X



【HONDA】モンキー125(JB02)25匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0691774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:11:37.62ID:CX6HCEf7
>>688
>なんで酢の話から逃げんの?

オイルと酢の関係をググってみましたか?
0692774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:12:44.74ID:igKnzyUU
お前の言う「酢」って何?
0694774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:14:17.04ID:igKnzyUU
酢ではありませんでした間違えました
適当にググった知識を書き込んだだけです
ごめんなさい
って言ったらもう追求しないよ?
0695774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:14:35.30ID:6DFiHXq6
>>689
取説にはノンシールチェーン推奨とは書いていないぞ
嘘を言うな
0696774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:16:41.95ID:igKnzyUU
>>693
お前の認識も調味料なの?
エンジンの中で調味料が出来るの?
0697774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:18:22.51ID:igKnzyUU
エンジンの中で調味料が出来るから化学合成オイルはダメなの?
0698774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:19:29.89ID:igKnzyUU
その調味料のせいでエンジン内部が錆びるの
0699774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:19:54.21ID:igKnzyUU
間違えた
錆びるの?
0700774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:21:19.70ID:CX6HCEf7
>>696

エンジンオイルが揚げ物につかえるか試してみた?
0701774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:23:13.19ID:igKnzyUU
>>700
ずっと考えてそれ?
0702774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:23:13.64ID:gM8i+sDs
>>695
取説にチェーン交換の記載はないので俺もそう思ったけど

多分、サービスマニュアルではDIDとRKあたりのノンシールスタンダードチェーンが「指定」されてそうな気はする(モンキー125のサーマ二もってないから未確認)

でもメーカーの指定通り以外をディスるなら、スーパーモンキーのフォグランプや後付USB電源なんて言語道断よね。
0703774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:23:37.30ID:igKnzyUU
エンジン内部で「酢」が出来るって本当?
0704774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:25:46.52ID:igKnzyUU
また何かググってんのか?w
0705774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:26:05.48ID:igKnzyUU
答えろよw
0706774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:27:37.37ID:+bJcESwS
スーパーモンキー孫悟空が頭の中でヘビロテしてヤバイ
0708774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:33:17.09ID:igKnzyUU
ダメだ
つまらなさすぎる
0709774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:33:48.15ID:igKnzyUU
出来上がった酢をご飯にかけて食べて下さい。
は?
0710774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:34:04.32ID:6DFiHXq6
>>702
サービスマニュアルってそこまで指定するもんなのか
せいぜい420の98リンクくらいかと思ってた。知らんけど
0711774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:37:02.07ID:igKnzyUU
>>707
これでごまかせると思った?
さすがギリ健
0712774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:43:15.58ID:ZtJzAQQR
なんで酢が出来るのw
0713774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:44:54.00ID:CX6HCEf7
あー、早くオイル交換したいなー。
もう次に入れるオイルは買ってあるだけど
まだ2000kmちょい手前だから我慢してる。

今使ってるオイルは回るんだけど、
なんかスカスカするんだよな〜。
オイル切れ起こしてるような感じというか。
0714774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:45:55.67ID:igKnzyUU
>>713
酢の話はどうした?
逃げたって事?
間違い認めて
0715774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:46:21.80ID:CX6HCEf7
もう少し密度感が欲しい感じなので
その辺を期待して選んだんだけど、
今度のオイルはどんな感触かな〜楽しみだな〜。
0716774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:47:04.02ID:igKnzyUU
逃げたって事だな?
0717774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:47:19.53ID:igKnzyUU
ダッサw
0718774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:47:49.05ID:6DFiHXq6
>>715
お前の理屈だとG1以外はアウトだろ
なに他のオイル買ってるんだ
0719774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:53:16.11ID:igKnzyUU
返答無いって事は
酢はできません
間違えました
ごめんなさい
って事だよな?
0720774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 22:55:15.66ID:CX6HCEf7
今使ってるオイル、
結果的(高回転まで回る&燃費性能)には悪くないんだけど、
入れて走り出した時には「あ、これは失敗だ」と思った程で
フィーリング的にはあまりいい感じじゃないんだよね〜。

だけど結果はいいから、また使う可能性は十分にあるけど、
できれば「結果もフィーリング」も両方いい奴に出会いたい。
0721774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:02:24.64ID:igKnzyUU
人の社会では
他人に間違いを指摘してもらったら感謝するものだぞ?
0722774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:02:24.72ID:CX6HCEf7
走っていて、今のオイルは「油膜が薄いな」って感じが伝わってくるんだよな〜。
だからエンジンに悪そうな気がする。
結果(走り&燃費)はいいんだけど、エンジン保護の観点からは
あまり良くない気がする。

