下さい。
は?
0710774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:34:04.32ID:6DFiHXq6
>>702
サービスマニュアルってそこまで指定するもんなのか
せいぜい420の98リンクくらいかと思ってた。知らんけど
0711774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:37:02.07ID:igKnzyUU
>>707
これでごまかせると思った?
さすがギリ健
0712774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:43:15.58ID:ZtJzAQQR
なんで酢が出来るのw
0713774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:44:54.00ID:CX6HCEf7
あー、早くオイル交換したいなー。
もう次に入れるオイルは買ってあるだけど
まだ2000kmちょい手前だから我慢してる。

今使ってるオイルは回るんだけど、
なんかスカスカするんだよな〜。
オイル切れ起こしてるような感じというか。
0714774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:45:55.67ID:igKnzyUU
>>713
酢の話はどうした?
逃げたって事?
間違い認めて
0715774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:46:21.80ID:CX6HCEf7
もう少し密度感が欲しい感じなので
その辺を期待して選んだんだけど、
今度のオイルはどんな感触かな〜楽しみだな〜。
0716774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:47:04.02ID:igKnzyUU
逃げたって事だな?
0717774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:47:19.53ID:igKnzyUU
ダッサw
0718774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:47:49.05ID:6DFiHXq6
>>715
お前の理屈だとG1以外はアウトだろ
なに他のオイル買ってるんだ
0719774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:53:16.11ID:igKnzyUU
返答無いって事は
酢はできません
間違えました
ごめんなさい
って事だよな?
0720774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:55:15.66ID:CX6HCEf7
今使ってるオイル、
結果的(高回転まで回る&燃費性能)には悪くないんだけど、
入れて走り出した時には「あ、これは失敗だ」と思った程で
フィーリング的にはあまりいい感じじゃないんだよね〜。

だけど結果はいいから、また使う可能性は十分にあるけど、
できれば「結果もフィーリング」も両方いい奴に出会いたい。
0721774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:02:24.64ID:igKnzyUU
人の社会では
他人に間違いを指摘してもらったら感謝するものだぞ?
0722774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:02:24.72ID:CX6HCEf7
走っていて、今のオイルは「油膜が薄いな」って感じが伝わってくるんだよな〜。
だからエンジンに悪そうな気がする。
結果(走り&燃費)はいいんだけど、エンジン保護の観点からは
あまり良くない気がする。

なのでもう少し「油膜厚め」を期待して今回のオイルを選んで見た。
0723774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:03:07.95ID:CX6HCEf7
>>721

俺の社会では「間違いを指摘してきた奴=うざい奴」なので。
0724774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:03:48.03ID:6DFiHXq6
>>723
間違いなのは認めるのか
0725774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:03:56.97ID:gM8i+sDs
>>689
>・モンキーの推奨オイル → 鉱物オイル

正確に書いてね

ホンダ推奨はHonda 純正 ウルトラG1
もしくはJASO MA SAE10w-30 API SG〜SL 相当品
≪Honda販売店での交換推奨≫

相当品なら合成油でも構わないってことよね
まぁ、オイルは半分宗教だから皆が好きなの入れればいいと思うな
俺はモンキー125には全合成油しか入れないけど
0726774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:06:05.42ID:CX6HCEf7
>>725
>相当品なら合成油でも構わないってことよね

なんでそう思ったの?
0727774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:07:19.86ID:gM8i+sDs
>>726
相当品だから
0728774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:07:44.55ID:igKnzyUU
>>723
>>724の言う通り間違いは認めるんかw
しかも自分でどっかのレスで「人の社会」って書いてたのに「俺の社会」に落ちるんやねw
さすがギリ健
0729774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:09:06.89ID:igKnzyUU
しかし
俺の社会では「間違いを指摘してきた奴=うざい奴」なので。
名言www
0730774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:10:48.11ID:CX6HCEf7
合成油といえば聞こえがいいかも知れないけど、
結局は「遺伝子組み換えコーン」みたいなもんなんだよな w
0731774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:12:05.04ID:6DFiHXq6
>>730
違うよ
無理に例えようとしなくていいぞ
0732774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:12:20.77ID:igKnzyUU
「遺伝子組み換えコーン」はどうでもいいから
「酢」は間違えたんだな?な?
0733774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:13:24.37ID:CX6HCEf7
エンジンオイルは
チェーンのオイルにも通じていて、
大抵は「フリクションが少ない物ほど耐久性」は低い。

チェーン自体もそう。
耐久性が高い(シールチェーン)ほど
フリクション性能が低い。
0734774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:13:41.22ID:gM8i+sDs
何を持って油膜の厚さを感じてるのか知らんけど、吸着効果のあるエステル系が手っ取り早いんじゃない?
あと MAオイルなんて多分ないけど、油膜の強さなら鉱物油ではオメガかオベロン
とりあえず鉱物油にこだわるならペンシルバニア産選んどけって死んだじいちゃんに教わった
0735774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:13:47.32ID:CX6HCEf7
>>732
>「酢」は間違えたんだな?な?

何と間違えるの?
0736774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:14:22.04ID:CX6HCEf7
>>734
>吸着効果のあるエステル系が手っ取り早いんじゃない?

酢が出るじゃん w
0737774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:16:27.55ID:CX6HCEf7
>>734
>何を持って油膜の厚さを感じてるのか知らんけど

エンジンにヌメリが無いって言うか
オイル切れしているような
ちょっとクッション性が感じられないっていうか、
まあ、俺ゆえの経験値だね w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況