なのでもう少し「油膜厚め」を期待して今回のオイルを選んで見た。
0723774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:03:07.95ID:CX6HCEf7
>>721

俺の社会では「間違いを指摘してきた奴=うざい奴」なので。
0724774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:03:48.03ID:6DFiHXq6
>>723
間違いなのは認めるのか
0725774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:03:56.97ID:gM8i+sDs
>>689
>・モンキーの推奨オイル → 鉱物オイル

正確に書いてね

ホンダ推奨はHonda 純正 ウルトラG1
もしくはJASO MA SAE10w-30 API SG〜SL 相当品
≪Honda販売店での交換推奨≫

相当品なら合成油でも構わないってことよね
まぁ、オイルは半分宗教だから皆が好きなの入れればいいと思うな
俺はモンキー125には全合成油しか入れないけど
0726774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:06:05.42ID:CX6HCEf7
>>725
>相当品なら合成油でも構わないってことよね

なんでそう思ったの?
0727774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:07:19.86ID:gM8i+sDs
>>726
相当品だから
0728774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:07:44.55ID:igKnzyUU
>>723
>>724の言う通り間違いは認めるんかw
しかも自分でどっかのレスで「人の社会」って書いてたのに「俺の社会」に落ちるんやねw
さすがギリ健
0729774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:09:06.89ID:igKnzyUU
しかし
俺の社会では「間違いを指摘してきた奴=うざい奴」なので。
名言www
0730774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:10:48.11ID:CX6HCEf7
合成油といえば聞こえがいいかも知れないけど、
結局は「遺伝子組み換えコーン」みたいなもんなんだよな w
0731774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:12:05.04ID:6DFiHXq6
>>730
違うよ
無理に例えようとしなくていいぞ
0732774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:12:20.77ID:igKnzyUU
「遺伝子組み換えコーン」はどうでもいいから
「酢」は間違えたんだな?な?
0733774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:13:24.37ID:CX6HCEf7
エンジンオイルは
チェーンのオイルにも通じていて、
大抵は「フリクションが少ない物ほど耐久性」は低い。

チェーン自体もそう。
耐久性が高い(シールチェーン)ほど
フリクション性能が低い。
0734774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:13:41.22ID:gM8i+sDs
何を持って油膜の厚さを感じてるのか知らんけど、吸着効果のあるエステル系が手っ取り早いんじゃない?
あと MAオイルなんて多分ないけど、油膜の強さなら鉱物油ではオメガかオベロン
とりあえず鉱物油にこだわるならペンシルバニア産選んどけって死んだじいちゃんに教わった
0735774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:13:47.32ID:CX6HCEf7
>>732
>「酢」は間違えたんだな?な?

何と間違えるの?
0736774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:14:22.04ID:CX6HCEf7
>>734
>吸着効果のあるエステル系が手っ取り早いんじゃない?

酢が出るじゃん w
0737774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:16:27.55ID:CX6HCEf7
>>734
>何を持って油膜の厚さを感じてるのか知らんけど

エンジンにヌメリが無いって言うか
オイル切れしているような
ちょっとクッション性が感じられないっていうか、
まあ、俺ゆえの経験値だね w
0738774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:17:32.01ID:igKnzyUU
>>735
そうやればごまかせると思ってるんだね。
エンジンオイルと水が混ざって酢が出来るって言ったのはお前だよ?
何と間違えるの?じゃなくて、酢ができるって事が間違えてるって教えてあげてるんだよ?
0739774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:18:26.34ID:CX6HCEf7
>>738

酢は発生しないと言いたいの?
0740774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:19:10.05ID:igKnzyUU
>>739
しないよ
するって証拠を教えて?
0741774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:20:18.83ID:CX6HCEf7
>>740

じゃあ「しない」という証拠教えてよ。
0742774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:20:56.10ID:igKnzyUU
そうくると思ってたよ
0743774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:21:31.22ID:Rg/nAL8P
別の板にいてる糖質のヤツと同じ感じだな
人の話は聞かな
自分の都合の良い事しか言わない
間違いを突かれると話を逸らす
実社会では誰とも会話出来ない
0744774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:22:48.69ID:igKnzyUU
じゃあ「しない」という証拠教えてよ。
だってw
汚い逃げ方だねー

エンジン内部で酢が「できない」証拠だってwww
0745774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:23:52.16ID:igKnzyUU
>>741
酢が出来るって先に言ったのはそっちだから先に証拠見せてよ
0746774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:24:04.07ID:CX6HCEf7
>>743
>人の話は聞かな

それ。俺の利点でもあるんだよ?
君らは人の言うことを盲信してしまうから
ネットのエセ情を鵜呑みにしてしまいやすい。

俺は人の話を盲信せずに、
自分で真実にたどり着こうと努力する人間だから
人よりも正しい知識が身につきやすい。
0747774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:24:43.62ID:CX6HCEf7
>>745

証拠を見せろと言ったのは君だから
言い出しっぺの君が先に見せるべきなんだよ?
0748774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:25:35.46ID:tgGG6LCQ
今日何人と会話した?
0749774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:26:05.61ID:6DFiHXq6
>>746
人の話を聞かないからお前はこうやって迷路に迷い込んで同じ場所を犬みたいにグルグル回ってるんじゃないのか…
0750774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:27:46.28ID:gM8i+sDs
スーパーモンキーさんの発言は具体性が全くないのよね
自らの間違いは絶対に認めなくて病気レベルで自らを盲信してるし、銘柄も明らかにしないし何の参考にもならない
0751774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:28:41.10ID:/3ow++Df
>>747
違う
最初に現象を提示した方が証拠をもって証明するのが常識だ
否定する側はその証拠を提示することが肯定する側に比べて遥かに困難だからね
0752774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:29:35.83ID:igKnzyUU
>>747
それはさすがに違う
ギリ健には付き合いきれん
0753774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:31:44.40ID:igKnzyUU
エンジンオイルと水が混ざって酢が出来ると信じてれば良いよ
「酢」がw
0754774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:41:20.79ID:w9kkpi48
>>637
>水が加わると分解されて酢が出てしまうので
>内部を錆びさせてしまうデメリットもあります。

>なので乳化するような状態で使っていると
>エンジン内部も錆びてしまうから要注意です。

もし仮に「酢」が出来るなら。
酢は錆落としの定番だし、逆に錆び防止効果があるんじゃない?www
0755774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 00:05:40.32ID:yrjTZvcY
>>588がID:OZdixmfAに絡まれてて不謹慎だがワロタ
自演じゃないのにかわいそう
0756774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 00:06:26.90ID:t70TEbXM
明日には酢の事なんか無かった事の様にまた訳の分からない話を始めるんだろうな
0757774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 00:08:07.29ID:YBhazLAA
>>755
お、自演してた本人か?w
0758774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 00:09:13.61ID:YBhazLAA
中腰での作業などが辛い時があるからコレが便利なら検討したいのだがそれは良くない事なのか
そうであるなら謝罪する

自演じゃなくてもアホだろw
0759774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 00:10:53.28ID:yrjTZvcY
>>588には是非これ買ってほしい
よかったら俺も買うわ

tps://i.imgur.com/LVWQuPo.jpg
0760774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 00:13:00.92ID:YBhazLAA
>>759
お前がIDコロコロしてんのは確定だなw
0761774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 00:14:53.72ID:YBhazLAA
>>759
毎日毎日同じくだらない書込みして楽しいのか?
スーパーモンキーの次に邪魔な荒らしなんだけど
0762774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 00:26:19.81ID:yrjTZvcY
>>760
579と759は確かに俺だが他は別人だよ
0763774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 01:42:17.75ID:qGMkfRkr
ねえなんで酢が出来るの
0764774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 07:04:39.31ID:JwLIo0y4
>>596
勉強してきたんだ?ネットで
0765774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 08:56:18.84ID:qGMkfRkr
>>596
酢の話してくれやハゲ
0766774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 10:32:04.69ID:T9rg9Qit
【高性能エンジンオイルの代名詞「100%化学合成」「エステル」って一体何?】

>「現在では色々なブランドがエステルを配合していると思いますが、
>エステルは逆に上手に使わないとゴムが伸びたり、
>ガスケットが劣化するなどの弊害があります。
>また、中には加水分解といって、水が入ると酢の成分が出てくるものがあります。

https://www.kurumaerabi.com/car_mag/list/6329/
0767774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 10:44:32.43ID:T9rg9Qit
水が入り込むことで酢が発生し、
水と酢のダブル効果で内部を錆びらせるという悲劇。
しかもガスケットを劣化させオイル漏れを発生させるという
恐ろしい化学合成油(エステル)。
0768774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 10:55:24.20ID:DPgzuplS
愛車のオイルはウルトラG1

tps://i.imgur.com/LVWQuPo.jpg
0769774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 11:10:52.63ID:T9rg9Qit
【化学合成油に使われるエステルとは】

>エステルは水と反応してカルボン酸とアルコールに分解される。
> このようにエステルに水を加えて分解する反応を加水分解という。
> エステル化反応は可逆反応であり、エステル化と同時に加水分解も起こっている。

つまり化学合成油ほど水分に弱く劣化しやすいのである。
鉱物油を格下思うのは大きな間違いです。
0770774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 11:19:34.91ID:T9rg9Qit
高性能なオイルと言うのは大抵、シャビシャビしています。
そしてそんな高級オイルは大抵、大型スポーツバイクの
指定オイルになっています。

そこで素人は「やっぱり高性能バイクの指定オイルだから
オイルも高性能!」と思い込んで、
カブに入れている人も大勢いるようです。
0771774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 11:21:31.70ID:T9rg9Qit
しかし考えても見て下さい。大型スポーツバイクの特性を…。

パワーがあるが故にエンジンを回さなくても十分走ります。
しかも!エンジン1回転分を4つや6つのピスントで分担しているのです。

つまり、ピストン1つ分の動きは非常にゆっくりなのです。
0772774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 11:22:36.74ID:LPHn8+lp
まだオイルと酢の話続けるんか
このギリ健
0773774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 11:24:50.75ID:T9rg9Qit
逆に言うと、カブやモンキーのような単気筒の非力なエンジンほど
たった1つのピスントがせわしなく動いているのです。
なので「大型スポーツバイク」よりも
エンジン内部はよっぽど過酷な状況に晒されているのです!

そんなエンジンに粘度が低いシャビシャビの
自称高性能のオイルを入れたらどうなるか?
0774774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 11:27:15.94ID:LPHn8+lp
もしかして人に構って欲しくてわざと間違いだらけの話してんのか?
日常生活では誰にも構ってもらえないから?
0775774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 11:29:08.83ID:T9rg9Qit
粘度が低いシャビシャビのオイルというのは弾力がないのです。
エンジンを保護する膜が薄いのです。
流動性が高いが故に金属表面から直ぐに流れてしまうのです。

それ故にフリクション性能は高くなるものの、
保護性能は低くなります。、

大型スポーツバイクのように
複数のピストンが連動してゆっくり動いているようなバイクならば
そんなオイルでも良いのですが、
モンキーのような1つのピストンの負担が大きいバイクでは
その特性はエンジンの劣化を加速させます。
0776774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 11:30:50.46ID:T9rg9Qit
モンキーやカブのような
非力な単気筒バイクに粘度の高い鉱物油が指定されているのも
バイクの特性を考えれば当然なのです。

高性能なオイルは
ある面では全く高性能ではないのです。
0778774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 11:35:10.23ID:T9rg9Qit
大型スポーツバイクほど
エンジン内部の負担は低いのです。

小型単気筒エンジンほど
エンジン内部の負担は大きいのです。

100%科学合成オイルほど高性能…というネットの情報が多いですが、
それはあくまで「フリクション性能において」であり、
水分に対する耐性、エンジンの保護性能などに目を向けると
むしろダメオイルであることが多いのです。
0779774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 11:37:03.62ID:T9rg9Qit
>水分に対する耐性、エンジンの保護性能などに目を向けると
>むしろダメオイルであることが多いのです。

しかし、世の中、物事の上っ面しか見ようとしないアホな人間が多いので、
シールチェーンはノンシールの上位バージョンで、
100%科学合成オイルは鉱物油の上位バージョンだと思い込んでいる
単純な人が多いのです。
0780774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 11:37:45.59ID:3stuM9AH
はいあぼーん
0781774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 11:39:33.19ID:qGMkfRkr
なんで酢が発生するのw
0782774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 11:39:41.24ID:T9rg9Qit
なんでも「適材適所」と言うものがあるのです。
それによって「優劣」も変わってくるのです。
0783774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 11:40:24.94ID:/1+LIfvd
>>634
>合成油の主な成分であるエステル自体が水に弱いので、

スーパーモンキーは合成油=エステルだと思い込んでて、鉱物油と合成油の2つのくくりで話すからバカなんだな
つまりが基油カテゴリグループTとグループXだけの戦いw
0784774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 11:41:20.11ID:T9rg9Qit
>>781

くどいね君は。(>>766>>769)
そういうシツコイ性格はストーカー体質だから要注意です。
0785774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 11:41:38.40ID:/1+LIfvd
>>771
>つまり、ピストン1つ分の動きは非常にゆっくりなのです。

アホ理論炸裂してんな
ピストンスピードと気筒数は関係ないわ
0786774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 11:42:23.99ID:T9rg9Qit
>>783

AKB48は何番グループになりますか?
0787774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 11:42:35.00ID:qGMkfRkr
なあ、酢の話しようぜw
0788774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 11:43:18.97ID:nTWDsAYT
>>779
鉱物油と化学合成油と粘度
上っ面だけでオイルを語ってるアホがおるのはよく分かったよ
0789774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 11:47:22.48ID:LPHn8+lp
エンジンで酢が出来る根拠が
>>766>>769なの?

よっわーw
0790774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 11:47:51.85ID:qGMkfRkr
>>767
水の入り込むしくみ教えろやハゲ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況